| TOP | ホーム | ページ一覧 |

No.14364 への▼返信フォームです。
 
静電容量式土壌水分センサー
   投稿者: O-Family    
2018/11/09(金) 18:08
No. 14364 引用
 
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 41.3KB )

このセンサーは静電容量で水分を検出するので、電極がむき出しになっておらずいい感じ!
原理がわかれば、簡単に基板を自作できるかも。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13550/

まずは、マニュアルの翻訳から。

 
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: O-Family    ..2018/11/15(木) 12:18  No.14365
  クリックで拡大表示 ( .gif / 48.2KB )

メーカーのサイトに上がっている回路図があまりにも素人絵なので、書き直してみました。

動作は単純で、555の無安定発振器で520KHzの方形波を発振させ、センサーの水分による静電容量の変化によりCR積分の時定数を変えて、それを平滑したものを電圧として出力しています。

自作は簡単なので、センサー(プローブ)部分をどう工夫して作るかですね。
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: まぬけがさる    ..2018/11/15(木) 20:56  No.14366
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 100.2KB )

> このセンサーは静電容量で水分を検出するので、電極がむき出しになっておらずいい感じ!

以前友人に頼まれて、これをAliExpressで注文して、土中に挿したら一週間もしないで腐食したそうです。

Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: O-Family    ..2018/11/15(木) 21:13  No.14367
  > 以前友人に頼まれて、これをAliExpressで注文して、土中に挿したら一週間もしないで腐食したそうです。
金メッキのタイプもあるようですが、電極がステンレスでない限り不安ですからね。
なので、私もそのむき出しタイプには手を出さなかったのです。

静電容量式も基板にレジストがかかっているだけなので、まあ、肥料などの化学成分にどれくらい耐えられるかは未知数です。
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: O-Family    ..2018/11/19(月) 16:43  No.14368
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 42.0KB )

中国通販(AliExpress)からも同型のセンサーが来ました。
こちらは200円程度(送料込み)で購入できます。

基板のシルク印刷は「V1.2」となっていますが、レギュレーターが3.3Vなので製品の説明書きの様に3.3V〜動作は怪しいところです。

回路構成は同じですが555の抵抗値が違うので、発振周波数が若干低く400KHzでした。
水に対する出力電圧の特性は、ほぼ同じです。

基板の厚みが1.2mmと薄いので、少しそりがあります。
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: O-Family    ..2018/11/22(木) 15:05  No.14369
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 100.3KB )

テストプログラムを書いて、実証実験をしてみました。

空気中で乾燥時のしきい値を設定します。
センサーをカップの水に入れて、水中時のしきい値を設定します。

乾燥した土(種まき培養土)40gにセンサーを差し込むと、3%となりました。
その土に水を40g入れてかき混ぜ、センサーを差し込むと、47%となりました。
水を100g入れると土は固まる硬さになり、水分量は100%に近い値になります。

土の硬さやセンサーとの密着度でかなり数値が変わるので、パーセンテージは目安です。
センサーは土壌に固定して、植物の具合を見て水分量の数値を記録し、散水のタイミングを見つけるといいでしょう。
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: O-Family    ..2018/11/22(木) 21:15  No.14370
  マニュアルページの日本語訳をアップしておきます。
https://drive.google.com/file/d/193Mim6UVtRK4OcFuLt9EDWb6ahO1Lf4i/view?usp=sharing
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: O-Family    ..2018/11/30(金) 23:57  No.14371
  SEN0193のテストページをアップしました。
http://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/ElecRoom/AVRMCOM/SEN0193/SEN0193Test.html
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: O-Family    ..2018/12/01(土) 12:36  No.14372
  テスト動画をアップしました。
https://youtu.be/To8EkjkrXmc
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: fuku    ..2020/04/03(金) 09:12  No.14563
  久しぶりに投稿させていただきます。

Amazonでモジュール[v1.2]センサーを購入し、接続したのですが、水に入れて100%になるのに2分ほどかかります。
AD値がほぼ 2〜3ずつ減っていく感じです。
Amazonで購入したものは3個セットで、どれも同じような動作です。

100%から0%になるのは数秒で戻ります。

トレーニングボードは自作で、マイコンは168Pを使用し $regfile = "m168pdef.dat" のところだけ変更してコンパイルしています。

このメーカーの製品の特性でしょうか?





Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: O-Family    ..2020/04/03(金) 09:48  No.14564
  fukuさん、ご無沙汰です。

私の所では、どちらのモジュールも動画のように即座に反応します。
モジュールからの出力は電圧レベルで出てきますので、電圧の変化をテスターで測ってみて下さい。

パルスを平滑するコンデンサの容量が変わったのかも?
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: fuku    ..2020/04/03(金) 22:34  No.14565
  O-Familyさん ありがとうございます。
テスターで電圧を測ると、ドライで1.25Vぐらいで、ウェットで0.7Vぐらいです。
テスターの内部抵抗で、電圧が下がっているのでしょうか。

トレーニングボードに接続した状態でテスターをつなぐと、ドライでAD値が286、ゥェットが148ぐらいになります。
動作は速くなりました。
テスターの代わりに100KΩの抵抗をつなぐと、ドライでAD値が352、ゥェットが169ぐらいになります。
この状態で使う方が2分かかるよりも実用になると思います。
1MΩの抵抗を探してやってみようと思っています。

ありがとうございました。
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: O-Family    ..2020/04/03(金) 22:54  No.14566
  日本語マニュアルの回路図を見てもらうとわかるのですが、私の測定値と少し違うようですね。
回路構成が変わったのかな?
https://drive.google.com/file/d/193Mim6UVtRK4OcFuLt9EDWb6ahO1Lf4i/view?usp=sharing

放電用の1MΩ抵抗も基板上にあるはずです。

回路図と基板を見比べてみて下さい!
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: fuku    ..2020/04/04(土) 10:09  No.14567
  こんにちは
このセンサーはR4が1MΩでした。
片方はダイオードにはつながっていますが、もう方方は何度測ってもGNDにはつながっていないように思います。

邪道かもしれませんが、無理やりGNDにハンダ付けしました。
その結果ドライでAD値が505、ゥェットが208ぐらいになりました。
表示も速くなりました。

これで良しとしようと思っています。

今回、久しぶりにAVRライターを使いました。
これからも細々でもやっていこうと思っています。
ありがとうございました。


Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: O-Family    ..2020/04/04(土) 12:10  No.14568
  > このセンサーはR4が1MΩでした。
> 片方はダイオードにはつながっていますが、もう方方は何度測ってもGNDにはつながっていないように思います。
そうですね、私のもR4が1MΩですが右側(R4のシルク側)がGNDにつながっています。
3枚ともつながっていないのなら、パターンのミスで不良品ですね。

見た目は同じ基板でも、そのような事があるんですね?
原因がわかって良かったです!
Re:静電容量式土壌水分センサー  引用
  投稿者: fuku    ..2020/04/05(日) 08:42  No.14569
  私もパターンをじっくり見てみした。
確かにR4の片方は周辺の(GNDらしき)パターンとつながっています。
しかし、白いコネクタの左右の(GNDらしき)パターンで導通がありません。
塗装をはがしてリード線でパターンをつなぐと正常に動作しました。

残りの2個はこの方法で修理しておきました。
(後日になると忘れてしまいますので)

今回もいろいろ教えていただき、ありがとうございました。



名前
Mail   URL
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵かき
フォームに保存  プレビュー      削除キー