お寺ネット かけこみ相談室です。心の疲れた人へ。一人で考えていなくて話してみて下さい。宗派を越えてみんなで話し合う掲示板です。NPO法人かけこみ相談センターの相談員も協力しております。個別相談は、NPO法人かけこみ相談センター

レスに対する意見はご遠慮ください。(ご注意:誰もが書き込めますので、メールアドレスの公開する場合、偽僧侶や勧誘・詐欺ご注意ください。また、特定の個人並びに団体名をあげての批判・中傷などは、受付いたしかねます。自殺予告や自殺を誘発するような書き込みは、削除いたします。(通報する場合も)当掲示板での一切の責任は負いかねます)

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い



  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  兄への対応の仕方について

[31306] アキ
[31308] 在家
[31312] アキ
[31313] 在家
[31314] アキ
[31315] 在家

Name: アキ
Date: 2019/07/07(日) 17:00   No:31306
     削除 
Title: 兄への対応の仕方について    
 私は20代パート従業員で、1歳上の兄がいます。兄と私は現在実家暮らしで、両親と祖母と同居しています。
 兄は幼少の頃からマイペースで自己中心的で、常識に欠けるところがあり、家族を含め周囲は手を焼いてきました。そんな兄に対し、どう接したら良いのか分からないため、第三者の意見を伺いたいと思い、投稿しました。以下に、兄の「問題点、利点」についてまとめました。

問題点
♯1:最近、3ヶ月勤めていた会社を辞職し、現在失業中
→理由:入社してから主に、機械修理という技術職に従事していたが、研修期間が終わると同時に「接客や営業などもやるように」と上司から指示され、対人交流を苦として辞職願を提出
→現在失業中だが、ハローワークに行くこともなければ転職サイトを閲覧するわけでもなく、いたずらにゲームや漫画に興じては時間をつぶしている

♯2.積極性がなく、いつもマイペース、自己中心的に行動する。常に受動的
→大学院に通っていた際も、積極的に自ら就活する様子はなく、両親や所属していたゼミの教授に後押しされて何とか就活していた。いつも周囲からの指示や助力がなければ行動しない。また、指示や助力があってもすぐに取りかかることをしないため、何らかの手続きや提出物の期限を過ぎてしまって周囲に迷惑をかけることがある
→家庭外では不明だが、家族に合わせて行動することはなく、また、家族への配慮もほとんどない。常に
PCゲームや漫画の世界に没入しており、自分から家族と交流することはほとんどない
→失業後、健康保険や年金の手続きを行ったが、両親に促されて数日かけてやっと行った。その際も、予定が立て込んでいたわけでもなく、時間に余裕があるはずなのに、区役所が閉店するぎりぎりの時間に来店する

♯3.コミュニケーションは得意ではない
→会社などの家庭外での対人交流はどのようであったかは不明だが、家庭内では家族が話しかけてもろくに返答しないことが多い。返答したとしても生返事だったり、時々その場しのぎの嘘をつくこともある。PCや漫画を常に持ち歩き、それらに集中している

♯4.ゲームや漫画の世界に没入し、それを中心として生活している。家事を手伝わない

♯5.家族に報告連絡相談をせず、迷惑をかけても気にしない。両親から叱られても真摯に受け止めることなく、話をそらす
→しばしば、家族に何も告げずに突然行方をくらませる。本人曰く、大学の先輩や友達と遊んでいるらしいが、その詳細を問い詰めても語りたがらない。家族に報連相をしないため、いつの間にかいなくなっては暫く帰ってこず、気がついたら帰ってきている状態である
→行方不明なって家族に心配をかけたことを悪いと思っている様子は見られない。両親が叱っても視線を合わせず、ろくに返事もしないでPCゲームに集中している。話をそらす(他人の話を真剣に聞いたこともないかもしれない)

利点
♭1.家族の中では、妹の私とはよく話す
→とりあえず、私は会話の中で兄の興味の持てる話題を探して、話を広げている。積極的に話すタイプではないので、適度に相槌を打ったり、相手のテンポに合わせて話す

♭2.せざるを得ない状況であれば、自分から行動することもある
→大学院通学中、他県のボランティアに数ヶ月間行っていた際、一応一人暮らしを行えていた。本人曰く、やろうとすれば自分で食事を作ることもできるらしい。家庭内において、兄の夕食が準備されていない際は、残飯を使って自分で調理していた

♭3.趣味があり(ゲームや漫画)、一緒に遊ぶ友達がいる
→好きなことがある。また、対人交流が全くないわけではなく、好きな相手とは交流する

♭4.飼い猫を大変可愛がっている
→愛着のある相手への関わりはある

 常識や理屈を言っても真摯に受け止めない。そういう相手にはどう接したら良いでしょうか?世間常識や他人への配慮を持つことは、今の当人にとっては難しいと思います。相手の気持ちや行動を改善しようとするよりも優先してすべきことはありますか?とりあえず私は、いけないことはいけないと伝えつつ、兄の話を聞いて、まずはコミュニケーションを取ってそれに慣れてもらいつつ、気持ちや考えを探ろうとしています。
 ちなみに中学校教師である両親は、昔から一応正しいこと、いけないことは何かを説教し、叱りはします。しかし、それ以上のことはしません。手を上げることを一切しないことは美徳なのかもしれませんが、話を聞こうとしない兄には何も届いていないと思います。もう、兄は叱られる年ではありませんが、当たり前に分かることが分からず、当たり前にできることができない相手なので、今までの対応の仕方、つまり「言うだけ」の状況を変える必要があるかもしれません。では、どのようにしたらよいでしょうか?何かアドバイスをいただけたら幸いです。



Name: 在家
Date: 2019/07/08(月) 09:06   No:31308
   削除 
Title: Re:兄への対応の仕方について    
お兄さんへの対応の仕方というのは、お兄さんを変えたいということですか?
人を自分の思うようにコントロールしようとすれば争いになりますから、自分の理想をお兄さんに押し付けないほうがよいです。
そう思えば難しい接し方は何もないのではありませんか?

お兄さんの生き方があなたの生き方と違っていても、人生はみな固有のものですから、お兄さんの人生を尊重してあげたほうがよいと思います。
たとえそれが危うい道であろうと、それはお兄さんに必要なプロセスで、人生に無駄なことや無意味なことはありません。
お兄さんが自分の人生で学び修正してゆく以外にお兄さんが変わる方法はありません。


確かにお兄さんは育ち方に問題があったかも知れませんが、一旦思春期を迎えてしまうともう結果は出てしまっているので、親でさえそれを変えることは難しいのです。
ましてや妹が兄に影響を与えることはできません。
それを変えようとするのは支配性といって愛とは正反対の心です。
夫婦でも同じなのですが、愛は相手を尊重して無条件で受け容れる心です。

お兄さんはこれから自分の人生でいろいろ学びながら、自分で生き方を修正してゆかなければなりません。
傍から見て分かりきったことでも、お兄さん自身が体験を通して学ぶ必要があるのです。
それがお兄さんの運命です。
兄妹はそれを見守って、困ったときに厳しく手を差し伸べてあげることでしょうね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
〇お願い:男女の区別と年齢を記入してください。
〇メールで相談されたい方はこちら:NPO法人かけこみ相談センター
http://kakekomi.or.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


>  私は20代パート従業員で、1歳上の兄がいます。兄と私は現在実家暮らしで、両親と祖母と同居しています。
>  兄は幼少の頃からマイペースで自己中心的で、常識に欠けるところがあり、家族を含め周囲は手を焼いてきました。そんな兄に対し、どう接したら良いのか分からないため、第三者の意見を伺いたいと思い、投稿しました。以下に、兄の「問題点、利点」についてまとめました。
>
> 問題点
> ♯1:最近、3ヶ月勤めていた会社を辞職し、現在失業中
> →理由:入社してから主に、機械修理という技術職に従事していたが、研修期間が終わると同時に「接客や営業などもやるように」と上司から指示され、対人交流を苦として辞職願を提出
> →現在失業中だが、ハローワークに行くこともなければ転職サイトを閲覧するわけでもなく、いたずらにゲームや漫画に興じては時間をつぶしている
>
> ♯2.積極性がなく、いつもマイペース、自己中心的に行動する。常に受動的
> →大学院に通っていた際も、積極的に自ら就活する様子はなく、両親や所属していたゼミの教授に後押しされて何とか就活していた。いつも周囲からの指示や助力がなければ行動しない。また、指示や助力があってもすぐに取りかかることをしないため、何らかの手続きや提出物の期限を過ぎてしまって周囲に迷惑をかけることがある
> →家庭外では不明だが、家族に合わせて行動することはなく、また、家族への配慮もほとんどない。常に
> PCゲームや漫画の世界に没入しており、自分から家族と交流することはほとんどない
> →失業後、健康保険や年金の手続きを行ったが、両親に促されて数日かけてやっと行った。その際も、予定が立て込んでいたわけでもなく、時間に余裕があるはずなのに、区役所が閉店するぎりぎりの時間に来店する
>
> ♯3.コミュニケーションは得意ではない
> →会社などの家庭外での対人交流はどのようであったかは不明だが、家庭内では家族が話しかけてもろくに返答しないことが多い。返答したとしても生返事だったり、時々その場しのぎの嘘をつくこともある。PCや漫画を常に持ち歩き、それらに集中している
>
> ♯4.ゲームや漫画の世界に没入し、それを中心として生活している。家事を手伝わない
>
> ♯5.家族に報告連絡相談をせず、迷惑をかけても気にしない。両親から叱られても真摯に受け止めることなく、話をそらす
> →しばしば、家族に何も告げずに突然行方をくらませる。本人曰く、大学の先輩や友達と遊んでいるらしいが、その詳細を問い詰めても語りたがらない。家族に報連相をしないため、いつの間にかいなくなっては暫く帰ってこず、気がついたら帰ってきている状態である
> →行方不明なって家族に心配をかけたことを悪いと思っている様子は見られない。両親が叱っても視線を合わせず、ろくに返事もしないでPCゲームに集中している。話をそらす(他人の話を真剣に聞いたこともないかもしれない)
>
> 利点
> ♭1.家族の中では、妹の私とはよく話す
> →とりあえず、私は会話の中で兄の興味の持てる話題を探して、話を広げている。積極的に話すタイプではないので、適度に相槌を打ったり、相手のテンポに合わせて話す
>
> ♭2.せざるを得ない状況であれば、自分から行動することもある
> →大学院通学中、他県のボランティアに数ヶ月間行っていた際、一応一人暮らしを行えていた。本人曰く、やろうとすれば自分で食事を作ることもできるらしい。家庭内において、兄の夕食が準備されていない際は、残飯を使って自分で調理していた
>
> ♭3.趣味があり(ゲームや漫画)、一緒に遊ぶ友達がいる
> →好きなことがある。また、対人交流が全くないわけではなく、好きな相手とは交流する
>
> ♭4.飼い猫を大変可愛がっている
> →愛着のある相手への関わりはある
>
>  常識や理屈を言っても真摯に受け止めない。そういう相手にはどう接したら良いでしょうか?世間常識や他人への配慮を持つことは、今の当人にとっては難しいと思います。相手の気持ちや行動を改善しようとするよりも優先してすべきことはありますか?とりあえず私は、いけないことはいけないと伝えつつ、兄の話を聞いて、まずはコミュニケーションを取ってそれに慣れてもらいつつ、気持ちや考えを探ろうとしています。
>  ちなみに中学校教師である両親は、昔から一応正しいこと、いけないことは何かを説教し、叱りはします。しかし、それ以上のことはしません。手を上げることを一切しないことは美徳なのかもしれませんが、話を聞こうとしない兄には何も届いていないと思います。もう、兄は叱られる年ではありませんが、当たり前に分かることが分からず、当たり前にできることができない相手なので、今までの対応の仕方、つまり「言うだけ」の状況を変える必要があるかもしれません。では、どのようにしたらよいでしょうか?何かアドバイスをいただけたら幸いです。
>



Name: アキ
Date: 2019/07/11(木) 00:56   No:31312
   削除 
Title: Re:兄への対応の仕方について    
在家さん。
返信が遅くなり申し訳ありません。
確かに、私の押しつけがましい理想があったと思います。
完璧な人間などいないのですから、今の兄を受け入れて
家族としてできる接し方を探していくべきなのでしょう。
ただ、受け入れるというのがどういうものなのかがよく分かりません。
無条件で受け入れるとは、どうすることなのでしょうか?
どこまでも許してしまえば収拾がつかなくなり、状態を悪化させないでしょうか?
以前、メールで記述したとおり、自制心がなく、だらしのないところがある兄です。
兄に完全さは求めていません。
ですから、兄とできる限りコミュニケーションをとり、その中でできることを探り、それとなく促していく。そしていけないことは相手を刺激しない程度に伝えるようにしています。

私のできることなど、このくらいです。
それ以上のことは出過ぎた真似だと思って控えています。

これが私なりの受け入れ方、見守り方なのですが
改善すべきでしょうか?

私は、何もせずただ放置することは、受け入れることとは違うと思います。
あくまでも私の考え方です。




Name: 在家
Date: 2019/07/11(木) 08:55   No:31313
   削除 
Title: Re:兄への対応の仕方について    
相手のためを思って言うのであればそれは愛によるものですから何を言っても構いません。
自分のために言うのであればそれは押し付けになるので何を言っても不和や争いを呼び込みます。
つまりあなたの発言の動機がエゴによるものか愛によるものかが問われるのです。
ただエゴは愛を装って自分をごまかしますから、それを「偽善」と言いますが、偽善は愛ではありません。


「何もせず放置」という言葉から推測するに、あなたの中に許せない何かがあるのでしょう。
その許せないことが愛のないことなのです。
「受け容れる」というのは許しであり、愛があることです。
それらは心の状態であって、行為としてできることではありません。
心の中に愛があるかないかなのです。

あなたはとても分析力があって素晴らしいのですが、その反面潔癖で許しがないと思いませんか?
その許しのないことが自分の中で苦しみになって、お兄さんをコントロールしようとしています。
それはお兄さんの問題ではなく、自分の問題であることに気がつきませんか?
仏教は人を問うものではなく、すべての原因を自分の中に究明してゆきます。
そうでなければ真に苦しみはなくならないからです。


> 在家さん。
> 返信が遅くなり申し訳ありません。
> 確かに、私の押しつけがましい理想があったと思います。
> 完璧な人間などいないのですから、今の兄を受け入れて
> 家族としてできる接し方を探していくべきなのでしょう。
> ただ、受け入れるというのがどういうものなのかがよく分かりません。
> 無条件で受け入れるとは、どうすることなのでしょうか?
> どこまでも許してしまえば収拾がつかなくなり、状態を悪化させないでしょうか?
> 以前、メールで記述したとおり、自制心がなく、だらしのないところがある兄です。
> 兄に完全さは求めていません。
> ですから、兄とできる限りコミュニケーションをとり、その中でできることを探り、それとなく促していく。そしていけないことは相手を刺激しない程度に伝えるようにしています。
>
> 私のできることなど、このくらいです。
> それ以上のことは出過ぎた真似だと思って控えています。
>
> これが私なりの受け入れ方、見守り方なのですが
> 改善すべきでしょうか?
>
> 私は、何もせずただ放置することは、受け入れることとは違うと思います。
> あくまでも私の考え方です。
>
>
>



Name: アキ
Date: 2019/07/11(木) 15:41   No:31314
解決    削除 
Title: Re:兄への対応の仕方について    
在家さん
返信を下さり、ありがとうございます。
自分が思っていること、していることに、愛があるか否か、エゴがないかを問うべきだと改めて気付かされました。
潔癖で許しがないところはあると思います。
そこは反省すべき所です。
兄を受け入れる心を持てるよう努力してみます。
相談を聞いて下さり、ありがとうございます。


Name: 在家
Date: 2019/07/12(金) 06:47   No:31315
   削除 
Title: Re:兄への対応の仕方について    
子の責任者は親ですから、子のことは親が一番心配しています。
親から子には神の愛が流れていますから、お兄さんのことは親に任せて、妹さんはお兄さんのすべてを尊重したほうがよいと思います。
お兄さんは生涯の大切な親友ですから、何があっても争いにならないようにしてください。


> 在家さん
> 返信を下さり、ありがとうございます。
> 自分が思っていること、していることに、愛があるか否か、エゴがないかを問うべきだと改めて気付かされました。
> 潔癖で許しがないところはあると思います。
> そこは反省すべき所です。
> 兄を受け入れる心を持てるよう努力してみます。
> 相談を聞いて下さり、ありがとうございます。
>






削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +