| ホーム | ページ一覧 |






 [1020]   彩遊紀の紀   .. 2025/08/23(土) 13:33 
◆ 北斎の「富岳三十六景」実は「四十六景」
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
原宿の太田記念美術館で開かれていた葛飾北斎の「富岳三十六景展」を見に行ってきました。
普通の展示会では「富岳三十六景」のうち特に有名な赤富士の「凱風快晴」と「浪裏富士」だけの展示ですが、今回の展示では当初の三十六景に、追加で描かれた十景を合わせて四十六景のすべての作品が展示されており、うれしかったです。北斎が江戸日本橋や浅草、そして近郊の田子の浦などから見た富士を、その土地土地の特徴の風景を基本に、その遠景に富士を配している作品の描き方は何を描くかという観点からするととても参考になりました。教科書やいろいろな解説書には有名な二作品だけしか掲載されていないことが多く、前から三十六景全部を見たいと思っていたのですが、実は四十六景あったことなども含め、教科書だけではわからない本物を見るということの意味を改めて認識した展示会でした。


 
 

名前   アイコン 一覧
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー