| ホーム | ページ一覧 |






 [837]   彩遊紀の紀   .. 2022/02/05(土) 21:26 
◆ オリンピックの開会式
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
北京オリンピックが始まりました。人権問題などで批判のある中国ですが、私が関心を持っていたのは、開会式の演出がどんな演出になるかということでした。というのは昨年の東京オリンピックの演出が、私はあまり関心をしなかったので。歌舞伎の海老蔵さんが舞台の真ん中で見栄を切る演技は、演出家は日本の伝統を示すということがあったのでしょうが、あの広い会場を考えると何をやっているのかわからず、私は不満でした。その他のピアノの演奏での演出もあの広い舞台を考えるとよくなかったともっていたので、今回の北京オリンピックの演出がどうなるだろうかと興味がありました。結論から言うと演出は前の夏の北京オリンピックと同じ映画監督のチャン・イー・モウさんで、映像をふんだんに使い、アイスコートの全面を使った映像ディスプレイの演出は、広い舞台を意識した素晴らしい演出ではなかったかと思いました。昔、もう40年以上前になりますが、前の会社の運動会で、部対抗のイベントで私が自分の部の演出をしたことがありますが、当時テレビではやっていた明石家さんまさんの演技を子供達でやったのですが、運動場という広い舞台で、5〜6人の子供の演技ではあまりにもみすぼらしい結果になりました。その時、舞台の広さと演技との関係の重要さを思い知らされました。今回のオリンピックの開会式での東京と北京の開会式での演出を見てそのことを思い出しました。
 
 

名前   アイコン 一覧
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー