|
Name: 熊谷
Date: 2009/07/04(土) 14:19
No:2815
|
削除 |
Title: お坊さんの衣について
|
|
お坊さんが着ておられる衣についてお尋ねします。 高野山のお坊さんの衣は黒やオレンジ(?)、紫の色はお坊さんの位(?)や立場によって変わるのでしょうか?袈裟の色も白、紅や紫の違いにはどのような意味があるのでしょうか? また、お坊さんが首に巻いておられる白いマフラーのようなものは何でしょうか? 疑問に思いましたのでお尋ねしたく思い、投稿しました。
|
|
|
|
Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2009/07/04(土) 16:23
No:2816
|
削除 |
Title: Re:お坊さんの衣について
|
|
熊谷さま 僧侶の衣と袈裟の色や種類についての質問ですが 下記に書いておきますので参考になさってください。
(衣) 黒色/名称(黒衣・コクエと読みます) 僧侶の位に関係なくもっとも良く使われる衣です。 高野山ではお寺の住職もしくはそれと同じ位の僧侶以外は衣に模 様の無いものを使用いたします。 また、僧侶の見習い(学生さん)は黒色無地の衣もしくは女性は ねずみ色、男性は鳶色(濃茶色)の衣を使用いたします。 大僧正は緋色(赤色) 権少僧正以上は(紫色) 教師試補以上は(鳶色) と本来は決められております。 黒の衣はどの僧侶が使用しても良いとされております。 衣の色で僧侶の位がおおまかに解ります。 位や立場によって変わります。 (袈裟) 白い袈裟(白袈裟)これは僧侶になり立てのお坊さんが使用いた します。 袈裟の種類も大変多く、折り五条袈裟・五条袈裟・七条袈裟・ 大衣に分ける事ができます。 熊谷さまが目にされたのは多分(紋白五条)と言われる袈裟の事 かと思いますのでここに詳しく書いておきます。 紋白とはお寺の家紋(寺紋と本来は言います)を白糸でシシュウ をほどこした袈裟の事です。 紅(緋色ヒイロと言います。これは大僧正にならないと使う事が 出来ません。高野山の中では宿老(法印様経験者)・前管さま 法印さま・管長さま・門主さま以外はつける事が許されておりま せん。 山内住職および高野山本山役職職員は(黒袈裟)もしくは(紫の 紋白「モンパク」五条袈裟)を仕様します。 白袈裟は学僧さんの普段用の袈裟です。 (学僧)大学生や専修学院生を意味します。
お坊さんが首に巻いておられる白いマフラーのようなものは何でしょうか? 答え:これは帽子と言います。大きな法要の時に必ず用いなければならないされています。 また、使用できる期間もきめられており高野山では10月3日より翌年3月21日までとされています。 絹(羽二重)で出来ていますので羽二重帽子と言う事もあります。 参考になさってください。
|
|
|
|
|
Name: 熊谷
Date: 2009/07/05(日) 20:23
No:2817
|
削除 |
Title: Re:お坊さんの衣について
|
|
お教えいただきありがとうございました。
先日、高野山教報で高野山に比叡山の管長様(?)がお参りになられたことが書かれておりましたが、比叡山の管長様は赤い衣に赤い袈裟を着ておられましたが、高野山の管長様は紫の衣に赤い袈裟を着ておられました。 高野山の管長様はなぜ赤い衣を着られないのでしょうか?
|
|
|
|
|
Name: ?
Date: 2009/07/05(日) 20:57
No:2818
|
削除 |
Title: Re:お坊さんの衣について
|
|
不快にさせたらごめんなさい。 管長とは宗派の最高者です。 高野山も比叡山も宗派(教団)ではありません。
宗派により緋の衣及び緋紋白の着用規定も異なります。
猊下の着る衣については、猊下やその側近に聞いてください。
一般のお坊さんのレベルの話ではありません。
|
|
|
|
|
Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2009/07/06(月) 00:46
No:2820
|
削除 |
Title: Re:お坊さんの衣について
|
|
熊谷さま 高野山の管長様はなぜ赤い衣を着られないのでしょうか? 答え:是は来訪していただいた比叡山座主に対して礼を尽くす。と言う意味を込めておりますと供に高野山山内においては管長猊下は 法印猊下(弘法大師様の名代)より下に位置しますため山内においては紫の衣を着用いたします。是は高野山内にての独特な決まりごとです。今一つは比叡山は門跡寺院である為、寺格は高野山よりも 寺格が上に位置します。ゆえに叡山座主が緋衣に緋紋白に対し高野山管長猊下が紫衣に緋紋白を着用なさったのです。
|
|
|
|
|
Name: 熊谷
Date: 2009/07/06(月) 22:01
No:2828
|
削除 |
Title: Re:お坊さんの衣について
|
|
勝運寺山主さま 昔は天皇より紫衣勅許がないと紫衣を着られなかったようですが、その時でも紫衣より赤い衣の方が上になるのでしょうか?
|
|
|
|
|
Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2009/07/06(月) 23:47
No:2830
|
削除 |
Title: Re:お坊さんの衣について
|
|
熊谷さま 質問:昔は天皇より紫衣勅許がないと紫衣を着られなかったようですが、その時でも紫衣より赤い衣の方が上になるのでしょうか? 答え:正にその通りです。 緋色の衣は昔は摂政・関白・皇族しか着衣を許されませんでした。 僧侶で着衣を許されたのは門蹟と法皇だけでした。
|
|
|
|
|
Name: 熊谷
Date: 2009/07/08(水) 00:06
No:2838
|
削除 |
Title: Re:お坊さんの衣について
|
|
勝運寺山主さま、長々の質問にわかりやすくお答えいただきましてありがとうございました。
|
|
|
|
|
Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2009/07/10(金) 17:32
No:2856
|
削除 |
Title: Re:お坊さんの衣について
|
|
追伸です
衣の色についていま少しお話いたします。この官位(冠位)で色を変えるのですがテレビの時代劇でも良く見かけます。 たとえば暴れん坊将軍の官衣ですが表の狩衣は黒なのですが内衣は緋色です。これは将軍家は大納言と言う冠位についているため内衣は緋色なのです。かたや水戸黄門様は中納言である為、冠色は黄色なのです。本来あの色は木蘭色と言います。ですから黄門様はいつもお出かけの時は黄色い色の着物をお召しになっておられるのとこの官色から黄門様と呼ばれるようになったのです。けして黄色が好きだからと言うわけでは有りません。しっかりしたり理由があるのです。大納言(緋色)中納言(黄色)少納言(紫色)などです。 狩衣は天皇(緋色)摂政(茶色)関白(白色)右大臣(紫色)左大臣(青色)以下内裏お目見えの者は(黒色)絹衣とする。この様に色により位が簡単にわかるようになっていました。 摂政(茶色)関白(白色)の官職については本来正式な官職では天皇家に不都合が有った場合のみ天皇を補佐する。臨時の官職です。
|
|
|
|
|
Name: 熊谷
Date: 2009/07/11(土) 09:21
No:2859
|
削除 |
Title: Re:お坊さんの衣について
|
|
勝運寺様、詳しく説明いただきありがとうございます。とてもよく解りました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
Name: 嵯峨
Date: 2012/08/02(木) 22:13
No:28151343913187
|
削除 |
Title: 勝運寺山主殿
|
|
「比叡山は門跡寺院である為、寺格は高野山よりも寺格が上に位置します」って、初耳です。 それなら筆頭門跡寺院の仁和寺が日本最高位になるって事ですか?? 大覚寺、醍醐寺、泉涌寺も高野山より寺格が上になるのですか?
|
|
|
|
|