| ホーム | ページ一覧 |






 [965]   彩遊紀の紀   .. 2024/08/24(土) 12:07 
◆ 大腸カメラの検査を受けました
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
先週の台風が関東直撃を避けてくれたと思ったら、また来週の初めに台風での予想です。
先週マリアンナ病院で二年ぶりの大腸カメラ検査を受けました。消化器内科で消化器系のチェックを、痔を含めて定期的に検査を受け、緩下剤などの薬を定期的にもらっていますが、その一環として、胃カメラは毎年、大腸カメラは一年おきに検査してもらっています。この消化器内科の他、高血圧の定期的検査で2ケ月ごとに血液検査をし、高血圧の原因である腎臓のチェックもし、一年毎に24時間血圧測定と超音波検査、レントゲン検査をしてもらっていますし、前立腺がんの全摘手術のフォローとしても三か月ごとにPSAの血液検査も行っており、そのおかげで前立腺がんの再発が見つかり、2年前には放射線治療を行い、その後のフォローとして8月末の来週には腎臓周りのCT検査があります。これだけ検査をしているので、「川崎市の高齢者検診」をすべてカバーしてしまうので、公的検診は受けずにいます。
大腸カメラのためには前日から下剤を飲み、当日は朝早くから2リットルの下剤を飲んで下痢を起こし、腸を空っぽにしてから午後に検査ということで、これが大変苦痛です。最近の大腸カメラも胃カメラも「鎮静剤」というある意味、麻酔を打ってくれて眠っているうちに終わってしまうようになったので、苦しい思いをしないですむようになりました。でも今回はこの鎮静剤の効き悪く、痛かったり苦しかったりはしませんでしたが、意識はあり、検査をしている先生や看護師さんの会話は全部聞こえており、途中で先生に「今日は鎮静剤の効きが悪いです」と言ったのですが、「もうすぐ終わりますから」と言われてしまいました。その分、終わってから意識が戻るのが早く、いつもは看護師さんに助けられて安静室に行くのに、自分でちゃんと歩いて帰れました。安静後先生から大腸カメラのが画像を見ながら説明がありましたが、結果は「問題なし」で安心しました。今元の会社の研究室の同僚が大腸がんになって、抗がん剤治療で悩んでいるのを聞いているので、きれいなピンクの大腸画像を見ながら安心しました。
 
 

名前   アイコン 一覧
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー      削除キー