お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  後継者がいない場合、どうすればよいでしょうか?

[5302] T2
[5303] 大観
[5306] T2
[5308] 大観
[5309] T2
[5311] 大観
[5310] 大観
[5313] T2

Name: T2
Date: 2016/04/05(火) 11:13   No:5302
     削除 
Title: 後継者がいない場合、どうすればよいでしょうか?    
初めて書き込みます。
うまく伝えられないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

私の実家は曾祖父の代に本州から北海道へと移住してきました。
今までは、曾祖父から祖父へとお墓を引き継いできたのですが、祖父の子供は全員女性で、他家へ嫁いでいます。
現在祖父母は長女である私の母と同居していて、父母は曾祖父からの菩提寺の檀家さんになっています。
子供は長女である私しかおらず、私自身は子がいないため、例えば父母が祖父母から墓守を引き継いだとしても、私の代で墓守がいなくなってしまいます。
また、実家と居住地が離れているため、お寺様の行事(お寺は法華経で、田舎にあるためか、当番班制で草むしりをしたり、他の檀家さんの葬儀のお手伝いをしたりなど、様々な行事があるようです)に参加することも困難なため、今のお寺様の檀家になる意思はありません。

今まで、さして考えたことのないお寺とお墓のことですが、配偶者の父が亡くなったことで、実家はどうしようか・・・と不安になってしまいました。

Q1.父母が亡くなった際には墓仕舞いと離檀をし、宗教に無関係の納骨堂にて、全てのご先祖様を永代供養したいと思っているのですが、これはお寺様にとっては失礼なことになるのでしょうか?

Q2.父母の逝去時には、今のお寺様に連絡しないといけませんか?
実家を離れて数十年、お寺様とは全く面識がありません。
葬儀の際の読経などお願いすると、そのまま檀家に入れられてしまうのではないか(配偶者の菩提寺では、葬儀の際の読経や法要などは檀家でないと受けてもらえないという話を聞きました)という不安があります。
私の希望はQ1に書いたとおりで、ありていに言ってしまうと、今後どこのお寺様とも関わりを持つ意思はないのです。

このようなことを相談してよいものかどうか迷いましたが、相談できる相手もおらず、大変困っております。
なにとぞよろしくお願いいたします。




Name: 大観
Date: 2016/04/07(木) 16:28   No:5303
   削除 
Title: Re:後継者がいない場合、どうすればよいでしょうか?    
T2様

Q1について
お寺様に離壇のお話をすることは、失礼なことではありません。将来、墓守をする者がいないこと、遠方であることをお話になればよろしいと思います。
離檀する際、離檀料を納める場合があります。その金額はお寺によって異なります。お墓は墓石を撤去し、更地にしてお返しすることとなります。

Q2について
お父様、お母様が亡くなった時、離檀していれば、連絡する必要はありません。葬儀の時、お坊様の読経が希望であれば、葬儀社の紹介や僧侶派遣をする会社があります。(檀家になる必要はありません。)



Name: T2
Date: 2016/04/11(月) 11:35   No:5306
   削除 
Title: ありがとうございました。    
ご回答いただきまして、ありがとうございます。

Q1についての補足です。
離檀については、書き込み頂いた内容で理解しました。
ありがとうございます。
新たな問題として、墓仕舞いについての再質問です。
墓地は公営のもので、継承者さえいれば宗教とは無関係に利用できるとのことなのです。
私が継承せずに墓仕舞いするとなると、母の姉妹(おば)と揉めるのでは・・・と心配です。
墓の建立者は祖父で、現在曾祖父母と、死産あるいは乳幼児の時に亡くなった祖父の兄弟姉妹が眠っています。
祖父母は当然このお墓に入るつもりでいると思いますが、父母はどうするつもりなのかわかりません。
父は婿養子になったわけではないので、父母と祖父母は苗字が違いますし、私も嫁ぎましたので、父母とも祖父母とも苗字が違います。
父母の代でおば達と話し合いをして、父母逝去後の墓守をどうするか(おば達の誰か、あるいは従兄弟の誰かが引き継ぐのか、墓仕舞いするのか)決めてくれたらよいのですが、望み薄です。
恐らく父母の代は現状のままで、父母の逝去後後どうするかは私の代にお鉢が廻ってくると思うのですが、おばたちにどう話せばよいのか、悩んでいます。

Q2について
前述のとおり、父母は檀家さんになっています。
死亡時に檀家であった者が亡くなった場合、施主あるいは喪主となる私が檀家でなくとも、今のお寺様に連絡すべきなのでしょうか?
ということが聞きたく思います。

お手数をおかけして恐縮ですが、再度ご回答いただければと思います。
よろしくお願いいたします。


Name: 大観
Date: 2016/04/12(火) 15:17   No:5308
   削除 
Title: Re:ありがとうございました。    
T2様が、今お母様の実家のお墓について悩む必要はないと思いますよ。祖父母様が健在なら、祖父母様の考えがあると思います。
それに対して、お母さまとご姉妹が話し合って、決めるべきではないでしょうか。嫁いだT2様にその家のことまで引き継がせるとは、詳しい事情は解りませんが、考えられません。

檀家さんであれば、お寺様にお知らせするのが筋だと思います。
まず、お父様お母様はどうされたいのか聞いたほうがよろしいと思います。
今、「終活」という言葉をよく耳にします。
お父様お母様も「終活」について考えていると思いますよ。


Name: T2
Date: 2016/04/13(水) 15:03   No:5309
   削除 
Title: 再びありがとうございました。    
お忙しいところ、ありがとうございます。

<墓守について>
そうなのです。
本来ならば、私が引き継ぐことは考えられないはずなのです。
が、おばたちは「今の代の墓守(父母)が亡くなったら、次の代(私)が当然引き継ぐべき」という考えのようでして・・・。
その時私が「継承は困難なので、墓仕舞いをしたい」と言ったら、揉めることは目に見えています。
ちなみに祖父母は認知症を発症し、私はおろか、娘である母やおばのことさえ、誰かわからない状態です。
ですので、祖父母の考えは聞くことができませんし、母も何も聞いていないようです。

<葬儀について>
亡くなった方が檀家さんならば、葬儀を執り行う者が檀家であるかどうかは問わず、そのお寺様にお願いすることになるのですね。

たとえば、母が先に亡くなって、父が遺されたとします。
亡くなった人も葬儀を執り行う人も檀家さんなので、何の疑いもなく、今のお寺様にお願いします。
お寺様も、父が引き続き檀家さんになっているので、何の問題もなく引き受けて下さるものと思います。
しかし、次に父が亡くなった時は、檀家さんを引き継ぐ者がいない状態です。
こういう場合、お寺様によっては「檀家さんを継ぐ方がいない場合は葬儀をお引き受けできない」と言われることもあるのでしょうか?
そうなったら、私は檀家さんになる意思はないので、父死亡=離檀という扱いになるのでしょうか?
それとも、檀家さんが亡くなったということで、とりあえず葬儀は引き受けるものの、その後のことは別途話し合いということでしょうか?


Name: 大観
Date: 2016/04/15(金) 12:50   No:5311
   削除 
Title: Re:再びありがとうございました。    

<葬儀について>
お父様が亡くなって葬儀の後に、喪主であるT2様が離壇する意思表示をして、離檀が成立することになります。

先日も申し上げましたように、まずはお父様、お母様にお考えを聞いてください。




Name: 大観
Date: 2016/04/14(木) 16:18   No:5310
   削除 
Title: Re:再びありがとうございました。    
Q,それとも、檀家さんが亡くなったということで、とりあえず葬儀は引き受けるものの、その後のことは別途話し合いということでしょうか?

A.葬儀の後、離壇することを伝え、永代供養をそのお寺様にお願いするか、他の一般霊園にするかは、T2様の考え方次第です。今、檀家であるお寺様が意見を言うことはないでしょう。


Name: T2
Date: 2016/04/21(木) 08:37   No:5313
解決    削除 
Title: 何度も申し訳ありませんでした。    
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。

週末、父母と話してみたのですが「あなたに任せるから」の一点張りで、何とも要領を得ませんでした。

(1)「任せる」はいいけれど、お寺様の檀家のことや、お墓のことは、きちんとおばたちと話し合ってほしい。
おばたちは当然に「私が引き継ぐ」と思っているようだけれど、私には引き継ぐ意思がない。
祖父母が亡くなった時に母やおばが墓仕舞いをするのか、それともおばたちのうちの誰かがお寺様の檀家や墓守を引き継ぐのか、決めておいてほしい。
なし崩し的に私に話を持って来られて、いざ墓仕舞い・離檀となった時、おばたちに横槍を入れられても困る。

(2)父母自身のことも、今のうちに大まかにでいいので、決めておいてほしい。
私に任せると言うなら、私は無宗教なので、葬儀社で家族葬をと思っている。
今のお寺様とは面識もなく、関わりを持つ意思はないが、父母が今のお寺様に葬儀の読経をお願いしたいというなら、そのようにしたい。
ただ、申し訳ないが、華々しく葬儀を執り行ったり、その後継続して法要を行う金銭的ゆとりはない。
墓守や納骨堂の継承も無理なので、父母が自身の墓を持つつもりであったり、今のお寺様にご供養を依頼したいと言われても、それは叶えてあげられない。
永代供養は、宗教に関係のないところにお願いするので、そのつもりでいてほしい。
今は、家族単位で永代供養してくれるところもあるので、他の人のお骨とと一緒くたに供養されるのが嫌なら、家族単位の供養をお願いしたいと思っている。

という話はしてきたのですが・・・。
ここまで言っても、父母は何とかなるだろうという感じで、あまり深く考えてはいないように見えたので、とにかくおばたちとお墓とお寺のことを話し合ってね?と念押ししてきました。

父母とおばたちの話し合いに同席するつもりはないので、これで締めさせていただきます。
何度もご回答を頂きまして、本当にありがとうございました。





削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +