[877] 彩遊紀の紀 .. 2022/11/12(土) 21:50
◆ カレンダー
|
|
|
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。 手作りの来年のカレンダーの発送がやっと終わり、今日はこの彩遊紀へのアップも終わり一段落です。カレンダーが着くと皆さんから、メールやはがきや電話がきます。年賀状はついてもそれで終わりで、まだ生きているんだという確認だけですが、カレンダーはいろいろなコミュニケーションがとれて楽しいです。今日も中学の時の女性のお友達と一年ぶりに電話での長話をしました。先日は小学校の時の女性のお友達から昼間に電話があり、私は会社へでていたので、夜折り返しの電話をし、これも30分ほど久しぶりに話をしました。メールやLINEも沢山きます。かんたんなメールもあれば、「12枚のカレンダーの内、5ケ所には行ったことがあり、このカレンダーでその時のことを思い出しました」とのメールもありました。一枚のカレンダーで思い出をよみがえらせることのお手伝いをできたのはうれしいです。作家の五木寛之さんがその著書の「捨てない生き方」という本で、自分は物を捨てない「反断捨離」主義だと書いていました。物を見るとそれを買った時とかの思い出が読みがえるということで、物を捨てると思い出まで捨ててしまうので、物は捨てない」のだと書いていました。私もそうです。海外旅行で買ったお土産のお人形やバッチたちには、それぞれ思い出があります。そのお人形たちをみるとその時のことが思い出され、妻とひと時の会話になります。一枚のカレンダーがそういう思いでのきっかけになることはうれしいことです。
|
|
|