[885] 彩遊紀の紀 .. 2023/01/14(土) 21:38
◆ 喪中の初詣
|
|
|
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。 今年のもう二週間が過ぎてしまいました。昨年母が亡くなったため今年は喪中で、年賀状や初詣では控えました。でも神社大好き人間の私としては、昨年いただいた「お札」を返し、新しいお札をいただきたいので、さてどうしようかと迷っています。ネットで調べてみてもいつまで初詣でをしていけないのか、はっきりわかりません。松の内が過ぎればいいというのもあるし、いや節分・立春まで、いや明治時代には法令で決められていたとか諸説あってわかりません。ではどうするか、私は立春、すなわち節分までかなと勝ってに思うことにしました。暦でも五黄土星とかあって運勢を見るには、私のように1月生まれの人は立春までは前年の運勢で見るようにとか言われ、何か立春という節季が一つの区切りかなと思っていたので、自分ではそんな風に思っています。今、神田明神とカの前を通ると、まだまだ昼休みに除いても混雑していて、もう少し様子見でもいいかなと思っています。
|
|
|