[762] 彩遊紀の紀 .. 2020/10/10(土) 16:55
◆ ヒガンバナが今年も忘れずに
|
|
|
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。 我が家に近くのバス停の脇のヒガンバナが今満開です。毎年お彼岸の時期に、花咲く時期を忘れずに咲いてくれます。人間はすぐ物を忘れてしまいますが、花は毎年の咲く時期を忘れませんね。私は最近は年のせいもあり、忘れることが多いですが、もともと記憶力はあまりよくないですが、妻は記憶力がいいです。私は映画でもテレビドラマでもすぐ忘れてしまい、次に同じものを見ても新鮮ですが、妻はよく覚えており、ストーリーをちゃんと説明できます。私ももうすぐ80才、テレビを見ていていてタレントの名前が出てこなかったりはしょっちゅうですが、それよりも心配なのは生活上での忘れ物や落とし物。先日私はスーパーで買い物をして4000円を落としてしまい、家に帰って計算して4000円足りないことに気づき、慌ててスーパーに戻って忘れ物を聞いたら届いていて助かりました。こんなことは昔からよくあります。電車の中でマフラーを落として駅に電話して落とし物センターまで取りに行ったり、駅でメモをするために筆入れを取り出してそのまま忘れて駅にとりにいったり。でもその都度落し物は戻ってきました。誰かが届けてくれていたので感謝です。しかも最近はコンピューターで落とし物管理ができているので、探すのも楽になりました。妻は昔、まだ携帯電話がない時代に電話ボックスでメモ帳を使い、そのまま忘れて30分くらいして取りに戻ったら、メモ帳はそのまま電話ボックスに誰にも持ち去られることなく残っていたとのことですが、これが海外だったらまずだめでしょうね。日本はまだ安全な国ですね。人間には忘れることも必要、忘れなかったら記憶量がいっぱいになってしまい、頭が回らなくなってしまうということを言われたことがありますが、でも記憶力がいいことに変わりはありませんね。
|
|
|