お寺ネット かけこみ相談室です。心の疲れた人へ。一人で考えていなくて話してみて下さい。宗派を越えてみんなで話し合う掲示板です。NPO法人かけこみ相談センターの相談員も協力しております。個別相談は、NPO法人かけこみ相談センター

レスに対する意見はご遠慮ください。(ご注意:誰もが書き込めますので、メールアドレスの公開する場合、偽僧侶や勧誘・詐欺ご注意ください。また、特定の個人並びに団体名をあげての批判・中傷などは、受付いたしかねます。自殺予告や自殺を誘発するような書き込みは、削除いたします。(通報する場合も)当掲示板での一切の責任は負いかねます)

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い



  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   家族にとって私は迷惑 ....   
     ・[34001] いろは 
     ・[34002] 道海 
     ・[34003] とろとろ 
     ・[34004] いろは 
     ・[34007] とろとろ 
     ・[34008] いろは 
     ・[34013] とろとろ 
     ・[34014] いろは 
   会社に居場所がない   
     ・[34012] いろは 
   仕事の事で悩んでいま ....   
     ・[33989] 在家 
     ・[33991] 輪廻 
     ・[33993] 在家 
     ・[33996] 村岡 
     ・[33997] 輪廻 
     ・[33998] 輪廻 
     ・[33999] 在家 
     ・[34009] 在家(追加) 
     ・[34010] いろは 
   殺意と恨みが消えませ ....   
     ・[33943] いろは 
     ・[33945] いろは 
     ・[33946] いろは 
     ・[33948] 在家 
     ・[33955] いろは 
     ・[33957] いろは 
     ・[33958] 在家 
     ・[33960] 温鶏 
     ・[33967] 温鶏 
     ・[33968] 在家 
     ・[33969] 在家 
     ・[33984] 温鶏 
     ・[33985] 在家 
     ・[33986] 温鶏 
     ・[33987] 在家 
     ・[34005] 温鶏 
     ・[34006] 在家 
   同業他社との2カ月半の ....   
     ・[33992] 在家 
     ・[33994] いろは 
     ・[33995] 村岡 
   マウントじゃない   
     ・[33971] 在家 
     ・[33972] いろは 
     ・[33975] ぎん 
     ・[33976] 在家 
     ・[33977] ぎん 
     ・[33978] 在家 
     ・[33979] ぎん 
     ・[33980] 在家 
   立派な人になれないで ....   
     ・[33942] いろは 
     ・[33944] 政 
     ・[33947] 在家 
     ・[33949] 政 
     ・[33953] 在家 
     ・[33954] 政 
     ・[33956] 在家 
     ・[33959] 政 
     ・[33961] 政 
     ・[33964] 在家 
     ・[33965] 在家 
     ・[33966] 政 
   お守りを二つ持ちはダ ....   
     ・[33885] 一般人 
     ・[33963] るんば 
   メインキャラ以外を推 ....   
     ・[33890] mao 
     ・[33892] 蛯名輪壱拾合 
     ・[33934] 俊宥 
     ・[33962] 時 
   作品の産みの苦しみが ....   
     ・[33951] いろは 
     ・[33952] 創作活動者です。 

Name: とろとろ
Date: 2025/09/09(火) 06:31   No:34000
  返信  引用  編集 
Title: 家族にとって私は迷惑な存在ではないかと思っています。    
ここで何度か相談させてもらっています。妻がある神道系の信仰にすがっていたのですが子供が生まれてから、指導者の方が「その子は人間じゃない。魂を入れ替えないと20歳までに死ぬか犯罪者になる」と言われ、妻がそれを信じ込むようになり私がその信仰に疑義を持ち、妻との関係ぎくしゃくするようになって10年以上が経過しています。一時期は妻はその信仰と関係切れたのですが、すぐに戻りました。そのような中で今年の1月くらいから妻が「自分の命が危ない。」というようになり、実際2月に倒れて、救急搬送され、心臓の病気でこのままでは命も危ない状況であると宣告を受けて集中治療室に入りました。妻が倒れている間、私は普段お参りをしているお寺にて妻の回復の祈願させていただきました。指導者が昨年の夏に「何かこれから起こっても夫の指示に従いなさい。それでうまくいかなかったら、それは夫のせいである。あなたは夫に殺されるかもしれない。死なないようにしろ。」と伝えてきました。もしかして、今回の件も私が指導者に逆らったからではないのか、妻を救うためには指導者に私が頼まないといけないのかと心の中によぎりましたがしませんでした。その後、妻は1週間意識をなくしていましたが、奇跡的に回復。ただ、退院後に私が妻が倒れている間に勝手にお寺で祈願したことを激怒し、また指導者に連絡を取らなかったことを怒り、責められてしまいました。妻は心臓は回復してきましたが、体調は今一つで、再度指導者の下に通うようになりますが私の態度や対応がストレスで病気になる。ストレスを与えないでほしいといわれるようになりました。私は私の価値観で妻の信仰に疑義を思っていましたが、妻は完全に信じており、私と価値観が違うところにいること、神様が絶対であることを改めて確認しました。子どもも障害があり、子どもは家族が大好きで、私は家族のためにも自分が耐えて一緒にいないと思っていました。しかし、最近もしかして私が家族にとって迷惑をかけているのでは、私は早く死んだほうが良いのではと思うようになってきました。妻からは「嫌がることばかりして見えないDVを受けている。」といわれて、自分はDVなんてしているつもりなかったのですが、私に出会わなければ妻も苦しまなかったのではないか。私は生きる価値がない人間ではないのかと思うようになりました。妻も今は病み上がりでフォローが必要でもあり、子どものことも思うと自分はもう少し耐えたほうがいいのかと思ったり迷っています。


Name: いろは
Date: 2025/09/09(火) 20:42   No:34001
  引用  編集 
Title: Re:家族にとって私は迷惑な存在ではないかと思っています。    
お辛い状態ですね。一度、客観的に現実的を捉えてみてはいかがでしょうか。あなたも奥様も、ストレスで限界なのではありませんか。

お子さんが大事なのは分かりますが、あなたの人生はあなたのものです。奥様の人生もそうです。お子さんも、たとえ「家族」が好きであっても、だからといって、親の人生を犠牲にしていいということではないと思いますよ。それは、今は分からなくても、お子さん自身が大人になれば分かることのはずです。

ストレスで限界ではと思いますので、短期間でも離れて暮らすことはできないのでしょうか。ストレスは病気の原因の一つですので、ストレスを与えたくないと思うのであれば、そしてストレスを感じたくないのであれば、離れる一択かと思いますよ。

宗教が原因での離婚はよくあることの模様です。「あなたは夫に殺されるかもしれない。死なないようにしろ。」などという宗教は、付き合っていくのは無理ではと思いますよ。脅しもいいところです。
こんなことを言われて、奥様があなたとの日常を安心して暮らせるわけがありません。その指導者は、あなたと別れさせたいのではないかと感じます。

長い間、よく頑張られてきたなと思います。もうそろそろ、新しい道も考えていいのではありませんか。奥様のフォローについても、いまは見守りサービスみたいなものがあるのですから、うまく活用されたらよいのではと思います。


Name: 道海
Date: 2025/09/09(火) 21:42   No:34002
  引用  編集 
Title: Re:家族にとって私は迷惑な存在ではないかと思っています。    
お話を拝読して、とても深いご苦悩を長年にわたり抱えてこられたことが伝わってきました。

信仰のあり方や家族の価値観の違いが原因で、大切な奥様やお子様との関係が苦しくなり、ご自身の存在そのものに疑問を抱いてしまう…。

これは誰にとっても非常につらい状況です。

まず強調したいのは、奥様が病気になられたことやご家庭の困難が、あなたのせいでも、あなたの信仰姿勢のせいでもないということです。

仏教では「因果応報」という考え方がありますが、これは「誰かのせいで病気になる」といった短絡的なものではありません。

人の生死や病気には多くの条件が重なっており、一つの行為や信仰だけで説明できるものではありません。

奥様の病は、医学的な原因が明確にあるわけで、「信じなかったから」「逆らったから」という脅しのような言葉に縛られる必要はありません。

お釈迦さまは、人が苦しむ根本原因は「執着(しゅうじゃく)」にあると説かれました。

奥様の指導者が語った「信じなければ不幸になる」という言葉は、不安や恐怖に人を縛るものです。

それを信じるあまりに、奥様ご自身も苦しまれ、またあなたも苦しんでおられます。

真実の信仰は「恐怖で縛るもの」ではなく、「安心を与えるもの」です。


「私は生きる価値がない」「家族の迷惑になっているのでは」と思われるお気持ち、とても切実だと思います。

しかし、あなたは尊い命を持ち、この世にかけがえのない役割を持って生まれてこられました。

お子様が「家族が大好き」と思っていることが、その証拠です。

子どもにとって、父親がそばにいることは何よりの安心です。

あなたがいてくれるだけで、お子様の心は守られています。

あなたの存在自体が、奥様やお子様にとって大切なご縁なのです。



Name: とろとろ
Date: 2025/09/09(火) 22:32   No:34003
  引用  編集 
Title: Re:家族にとって私は迷惑な存在ではないかと思っています。    
皆様、コメントありがとうございます。妻の信仰が進めば進むほど、妻との会話で私が余計なこと言ってまた何か言い返されたらどうしようと思い、妻に言いたいことも言わず、時にはうそをつき、無理をしてでも妻の言動に合わせ、土下座をして謝ることもあれば、行動がフリーズしたり、トイレにこもったりしていました。最近は家のことに関して相談せずに自分だけで判断して決めて、余計に妻が怒る場面も増えていていました。妻からすると私は指導も受けておらず、𠮟られることもないから成長できないかわいそうな人であり、黙るだけの卑怯な人と言われ、陰湿ないじめをしているといわれ自分はどうしたらいいのかわからなくなっていました。妻は「自分は宇宙でトップの神様を信仰しており救われてきたが、あなたが仏教の道を選びおかしくなった。仏教は救ってくれない、仏教の信仰をしてもいいが家に持ち込まないでくれ」と言われ、自分が間違っているのか、自分を捨てて妻の信仰に従ったら楽になるのかとか思ったりしていました。いかに迷惑をかけずに自殺できるかシュミレーションしたり、遺書の下書きを書いたりして、いつでも死ねるならもう少しぎりぎりまで生きてみようという思いで日々過ごしています。ただ、自殺するのは親不孝であるし、早く病気になって倒れないかと願ったりあえて不健康なことをしたりしていました。ただ、一方でこんなことを考えている私はまずいのかなと我に返ったり、死ぬなんて無責任ではないかと責めたり、でもまたいなくなったほうがいいのではと繰り返したりしていました。ただ、夫婦の信頼関係は崩れていることは間違いなく、でも私のせいで妻もこうなったのではと思い逃げるわけにも行けないのかなと思い、私自身がどう判断したらいいのかわからず身動き取れすここに記した次第です。

Name: いろは
Date: 2025/09/09(火) 22:55   No:34004
  引用  編集 
Title: Re:家族にとって私は迷惑な存在ではないかと思っています。    
溺れている人は、溺れている人を救うことはできませんよ。奥様を今の状態から助けたいとしても、まずは自分自身が陸にあがって、落ち着くことが必要だと思いますよ。

疲れてしまっていては冷静な判断ができません。仮に「あなたのせいで」奥様が今の状態に陥ったとしても、奥様には奥様の人格がありますし、様々な縁があったわけです。その中で奥様が選んだ結果、今の状態になっているだけであって、「あなただけ」が原因ということは有り得ません。

いずれにしても、宗教は生き方と直結するものですので、奥様がいまの生き方に疑問を感じることがないのであれば、変えるのは難しいと思いますよ。奥様の仲の良い人が、その宗教がおかしいことに気付かせてくれるなどあれば変わるかもしれませんが…。

とにかく、無理はしないことです。できないものはできないんですよ。奥様も他人です。他人を変えることはできません。それを気に病む必要もありません。

「またおかしなことを言っているな」と、相手にせずに流すことが出来ないようになってるのであれば、離れるのがよいと思いますよ。自分を大切にすることも大事です。陰湿ないじめを受けてるのは、奥様ではなくてあなたですよ。

別段、一度離れても、また互いが一緒に暮らす気持ちになれれば一緒に暮らすこともできるわけですから、無理せず、今は離れて正常な判断力や気力を回復させることが必要ではと思います。そして、奥様への思いが執着になってはいないか、少し考えてみてもいいのかもしれません。


Name: とろとろ
Date: 2025/09/12(金) 23:28   No:34007
  引用  編集 
Title: Re:家族にとって私は迷惑な存在ではないかと思っています。    
コメントありがとうございます。妻の親も妻の信仰に賛同していて、「私が妻の信仰に対して足を引っ張り娘を不幸にしている。」と怒っています。そして、妻の親も妻に対して「神様に反したらえらい目に合うから気をつけろ」と言い、妻は自分の親もそう言っているのだから正しいと思っています。また、妻は最近は指導を受けておらず、自分で自分の思う信仰をしており、自分は霊感があり私の先祖が家に来て泣いているといっています。そういう意味では今は誰かの指導指示という話しでもなくなり、妻が独自に信仰をしています。私と妻は同じ価値の世界で生きていると思っていましたが、そもそも違う価値の世界軸で生きていて、それは私がどうこうできるものではないんですね。ただ、私もしんどいと思いつつ、今の状況を変えることへの恐れと不安があり、私が我慢すればと思い、無理をする中で、妻もエスカレートしたのかもしれません。もしかしたら、私も執着をしてきたのかもしれません。何かを手放すことの痛みを恐れ、抱え込み、共依存的になっていたのかもしれません。

Name: いろは
Date: 2025/09/13(土) 19:54   No:34008
  引用  編集 
Title: Re:家族にとって私は迷惑な存在ではないかと思っています。    
奥さんだけでなく、皆一人一人違う世界で生きてますよ。肉体が同じところにあるだけです。
同じ方向を見ると二人で決めたからこそ結婚してやってこれたのではと思いますが、そもそもが違う世界で生きている人間ですから、時が経てば方向が合わなくなることも当然あるでしょう。

結局、今も時間は過ぎ去っていくわけで、限られた人生の時間をどう使いたいのか、ではないでしょうか。このままでいくのか、いけるのかどうか。
少なくとも、死んだ方がいいんじゃないかとか、そういう考えが出てくるときは、自身の今のやり方や考え方、在り方が無理があることを意味していると思いますよ。ガラッと大きく変えないと、行き止まりでどうにもならないままかと。

変えられるのは「自分」だけですが、その「自分」を変えたくないが為に、いつまでも苦しみに留まる結果になります。常に変化し続ける中で「現状維持」は退化でしかありませんが、それを楽だと感じるのが人間の弱いところですね。
「これからは新しい自分を生きるぞ」と、とりあえず一歩踏み出すことを考えてみたらいかがでしょうか。今の自分をやめるという気持ちが起これば、新しい発想も生まれてくるかもしれません。


Name: とろとろ
Date: 2025/09/15(月) 20:57   No:34013
  引用  編集 
Title: Re:家族にとって私は迷惑な存在ではないかと思っています。    
コメントありがとうございます。ご指摘いただいた通り、私の中で変わりたい気持ちと変わりたくない気持ちと渦巻いています。今のままはしんどい、でも変えることのしんどさの見通しのなさの不安と失うものへの執着。ただ、限界なのも事実で、最近はずっと自分をいじめて気を紛らわしているような感じになってしまいました。
妻はもっと素直に神様への非礼を詫びて頭を下げられないのか。プライドばかり高く、子どものことを考えていないと言われ、よくそんな態度で仕事ができると言われ、妻と私のやり取りを見ている子供からも最近、父はいないほうがいいというようになってきました。今から10年前に妻が信仰にはまりこみ、子どもに悪魔がついているというようになって家庭がおかしくなってからこの10年私は何とかこの家庭を守ろうとしたものはすべて裏目に出ています。妻からすると私がこの家庭を崩そうとしている根源になっています。つまり、もう家族としての絆は壊れているのに、それを私が認めなかっただけなのかもしれません。今の私の人生は苦痛だけで早く死にたいとばかり考えています。こんな父親がいる家庭が楽しいわけないですよね。あとは私が手放すことができるかどうか。その一歩をどう踏み出したらいいのか。私は死にたい気持ちもあれば、やはり生きたい気持ちもあります。まだ、こんな人生なのに生に執着しています。ただ、自分の人生を生きることへの後ろめたさがあります。これも自分の弱さからなのでしょうが。


Name: いろは
Date: 2025/09/15(月) 21:43   No:34014
  引用  編集 
Title: Re:家族にとって私は迷惑な存在ではないかと思っています。    
人は独りで生きているのではありません。環境の中で生きています。その環境の中で、自身の存在がつくられて、自身でも認識されていきます。ですので、否定的な環境で育てば自身を否定的にみるようになりますし、王様のように扱われて育てば、自身はそのようなものだと考えます。

しかし、本当の「自分」はどうでしょうか。否定的なものでも、王様でもありません。あくまでそれらは、環境によって「定義」された自分であって、いわば、その環境で被っている「皮」にすぎません。仏教を学んでいればお分かりかと思いますが、固定した自分などというものは無いのですから。

とろとろ様は文章を拝見する限り聡明と思いますので、ここまで申しあげればお分かりかと思いますが、貴方が感じている「自己評価」は、環境によるものだと言って差し支えないかと思います。貴方に対する否定的な感情や考えを、そのまま貴方が自己評価として受け取ってしまっていると言えばよいでしょうか。

貴方には貴方の人生があります。昔のご自身を思い出してみて頂いて、昔の自分だったら今の自分にどんな言葉をかけるだろう?どうアドバイスするだろう?と考えてみたらいかかでしょうか。




Name: like
Date: 2025/09/15(月) 15:12   No:34011
  返信  引用  編集 
Title: 会社に居場所がない    
会社に居場所がないです。
上司にも嫌われていると思います。
話しかけられることが無いので。。。
でも働かないとお金もらえないし、一応正社員なので、バイトよりは割が良いと思っています。
でも定年退職するときとか、
誰からも何も言われないのは寂しいかな。
長い時間働くのに、お金のためだけと割り切って働くのか。辛いですよね。

アラフォーです!
転職したほうがいいと思いますか?




Name: いろは
Date: 2025/09/15(月) 16:26   No:34012
  引用  編集 
Title: Re:会社に居場所がない    
そもそも、定年退職まで働いていられるか分からない時代ですよ…。
会社は友達を作る場所ではないです。上司は、仕事と割り切っていて、雑談などは好まないのではありませんか? 一昔前な人だと、下手なことを言うとパワハラとかセクハラとか言われる時代ですし。

話しかけられるのを待つのではなく、話しかければいいではないですか、そんなに話したいなら。揉めているとか嫌がらせされているとか、明らかにストレスになるものが無い環境なのにやめるのは勿体ないと思いますよ。次の職場が今より良いとは限りませんよ。




Name: 輪廻
Date: 2025/09/05(金) 21:26   No:33988
  返信  引用  編集 
Title: 仕事の事で悩んでいます。    
タイトルの通り、仕事の事で悩んでいます。
年齢は50代の半ばです。ドライバー職を長年やってきました。
ただ、最近身体の調子が悪いです。特に腰痛が年齢とともに
ひどくなってきました。整形外科では変形性腰痛症と言われました。以前の仕事は色々と辛かったので最近転職しました。

ドライバー職が長かったので、今更他の職種にはこの年齢では
難しいと自覚していますので、同じ業種で転職しましたが
やはり長時間運転していると腰が痛くなります。
仕事は冷蔵の倉庫に荷物を持っていってお店ごとに仕分けする作業が
入ります。10度以下の倉庫内に1時間半いると寒くて身体の調子が
悪くなってしまいます。身体の節々が痛くなります。
運転でも高齢者施設の送迎などもありますが、大体が中抜けが
あって勤務時間が短いです。まだ稼ぎたいという気持ちもありますので送迎の仕事は今回は選びませんでした。
ただ、毎日が憂鬱で仕事をやめてしまいたいという気持ちが消えません。以前はできていたことができなくなったりと、色々と辛いです。もうお金の事は割り切って送迎の仕事をすれば良かったかな
などと考えてしまいます。



Name: 在家
Date: 2025/09/06(土) 07:43   No:33989
  引用  編集 
Title: Re:仕事の事で悩んでいます。    
50代ですとまだお若いですね。
仕事柄腰に相当の負担がかかっているのでしょう。
ここは心のケアはできますが、骨格系の病気は医療機関に相談されるのが良いと思います。
ほかにも私はYahoo知恵袋に記憶障害の相談をしたら、専門医の方が丁寧にお答えくださいましたよ。
あとは本ですが、変形性腰痛症(変形性腰椎症の間違いでは?)という本は見当たりませんが、変形性脊椎症はあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/462307725X/

YouTubeもよく参考にしますよ。
変形性腰椎症で検索すれば、ストレッチやコルセットの参考になります。
結構ストレッチやコルセットで治ります。
私は変形性膝関節症で一時歩けなくなりましたが、ストレッチとO脚用インソールだけで登山ができるほどに回復しました。
職業は障害の状況や専門家のご意見をよく把握して、ご自分で判断されるしかないと思います。


Name: 輪廻
Date: 2025/09/06(土) 14:52   No:33991
  引用  編集 
Title: Re:仕事の事で悩んでいます。    
在家さん返信ありがとうございます。
そうですね、変形性腰椎症です。私のタイプミスです
失礼しました。腰の状態が悪いのはもう10年以上前から
です。貼り薬をしたりだましだましやってきましたが
座っているだけでも腰が痛くなるときがあります。
昨年はMRIも撮ってもらいました。幸いまだ椎間板ヘルニア
にはなってはいないと言われました。ただ冷えると辛いです。
最終判断はやはり自分でするしかないですね。


Name: 在家
Date: 2025/09/07(日) 07:50   No:33993
  引用  編集 
Title: Re:仕事の事で悩んでいます。    
MRIに腰痛はどう映っているのでしょうか?
それは姿勢の矯正でかなり改善できると思うので、自分でいろいろやってみられては如何でしょうか?
私は腰痛もあるし腰椎が曲がって足底に神経痛がありますが、薬飲むのは嫌なので試みに今畳の上で寝ています。
最初は痛かったけど慣れればよく眠られますよ。

こんなストレッチポールもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FF8PCMGY/
こういうのとかコルセットで姿勢を矯正してあとは筋肉をつけるだけで治ると思いますが。
医師は職業ですから、他人の体を真剣に治そうとは思いません。
自分の体の責任者は自分ですから、責任者がしっかりしないと、他人任せでは治らないですよ。
それから苦がないと楽にはなりません。楽して楽にはなりませんので。


Name: 村岡
Date: 2025/09/07(日) 21:43   No:33996
  引用  編集 
Title: Re:仕事の事で悩んでいます。    
私も同じ50半ばです。

心は元気ですが、身体がだんだんいう事を聞かなくなってきました。糖尿・高血圧・老眼などなど

同級生の友人も先日亡くなりました。

自分の余命もあと少ししかないと思うこの頃です

昔であれば、55歳で定年という事も聞きます。

一つ一つ自分の仕事を減らしているのが現状です。

同時に、新しい事もチャレンジしてみたくなって来ました。

せっかくの人生楽しんでいきたいと思っています。

ドライバーって決めつけなくてもいいんじゃないでしょうか?
あっという間に自動運転も当たり前の世の中になるでしょうし、

チャレンジするつもりで新しいものに取り組まれるのも・・・


Name: 輪廻
Date: 2025/09/08(月) 10:58   No:33997
  引用  編集 
Title: Re:仕事の事で悩んでいます。    
在家さん

MRIですが、椎間板ヘルニアの疑いがあるため
だったので、とりあえずヘルニアではないなあ〜
医師の問診ではこんな感じでした。
手術も今の所は必要ないと言われました。
私も鎮痛剤などの薬を飲むのは
嫌なんですよ。私の母が長年の立ち仕事で、変形性膝関節症に
なっていまして、15年位痛み止めを飲みながら仕事を続けて
いました。結果腎臓を悪くしてしまいました。
腰痛対策のストレッチなどを色々と試してみようと思います。


Name: 輪廻
Date: 2025/09/08(月) 11:34   No:33998
  引用  編集 
Title: Re:仕事の事で悩んでいます。    
村岡さん

返信ありがとうございます。心が全然元気ではないんですよ。
なんていいますか、仕事がしたくないなあ〜という心境です。

以前は普通にできていたことができなくなるというは
やはりつらいものがありますね。
ずっとドライバー職でしたので、他の仕事をするという
選択肢は思いつきませんでした。
色々と考えてみようと思います。



Name: 在家
Date: 2025/09/09(火) 05:37   No:33999
  引用  編集 
Title: Re:仕事の事で悩んでいます。    
原因を特定できないのであれば、私の場合素人なりに姿勢を正しくすることと筋肉をつけることの2つに注意しています。
仏教で役立ちそうなのは坐禅が一種のストレッチです。^^


Name: 在家(追加)
Date: 2025/09/15(月) 01:28   No:34009
  引用  編集 
Title: Re:仕事の事で悩んでいます。    
ちょっと宣伝になっちゃうけど、お金もらっていません。^^
https://youtu.be/tSdC3PAUPCM


Name: いろは
Date: 2025/09/15(月) 11:12   No:34010
  引用  編集 
Title: Re:仕事の事で悩んでいます。    
ダルビッシュもやっているで有名な日野秀彦さんも腰痛は得意分野です。YouTubeで検索すると動画は色々出てくるかと。
腰痛も、放置しておくと他の部分で庇ったりするために身体のバランスが崩れ、他の部分も痛みが生じてきて問題が増えてくる可能性があるので、「腰痛だけ」の内に解消にむけて取り組んでいった方がいいですよ。

ちなみに座り仕事は呼吸が浅くなりがちです。本来は背中(腰のあたり)も呼吸で膨らむはずが、それが出来ない状態になり、そのまま腰が固まってしまうと腰痛やそり腰の問題につながるそうです。
長年ドライバーで腰痛ということでしたら、呼吸が浅くなっている可能性もあるので、伸ばす・縮めるのストレッチだけではなく、そこに呼吸を取り入れたストレッチが効果的ではと思います。





Name: 温鶏
Date: 2025/07/05(土) 23:45   No:33941
  返信  引用  編集 
Title: 殺意と恨みが消えません    
ここ15年間ずっとずっとあたまの中に殺意が湧いてきてどうしようもありません


Name: いろは
Date: 2025/07/06(日) 08:47   No:33943
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
ここは相談室ですので、状態を書くだけではなくて、状況の背景や、どうしたいのかといった情報もないと、回答する側も何も言えないかと思います。

Name: いろは
Date: 2025/07/06(日) 11:52   No:33945
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
こんにちは、確かにそうでしたね、ただ、言語化が苦手ですが、聞いてくれる方が居るなら纏めてみます。

漠然とした悲しみと屈辱感があるのです。
それは主に歴史に関するものです。

私はたまに人間に産まれたことを悲しみます。こんな面倒臭い生き物に何でなったんだろうと歴史を学ぶと思わずにいられません。
アジアがヨーロッパに支配され、味方が欲しいと自立を促して経済圏を作ろうとした過去の日本は、負けたことで悪役として一生馬鹿にされ続ける存在になりました。

そもそも、大陸進出していなければ、等身大の政治をしていれば、全てやらなくて良いことでした。
負けると分かっていて奇襲という情け無い歴史から始まり、現在までアメリカの奴隷として活かされているダサい国にしたあの敗戦そのものが憎いのです。

真珠湾エア被害者と検索すれば海外の本音が見れます。
震災があるたびに、真珠湾の報いだ、向こうは真珠湾で一点でもこっちは原爆でゴーールを二回決めた!
必要であれば何発でも落としてやるよ。

そしてこの手の海外掲示板で日本の当時の立場を話すと、核二発じゃ足りなかったようだな、誰かこいつらにまた核落としてくれ。

こんなのばっかで悲しみは世界への憎しみに変わり、もう10年怒りに燃える時があります。
ペリーの時の国旗を調印式に持ってきて年越しの勝利とイキるアメ公。
外交下手でやらなくて良いことしてた過去の日本のくず共と、戦後から支配し続けるカスリカ合衆国、全て滅べと日に日に募る怒りは収まることを知りません。
ふと、226事件が成功していればと思わずにいられません。

日本の歴史は知れば知るほどこ屈辱を感じるだけのゴミ生物じゃないですか?
多くの人はここまで考えることなく、憲法も時代に合っていない物でも従う家畜しかいない。
全て滅べ、9,11は祝日だと思わずにいられません、トランプの影響で、アメリカ国内のドラッグと貧困の加速を平和ぼけした日本人代表して願います。

そして運営さんごめんなさい、私は正義感が強いのです。蓋をして議論すらしない社会に⚪意を抱くことをお許し下さい。


Name: いろは
Date: 2025/07/06(日) 18:21   No:33946
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
文章を拝見しました。あなたの場合、○意を抱きたくないのに抱いてしまうのではなくて、抱きたくて抱いているのではありませんか。
私含め、自身に都合よいように世界はできておらず、当然、自分が思うように出来事もコントロールできるものではありません。

未来さえも思うようにできないのに、既に過ぎ去った過去など当然どうこうすることなんて出来ません。
そのようなことに思い煩い、悲しみ、怒り、少ない人生の時間を無駄にするのが嫌な人は、自身の外の世界を変えようとするのではなく、自身を変えようと試みます。

あなたの場合は、別段、その怒りを手放したいわけではないように見受けられますし、もし、いつでもその想いがあるというのであれば、頭の中に常にあるのは正常なのではと思いますよ。欲しいものがあれば、それがずっと頭を離れないのと一緒です。


Name: 在家
Date: 2025/07/06(日) 23:03   No:33948
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
問題の分類としては「アンガーコントロール/アンガーマネジメント」ですから、ネットやアマゾンやYouTubeで検索してみてください。

Name: いろは
Date: 2025/07/08(火) 00:22   No:33955
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
私の祖父は軍人で、そう言った話を聞くと尚更いたたまれない気持ちになります。
東京裁判というリンチ、海外から残虐だとか、悪いことを言われ続ける現状、少なくとも、白人がアジアで好き勝手やっていた事は棚に上げることはおかしいと思います。
教えて下さい、悟りと無関心の違いは何ですか?
日本人としての精神か無いせいで、当事者意識が低い社会が乱れている中で私のように考えるのは仏教では悪なのですか?


Name: いろは
Date: 2025/07/08(火) 07:44   No:33957
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
仏教は幸福に至るための教えです。他人のことを云々と言うことについて否定的ですよ。

そもそも、あなたは二回目から私のハンドルネームを使われてますが、そういうマナーの無い行為をしている時点で、あなたの言う「日本人としての精神」はあるのでしょうか? 返信は今回で終了とさせていただきます。


Name: 在家
Date: 2025/07/08(火) 11:26   No:33958
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
仰る通りです。でも戦争に負けるということはそういうことですよ。
負けることが悪で、歴史は常に強者の歴史です。
地上は弱肉強食の世界なのですから。

しかし人間は強い立場にも弱い立場にも生まれて、自分がどうあるべきかを常に学び続けています。
日本人は今、勝った相手の態度を自分の学びにしなければなりません。

加えて仏教は自他がありませんから、相手に見えるのはあなた自身の姿です。
あなたは今、戦争の勝者であった時あなたがとる態度に苦しめられています。
あなたが敗者に優しい言葉を投げかける人であれば苦しむことはないでしょう。


Name: 温鶏
Date: 2025/07/08(火) 22:01   No:33960
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
相談ありがとうございます。
いろはさん、名前に関してですが、ここの掲示板を使い慣れていない事もあり素で間違えていました。
目に入った物が自分の名前だと思ってました。
すみませんでした。


Name: 温鶏
Date: 2025/07/15(火) 18:55   No:33967
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
在家さん、トランプの発言からも見て取れるように、広島と長崎を散々侮辱され、こんな相手の態度を手本には出来ませんよ。
結局世の中、憎しみで返すことでしか痛みが分かってもらえないからです、つまりアメリカに核が落ちれば良い、9,11も、祝日のように祝っても問題ないですか?


Name: 在家
Date: 2025/07/15(火) 23:49   No:33968
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
> 勝った相手の態度を自分の学びにしなければなりません。
反面教師にするという意味です。
トランプ氏も反面教師です。
自分がそういう人にならないことを学ぶのです。

> 結局世の中、憎しみで返すことでしか痛みが分かってもらえないからです、つまりアメリカに核が落ちれば良い、9,11も、祝日のように祝っても問題ないですか?
憎しみ返しても誰も痛みはわかりません。
憎しみがエスカレートするだけです。
「人を呪わば穴2つ」ということわざがあります。
相手を呪えばそれは必ず自分に還るという意味です。
見えざる宇宙の法則は「自分の為したことは必ず自分に還る/因果応報」というものです。

キリストはもっとわかり易い言い方をしています。
「右の頬を打たれたら、左の頬を差し出しなさい」
そうやると初めて憎しみが収束するのです。
何故ならば過去に相手の頬を打ったことが今自分に還っているからです。
憎しみ返せば憎しみが相互にエスカレートするだけです。
中東(アラブとイスラエル)を見ればわかるでしょう。
人間は相手の責任ばかり問うて自分の責任がわからないのです。


Name: 在家
Date: 2025/07/16(水) 23:09   No:33969
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
もう一つお話しておいたほうがよいでしょう。
20年くらい前、この相談室は真剣な相談ばかりでした。
スマホなんてなかったし、相談室も少なかったですから。
その中に「最近ご家族が交通事故で急死して、遺品の中に変なものがありますがこれは何でしょう?」という相談がありました。
板切れにご近所の方の名前が書いてあって、釘が打ちつけてある。
それが何枚も出てきた。というのです。

亡くなった方は呪詛(じゅそ)をしていたようです。
あなたと同じ殺意の呪いです。
「人を呪わば穴2つ」ということわざの「穴」とは墓穴のことで、この方は呪詛したことによって急死した可能性があります。
私は初めてこのことわざの意味を実感しました。
自分が為したことは必ず自分に還るという因果の法則によるものです。
気を付けたほうがよいと思いますよ。
15年は長いですから、まだ間に合うことを祈っています。


Name: 温鶏
Date: 2025/08/03(日) 21:24   No:33984
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
ありがとうございます。
釈迦は呪だの占いだのはまやかしだと言ってませんでしたっけ?
あくまで戒め。
因果というものがあるのなら、イギリスやアメリカが移民や格差で苦しんでるのは白人至上主義で好き勝手やってきた報いと喜んでも因果なのだからいいんですよね?
ビルマや戦地で抑留された日本兵を犬同然に扱ったイギリスが移民で苦しむ、因果ですかね。

それに、私は呪ってるというより祝いたいのです。彼らが苦しむと罪を償ってる気がしますから

しかし、おっしゃってることはよくわかります。



Name: 在家
Date: 2025/08/04(月) 07:07   No:33985
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
人間はすべて因縁によって生じています。全員です。
だから他人を非難するだけでは地球は地獄から抜け出せません。
人を変えようとすれば争いになるだけだから、一人一人自分が変わるしかないのです。

因縁は個人のみならず、家族、祖先、国家そして人類全体にも因縁があります。
惑星や宇宙全体にも因縁があるので占いも無関係ではありません。
釈迦が占いをしたかどうかは知りませんが、人間が惑星の影響を受けていることを否定はしないでしょう。


あなたのタイトルに「殺意と恨みが消えない」とありますが、心で思ったことと言葉で言ったことと、行動を起こしたことは同じなんですよ。
だからあなたがそう思っていることは必ずあなたに還ります。
というよりすでに現れています。
それも因縁です。
幸せになるために生まれた自分の思いをどうぞ無駄にしないでください。


Name: 温鶏
Date: 2025/08/05(火) 13:31   No:33986
  引用  編集 
Title: Re:殺意と恨みが消えません    
いや、釈迦は占いだの前世だのを否定してますよ。
有るのはお互いに影響を与え合う法則のみ、
であるならば、一方的にやられ続けてる今の状態がいかにおかしいか分かるでしょうに、良いことは良いことで返して、悪には悪で返すのが普通だと思います。
日本は敗北してしまったのだ。
ポツダム宣言受諾後の日本は常に外圧に曝されてきた。日本国そのものの誇りなどなく、輸入してきた薄っぺらい共産主義を騙る詐欺師や欧米へ右へ倣えの拝金主義者が蔓延している。

日本のアイデンティティは天皇の人間宣言によって失われてしまったのである。

これが仏教国で仏なんていねぇよと否定されたら坊主もチベットの僧侶ように焼身自殺で訴えるだろうに。


Name: 在家
Date: 2025/08/06(水) 00:36   No:33987
  引用  編集 
Title: 修羅道に落ちる人    
それだけ何でも知っていて自信満々なら、人に相談する必要ないと思いますよ。
聞く気学ぶ気がなければ、自分の思うようにするほかありません。

https://www.google.com/search?q=%E4%BF%AE%E7%BE%85%E9%81%93%E3%81%AB%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B


Name: 温鶏
Date: 2025/09/10(水) 21:39   No:34005
  引用  編集 
Title: Re:修羅道に落ちる人    
何が修羅道だ、アメクソから核落とされてレイプされても奇麗事ほざくのか?
アメクソ人に不幸あれ!!

