[733] 彩遊紀の紀 .. 2020/03/28(土) 16:52
◆ スーパーから肉が消えました!
|
|
|
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。 スーパーから肉が消えました!小池都知事の「感染爆発の重大局面」と「週末の外出自粛要請」のコロナウイルス対応のテレビ報道の直後からスーパーに食品の買いだめに走る人が急増、翌日妻がスーパーに行ったときはスーパーの棚からお肉が消えていたそうで、スーパーのレジの人に聞いたら、昨日の夜の都知事の報道直後からお客様が急増、お店もパニックだったそうです。昨日買ったきた雑誌に、曽野綾子さんが「若者に非常事態の体験を」という一文を書いていました。「「いざというとき」を全く知らない若者たち」に「日常性にない暮らしを」経験させることも必要、と書いていました。海外に行けばトイレにトイレットーペーパーもなく、使用後の紙はバケツに入れてください、というところは沢山あります。でも今の日本ではトイレに流す紙がないと大変ということになって、普通のティッシュを使って汚物入れに入れて、普通ごみとして出すという知恵がないのかもしれません。パンも肉もなくても、白い「塩にぎり」さえあれば人間は生きられます。昔はいまのような使い捨てのマスクはなく、マスクはガーゼマスクで、これを洗ってはまた使っていました。だからガーゼマスクを自分で作って昔のように使えばいいのであって、今のような紙の使い捨てマスクなどを買いに走ることはないはずです。我々年寄りもそれに慣れてしまっています。少し暮らしに知恵を出す、いい機会かもしれませんね。
|
|
|