| ホーム | ページ一覧 |






 [947]   彩遊紀の紀   .. 2024/04/27(土) 16:07 
◆ 谷根千
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
今日からゴールデンウイーク。子供が小さい頃はGWにはどこかへ行かなければと、楽しいでもあり、義務感もありました、今は悠々自適というか、あちこち歩きまわる体力もありません。今週会社の帰りに雨の中、会社のある湯島の隣の駅の根津の根津神社に行きました。根津神社はつつじの名所で、今はインバウンド景気で外国人ばかりと言ってもいい観光客でいっぱい。この根津を含む近辺の谷中、根津、千駄木は最近“谷根千”といわれ、観光地として売り出されています。大きなビルが建ち、街が変わり続ける秋葉原界隈と違って、この“谷根千”は、昔の雰囲気を残す街で、私も妻と散歩したり、お絵描き教室で訪れたり、中学のお友達とミニ同窓会で散策したりとよく来る街です。会社からも近いので、根津神社は昼休みに来ることもありますし、上野公園、不忍池はもちろん、春日通りにある春日の局のお墓を訪ねたり、ちょっと足を延ばせば東大の赤門にも行けます。この谷根千のもう一つの顔が、「文豪の街」で、森鴎外、樋口一葉、夏目漱石にもゆかりがあります。でも文豪の家や関連の施設をまだ訪ねていないので、これからいろいろ探索してみたいと思います。
 
 

名前   アイコン 一覧
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー