| ホーム | ページ一覧 |






 [894]   彩遊紀の紀   .. 2023/04/01(土) 22:07 
◆ 桜満開です
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
個展も終わり、見に来ていただいた方へのお礼状の発送も終わり、一段落です。皆さんからも「お礼状もいただいて、でももうこれで終わりですという、文面に残念の一言です」というお話もいただいて、個展をやってきたことが皆さんにも受け入れられてきたのだなと思っています。
今週の一週一絵に「桜満開のたまプラーザ」を描きました。桜満開の景色は本当にきれいで、どこの桜も描きたくなります。この私の隣町のたまプラーザ駅前の桜もきれいです。でも、テレビやネットで取り上げられるほど有名ではないので、人通りもそう多くはなく、好きなように見物というか、必要があって道を通りすがりに「あゝきれいだな」と桜見物ができます。昔、お絵描き教室で、「千鳥ヶ淵の桜を描きに行きましょう」ということになって行きましたが、もう地下鉄の「九段下」の駅から外に出るための階段が混雑していて、上って外に出ることもできず、出てもそこは道路いっぱいの人で、前に進むこともできず、絵を描くことができるのだろうかよ思いました。今テレビで花見のニュースが沢山放映されていますが、千鳥ヶ淵だけでなく桜の名所はどこもいっぱいの人で、しかもこの3年間のコロナ禍で花見も規制されていたのが解放されたことで、いっそうの拍車がかかったお花見のようです。コロナ前に、昔海外旅行で一緒にペルーに行った人たちと隅田川の遊覧船でのお花見をしたことがありますが、川から見る桜並木のお花見は混雑もなく、いいお花見でした。今は我が家からも近くの公園の桜を見ることができますが、あのお絵描き教室での千鳥ヶ淵の桜見物もいいですが、桜は少ないですがこういうのんびりとした桜見物も、年を取ってくるといいものです。
 
 

名前   アイコン 一覧
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー