[957] 彩遊紀の紀 .. 2024/06/29(土) 13:06
◆ マイナンバーカード
|
|
|
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。 大岡山の賃貸マンションに一人住まいしている娘が、賃貸マンションの更新のために、連帯保証人の私の印鑑証明が必要とのことで、市役所にとりにいきました。印鑑証明はマイナンバーカードでコンビニでも取得でき、前々回の更新のとときは日曜に急に言われて、近くのコンビニで取得して、その便利さに喜びましたが、市役所で取得するときには市役所の窓口ではマイナンバーカードは使えず、今まで通り「印鑑証明カード」をもっていかないと交付してくれません。前回の時に「なぜマイナンバーカードは使えないのですか」と聞いたら、「まだ市役所のシステムはマイナンバーカードに対応していません」とのことで、開いた口がふさがりませんでした。それから二年経ちましたがまだ駄目でだそうで、そんなのはソフトの入れ替えでできるのにもう何年もほったらかしです。よくマイナンバーカードが普及しないのは利用者の利便性がないと言われますが、その状況は自治体がさぼっているためではないでしょうか。最近私が利用する医者や薬局では、健康保険証の代わりにマイナンバーカードが使えるようになりましたが、全国的にはまだまだとのことです。確かにマリアンナ病院などの大病院では、健康保険証を確認する各診療科の受付にマイナンバーカードの利用機械を備えようとすると数十の機器を備える必要があり、予算が大変とのことで、まだ対応できていないそうで、マイナンバーカードを利用するには一階の総合受付まで行かなければならず、結局各診療科では紙の保険証を要求されます。政府はマイナンバーを使ってください、と言いますが、社会インフラとしてのマイナンバーを普及させるには一般市民に呼びかけるのではなく、インフラとして税金の利用で利用場所に強制的に配置するという整備の在り方が問題なのではないでしょうか。
|
|
|