| ホーム | ページ一覧 |






 [922]   彩遊紀の紀   .. 2023/10/28(土) 12:16 
◆ 栗採り
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
もうあと数日で10月も終わり、朝晩は涼しくというよりちょっと肌寒くなりました。
今週の一週一絵のスケッチでお二階から、青森旅行のお土産にいただいた素朴なリンゴを描きましたが、そのWebへのコメントで昔は近所の林などで、勝手に栗などを採ってきておやつに食べていたということを書きましたが、その時もう一つ栗採りでの話を思い出しました。
大学の頃に大学の掲示板に「栗とりは11月1日から解禁します」と言う張り紙が、授業の「休講」の張り紙と共に掲示され話題になりました。私の大学は新宿から30分の調布にありましたが、60年前の調布は今の賑やかさとは違ってまだ田舎、キャンパスは栗林を切り開いたところでした。秋には栗林になる栗を皆で採って食べていました。でもある日、先の掲示がされました。「栗をむやみにとっては行けません」などという掲示がされる大学。妻にこの話をしたら、「どんな田舎の学校なの」とびっくりされましたが、60年前とはそんな時代でした。今は栗林も全部伐採され、校舎がいっぱいのキャンパスになってしまいました。栗採り解禁日が大学の掲示板に掲示されるなどという、そんな時代が懐かしいです。
 
 

名前   アイコン 一覧
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー