お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  法事とお寺まいりについて教えてください

[4910] マルボーロ
[4911] 天台沙門
[4912] マルボーロ

Name: マルボーロ
Date: 2012/12/04(火) 13:07   No:4910
     削除 
Title: 法事とお寺まいりについて教えてください    
先日実家の父が亡くなって七七日が終わったばかりです。

七七日の法要は遺骨を預けたお寺で行いました。そのあとの会食で、叔父(父の弟)達から「盛大な七七日やったけど、この後初盆とか一周忌とかするの?」と聞かれました。盛大といっても遺族(父にとっては妻とその子供夫婦6人、孫が8人)15人+父の弟とその伴侶で合計5名+母の兄弟姉妹関係が8人+兄嫁の両親2名の合計30名でした。その場では「まだ決めてはいないけど、いちおうするつもりだ。」と答えておきました。正直叔父達は迷惑なのかな?と感じさせるような会話でした。

この会話があった上での質問ですが、私達は8月に初盆、9月末に一周忌の法事を行うつもりでいます。ただ、夏の暑い盛りや残暑厳しい時期に法事を行い頻繁に来てもらうことはやはり迷惑なのでしょうか?ちなみに叔父達は同じ県内なので、お寺までの時間は電車を使って1時間弱くらいです。かえって母の兄弟姉妹たちは新幹線を使って2時間なのでこちらのほうが負担だと思うのですが、私や母をねぎらう言葉だけで帰って行きました。

私としては法事の際は案内はきちんとして、来る来ないはそれぞれの判断でしてくれたらいいと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?父は叔父達とそんなに仲が良かったわけではないので、そこが問題なのでは?とも考えますが、それと法事は別だと思っていますし、父の実弟達だから案内だけはしなくてはいけないと考えてきました。

プライベートなことを言えば、父は長男で私の母と結婚当時は父の両親と3人の弟たち(みなまだ学生でした)と暮らしていました。ただ父と実の母親(私から見れば祖母)とそりが合わず、父親(祖父)が亡くなり3人の弟達が皆就職した時点(結婚してから10年)で、母親が3人の息子とともに仏壇を持って家を出ました。仏壇やお墓は末弟が継ぎました。息子として母親の生活費の送金は母親が亡くなるまできちんとしていましたが、弟達からは責められることが多かったですし、お葬式も七七日のときも妻である私の母には一切言葉をかけず、私の兄とだけ話していたのはやはりいい気持はしませんでした。でも礼儀はきちんしようと思い、私たち子供は普通に接しました。

他の兄弟姉妹は仏事に疎く、今後のことをどうしていくか相談しても、なかなか答えが返ってこないので、こちらでご相談させていただきたいと思い、書き込みさせていただきました。

@命日が10月初旬の場合、初盆と一周忌、どちらか1つだけの法事の案内でいいのか?そうしたくはありませんが、叔父達の言動や行動を考えると…、悩みます。

A実家には今まで仏壇もお寺もなく、今回葬儀屋さんから近くのお寺を紹介していただきました。恥ずかしながら七七日が終わっても仏壇は用意していないし、遺骨はお寺に預かっていただきました。(私は遠方に嫁いでいて他の兄弟姉妹は実家の近所に住んでいるので、よくよく頼んでおいたのですが、「母が乗り気でないから。」という理由で話はすすまなかったようです。)今月帰省のときに、ゆっくり時間を取り、仏壇の話は私がすすめいていくつもりです。また、位牌は実家に、遺骨がお寺にあるので、どちらにもおまいりしたいのですが、お寺におまいりする場合のマナーなどがあれば教えてください。お寺のほうは法事で使っている以外はいつ来てもらってもいいですよ、とは言われました。服装は黒っぽいスーツでいいでしょうか?また私の子供は5歳なのですが、一緒に連れて行ってもかまわないのでしょうか?

お教えいただきたいと思います。説明不足や言葉の使い方など、間違っているところもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。



Name: 天台沙門
Date: 2012/12/07(金) 09:18   No:4911
   削除 
Title: Re:法事とお寺まいりについて教えてください    
基本的なところは
>私としては法事の際は案内はきちんとして、来る来ないはそれぞれの判断
ということでよろしいでしょう。そもそも冠婚葬祭というものは、そういうものだとおもいます。

Q1:命日が10月初旬の場合、初盆と一周忌、どちらか1つだけの法事の案内でいいのか?
A1:お盆はお盆、ご命日はご命日、でそれぞれの意味があることですから、両方の法要を別々になさり、案内もそれぞれになさるべきでしょう。ただし、新盆のやりかたについては地域性やお骨を預かっているお寺の方針があるので、あらためて考える必要があります。

Q2:お寺におまいりする場合のマナーなどがあれば教えてください。
A2:墓参なさった時は「何某の家族ですが」などと、お寺に声をかけてください。その際に「お布施」を包んでいただければ、とても、ありがたいです。金額は数千円で充分ですが必要というわけではありません。服装は「喪服」である必要はありませんが、他家を訪問して失礼にあたらない格好を心がけてください。お子さんは連れていってさしあげたほうがよいです。時と場合に応じた態度というものを教える機会でもありますし、また墓に眠る人がどんな人であったかを話してあげるとよいでしょう。
これは忘れがちなのですが、本堂の外で手を合わせるだけでよいので本尊さんにお参りをしてください。

以上、ご参考までに。


Name: マルボーロ
Date: 2012/12/13(木) 09:07   No:4912
解決    削除 
Title: Re:法事とお寺まいりについて教えてください    
お返事ありがとうございました。
子供が病気でなかなかパソコンが開けず、お返事を読むのが遅くなりました。

お返事を参考にして、法事の話を進め、お寺まいりをしたいと思います。嫁ぎ先では何度か経験していますが、実家でのお寺様とのお付き合いは初めてですので、失礼のないように、また父の供養のしっかりしていきたいと思います。

また何かありましたら教えていただきたいと思います。
ありがとうございました。






削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +