お寺ネット かけこみ相談室です。心の疲れた人へ。一人で考えていなくて話してみて下さい。宗派を越えてみんなで話し合う掲示板です。NPO法人かけこみ相談センターの相談員も協力しております。個別相談は、NPO法人かけこみ相談センター

レスに対する意見はご遠慮ください。(ご注意:誰もが書き込めますので、メールアドレスの公開する場合、偽僧侶や勧誘・詐欺ご注意ください。また、特定の個人並びに団体名をあげての批判・中傷などは、受付いたしかねます。自殺予告や自殺を誘発するような書き込みは、削除いたします。(通報する場合も)当掲示板での一切の責任は負いかねます)

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い



  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  無題

[33262] 葵
[33263] 在家

Name:
Date: 2023/04/13(木) 11:40   No:33262
  返信  引用  編集 
Title: 無題    
自分の気持ちに自制が利きません。今までは機嫌が悪かったり嫌なことがあると心の中で消えてほしいなど思えば気持ちが楽になれていたのですが最近は楽にもなれません。

もうこんなに悩むならいっそ自分が消えた方が早いという気持ちが強いです。



Name: 在家
Date: 2023/04/16(日) 06:57   No:33263
  引用  編集 
Title: Re:無題    
「嫌」という過去に積み重ねた否定的な感情が、外に向かう怒りや自己嫌悪を引き起こします。
それはすべて無意識のストーリーによるもので、その無意識に気づきがないことを仏教では「無明(むみょう)」といいます。
無明に気づきをもたらして、無意識を傍観できるようになれば、それに飲み込まれることはなくなります。
それを実現するにはまず「縁(流れ)」が必要です。
そして縁を引き起こすには「意図」と「熱意」が必要です。
その意図と熱意を引き起こすために人間には苦しみがあります。
だから苦しみは悪いことではなくて、幸せになる第一歩なのです。


 
名前
MAIL
URL
タイトル  
コメント
添付   >>お絵描き
アイコン  Icon List
背景色
文字色
マーク 解決  
   名前などを保存する  プレビュー        削除キー 



削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +