お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  無題

[4064] 竜也
[4065] 想月
[4066] 尊明
[4072] 天台沙門
[4078] 勝運寺山主

Name: 竜也
Date: 2011/01/03(月) 03:24   No:4064
     削除 
Title: 無題    
父の13回忌で、主催の長兄が案内状を出さない兄弟がおります。
私は5人兄弟。長兄と長姉及び次男と不仲で、13回忌に長姉・次男には
案内状も出さないと言っております。7回忌までは兄弟5人とも出席し
ておりました。出る出ないは本人の意思、案内状だけでも出すべき、
出さないと私達も出づらい、父も浮かばれない、と説得をしております
がなかなか折れてくれません。
この様な場合、@主催する長兄の意志を尊重すべきでしょうか?
それとも、A飽くまでも案内状を出すよう説得すべきでしょうか?
案内状が2人に出されなくとも私共夫婦は出席しますが、
B2人には事前にはなしておいた方が良いでしょうか?
(2人とも今年が父の13回忌であることは知っていると思います)。



Name: 想月
Date: 2011/01/03(月) 20:34   No:4065
   削除 
Title: Re:無題    

なかなか難しい問題ですねぇ〜。

どんな事で兄弟喧嘩をしてるのでしょうねぇ。?

これから書き込みする文面は私個人としての意見です。

私としては長兄には内緒で法事の日時や場所を伝えますね。
ご親戚などを通してでも…
若しくは、直接でも…
しかし、私から聞いた事は内緒にしてもらいます。

兄弟がせめて供物を…と言うのなら自分の名前を使って供物をお供えします。
兄弟の名前を出したら収集がつかなくなりますからねぇ。

また、疎遠になりつつある兄弟には日を改めて菩提寺に来て供養してもらう。

           どうでしょうかねぇ。


Name: 尊明 [URL]
Date: 2011/01/03(月) 20:44   No:4066
   削除 
Title: Re:無題    
難しい問題ですね。

さて、法事とは何でしょうか?
故人のためにするだけでなく、法事を通じて遺族の縁を
感じ、故人に感謝の心を向けることであると考えます。

ですから、出来れば、説得され、皆さんが参列されるのが望ましいと考えます。

しかしながら、施主の判断となります。

当方にも、遠方で参加できないとかの理由で、別々に法要を厳修するケースもたまにございます。

供養の観点からすると、それぞれの方法でやればいいという事になりますが、可能であれば、この機に法事とともに仲直りが出来ればよいと考えます。合掌


Name: 天台沙門
Date: 2011/01/05(水) 09:42   No:4072
   削除 
Title: Re:無題    
現実問題として、ご親戚間の仲違いの結果として同じ仏様に対して2回以上の法要をせざるをえない場合はあります。

法要をうけたまわる立場としましては、「呼ばなくてもかまいませんよね?」と訊かれれば「形式としてご案内の手紙だけでも出すことをお勧めします」とお答えしますが、あくまでも誰に参列の案内をするかは施主の判断です。


以上は、「第三者」である寺の者の公的な言葉ですが、そうはいっても法要には故人に有縁の方にたくさん集まっていただきたいということが僧侶一般の間隔でしょう。
ですから、
 Aについては、ご自身の意見としては案内状を出すことを勧めるが、施主の判断を尊重する旨もあわせてお伝えする。
 Bについては、「連絡があるかどうかはわからないが」と前置きをしたうえで、日程をお伝えする。
ということがよろしいのではないでしょうか。


正直なところは、「不仲」の原因にもよりますので、ご参考までにとしか申し上げられません。悪しからず。


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2011/01/07(金) 15:01   No:4078
   削除 
Title: Re:無題    
本当に難しい問題ですがこの様な状態を亡くなられたお父様が見たらどの様に思われますか考えてみてください。
回忌法要とは、そもそも先亡者の霊をなぐさめ、そして感謝を表す事なのです。
父母が在り、先祖が在るからこそ今の自分が在る事を理解するべきです。
ご長男が長女や次男に連絡をしないのであれば貴方が電話にても良いですから法要の日時と場所を連絡してあげてください。
長男さんの父であると同時に貴方や長女さんや次男さんの父でもあるのです。
そこの処を良く考えて見てください。
答えが見つかります。合掌





削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +