[927] 彩遊紀の紀 .. 2023/12/02(土) 12:27
◆ サトーハチロー
|
|
|
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。 12月に入り、家のまわりの木々も黄色くあるいは赤く色づき秋も深まるというか、もう立冬も過ぎ、朝晩は冬を感じます。今週の一週一絵は我が家の色づいたハゼをスケッチし、「小さい秋みつけた」というタイトルにしました。きれいに紅葉した我が家のハゼをスケッチして今週の一週一絵にと決めていたのですが、たまたま見ていた雑誌にサトーハチローの「ちいさい秋みつけた」の童謡が出ていて、その中に「ハゼ」が出てきて、「あゝこれをタイトルにしよう」と決めました。この童謡の詩はとても好きです。いまのNHKの朝ドラで笠置シズコの歌ではないですが、淡谷のりこの歌う「蘇州夜曲」のポスターに西条八十作詞、服部良一作曲と書いてあって、西条八十がこういう歌も作っていたのかと思いました。私は西条八十はサトーハチローと一緒に童謡の作詞家というイメージを持っていました。戦前から戦後にかけては子供であった私たちは、やはり童謡をよく聞きましたし、いまでもテレビでその頃の童謡を聞くと懐かしくなります。童謡歌手も小鳩くるみ、松島トモ子、田端典子、古賀さと子などがいて、私は古賀さと子のファンでした。いま、子供たちの歌としてNHKの「みんなのうた」という番組がありますが、私たちの子供はこの番組で育ってきました。子供たちが私たちの年齢になったら、きっと「みんなのうた」を思い出すのでしょうね。
|
|
|