| ホーム | ページ一覧 |






 [934]   彩遊紀の紀   .. 2024/01/20(土) 21:35 
◆ だるまさん
皆さん今晩は。彩遊紀の紀です。
今日から大寒、2月の節分までの2週間ほどが一番寒い季節です。春が待ち遠しいです。2月からは受験のシーズン、もう40年ほど前に2月1日の子供達の中学受験に一喜一憂したものです。湯島天神は学問の神様と言われ、今の受験シーズンは受験生の子供達とこど達の合格を願うお父さんお母さんだけでなく、祖父母もお参りをし、絵馬に願いを書いています。そして参道にあるダルマ屋さんでは白の合格祈願のだるまさんが売られています。私は今は合格祈願はないので、毎年緑のだるまさんをいただいています。緑のだるまさんは健康を願う色だそうです。そして金色は金運、赤は開運、白は「学力向上、達成運」と言うことで、合格祈願は白のだるまさんだそうです。私は去年も健康を願って緑のだるまさんをいただきましたが、結果は妻は左手が動かなくなり、私は白内障で入院手術でした。だるまさんをいただいたからと言って、それがかなうものだとは思いませんが、でも毎年湯島天神さんのだるまさんをいただいています。
 
 

名前   アイコン 一覧
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー