| ホーム | ページ一覧 |






 [888]   彩遊紀の紀   .. 2023/02/11(土) 16:11 
◆ 絵コンテ
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
昨日の雪で真っ白になった庭も、夕べの雨と今日の太陽ですっかり雪がきえて、またいつもの冬の庭になってしまいました。でもよく見ると去年植えたチューリップが小さな芽を出し、枯れ葉がまだ残る紫陽花の枝の先端にも小さな緑の芽が見えます。立春を過ぎ、植物は正直に春の装いになったきました。
先日行った「アニメージュとジブリ展」で買ってきた「ナウシカ(ジブリの教科書文庫)」を読んでいます。宮崎駿監督や高畑勲プロデューサー、そして原画や作画や音楽にかかわった人達がどうやってこの「ナウシカ」のアニメを作り上げてきたかのインタビューや「ナウシカ」の絵コンテの一部が書かれていて、会社の帰りに電車の中で読んでいます。特にアニメのシナリオを絵で描いた絵コンテは、実際のアニメを思い出しながら見るのは楽しいです。実際の絵コンテをすべて納めた「絵コンテ集」と実際の映画の全カットを収めたカラー版の「コミック本」も別に買ってきましたが、「絵コンテ集」には2795コマのすべての絵コンテがかかれていて、これと実際の映画のカットを比較しながら見るとてても楽しいです。それと合わせてこの(ジブリの教科書文庫)の「絵コンテ」の裏話を読むと、アニメ大好き人間としては、夢中になります。いま私は市場調査会社に勤めていて、市場調査のレポートを書くことがありますが、下調べした事前調査段階で絵コンテを書くことにしています。レポートの目次だけでは、そこにどんな図や表や、グラフが書かれるかわかりませんが、私は全体の構成を絵コンテで示し、ここには市場の10年間の経過を記述するとか、ここには2000年から2030年までの市場規模の「棒グラフ」を入れるとか、ここには参入企業の一覧表を入れるとか、ここには関連の官庁のデータを入れるとこで、全体のシナリオを絵コンテで描くことで、だからこういうデータを探すとか、どういうインタビューをするかが明確になってきます。絵コンテを書くことはシナリオの具体化であって、アニメだけでなく、黒澤明もヒッチコックもみんな絵コンテを作りそれをもとに大道具も、衣装も、撮影もしています。黒澤明の色も入った水彩画のコンテなどは見ていても楽しいです。
 
 

名前   アイコン 一覧
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー