| ホーム | ページ一覧 |






 [1022]   彩遊紀の紀   .. 2025/09/06(土) 12:33 
◆ 生演奏
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
グレンミラーオーケストラの生演奏を聞いてきました。生演奏なんて久しぶり。でも今私がテーマとしている「中学生の時の教科書に出てきたものの本物の絵を見、古典の本物を読み、生の音楽を聴く」と言うことからすると、“生”を聴くというのはうれしいことです。中学の頃の教科書に出ていた曲で一番聴きたいと思ったのはベートーベンの交響曲第九番合唱付きです。大きくなってからレコードでは聞いていましたが、生で合唱の迫力がいつかは聞きたいと思っていました。その目標を果たしたのは3年前にお友達のご主人がホルン奏者で、年末の第九の演奏会で演奏するので聴きに来て欲しいとチケットをいただいて聴きに行き、その迫力に感激しました。そこで去年は自分でチケットを購入して再び生の第九を聴きに行き、再び感激しました。今年も年末に合唱付きの第九を予約しています。今回のグレンミラーのビッグバンドジャズもその金管楽器中心の生のサウンドの迫力に、弦楽器中心の普通のオーケストラとは違った迫力を感じ、これも感激でした。

 
 

名前   アイコン 一覧
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー