|
Name: つ
Date: 2007/11/27(火) 00:51
|
返信 引用 編集 |
Title: フリースポット障害・メンテナンス情報
|
|
ここではフリースポットが置いているにもかかわらず使えなかった情報を交換しましょう。
以下テンプレ例
場所: URL: 訪問日時: 状況:
|
|
|
|
Name: まろ
Date: 2007/12/06(木) 09:15
|
引用 編集 |
Title: Re:コート・ダジュール ダイニング
|
|
> 場所:コート・ダジュール ダイニング
動いています。アクセスできますよ。 回線の調子が悪かったかもしれませんね。
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2007/12/12(水) 01:34
|  解決!!
引用 編集 |
Title: Re:ファミマ!!秋葉原UDX店
|
|
(to ファミマ!!秋葉原UDX店 様)
> ファミマ!!秋葉原UDX店では、現在、土日のFREESPOT接続できません。 > 店内に掲示などでご案内していませんでした。
別ルートより連絡が行ったようですね。ありがとうございます。 UDXは土曜日はある意味穴なので開放していただくとありがたいです。(日曜はそもそも定休日なので止めておいても良いかと)
どちらかというと店頭掲示による周知よりも当サイトで掲載されている情報の更新の方が先だと思いますが・・・(苦笑) # 使う方にとっては、現地に行ってから使えないと分かる方がショックは大きいですよ、はい。
少なくとも電源に関しては、残りの「使えない」3店舗についても更新願います。
|
|
|
|
|
Name: Mタナカ
Date: 2007/12/24(月) 17:57
|
引用 編集 |
Title: Re:ファミマ!!秋葉原UDX店
|
|
名古屋駅地下街のフルッタ ジ フルッタで使えていたフリースポットが最近になって使えない。電波も飛んでない。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/01/12(土) 06:16
|
引用 編集 |
Title: 那覇のカフェダイニング・フォレスト
|
|
那覇の国際通りのオーガスト・イン・久茂地ホテルの2階の食堂です。 利用させていただく礼儀として食事をしてコーヒーも飲みさてメールのチェックを始めようとしたら電波がない! 店の人に聞いてもフリースポットのことを理解している人は誰もいない。 時々電波を受信することもあるのでもしやと思い3階のホテルのフロントへ行ってみると同じESS-IDでこちらはばっちり電波が出ています。 2階の食堂では窓側か入り口の階段下で何とか出来ることがあるらしいです。 今まで2階の食堂でメールチェックの実績はないようです。 3階のホテルのフロントでは一般客はお断りみたいだし。 食事代とコーヒー代を返してほしいです。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/01/12(土) 06:25
|
引用 編集 |
Title: 那覇牧志駅のそばの「うちゆくい」
|
|
フリースポットの一覧から11時から17時となっていたので言ってみたら閉まっていました。 今は時間が変更でランチ主体で11時から15時までだそうです。 今国際通りではお茶を飲みながらゆっくりメールチェックできるところがなくなってしまいました。
|
|
|
|
|
Name: 都内
Date: 2008/01/12(土) 12:37
|
引用 編集 |
Title: グリーンパーク六本木(駐車場)
|
|
昨日利用したところ、メールの送受信はできるのですが、インターネットに接続ができませんでした。PCの故障かと思い別のスポットに移動したところ接続できました。フリースポット側の障害でわないでしょうか?
|
|
|
|
|
Name: 墓場鬼太郎
Date: 2008/01/30(水) 18:47
|
引用 編集 |
Title: Re:【閉店】悠久庵・cafe さんぽみち
|
|
りんかい線国際展示場駅で、 波が検索出来なくなっていますが?
廃止されたって事はないですよね
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/02/09(土) 06:50
|
引用 編集 |
Title: moemoea
|
|
石垣市役所のそばにあった店です。 一昨年の暮れに閉店したそうです。 現在は大家さんの好意で電波は出ています。 下の店か道路からアクセスできます。 4月に新しいテナントが決まったのでそれ以降は不明だそうです。 一応フリースポットを続けるように話すとは言っています。 近くに新しいフリースポットを発見したので事務局と交渉中です。
|
|
|
|
|
Name: い [URL]
Date: 2008/02/20(水) 07:19
|
引用 編集 |
Title: 浜名湖(ハマナコ)SA(上)
|
|
場所:浜名湖(ハマナコ)SA(上) 訪問日時:2008/2/18 16時 状況:FREESPOTからの波も受信でき、IPも取得できるが外部ネットワーク(internet)に接続できない
# つながらないことは訪問時にスタッフに連絡済
|
|
|
|
|
Name: い2
Date: 2008/02/22(金) 23:07
|
引用 編集 |
Title: Re:浜名湖(ハマナコ)SA(上)
|
|
浜名湖SAは広いので、場所によっては電波が届かないのでは?
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2008/02/24(日) 23:50
|
引用 編集 |
Title: Re:浜名湖(ハマナコ)SA(上)
|
|
> 浜名湖SAは広いので、場所によっては電波が届かないのでは?
って元記事には >>FREESPOTからの波も受信でき、IPも取得できるが
って書いてあるのに何処をどう読んだらそんなResが出来るのかと小一時間(ry
それはさておき、ADSLのリンクが死んでいる障害パターンもしばしばありますね・・・。
|
|
|
|
|
Name: 三ケ日みかん
Date: 2008/02/26(火) 08:03
|
引用 編集 |
Title: Re:浜名湖(ハマナコ)SA(上)
|
|
浜名湖SA近くに住む 三ケ日みかん です。
仕事がら高速道路をよく使い、浜名湖SAも利用しています。 ほぼ毎週のように接続していますが、切れていたことは いままで無いんです。 2/24に立ち寄った時は使えました。復旧したんでしょうかね。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/04/09(水) 08:35
|
引用 編集 |
Title: 新潟グリーンホテル
|
|
先日止まりましたがネットは専門のカードしか使えません。 しかもドライバーをインストールしなければならないタイプ。 カードもドライバーもフロントで貸し出してくれます。 ところが私のマシンはCDドライブがないタイプです。 これではドライバーのインストールが出来ません。 しょうがないので新潟駅の構内でメールしてきました。 こういう場合宿泊料金は下げるべきでしょう。 私の場合はメールが出来ることを条件に宿を取っています。
|
|
|
|
|
Name: まろ
Date: 2008/04/09(水) 15:28
|
引用 編集 |
Title: Re:新潟グリーンホテル
|
|
なかなか 面倒なシステムですねぇ。
今のフリースポットは、設置者が主体となったサービスですから ホテルさんの考え方一つで、こんな面倒なシステムでもフリースポットって 言えてしまうんですね。
もしかしたら設置当初は本当に標準的な「FREESPOT」だったものを 変更しているかもしれませんね。
|
|
|
|
|
Name: いな
Date: 2008/04/24(木) 02:37
|
引用 編集 |
Title: 株式会社ムーブ
|
|
済みません。先ほど間違ったスレに投稿してしまったようなのでこちらに再投稿させていただきます。
株式会社ムーブ http://www.move.co.jp/ 神戸市中央区雲井通5-3-1 サンパル 7F ITクリエイティブビレッジC-3 まったく使えません。 というか、FREESPOTのステッカーをデカデカと入口に貼っておきながら、「こちらで使わせていただけるんでしょうか?」と尋ねると思いっきり不審者扱いされました。 どうやらFREESPOTがなんであるか、全く理解していない様子。 FREESPOTの一覧に載せるの止めていただきたいです。
|
|
|
|
|
Name: いな
Date: 2008/05/02(金) 00:26
|
引用 編集 |
Title: Re:株式会社ムーブ
|
|
連投の形になってしまって済みません。
Battery cafe(神戸市中央区) は店舗自体が中央区磯上通から八幡通に移転しており、またフリースポットではなくフレッツスポットのみなっていました。 店の人に聞いたところ、移転したのもフリースポットを止めたのも結構前です、との事でした。 こういう情報は店から協議会への連絡は、しなくてもOKなものなのでしょうか?! だとすると、こんなケースが頻発してもおかしくないのかも・・と思ってしまいました。 MAPの更新リストには新規追加情報ばかりですが、過去のリストの見直しはされないのでしょうか? フリースポット難民は非常に疲れます。
|
|
|
|
|
Name: つ [URL]
Date: 2008/05/03(土) 23:35
|
引用 編集 |
Title: LUS系列(Re:株式会社ムーブ)
|
|
> Battery cafe(神戸市中央区)
ここ、確かLUSの絡みで導入された店舗だったと思われます。 多分なんかしらの契約が切れた段階でFREESPOTを止めた後、やっぱり無線LANを開放ということで選定した結果NTT-Wが入ったんでしょうね。NTT-Wの店舗導入の営業は東とは雲泥の差だそうで、やっぱり何らかのサポートが無いと店舗としても入れづらいでしょう。
しっかし、LUSの公式HPが消えている今、LUSを実質空中分解させておいた責任を考えるとNPO法人デジタルサーカスはフリースポットサポーター的にはA級戦犯ですな。
# 個人的には阪急三宮西口のPORCELLINO CAFEをよく使います。禁煙席が無いけど(ぼそっ)
|
|
|
|
|
Name: 信天翁の妻
Date: 2008/05/04(日) 16:47
|
引用 編集 |
Title: ここも、閉店してましたよ。
|
|
茨城県常総市(昔の水海道市)の「みつかいどうプラザ」、ずいぶん前に閉店したようです。建物もかなり荒れていました。潰れたみたいですね、折角行ったのに。 やむを得ず50kmも足を延ばしスマートICから常磐道の友部SAに入りました。実はここだけの話ですが、ここのスマートICから入って同じ場所から出ると課金されないのです。今回はSAで食事して犬を散歩させて散々無線LANを使ってから夫婦でお酒呑んで、駐車場の隅で翌日の朝までP泊してました。同じ手は東名の富士川SAでも使えます。
これは高速道路の正しい利用方法ではありませんから、良い子は決して真似しないこと(笑)。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/05/05(月) 04:43
|
引用 編集 |
Title: Re:ここも、閉店してましたよ。
|
|
去年まではこういう掲示板もなかったので直接フリースポット事務局へ閉店内容などを報告していました。 当初は結構早めに反応して削除などをしてくれていました。 おなじく新たにフリースポットを発見したときも登録をお願いしていました。 「みつかいどうプラザ」もその時にお願いしたのですが・・・ 今は事務局の反応が無くなったので報告しないことにしています。 行ってみたら閉鎖していたと言うことは結構ありますね。 取っても悲しい気持ちになります。
|
|
|
|
|
Name: 信天翁の妻
Date: 2008/05/05(月) 06:52
|
引用 編集 |
Title: Re:新潟グリーンホテル
|
|
千葉県の手賀沼湖畔にある道の駅「しょうなん」も同じシステムで、住所・氏名・電話番号を書いてから専用のカードを借りなければなりません。同じ千葉県でも南房総市と鴨川の道の駅(7軒)は至極快適なのに。
私は椅子やテーブルが無かったりコンセントが使えなくても無料の代償だと考えて我慢する主義ですが、システムの利便性については設置者としてきちんと考えて欲しいですね。飛騨高山の市民文化会館も設定変更が面倒なので途中で止めた覚えがあります。お役所根性が抜けない公共施設はなかなか減りません。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/05/06(火) 03:49
|
引用 編集 |
Title: Re:道の駅「しょうなん」
|
|
去年の春までは住所等の記入はありませんでした。 専用カードは面倒でしたので使いませんでしたが。 でも職員の方は親切で椅子や机を運んできて設置して頂けました。 ただ電波チェッカーではすごく弱かったのを覚えています。 その時の感じではフリースポットのユーザーが利用した形跡はなかったです。 鴨川の方の道の駅では机など絶対に貸さないという雰囲気で断られたのを思い出しました。
|
|
|
|
|
Name: 信天翁の妻
Date: 2008/05/10(土) 08:28
|
引用 編集 |
Title: Re:道の駅「しょうなん」
|
|
更に話題がズレますけど、千葉の続き。 NPO法人南房総IT推進協議会って知ってましたか?ここのサイトにFREESPOTに接続できる南房総の道の駅の接続可能範囲図面が載っています。勿論100%正確じゃないでしょうが、こういう地道な取り組みは嬉しいですね。
http://miti.awa.jp/
|
|
|
|
|
Name: 名無し
Date: 2008/05/19(月) 14:42
|
引用 編集 |
Title: 鶴岡市ネットワークコミュニティセンター
|
|
鶴岡市ネットワークコミュニティセンターがFREESPOTなので、行ったら既に閉鎖。 この旨をFREESPOT事務局に指摘したら、何の返事もなく、しばらくしてリストを見たらこっそり削除。 しかし、FREESPOT探検隊にはしっかり載っているし・・・ FREESPOT事務局はHPのメンテぐらいきちんとやってもらいたいもの。
|
|
|
|
|
Name: 信天翁の妻
Date: 2008/05/20(火) 09:16
|
引用 編集 |
Title: こんな事もありました。
|
|
その1。 岐阜県は公共施設の導入箇所が多いのですが、「道の駅・土岐美濃焼街道」がリストから消えましたね。ここは去年の春に寄った時に接続できず、従業員さんに聞いたら機器の故障と言ってて...でも、その年の10月になっても矢張りダメでした。本当か言い訳か、「何回連絡しても修理してくれない」そうなので事務局にその旨をメール入れておいたのに。 どちらに原因があるか知りませんが、多分多少のトラブルがあって廃止になったんでしょうね。
その2。 甲府市の山梨トヨペット甲府南営業所の若い営業マンに「週末のセールでお客さんが多いから」という理由で利用を断られた事がありました。うちはトヨタ車に乗ってたのに、ですよ!そりゃ他県ナンバーですけどねぇ。亭主が「もし甲府に引っ越すような事があったらここじゃ買わない、絶対に日産かホンダに乗り換える」って、説得力の薄い嫌味を散々言ってましたけど(笑)。
オーナー側には公衆無線LANを提供する意味をきちんと理解し周知していない例が多いし、ユーザー側には無料サービスを受ける意識の低さが目立つし。これは相互に残念だなぁ...と思う今日このごろです。
|
|
|
|
|
Name: 名無し@FREESPOT
Date: 2008/05/20(火) 13:50
|
引用 編集 |
Title: 私もこんな事がありました。
|
|
昨日書き込みした名無しです。
FREESPOTを20数箇所程度利用しましたが、FREESPOTのNG率は結構高率です。管理者の方々もFREESPOT事務局も評判が悪化しないようにぜひとも奮起してもらいたいものです まあ、パソコンは素人の個人経営のオーナーさんにきちんとメンテナンスしてくださいというのも無理な話なので、利用者側も要注意です。 重要なメールやWEB情報の取得等には、プロバイダ各社提供の無線LANの利用やAirH"等の利用が無難なようです。
以下、今まで遭遇した不具合情報です
その1 道の駅能生(新潟県) 立ち寄ったところ電波は確認できても、ブラウジング等は一切できない。右往左往してみても、管理事務所等どこにあるのかも不明。 土産コーナの店員さんに聞いても分かるはずもなく退散。
その2 秋田ふるさと村 (秋田県横手市) 期間をおいて3回程立ち寄ったが、全てNG。 後日FREESPOT事務局に指摘しておいたが、その後改善されたかは不明。 同市内の某ファストフード店が電源利用可の無線LAN対応になり便利なので、いつもそちらを利用。
その3 登別市役所市民コーナ(北海道) ここもNG。たまたまそばにいた総務課の課長さんに親切に対応していただき、担当者に連絡してもらい、サーバを立ち上げてもらう。(利用者がいないせいか、平時は電源さえ入れていない様子)
その4 猪苗代町役場ロビー(福島県) ここは何度も利用しますが、先々週はNGで、その旨申し出ると、総務課だの電算課だのいろいろな人が出てきて大騒ぎのような状態になったが、15分ぐらいで復旧。
その5 某温泉旅館(東北地方、個人経営なので実名は伏せます) 無線LAN可ということで予約し、投宿してみるとNG。 パソコン関係は宿のご主人(その日は不在)でないと分からない様子。結局つながらず。
その6 某温泉施設(東北地方) 電波も出ておらず、従業員に尋ねてもわからず。 後日、いつのまにかFREESPOTリストからひっそりと消えてしまいましたが・・・
|
|
|
|
|
Name: 信天翁の妻
Date: 2008/05/20(火) 17:43
|
引用 編集 |
Title: Re:私もこんな事がありました。
|
|

あらら... でも道の駅・能生は使えますよ。って言うか、去年の大晦日には使えました。右側にお土産物店がある正面入口の奥、左側の軽食コーナーとの間にある隅っこがFreeSpotお薦めコーナーで(写真の場所)、ベンチ&テーブル付き。すぐ前の駐車場でも電波は届きましたから、使えなかった原因は別だと思います。 ただし意地悪にもコンセントが塞いであるので電源は使えません。案内所はすぐ向い側にあって、従業員が(おおむね)常駐してました。
でも...文句言いたくないけど「かにや横丁」で買った蟹は美味しくなかったです、水っぽくって。あのレベルならスーパーの方が余程マシです。1000円・2000円・3000円の3種類があって、私は2000円のを買って、すぐ横にある休憩施設で解体してから車に持って帰って宴会するつもりだったんですが「何だこりゃ」って言いながら一人で全部食べちゃいました。冷凍なのはしょうがないけど、あれじゃあ500円でも嫌ですね。名前に騙されないで2階のレストランを利用しましょう。
結局ここでの宴会は中止、長野最北端の道の駅・小谷で温泉に入って大雪の中で新年を迎えました。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/05/21(水) 04:23
|
引用 編集 |
Title: Re:私もこんな事がありました。
|
|
「秋田ふるさと村」は私も同じ経験をしました。 3回ほど通って挑戦しましたがとうとうあきらめました。 最初に伺ったときに総務の課長さんが出てきて秋田県からフリースポットを進められた理由。 開設に関してのいろいろな話などを聞きました。 ところがどうやってもだめでした。 あの辺は近くにいろいろ良い所があるのでそんなにこだわりませんでした。 最後に行ったとき聞いた話では、設置は外部業者に依頼、 誰も接続の検査をしていないということでした。 これもしょうがないのでしょうね。 その時に残念賞でふるさと村のキツツキのぬいぐるみをいただきました。
|
|
|
|
|
Name: 名無し@FREESPOT
Date: 2008/05/21(水) 10:30
|
引用 編集 |
Title: Re:私もこんな事がありました。
|
|
信天翁の妻さん、たまさん、レスありがとうございます。
私が道の駅能生を訪れたのは、昨年の4月で写真のテーブルで接続を試しました。 案内所とおぼしき所で10分ほど待ってみましたが、無人でした。
秋田ふるさと村は、利用者が少ないのでしょうね。 だれもクレームをつけないから不具合発生もわからない。 たまにクレームがあっても、係員も対応できない。 結局、放置されたままなのでしょう。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/05/23(金) 10:23
|
引用 編集 |
Title: ARU工房(PCサポート&教室)
|
|
中山道を日本橋から草津まで20日かけて歩いてきました。 宿は中山道沿いに泊まることと1日1回はメールをする目標でやってきました。 すべて順調にいったのですが最後に終点の草津本陣前にあるARU工房でメールをして終わるつもりでした。 そうしたら何処にも見あたらないのです。 たまたま隣に市民センターがあって話を聞いたらだいぶ前に引っ越したがやめたような話でした。 最後の最後にメールが出来ずに悔しい思いをしてしまいました。
|
|
|
|
|
Name: まろ
Date: 2008/05/23(金) 12:58
|
引用 編集 |
Title: Re:ARU工房(PCサポート&教室)
|
|
こんにちは
ARU工房のホームページを見る限り、やってるみたいですよ。 少なくとも、2008年2月1日現在のページ更新の時点までは。
「だいぶ前に引っ越した」とかじゃ無さそうです。
ただ、オープンしているのが 平日PM5:30〜7:00、土曜AM10:00〜PM5:00ですので、 地元の人でもパソコンに興味の無い人には、全く知られてない 可能性が大です。 場所もヘアサロンフジタの2階 で分かり難いかも。
パソコンショップというより、出張設定や出張講師が本業のようです。
ホームページに60分以内なら「お気軽にどうぞ」となってますが、 入っていくのに勇気が必要な気がします。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/05/23(金) 13:17
|
引用 編集 |
Title: Re:ARU工房(PCサポート&教室)
|
|
素早い報告ありがとうございます。 写真の建物は確かにありました。 私が行ったのは4時半頃で、電波チェッカーで電波が出ていないのと、隣の公民館の話で信じてしまったのでしょう。 それでも平日の利用時間は短すぎます。 せめて昼間は電波だけでも道路側で受けられればと思います。 中には入れないが電波だけでしたらというところは結構多いのです。 しかし「まろ」さんの情報力にはいつもながら驚きます。
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2008/06/14(土) 15:13
|
引用 編集 |
Title: Re:西緋亜カフェ
|
|
本日15時前訪問したところ、動作していることを確認しました。 # ありがとうございました>事務局Y-san
|
|
|
|
|
Name: spike
Date: 2008/06/27(金) 19:22
|
引用 編集 |
Title: 横浜みなとみらい万葉倶楽部
|
|
ここは使えませんでした 店員さんにFreespotは?と聞いても 何ですかそれってかんじでした
|
|
|
|
|
Name: つ [URL]
Date: 2008/07/06(日) 12:18
|
引用 編集 |
Title: ファラフェルガーデン
|
|
ファラフェルガーデン(出町柳) FS-G54は動作しているものの、上位ADSL回線がこけているらしく、ADSLモデムから先が接続不可。
|
|
|
|
|
Name: [URL]
Date: 2008/07/24(木) 21:55
|
引用 編集 |
Title: [運用中止]ヨドバシカメラ新宿西口本店マルチメディア館
|
|
運用されている事になっていて、 総合案内所で当初1Fで使えると 説明されましたが、実際には 運用中止との事でした。
ESS-IDがFREESPOTに近いのをWEPなしで つないでいたんですが、httpポートだけ 封じているっていう...(^_^;)
ヨドバシの至る処に置いてある月額380円の サービスの設定するために寄っただけなので 用が済んだらクレーム入れておきました。 いずれ80番以外も使えなくなるでしょうw
でも、その380円のヤツもヨドバシの中じゃ 使えないんだよねぇ(ーー;)
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/08/08(金) 08:14
|
引用 編集 |
Title: オーベルジュ・ドゥ・アンサンブル
|
|
先日清里高原へ行ったとき利用させていただきました。 http://www.freespot.com/map/tenpo.php?n=380 説明ではロビーや客室で利用することが出来るとなっています。 ここははやっているせいか客室とオーナーの住む家は別になっています。 オーナーの住む方に基地局が2つ設置されています。 客室側のロビーにデスクトップがありそれは無線LANで動いています。 電波が弱いせいでPCIスロットに無線アダプターを差し込み2メートルほどのケーブルの先に20センチほどのアンテナがついています。 そのアンテナを窓のところに設置してます。 つまりこうしないと電波が弱すぎてだめみたいです。 ノートパソコンの内蔵アンテナはもtもとそんなに高性能ではありません。 ペンション中あちらこちらで試しましたがどうしてもだめでした。 清里駅前の観光案内所の電波を借りて行う始末です。 ここのオーナーはパソコンに詳しく、観光案内所の設置もここのオーナがやったそうです。 ペンション仲間のパソコンの修理などもやったり、秋葉にも月1で部品購入に来ると言っています。 せめて普通のノートパソコンでつながるかどうか試してください。 宿泊施設で利用できない場合は料金を下げるべきではないでしょうか。 温泉宿で温泉がでないようなものと一緒と思います。
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2008/08/10(日) 19:57
|
引用 編集 |
Title: Re:オーベルジュ・ドゥ・アンサンブル
|
|
> ここのオーナーはパソコンに詳しく、観光案内所の設置もここのオーナがやったそうです。
うーん、事情は全て把握しかねますが本当に詳しいのかどうか甚だ疑問な設置の仕方ですね(苦笑) # ロビーに再送信設備をと小一時間(ry
|
|
|
|
|
Name: 東部大阪人
Date: 2008/08/22(金) 18:56
|
引用 編集 |
Title: 旅先での3カ所NG
|
|
帰省で3カ所で実用実験してきました。
環境:Satelite1800(XP SP2) 無線LAN子機1:IODATA WN-G54/US(ドライバは最新。APツールはOS標準) 無線LAN子機2:IODATA WN-GDN/US2(ドライバは最新。APツールはOS標準) 予備通信子機:Willcom AX510N(レンタル品)
1つめ 場所:大阪南港(ATC/Oz内 シアトルズコーヒー) URL: 訪問日時:2008/08/13 PM 状況:AP検知できるが、DHCPアドレス取得できず 限定接続状態になり、ネット環境一切構築できず、使用不可 AX510Nでは環境構築可能
2つめ 場所:松山観光港(ターミナル内/2F) URL: 訪問日時:2008/08/16 PM 状況:AP2拠点検知。いずれもDHCP/IPリースまではOK httpやsmtp/popが通らず、ネット環境一切構築できず、使用不可 AX510Nでは環境構築可能
3つめ 場所:ハーバープラザホテル URL: 訪問日時:2008/08/15 PM 状況:AP拠点検知。DHCP/IPリースまではOK httpやsmtp/popが通らず、ネット環境一切構築できず、使用不可 AX510Nでは環境構築可能
改善してもらえるんでしょうか? 来年もまた帰省しますので、再度確認しますが。。。
|
|
|
|
|
Name: まろ
Date: 2008/08/22(金) 19:28
|
引用 編集 |
Title: Re:旅先での3カ所NG
|
|
この状態は、お手持ちのSatelite1800(XP SP2)に問題があると 思ったほうがいいのではないでしょうか?
少なくとも、ハーバープラザホテルについては、 ホームページで大々的に利用できるといっており、 http://www.harbor.co.jp/ ロビー・客室全館でOKのようです。
全館でやっているホテルで接続できなかったら、ホテルフロントは 毎日何人ものお客さんからクレームを受けることになるはずです。 ホテルが対処していないということはないはずです。
DNS や デフォルトゲートウェイが固定で設定されていたり、 会社などのLAN内でだけ有効なプロキシが設定されていると どこに行っても接続できない現象が発生します。
|
|
|
|
|
Name: 東部大阪人
Date: 2008/08/26(火) 10:06
|
引用 編集 |
Title: Re:旅先での3カ所NG
|
|
to:まろ さま レスありがとうございます。
旅行に出る前に、freespotと同じと想定される状況を 家庭内無線LAN環境を構築しテストしてある上で、出立しています。 使用環境の問題であれば、自宅実験の段階でNGとなると考えます。 @想定されるfreespot AP設定 ・暗号化を一切していない 暗号化していたとしてもwep止まりと予想 ・APよりDHCP/IP割り当てを受ける[自宅APはDHCPリース期間は15分] ・gateway(AP Proxy)無制限[in/outともに] ・PC側はTCP/IPプロパティ内全て自動設定 PC側の設定にミスが在れば、自宅実験の際にも通信できないはずです。 PCのシステムは、8月に入ってからクリーンインストールを行ったばかりです。(アクティベーションも通し、WindowsUpdateも全て適用済み。SP3は非適用。ウィルスバスター2007インストール済み(自宅PCはWin2000なためライセンスの関係で2007止まり)) 各拠点にて、ipconfigによるDHCP情報リリース/IPアドレスリリースも実施しましたが、接続正常化には至りませんでした。 あと、3拠点とも同じPCに子機を使ったのですが、3拠点とも微妙に結果が違うのも腑に落ちません。
>ハーバープラザホテルのネット環境(客室)について ハーバープラザホテルのチェックインの際、ネット環境について 軽く訪ねたところ。 無線LANアダプタを持参している事を伝えたにもかかわらず、 LANケーブルを渡されました。 (ケーブルを渡された段階で「ん?」と思いましたが) あと、ホテル内のセキュリティか分かりませんが、Cookie関係の セッション切れが1時間ごとに発生していて、使いづらかったですが。 しかも、ネットワーク速度も有線で10baseでしたし。(PCのNICは100base) APが0分ごとにresetされてる感じも受けました。 後々考えると、無線LANがロビーで、有線LANが客室でだったのかなと。 (ロビーでPDAやモバイルノートを使っている人は居ましたので) 部屋予約時に問い合わせでネット環境について訪ねてはいたのですが、 どうもはっきりしない回答でした。
−−− 天狗/慢心するつもりはありませんが、PC関係(周辺機器メーカー)の 仕事をしているので、その点では間違いはないと思っています。 freespotのAP提供のbuffalo社さんとは同業者です。 こういうことをいう人間に限って、どこかでミスをしてるんですよね... −−−
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2008/08/26(火) 22:58
|
引用 編集 |
Title: Re:旅先での3カ所NG
|
|
FS-G54、案外電源入れっぱなしにするとハングする事例はちょくちょくありますよ・・・。
過去再起動依頼したことが何ヶ所あったことやら・・・
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2008/08/26(火) 23:12
|
引用 編集 |
Title: Re:旅先での3カ所NG
|
|
> 天狗/慢心するつもりはありませんが、PC関係(周辺機器メーカー)の > 仕事をしているので、その点では間違いはないと思っています。
と仰る割には、どこが悪いかその説明では微妙に見えない気がするのですが・・・。
1は明らかに原因が無線LAN APでしょうね、あそこは確か機器がFS-G54だったので。 2,3はそもそもGlobal IPにping&traceroute通りましたか?pop,smtp確認する前にまずそこからだと思うのですが。そのあたりでルータ&ADSLモデム等を疑うのがスジでしょう。
まぁ、FS-G54はCISCOやCorbrisのような商業ベース製品の耐久性は無いでしょうからそこまで求めるのも世話ないなぁ・・・、という気が。
|
|
|
|
|
Name: 東部大阪人
Date: 2008/08/27(水) 10:27
|
引用 編集 |
Title: Re:旅先での3カ所NG
|
|
to:つ さま レスありがとうございます
|FS-G54、案外電源入れっぱなしにするとハングする事例はちょくちょくありますよ・・・。 |過去再起動依頼したことが何ヶ所あったことやら・・・ そうなんですか。。。 今度、同じ状態だったら、お願いしてみることにします。
|2,3はそもそもGlobal IPにping&traceroute通りましたか?pop,smtp確認する前にまずそこからだと思うのですが。そのあたりでルータ&ADSLモデム等を疑うのがスジでしょう。 時系列的に1-3-2の順だったので、NGが続いたのと、2番目のホテルでのネット環境の質問に関する反応が微妙だったので、そこまで(指摘いただいた点までの)追求しませんでした。有線ケーブルを貸し出したくらいですから。 (質問時にはLANケーブルや無線LANアダプタは要るのでしょうか?としたのですが…回答はお持ちいただく必要はありませんと一言) まろさん宛のレスに書いたとおり、客室=有線/ロビー=無線ではないかと…。 3番目の松山でNG…で(乗船手続き)時間が押し迫っていたので…。 調べ方が中途半端で…すみません。
|まぁ、FS-G54はCISCOやCorbrisのような商業ベース製品の耐久性は無いでしょうからそこまで求めるのも世話ないなぁ・・・、という気が。 無料提供サービスですし、「使えない」というクレームをオーナーさんにいったところで…ということで、何も言いませんでした。 HotSpotだったら、クレームを付けるでしょうけど。 FreeSpotも使えれば良いやという程度でしたし、必ず使えないとダメという認識ではありませんでしたので。 その点については、同じ感覚です。
to:まろ さま 度重なるレス、ありがとうございます
|ターミナル内/2F ≠ 当施設のロビー (今、指摘されたアドレスを見てきました) 結果に加えて、そう言われると、そうなのかも知れませんね。 2年前からですか...2Fの中継アンテナのような突起ものは別のものだったということですね。電波強度も強だったので、てっきり…。
|
|
|
|
|
Name: 三国志ファン
Date: 2008/09/01(月) 15:24
|
引用 編集 |
Title: 宮崎では?
|
|
インターネットで調べてBBステーション宮崎店に来ましたが フリースポットの電波が出てないみたいです。 楽しみにきたのにね・・・・・ 店員に聞いてもわからないみたいです。
|
|
|
|
|
Name: 温蝮
Date: 2008/10/08(水) 12:38
|  解決!!
引用 編集 |
Title: 松山観光港ターミナルのFREESPOT
|
|
松山観光港ターミナルビルでのFREESPOT接続不良は先日利用した際に やはりここの人たちが仰っているようにうまくつながらなかったので ちょっと問い合わせてみました。 じきに返信がありましたので転載します。 ---------------------------------------
この度は、松山観光港ターミナルをご利用いただき ありがとうございました。
フリースポットの件は 確認しましたところ、 LANの不具合が原因で、接続は可能ですが ネットを見る事が出来ない状態にありました。
折角ご利用いただいたのに、ご迷惑をお掛け致しました。 ご連絡をいただき、ありがとうございました。
再設定を行い、問題点を解決いたしました。 今後とも、継続的な利用ができるよう留意してメンテナンスに 努めてまいります。 ---------------------------------------
このように回答いただきましたので、たぶんもう大丈夫だと思います。
|
|
|
|
|
Name: まる
Date: 2008/10/18(土) 19:10
|
引用 編集 |
Title: 福岡天神ビブレ内 シアトルズコーヒー
|
|
今日、友人と会う用事があったので、ついでに、少し仕事も・・と思って、パソコンを持ち出し、行ってみましたけど、使えませんでした。私のPCはMacOSX。携帯電話から接続方法も確認しながらしてみましたが、設定変更をしようとしても、ベースステーションが見つからないという状態でした。私だけだったら、設定の仕方がおかしいかな・・でここまで書込みしなかったと思うんですけど、前に座っていたひとも(windows XPだったと思われ・・)繋がらなかったようで、ずっと設定をしていて、結局、設定できずに帰って行かれました。こちらに帰ってから、接続情報とかのってるかなぁ〜と思ったんですけど、なかったので、書込みしてみます。その前に、別な店(フリースポットじゃなくて、有線です)で使えるところに行ったら、そこもたまたま使えなかったんですけど、今日は使えませんよ〜と教えてもらったんですけど、そこの店員さんは繋がってないことも把握してない様子でした。ちょっと・・問題かも??
|
|
|
|
|
Name: まる
Date: 2008/10/18(土) 19:20
|
引用 編集 |
Title: 追記:福岡天神ビブレ内 シアトルズコーヒー
|
|
今、松山空港のを見て思ったんですけど、インターネット診断をしたとき、ISPまでは接続されていると出るのですが、インターネットとプロバイダにのみ接続できないとなってました。ま、ネットが繋げないんだから、プロバイダにもちろん繋がりませんけど・・もし、同じようなメンテ不足なら、問題です。
|
|
|
|
|
Name: まろ
Date: 2008/10/20(月) 19:09
|
引用 編集 |
Title: Re:追記:福岡天神ビブレ内 シアトルズコーヒー
|
|
インターネット診断 って何をされたんでしょうか? プロバイダとは、「まる」さんが契約されているプロバイダの ことを指しているのでしょうか?
FREESPOTは、設置している店舗が契約しているプロバイダを 経由して接続されます。 店舗のプロバイダと。FREESPOT接続されたユーザが契約している プロバイダが違う場合、プロバイダ独自で行っているサービスに アクセスできないことはあり得ます。
シアトルズベストコーヒー 天神ビブレ店は、 FREESPOTランキングのCafe部門で全国10位 9月度631人も利用者がある人気店です。
何らかの障害で短時間利用できないことはあるかも知れませんが ずっと使えなかったら、クレームになってお店の店員も認識 していると思います。 (新人アルバイトだと、ダメかもしれませんが・・)
|
|
|
|
|
Name: 信天翁の妻
Date: 2008/11/06(木) 18:15
|
引用 編集 |
Title: 郡上市のシステム変更について。
|
|
愛知〜飛騨〜木曾ルートを一週間かけて周遊して参りました。郡上市はフリースポットの多い岐阜県の中でも公共施設での設置がとても多いのですが、今回は接続に散々悩んだ報告をします。 従来はほぼ自動的に接続できたのに、今回は全くダメ。要するに従来のシステムが変更になって、携帯電話のメールで2時間有効のIDとパスワードをゲットしないとログインできないようになっていました。私は携帯電話は会話以外に使わない主義なのでメールアドレスを持っていません。そのために接続できない原因が判った後にも対処法がなく、市役所に電話して担当者の携帯アドレスで取得して貰うという面倒な手順を踏む始末でした。
たぶんマナーに反した使い方をする人がいた結果なのでしょうね。私は大型犬を2匹飼っているのですが、排泄物を放置する飼い主のために方々の公園などがペット禁止になったのを目にしています。せめてフリースポットのユーザーは自分の首を絞めるような恥のかき捨てをしないように祈るばかり、ですね。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2008/11/07(金) 04:16
|
引用 編集 |
Title: Re:郡上市のシステム変更について。
|
|
私も全く同じ経験をしています。 私も「信天翁の妻」さんと同じで携帯でメールはしていません。 同じ経験は京都駅や新潟駅で経験しています。 京都駅ではどうしようもなかったのですが、新潟駅では営業時間内だったので担当者がいて代行してアドレスをとってもらえました。 このような方式の場所では、形態を持っていない人のための方法があれば助かります。 私が思うに形態でアドレスをとれるような人は改めてパソコンでメールをし直すでしょうか。 不可解なやり方だと思っています。 これならいっそのことWEPにして、担当者からキーを聞く、という方式の方が納得します。
|
|
|
|
|
Name: 信天翁の妻
Date: 2008/11/07(金) 13:29
|
引用 編集 |
Title: Re:郡上市のシステム変更について。
|
|
今回の場合は携帯アドレスの有無が直接の原因だったのですが、一番時間を費やしたのが「なぜ接続できないか?」判らなかった事です。 私はいつも使っているPLANEXの無線LANカードの設定画面から入るのが習慣で、この場合はIDとパスワードの取得・入力画面は表示されません。従来通りの手順で何回試してもダメなので、最後には自分のPCのトラブルかと思い「システムの復元」までしちゃいましたよ。
とうとう諦めてHDに入ってる亭主のサイトでも覗こうかとインターネット・エクスプローラを立ち上げたら、ここで初めて「携帯電話のメールアドレス入力画面」が表示されたのです。この段階までに約2時間を無為に過ごしてしまいました。帰宅してからFREESPOTマップを確認しましたが、特に携帯云々の表示はされてません。もちろん、現場にも。 これは、不親切でしたね。システムを変更したのに告知しないのはユーザーへの配慮が足りないと言われても仕方がありません。
|
|
|
|
|
Name: つ [URL]
Date: 2008/11/09(日) 01:48
|
引用 編集 |
Title: Re:郡上市のシステム変更について。
|
|
> とうとう諦めてHDに入ってる亭主のサイトでも覗こうかとインターネット・エクスプローラを立ち上げたら、ここで初めて「携帯電話のメールアドレス入力画面」が表示されたのです。
私もこの方式で一時期困ったことがありました。 ブラウザによっては、あれ、Refferに失敗するものがあるんですよね・・・・。 # 万人すべてがIE使うわけじゃないんだからさぁ・・・、もう少し頭使えと(ry>FS-G54開発担当
どうせなら携帯認証用の直リンURLをfreespotのサイトに貼ってくれると楽なんですがねぇ。
|
|
|
|
|
Name: 通りすがり
Date: 2009/01/06(火) 16:21
|
引用 編集 |
Title: ガーデンパーク六本木(駐車場)
|
|
場所:ガーデンパーク六本木(駐車場) 訪問日時:2008/12/30 状況:22時ごろ訪れましたが、接続するもブラウジングせず。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2009/01/11(日) 09:53
|
引用 編集 |
Title: 宇治山田駅 観光案内所
|
|
8日の夜20時頃メールチェックに寄ってみました。 当然事務所は閉まっています。 電波が出ているのを確認して接続しようとしました。 所がどうしても繋がりません。 事務所が閉まっているため話を聞くこともできません。 どうも例の病気のような感じです。 一度リセットすれば直りそうな感じでした。 設置側も接続のチェックが必要ですがメーカーももう少し安定した製品が作れないものでしょうか。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2009/03/25(水) 20:50
|
引用 編集 |
Title: にいみプラザ
|
|
新見の駅からすぐの国道に面している商業施設。 電波が出ていないので事務所に聞いたところかなり前(2年は失火知多っているが記憶が出てこないそうです)に機械を撤去したそうです。 古河の駅前の施設とか水海道の施設がそうだったようにうまくいかないようです。 場所が広すぎるのと集客が思ったように行かないのが原因みたいです。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2009/03/25(水) 20:55
|
引用 編集 |
Title: ホテル28広島
|
|
先日宿泊しましたがどうしても繋がりません。 無線ルータがおかしいようでアドレスが振れないようです。 ロビーの自由に使えるマシンも全部だめになっています。 幸いロビーに有線LANがあったので何とかなりました。 ホテルのような所は無線LANも料金の内です。 しっかり管理してほしいと思っています。
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2009/05/13(水) 22:30
|
引用 編集 |
Title: Re:宮越屋 新橋店
|
|
> # だから設置してから掲載しろと小一時間(ry
と思ったらfreespotのリストから一度引っ込めたようです。
その代わりといってはなんですが、再度本日確認したところ、隣の東京本店にもAPが入っていました。 # ちなみに本店の方は壁面にコンセントがあり電源使用可
|
|
|
|
|
Name: 通りすがり
Date: 2009/06/10(水) 16:21
|
引用 編集 |
Title: Re:宮越屋 新橋店
|
|
場所:TSUKIJI INFORMATION CAFE & WINE URL: 訪問日時:平成21年4月 状況:半年〜1年前くらいから閉鎖しているようです。
情報管理がいい加減ですね…
|
|
|
|
|
Name: あや
Date: 2009/07/21(火) 16:49
|
引用 編集 |
Title: ロムハウス西日暮里店
|
|
URL:リンクも切れています。 訪問日時:7/17 17時半頃 状況:店内・入り口前ともに検索できませんでした。
|
|
|
|
|
Name: 信天翁の妻
Date: 2009/10/06(火) 16:55
|
引用 編集 |
Title: ご無沙汰してました。
|
|
久し振りに寄らせて頂きました。半月ほど東北を徘徊しておりましたので報告を、幾つか。
@岩手県山田町の「三陸ブルーシークリーン作戦本部」ですが、徒労でした。まず、地図のポイントが間違っています。そのために散々探し回ってしまいました。更に、駐車場はありますが殆ど埋まっていて使えないと思う方が良いです。更に更に、呼べど叫べど誰も出てきません。と言うより、東南アジア系の女性がいるのですが言葉が通じないのか、眼が合っても出てきません。従って使えないと考えるが妥当でしょう。
Aこの近くで使うなら龍泉洞ホテルのロビーがベストです。立ち寄り湯の施設がありますから風呂上りにビール飲みながらネットにアクセスできます。極楽です。
B探検隊レポートに「道の駅さんないウッディらんど」が報告されていますが、ここの休憩室には電波が届きません。B5ノートを使っていた方は多分オフラインだと思われます。この駅で使う場合は駅舎を入ってすぐ左にあるベンチがベストスポットです。 ちなみに、報告のリンク設定が間違ってますよ!写真をクリックすると「徳島中央自動車教習所」に飛んでしまいます。
C岩手最北端の九戸に近い「軽米町物産交流館」もベストでした。駐車場にも余裕があり、車まで電波が届きます。
D山形県の「村山市楯岡地区公民館」は使えません。電波は掴まるのにど〜しても接続不可、もちろん例によって常駐している市の職員の知識もゼロです。猫に小判と言うべきか、豚に真珠と言うべきか。探検隊報告の「よっちゃん」 さんも書いているように岩手・青森の「フリーな」フリースポットは数が少ないため通じない時のダメージも深刻なんですよぉ!
|
|
|
|
|
Name: フリスポファン
Date: 2009/10/13(火) 00:45
|
引用 編集 |
Title: コミュニティストア かむろ坂下店
|
|
場所:コミュニティストア かむろ坂下店 訪問日時:2009年10月 状況:WEPのパスワードを店員さんに聞いたら、フリースポットのことを全く知らなかった。 電波が出ているのかどうかも未確認。作業スペースも無さそう。
東急不動前駅そばで便利なので使えるようにして欲しいです!
|
|
|
|
|
Name: Desmo
Date: 2009/10/14(水) 06:45
|
引用 編集 |
Title: Re:コミュニティストア かむろ坂下店
|
|
> 状況:WEPのパスワードを店員さんに聞いたら、フリースポットのことを全く知らなかった。
店員に質問して「何のことですか?」みたいな顔をされるとありますよね。せめて担当者とかわかるようにして欲しいですね。
|
|
|
|
|
Name: まろ
Date: 2009/10/20(火) 15:46
|
引用 編集 |
Title: Re:コミュニティストア かむろ坂下店
|
|
ホームページのトップにデカデカと、「フリースポット使えます」 って書いてあるところでも、導入から1年もすると、店員は全員入れ替わってて、 知っているのは店長かオーナーだけ ってことは良くある話です。
|
|
|
|
|
Name: トツ
Date: 2010/01/15(金) 14:46
|
引用 編集 |
Title: ポポラマーマ東久留米店
|
|
接続できないことが頻繁にある。 無線LAN接続はできるが、インターネットへアクセスできないことなど
|
|
|
|
|
Name: zzz
Date: 2010/01/28(木) 03:05
|
引用 編集 |
Title: 池袋西口自遊空間
|
|
つながんね。わざわざ来たのに損した。
|
|
|
|
|
Name: zzz
Date: 2010/01/28(木) 03:48
|
引用 編集 |
Title: 池袋西口アプレシオ
|
|
自分の席では使えず フロント付近で突っ立って使用 しかも遅い 改善願います
|
|
|
|
|
Name: yui
Date: 2010/03/13(土) 17:11
|
引用 編集 |
Title: クレール平田
|
|
岐阜県海津市 道の駅クレール平田 フリースポットの機器は調子が悪かったので 撤去したといわれました
|
|
|
|
|
Name: desmo
Date: 2010/03/14(日) 12:30
|
引用 編集 |
Title: Re:クレール平田
|
|
FS-G54は以前から「たまに電源を入れ直さないとWi-Fiが使えなくなることがある」という声があります。 当方が持っているFS-G54も同じ現象があり、ファームウェアを更新しても改善しません。 メーカーにはこの辺りの対応や情報提供を徹底してもらいたいものですね。
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2010/07/21(水) 09:34
|
引用 編集 |
Title: カフェ チャオプレッソ 西大寺店
|
|
西大寺のチャオプレッソ。 http://www.freespot.com/map/tenpo.php?n=790
店舗の客席が東西に長いのだが、西半分が圏外というなんともな構成。(APはレジ裏の事務所内?しかもかなり電力を絞ってる模様) 過去のKCN絡みのFREESPOTの設置位置を見ると大体斜め上を行っているのだが今回も御多分に漏れずやっぱりな状態。
これだったら駅構内のMzoneやフレッツ・スポット使ってる方がよぽどマシだよ・・・
# 何時まで経っても相変わらずなKCN担当者出て来いと小一時間(ry
|
|
|
|
|
Name: てst
Date: 2010/09/02(木) 09:26
|
引用 編集 |
Title: りんかい線・大井町
|
|
場所:りんかい線・大井町 URL: 訪問日時:平成22年8月31日 状況:PSPからブラウザアクセス不可。 今までは普通に使えていたが、 当日はDNSエラーにより接続不能。 なんかメンテしたのかな…?
|
|
|
|
|
Name: 墓場鬼太郎 [URL]
Date: 2010/10/24(日) 19:40
|
引用 編集 |
Title: 大江戸温泉物語のレポート
|
|
http://www.freespot.com/map/tenpo.php?n=7793 には、 フリースポット用専用コーナーを館内「八百八町」に設置しました。 「八百八町」では電源もご利用いただけます。
とあるが、 フリースポット用専用コーナーというような表示は何処にも無く、 電源も何処に有るのか、全然分からない 電源は捜してみると、階段横に固まってあった
階段横の電源に繋いでやってみると、 電波は、やっと届くような感じで、良くて20%位の強さしかなかった 更に、人が多い時間には不安定になり、度々切断状態になり、 ワイヤレスLANのユーティリティを立ち上げ直さなければならなくなった 人で電波が遮断されるような変な場所にアンテナが設置されているのではないだろうか?
以上の理由で八百八町という場所から接続出来るような状態でなくなっている
接続環境をもう一度チェックしてやり直すべきである
|
|
|
|
|
Name: 墓場鬼太郎 [URL]
Date: 2010/11/25(木) 13:53
|
引用 編集 |
Title: Re:大江戸温泉物語のレポート2 11月24日
|
|
11月24日に大江戸温泉物語に行った 八百八町の例の階段下に有るコンセント付近の席で繋いでみると、 なんと感度が100パーセント! すっげー!! 何処に移動したんだ! 感激ものの感度であった!
でも?!
接続しようとすると、 いつも要求される筈のパスワードが出ない?! パスワードを入力しなくても良くなったのか? で、DNSエラーみたいな状態で接続出来ない PCでもiPHONEでも接続出来ない
波を検索してみると、 'freespot'=SecurityPassword(AES)なんて、表に出てはいけない様な波が出っ放しになっている なんだこれは?!
改修した時に、ちゃんとチェックしてないんじゃないのか? ============================ ここは、喫茶店と違って、 入浴料が昼3千円弱、夜2千円弱と高い上に、入館してみなければ、使えるかどうかチェック出来ない場所である 俺みたいに、入浴とネット利用で高い入浴料を払って入館している奴が多いんだから、入館してから使えないでは済まない場所である (実質有料と言える!) こんな初歩的なミスをするな 責任者!入館料を返せ!!
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2010/12/25(土) 10:21
|
引用 編集 |
Title: Social Design Cafe soboro
|
|
三条通りにあり日本では珍しいオープンカフェで気に入っていました。オープンカフェなのに電源もあり使い勝手もよかったです。 先日久しぶりにいったら今はフリースポットをやめてしまったそうです。 ですがここではFONが使えるので利用できる人には電源を貸しますと店長の「あきら」さんが話していました。 でもやっぱりフリースポットからは消えるのでしょうね。
|
|
|
|
|
Name: 湖の国 [URL]
Date: 2011/01/08(土) 20:23
|
引用 編集 |
Title: ほっとBBステーション南草津
|
|
この店、いわゆる漫喫兼ネカフェです。 しかも基本料金30分250円 延長15分100円で入店しなければ使えません。
意味ないじゃんの典型です。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/01/08(土) 22:33
|
引用 編集 |
Title: Re:ほっとBBステーション南草津
|
|
>入店しなければ使えません。
当然です。
>意味ないじゃんの典型です。
あなたが、お店の店長だったら どうしますか?
|
|
|
|
|
Name: ゆきだるま
Date: 2011/01/18(火) 10:52
|
引用 編集 |
Title: 秋葉原パセラ電気街店
|
|
電波の状態、接続は確認できたのに ネットを認識しませんでした。
|
|
|
|
|
Name: 墓場鬼太郎 [URL]
Date: 2011/02/15(火) 21:02
|
引用 編集 |
Title: Re:大江戸温泉物語レポート3 あいかわらずデタラメ!!
|
|
<<他の書き込みから再録>>
http://www.kaoritter.com/archives/2011/0114_212340.html
あれ?! このURLの所を見て初めて気が付いた
大江戸温泉物語http://www.freespot.com/map/tenpo.php?n=7793 ◎セキュリティの設定 ▼セキュリティの仕様 WEP ▼セキュリティ設定の仕方 WEPキーを入館時スタッフに聞く となっているのに、 [ 'freespot'=SecurityPasword(AES) ]が出てしまっていて、上記URLの中と同じように、
[ 'freespot'=SecurityPasword(AES) ] というネットワークにログイン。パスワードは [ freespot ] FREESPOTのメール認証フォームに携帯のメールアドレスを入力して、帰ってくるメール内の4桁パスコードを入力。 完了!
としなければいけなくなっているな? ====================== この場所のアクセススポットは、日本人なんかよりも、 外国のビジネスマンが多く利用しする場所である。 特に中国ビジネスマン向けのHPでは、パスワード記載で紹介されている
当たり前の話だが、外国人が日本の有料ワイヤレスLANと契約してる筈がないので、無料ワイヤレスLANを前もって調べてきて使用する
なのに、上記の様に、 FREESPOT協議会のスポット紹介にデタラメな記載がされ、 実際の接続方法と違ってたら、外国のビジネスマンは、どう思うか? これは国辱だよ! 日本人はアクセススポットも満足に管理出来ない後進国だと思われるよ!
すぐに、スポット紹介の接続方法に戻せや!
あと、俺の入浴料三回分を返せや!!
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2011/07/29(金) 18:18
|
引用 編集 |
Title: スポコンカフェ@秋田
|
|
スポコンカフェ http://spocom.in/cafe/
どうやらブラウザ(chrome,Firefox5,IE9共)初回ブラウザ接続時にメール認証サイトへリダイレクトされるはず、とおもいきや「エラー 324 (net::ERR_EMPTY_RESPONSE): 」を返される。
以前東京八重洲のティファニーでも同様な障害に見舞われたがFS-HP-G300N側を再起動して復帰。どうやら今回のファームウェアが不安定?
|
|
|
|
|
Name: 花梨塔
Date: 2011/08/02(火) 16:35
|
引用 編集 |
Title: FREESPOT@ロイヤルホスト富士吉田店
|
|
HTTPSは接続できるが、HTTPはコネクションがリセットされるようです。以前はHTTPでの接続ができていたのですが、メンテナンスが入ってからダメのようです。お店の人に問い合わせを依頼したのですが、未だに改善されていません。
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2011/08/12(金) 07:41
|
引用 編集 |
Title: Re:スポコンカフェ@秋田
|
|
> どうやらブラウザ(chrome,Firefox5,IE9共)初回ブラウザ接続時にメール認証サイトへリダイレクトされるはず、とおもいきや「エラー 324 (net::ERR_EMPTY_RESPONSE): 」を返される。 > > 以前東京八重洲のティファニーでも同様な障害に見舞われたがFS-HP-G300N側を再起動して復帰。どうやら今回のファームウェアが不安定?
というわけでどうやらFS-HP-G300Nのファームウェアが上がりきってないスポットが有るようですね。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/fs-hp-g300n_fw.html
> ●Ver.3.22 → Ver.3.23 > 【仕様変更】 > 1. ゲスト認証で接続時、HTTPS(443番)ポートの通信ができるように変更しました。 > > 【不具合修正】 > 1. HTTP(80番)ポートの通信ができなくなることがある不具合を修正しました。
おそらくこれかと。しかもFON_FREE_INTERNETもwi2なESSIDでの接続も影響受けるようなので、これ、もっと周知しないとダメでしょ>FREESPOT協議会&BUFFALO
|
|
|
|
|
Name: 松高
Date: 2011/08/14(日) 20:19
|
引用 編集 |
Title: Re:アプレシオ柏店
|
|
追記 SSIDから見て 11gでなくFS-HP-G300N利用だと思います
|
|
|
|
|
Name: さる
Date: 2011/08/20(土) 08:24
|
引用 編集 |
Title: 渋谷駅前
|
|
たしか大型ビジョンの見えるところで使えるってあったので行ってみたが、 確かにFREESPOT、FREESPOT2、FREESPOT3とみっつあるんだけど、 どれに繋いでもなかなかインターネットに出られなかった 何回も何回も試して、たまに出られるくらい 人が多すぎるのかな?
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2011/08/20(土) 12:46
|
引用 編集 |
Title: good news kafe+
|
|
good news kafe+@赤羽
例のport80番問題がここでも。 そんなわけでトンネル掘って使ってます・・・
# 頼むからファームウェアアップ周知を設置オーナーに・・・
|
|
|
|
|
Name: John Lennon
Date: 2011/09/09(金) 16:14
|
引用 編集 |
Title: Wired Cafe ルミネ北千住店
|
|
店内で拾えたフリーの電波は3種。
FREESPOTだけでなく全てつながりませんでした。
|
|
|
|
|
Name: さはら
Date: 2011/10/10(月) 18:19
|
引用 編集 |
Title: 無題
|
|
場所:ポポラマーマ新潟河渡店 訪問日時:2011.10.10 状況:ひと月ちょい前に行った時も使えなかったので、たまたまなのかずっとなのかは分かりません。
|
|
|
|
|
Name: 花梨塔
Date: 2011/10/14(金) 06:50
|
引用 編集 |
Title: FREESPOT@ロイヤルホスト富士吉田店2
|
|
一時正常にアクセスできるようになったのですが、また前回同様HTTPのアクセスができなくなりました。Firmのアップデートをしていただけたと思ったのですが、そうではなかったようです。富士吉田のロイヤルホストを管理している方、アップデートをお願いします。
|
|
|
|
|
Name: たま
Date: 2011/10/28(金) 15:54
|
引用 編集 |
Title: 新日本石油 セルフ春日部SS
|
|
久しぶりに行ってみたら喫茶店が無くなっていました。 今まではガソリンスタンド併設の喫茶店でメールが出来ました。 喫茶店が今はタイヤの販売場所になってしまっています。 ですがフリースポットの電波は出ていました。 電源も使えなくなっているし椅子もなくなったので車の中デマメールチョックすることになりました。 当面は電波は止めないそうなので安心です。
|
|
|
|
|
Name: 墓場鬼太郎
Date: 2011/12/08(木) 21:08
|
引用 編集 |
Title: 大江戸温泉物語
|
|
電波が全く出ていない。 ルーターの場所を調べてみると、電源さえも入っていなかった。
電波検索してみると、0yen-internetとかいうアクセスポイントが増えていた。 どうやら、 フリースポット様に使用されていた回線を流用した模様。 従業員には、インターネットの知識が全然ないので、クレームを付けても無駄である。
フリースポットに接続用らしき近くにコンセントの有る席は、 戦国バサラ in 大江戸温泉物語 の資料展示として片付けられていて、コンセントもこちらの照明に流用されていた。
入浴料を返せ!
|
|
|
|
|
Name: たっくん [URL]
Date: 2012/03/05(月) 00:07
|
引用 編集 |
Title: シアトルズベストコーヒー鹿児島中央駅店
|
|
> > > 場所:シアトルズベストコーヒー鹿児島中央駅店 > URL:http://www.seabest.co.jp/ > 訪問日時:3月3日 > 状況:テーブルに接続の仕方が書いているものが置いてあったのでそのとおりしたが、電波が出ていない。ネットワーク共有センターを開いたがFREESPOTの電波は見つからない。ちょっと前に故障で止まっていたがその時には張り紙はあったが今はない。どういうことなんだろうね。
|
|
|
|
|
Name: 墓場鬼太郎
Date: 2012/03/18(日) 19:38
|
引用 編集 |
Title: Re:DISCOVERIES COFFEE
|
|
臨海副都心のfreeespotが壊滅的な状況になっている。 りんかい線東京テレポート駅は、去年の12月から、ずっとDNSエラーのまま放置! りんかい線新木場駅は、時々DNSエラー。 大江戸温泉物語は、回線を他に流用させてるのか、ルーターの電源さえ入っていない。
東京ビッグサイトは、電波自体が出ていない。
安定して使えるのは、りんかい線国際展示場駅のみ。
|
|
|
|
|
Name: 猪八戒
Date: 2012/03/20(火) 10:09
|
引用 編集 |
Title: Re:臨海副都心のFREESPOT
|
|
「りんかい線東京テレポート駅」と「りんかい線新木場駅」は、FREESPOT 利用者ランキングでトップクラス常連です。ラッシュアワーの時間帯など利用者(通行者?)の多い時間帯では、無線LANルーターがリースできるIPアドレスに不足が生じている可能性があります。 無線LANルーターが FS-HP-G300N である場合、デフォルトの割り当てIPアドレスは、192.168.1.2 から64個です。このままで運用すると、上記2つのスポットではIPアドレスが不足しなかったら不思議、最大まで増やしても時間帯によっては不足が生じそうです。はたしていくつで運用しているのだろう?
|
|
|
|
|
Name: つ [URL]
Date: 2012/04/11(水) 20:45
|
引用 編集 |
Title: 不可解なFREESPOT
|
|
最近、ワイヤ・アンド・ワイヤレスが置いてるwifiスクウェアの一部のスポット(ESSIDがFREESPOT系のものは出ていない、出ているのはau Wi-FiとWi2Premiumのみ)でWi2Premium側に接続すると、なぜかFREESPOTで登録したメールアドレスに 例の「FREESPOTに接続しました」のメールが届く…。
現在都内2店舗(Yume×Time Cafe@国立及びGinger and Star Cafe@池袋)で確認。アクセスポイントのMAC addressを見るとBUFFALOなのだが、何がしたいんだ…いったい>BUFFALO&フリースポット協議会&wi2
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2012/06/24(日) 11:28
|
引用 編集 |
Title: Re:不可解なFREESPOT
|
|
> 全然使えないんですが…
店の外で使おうとしてるからだろ? 当たり前だ。
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2012/06/27(水) 16:47
|
引用 編集 |
Title: Re:不可解なFREESPOT
|
|
(自己Res) > 最近、ワイヤ・アンド・ワイヤレスが置いてるwifiスクウェアの一部のスポット(ESSIDがFREESPOT系のものは出ていない、出ているのはau Wi-FiとWi2Premiumのみ)でWi2Premium側に接続すると、なぜかFREESPOTで登録したメールアドレスに > 例の「FREESPOTに接続しました」のメールが届く…。
これ、メンテナンス情報で出ましたね。 http://www.freespot.com/news/20120614.html
原因は自力で突き止めましたが、wi2(含むau Wi-Fi)の一部アクセスポイントで「FS-HP-G300Nを使用しているから」ということが判明。
ったく、供給を受けるワイヤ・アンド・ワイヤレスも出す方のBUFFALOもフリースポット協議会も何やってるんだか…。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2012/07/06(金) 23:51
|
引用 編集 |
Title: Re:不可解なFREESPOT
|
|
無料のサービスには、大きな期待をすれば 裏切られたときの落胆が大きいです。
だからといって、有料サービスが完璧か?とは 言えませんが。 hotspot接続障害と、サービス見直しがリンクしているのも どうかと思いますが。
6月末日まで使えていたのに、7月1日から使えなくなるって 有り得ない。
|
|
|
|
|
Name: あ
Date: 2012/08/29(水) 14:37
|
引用 編集 |
Title: Re:不可解なFREESPOT
|
|
場所:青森県 ゲーム倉庫浜館店(萬屋) ネットに繋がらない為店員に聞いたところ、不具合が発生してる認識あり。しかしFREESPOT社に店側が改善を幾度も要請したが、対応が無いまま半年以上が経っているため事実上使用不可に陥っているとの回答。他青森市内のFREESPOTの大半が機能不全に陥っていることを確認。本サービスが地方では形骸化している模様。
|
|
|
|
|
Name: 千葉
Date: 2014/06/14(土) 21:43
|
引用 編集 |
Title: Re:利用不可なFREESPOT
|
|
千葉駅前のマンボーという漫喫は現在使用不可 ちなみにこの漫喫どこの店にいってもよくある
|
|
|
|
|
Name: 暇人
Date: 2014/06/14(土) 23:21
|
引用 編集 |
Title: Re:利用不可なFREESPOT
|
|
私も今、千葉駅前のマンボーにいます。 つながらないので、店員さんに言ったのですが いまでも全然ダメですね。
|
|
|
|
|
Name: 吉っつあん。
Date: 2014/07/26(土) 23:09
|
引用 編集 |
Title: Re:利用不可なFREESPOT
|
|
自衛隊基地周辺は警察もみかじめ取れないのでパリパリのやつ使えるよ。やっぱり自衛隊は正義の味方だった(笑)
|
|
|
|
|
Name: 妻K子
Date: 2014/08/02(土) 07:31
|
引用 編集 |
Title: Re:利用不可なFREESPOT
|
|
小浜道の駅。「釣りですか?」と聞かれた。(←それはあなたたちじゃぁ!) 警察に届けといた。警察署内にも侵入してたので、警察も「危機感を持って対応する」とのコメントでした。
|
|
|
|
|
Name: ふげ
Date: 2014/10/17(金) 17:05
|
引用 編集 |
Title: Re:利用不可なFREESPOT
|
|
戸田市ララガーデン内のポ店。 ずっと使えているけれど、 ときどき「インターネットアクセスなし」になり、 そうなっちゃうと一ヶ月ぐらいダメです。 そしてある日ひょっこりなおる。 無料だから文句は言わないけど、 当てにして来店することもあるからなあ。
|
|
|
|
|
Name: しーさん
Date: 2014/11/14(金) 21:13
|
引用 編集 |
Title: Re:利用不可なFREESPOT
|
|
東川口の快活クラブ
FREESPOTの電波はバリですが
遅い、不安定、通信エラーになりました
↑これが連発します。
久しく来てなかったらセキュリティー付のもあったので接続してみるも
通信が安定していないため無効
と…ずーっと接続→エラー→接続→エラー を繰り返していたため何もいじってないのにスマホの電池が
入店時→92% 入店から30分後→65%
これは一時的なものなんですかね?
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2014/11/14(金) 22:17
|
引用 編集 |
Title: Re:利用不可なFREESPOT
|
|
その事例は、あなたが 問題解決の為に、汗を流すしか 絶対に解決しない。 安易に、掲示板で利益ある回答を求めている姿勢であれば、 二度と、ネット接続は出来ないであろう。 公衆無線LANを、全国1000カ所を利用してきた 経験から言えるのは、 問題解決の主人公は利用者であり 設置者は、トラブル解決には 利用者が動かない限り、 設置者は動かない。
|
|
|
|
|
Name: tomy
Date: 2014/11/26(水) 10:00
|
引用 編集 |
Title: 閉店情報
|
|
場所:横浜市西区のアニミ 現状:店舗はだいぶ前に閉店していて、現在はホームセンターと なっています。
|
|
|
|
|
Name: あ
Date: 2015/06/24(水) 11:05
|
引用 編集 |
Title: Re:閉店情報
|
|
東京日産ドライビングカレッジ株式会社 世田谷区岡本町の日産ドライビングカレッジですが、もう2年も前に 潰れてコヤマドライビングスクール成城になってます。 コヤマには無線LAN設備なんてそんな律儀なものありません。 いつまで掲載してるんでしょうか?
|
|
|
|
|