| TOP | HOME | ページ一覧 |


No.388 への▼返信フォームです。

▼ シーボルトも持ち帰った染め型紙の美しさ  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 82.8KB )

「但馬の紺屋を学ぶ会」の代表幹事・瀬崎彊(つとむ)さまから、嬉しいメールが届きました。仲良く交流を続けている「三木の染形紙の保存と活用を考える会」の地道な活動が神戸新聞紙面に新春の連載として5回にわたってとり上げられたとのことです。
藍染の型紙といえば伊勢型紙が有名なんですけれども、三木のものも見事なもの。型紙の模様はそのまま絵物語にもなるときめきをもっています。
江戸時代の有名なオランダ商館医、シーボルトがヨーロッパに持ち帰った多くの型紙の中にも入っているとか・・・
画像は、連載の最終回に紹介された「但馬の紺屋を学ぶ会」のみなさんです。

三木でつくられた型紙は広く流通し、但馬の紺屋でも盛んに使われました。瀬崎彊さんのご先祖も紺屋を営んでおられ、ご自宅から730枚の型紙が見つかりました。また副代表幹事の飯田洋己(ひろみ)さんは470枚の型紙をお持ちです。

ちなみに、瀬崎彊さんのご先祖さまは「下紺屋」(しもごうや)、スウェーデンに永住した瀬崎晴夫さんのご先祖さまは「上紺屋」(かみごうや)という屋号だったそうです。
  ..2012/01/09(月) 22:25  No.388
 Re:シーボルトも持ち帰った染め型紙の美しさ  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 134.2KB )

これは、長坂さんの押し花の作品です。長坂さんは型紙のデザインを押し花に取り込んでおられ、蝶の羽はマムシ草の花弁の押し花貼り付け、バックのゴウヤも押し花です。
  ..2012/01/09(月) 22:32  No.389
 Re:シーボルトも持ち帰った染め型紙の美しさ  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 107.9KB )

これは、虎の干支の年に瀬崎さまから送っていただいた、めずらしい型紙なんです。

まずは、虎主型を
  ..2012/01/09(月) 22:42  No.390
 Re:シーボルトも持ち帰った染め型紙の美しさ  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 64.2KB )

つぎに 虎消型を
  ..2012/01/09(月) 22:44  No.391
 Re:シーボルトも持ち帰った染め型紙の美しさ  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 63.4KB )

最後に 虎合成 を

こうした型紙をイギリスのマダムが粋な額に入れて楽しんでいるのを見てびっくりしたことがあるのですが、日本の美しい職人技をわたしたちは敬愛の気持ちをもって次世代に残していかなくては・・・と思わずにはいられません。
  ..2012/01/09(月) 22:54  No.392
 Re:シーボルトも持ち帰った染め型紙の美しさ  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 89.1KB )

長坂さんの押し花の、原型型紙も添えておきますね!

いろんなことができるんですねー すごいすごい♪
これから先、どんな展開があるのか、楽しみに拝見していきます・・・
  ..2012/01/09(月) 23:13  No.393



No.388 への引用返信フォームです。

Name    Icon   List
Mail   URL 
Back
Font
Title  
File   >>Paint
Cookie  Preview      Delkey