Toru's Diary
日記も含め、個人的に思った事など
メモ書き風になんとなく書いていきます。

あくまでもプライベートな日記なので、
お気楽そうなネタばかりに見受けられそうですが、
仕事は懇切丁寧をモットーに
真面目に行っていますので、
誤解のないようにお願いします。

印章は「渡辺大雅堂」まで。
よろしくお願いします。

2025年 6月
SunMonTueWedThu FriSat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- - - - -

6/03(Tue) 辻商店
5/29(Thu) ミゾグチヤ
5/23(Fri) ラーメンショップ主水 瀬戸店
5/10(Sat) 彩華ラーメン 本店
10/29(Tue) 西安麺荘
10/28(Mon) 麺屋 聖〜Kiyo〜
8/31(Sat) のんきや

 

2025/6/3(Tue)
      辻商店
 
 
 
 
2025年4月19日(土) 
超絶蚤の市 in リバーポートパーク美濃加茂からの帰り道。 
久しぶりに小牧にある「辻商店」へ行きました。 
お店が移転してからは、初めて。 
お洒落なお店になりました。 
テーブル席も多め。 
ここは、僕のお気に入りである 
いつも定番のつけ麺。(画像:右) 
安定の味。美味いに決まっている。 
充実の休日。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2025/5/29(Thu)
      ミゾグチヤ
 
 
 
 
2025年4月18日(金) 
大須観音に行った後は、もちろん仕事。 
納品営業も一段落して、遅めのランチ。 
納品先近くで見つけたラーメン屋さんにしました。 
「ミゾグチヤ」は、二郎系インスパイアのラーメン店で、 
特に太麺とこってりしたスープが特徴です。 
ニンニクの風味が強く、ボリューム満点の 
メニューが揃っています。 
僕は汁無し(全部のせ)を注文(画像:右)。 
チャーシュー、卵、海苔、ネギ、チーズ、あじめ胡椒、 
黒胡椒が入っています。 
チーズと胡椒が効いてカルボナーラみたいな味。 
おいしゅうございました。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2025/5/23(Fri)
      ラーメンショップ主水 瀬戸店
 
 
 
 
2025年4月10日(水) 
ラーメンショップ主水 瀬戸店。 
やっぱりここは、背油大盛でネギラーメンと 
ミニとろろネギ丼。(画像:右) 
旨いに決まってる! 
満足、満足。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2025/5/10(Sat)
      彩華ラーメン 本店
 
 
 
 
 
2025年3月22日(土) 
大阪からの帰り道、奈良県天理市ある 
彩華ラーメン」。 
天理名物のスタミナラーメン。 
屋台が激込みで並んでいたので、 
この日は、本店にしました。 
もちろん、ここも混んでいましたが、 
やはり屋内店舗なので、待つのは楽。 
30分ほどで入店。 
サイカラーメン(小)と 
トッピングでバラチャーシュー。 
ニンニクをいっぱい入れて体力回復。 
麺を平らげて、やっぱりこれはライスが欲しい。 
白菜とバラチャーシュー、旨辛スープでいただく。 
美味いに決まっている。 
お腹も満足して、名古屋へ帰った。 
思いのほか充実した大阪旅でした。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2024/10/29(Tue)
      西安麺荘
 
 
 
 
鶴橋で韓国食材を買い物した後、 
日本橋で夕食。 
以前から気になっていた中華料理屋さん。 
「西安麺荘」 
ここのビャンビャン麺が気になったいたのです。 
油そばにトマトと卵炒めをトッピング。(画像:右) 
ラー油が効いてスパイシー。 
店員さんは、中国人。片言の日本語。 
注文は、モバイルオーダー。中国スタイル。 
異国感満点! 
満足×2(^^♪ 
さて、鶴橋の銭湯にでも入ってから名古屋に帰ろう。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2024/10/28(Mon)
      麺屋 聖〜Kiyo〜
京都に行った際、時間が余ったので、 
大阪の鶴橋へキムチを買いに 
行く事にしました。 
その道すがら見かけた 
ラーメン屋さん。 
麺屋 聖〜Kiyo〜」 
貝系ラーメンの淡竹に厚切りチャーシューを 
トッピング。(画像:右) 
あっさりとしたスープ。とはいえ、 
出汁が効いたしっかりとした味。美味い。 
チャーシューは、どちらかと言えば、 
レアチャーシューが旨かった。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2024/8/31(Sat)
      のんきや
 
 
 
 
 
 
2024年6月1日(土) 
奥多摩湖畔にある「のんきや」。 
手打そば・手打中華そばのお店です。 
僕は大盛とろろざるそばを頂きました。(画像:右) 
山梨出身の親父の影響で蕎麦好きなんです。 
名古屋人ですが、きしめんより蕎麦派。 
幼いころから何故かとろろ蕎麦が僕の好み。 
腰の強い手打そば。 
あっという間に完食してしまいました。 
その後は、蕎麦湯でほっこり。 
旨かったです。 

  
 

>> 返信(0件)

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++