| ホーム | ページ一覧 |






 [889]   彩遊紀の紀   .. 2023/02/18(土) 16:41 
◆ 遅ればせの初詣
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
もう2月も半ばですが、今日遅ればせに、近くの白幡八幡神社に喪中でやめていたお正月のお参りに行って、毎年お正月にいただいている「家内安全」のお札をいただいてきました。もう2月半ばなのでお参りができるかと心配したのですが、私の他にもお参りをしている方がいて、お札所も閉まってはいましたが、呼び鈴で宮司さんが出てきてくれて、お札をいただけました。でもいつもいただいている破魔矢はもうなくなってしまったということで、いただけませんでした。喪中の初詣はいつならできるのかネットで調べましたが諸説紛々で、関係なくお参りしたらという意見と1年間はダメという意見があったり、でも私は「節分明けならいい」という意見を参考にしました。というのはいろいろな暦で、節分までの誕生の人は前年度の生まれとカウントするので、昭和16年生まれの私は五黄土星ですが、1月生まれなので、節分前の生まれ人は昭和15年生まれの六白金星で前年度の暦を見てくださいというのが多くそのようにしてきました。また24節季の暦も立春から始まります。そういったことを半分信じている私としては、喪中のお参りも節分を過ぎればいいかということで、今日行ってきた次第です。
 
 

名前   アイコン 一覧
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー