| TOP | HOME | ページ一覧 |


No.431 への▼返信フォームです。

▼ 桔梗月の催しです♪  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 44.5KB )

「≪祈りの境界≫7/4(水)-9/3 (月) 蘭島閣美術館[広島県呉市下蒲刈町三之瀬200−1 0823−65−3066] 
案内をいただいたのが遅かったので、開催期間はあと残り僅かなのですが、1945年をひとつの境界線とみて、作家が希求したものを「祈り」の形として紹介しています。
案内をいただいた飴村秀子氏の染色作品を多く所蔵する蘭島美術館での展示ですので、飴村氏の仕事をまとめて鑑賞できる好機です。香月泰男「胡蝶蘭」(1972)、靉光「赤」(1932)、有田守成「時間(地殻'05)」(2005)、灰谷正夫「不詳」(制作年不詳)、飴村秀子「暎」(1967)等の展示。
  ..2012/08/30(木) 16:56  No.431
 Re:桔梗月の催しです♪  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 23.6KB )

蘭島閣美術館へのアクセスです・・・
  ..2012/08/30(木) 17:13  No.432
 Re:桔梗月の催しです♪  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 52.8KB )

≪忘れられた画家シリーズ34  京都洋画の先達・伊藤快彦遺作展≫9/4(火)-10/6(土) 星野画廊 075−771−3670

1875年(明治8)に開催された京都博覧会で高橋由一の油彩「鮭」を見た8歳の少年・伊藤快彦は9年後、画家を志して京都洋画の開祖・田村宗立の門をたたきます。
京都国立近代美術館で開催される「近代洋画の開拓者・高橋由一展」(9/7-10/21)と併せて鑑賞するのも興味深いかもしれません。
  ..2012/08/31(金) 10:21  No.433
 Re:桔梗月の催しです♪  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 69.5KB )

イニスフリーの演奏会のご案内も回を重ねるごとに充実してきました。カナダでゆったりと仕事を続けていらした上田さんにとって、日本での催しはまた違った色合いなのかもしれませんが・・独特のゆるやかな温かさは心地よいものです。
  ..2012/08/31(金) 10:35  No.434
 Re:桔梗月の催しです♪  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 72.7KB )

演奏なさるみなさんのご紹介です・・・
  ..2012/08/31(金) 10:38  No.435
 Re:桔梗月の催しです♪  ..YOO    引用
  ≪あかりに映える大津京物語≫9月8日(土)17:00-18:00 大津伝統芸能会館

この催しの実行委員長・音楽監督をなさっている岩坂富美子さんから案内をいただきました。作曲もなさっています。箏を演奏される麻植美弥子さんとはユニットを組んで活動されているんです。毎回、新しい試みを楽しませてもらっています。

終演後シャトルバスで移動し、長等公園で『レクイエム あかりのアート』も味わえるのです、魅力ですね・・・


http://www.art-shiga.net/event/detail.php?EVENTID=3880
  ..2012/09/05(水) 20:21  No.436
 Re:桔梗月の催しです♪  ..YOO    引用
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 93.7KB )

≪丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2012≫9月15日(土)-9月23日(日)のご案内です。
9月15日(土)13:30ーのアーティストトークで「私の表現」をお話しされる画家の深沢軍治さんが案内状を送ってくださいました。この方の作品ほど、「身体の表現」を感じる作家さんは他にいないんじゃないかな・・・説明はいらない、感じてください。
  ..2012/09/12(水) 21:06  No.437



No.431 への引用返信フォームです。

Name    Icon   List
Mail   URL 
Back
Font
Title  
File   >>Paint
Cookie  Preview      Delkey