アメクソ人に報いが無い時点で仏はいないんじゃ?
広島長崎は罪ではないと?


Name: 在家
Date: 2025/09/12(金) 07:36   No:34006
  引用  編集 
Title: 人のふり見て我がふり直せ    
先日中国で抗日戦争勝利80周年パレードが行われました。
それに合わせて日本軍による南京大虐殺の映画がたくさん上映されて、中国人の反日感情が高まっています。
何も知らない小さな子供が、80年前の嘘か本当かわからない映画を見て日本人を憎んでいるのです。
日本のマスメディアがそれを淡々と報道していました。

日本は広島や長崎の原爆で大勢の人々が殺されましたが、あなた以外の人は決してアメリカを憎んでいるわけではありません。
憎しみではなく、世界に向けて核の悲惨さと核廃絶を訴え続けた被団協がノーベル平和賞をもらいました。
日本は核抑止の世界のリーダーです。
それによってロシアのウクライナ侵攻では、さんざん脅し続けてきたロシアに核抑止が効いて、何十万人という民間人の犠牲を防いでいます。

あなたは中国人が幸せだと思いますか?日本人が幸せだと思いますか?




Name: 対人恐怖のため孤立してます。
Date: 2025/09/06(土) 14:14   No:33990
  返信  引用  編集 
Title: 同業他社との2カ月半の研修に既に集団から孤立し始めツライです    
 雑談が下手で、自分から積極的に話しかけていくのが苦手です。ただし、全く無口な人間ではなく、話しかけられたら笑顔で話しますし、人畜無害です。見た目もやさしそうだと言われます。 それなのに、何故か人から距離感を取られてしまいます。20人のグループでしたら、会話は何人かとできるのですが、20人の飲み会で一人ぼっちになります。浮いてしまいます。 一方、気さくに話しかけてくれて、いじってくれる人もたまに現れます。 しかし、何故、私はいつも孤立してしまうのでしょうか?
 頑張って自ら話しかけることもあるのですが、つまらない人間だと思われてしまい、だんだん疎遠になっていくパターンが9割です。かと言って、相手が話しかけてくれるのを待っていては、ほとんど話しかけられません。
 そこで、この2カ月半の研修での団体生活ですが、2カ月半が過ぎれば、一生会うこともないので、孤立している状況でも、失敗をしても良いので、苦手で嫌であっても、トレーニング的に話しかける努力をするべきか、現状の精神安定を優先し、開き直ってグループ飲み会などにも参加せず、部屋籠りをするほうが良いでしょうか?



Name: 在家
Date: 2025/09/07(日) 07:36   No:33992
  引用  編集 
Title: Re:同業他社との2カ月半の研修に既に集団から孤立し始めツライです    
自分にないものを無理して出そうとするのは苦しいものです。
そういう努力よりも、自分にあるもので人が喜ぶものはありませんでしょうか?
相手の立場になってそれを探してみてください。
人は誰でもくれる人に惹かれ、奪う人からは離れようとします。
自分のまま人にあげるものを伸ばしたらよいと思います。

もう一つ生涯の課題として、対人恐怖とか無口の原因を自分の中に探してみることだと思います。
人に向きあうとき自分の中に緊張感があると思いますが、自分が否定的であったり批判的であったり、人と対立する思考習慣が強いとそうなります。
正義感などもそうですが、人をジャッジメントして自分は正しいと思っていると、悪人を自分から分離してゆきます。
それは人間のエゴの所業なのですが、そのような分離感が強くなると緊張感も強くなります。
緊張すれば警戒しますから言葉も少なくなりますね。
少し自分を見つめてみてください。


Name: いろは
Date: 2025/09/07(日) 08:46   No:33994
  引用  編集 
Title: Re:同業他社との2カ月半の研修に既に集団から孤立し始めツライです    
コミュニケーション関連の自己啓発本は読んだことがありますか。そこに書かれてあることを、素直に試したことはありますでしょうか。
「つまらない人と思われる」というのは、あなたの解釈ではありませんか? 「あなたと話してもつまらない」と、面と向かって言われたことがあるのでしょうか。

言ってしまえば、コミュニケーションは技術です。本に書かれてあるとおりにやれば、恐らく8割はうまくいきますよ。
せっかく、後腐れない環境におかれているわけですから、本に書かれてある内容を実際に試すよい機会だと思いますよ。

ちなみに、私も人見知りですので、必要ない限り人とは喋りません。でも、必要なときは喋ります。性格に合わない営業職を半年ほどやり、話し方を学びました。
他人と話す一言目は、「話しかける」ではなくて、独り言でいいんですよ。呟くだけで、人は反応します。それに返せばいいんですよ。それで自然と会話になっていきます。



Name: 村岡
Date: 2025/09/07(日) 21:27   No:33995
  引用  編集 
Title: Re:同業他社との2カ月半の研修に既に集団から孤立し始めツライです    
会話って何でしょう。

あなたが反対の立場であれば・・・

お笑いのさんまさんを見ていてもわかるように、
話の上手な人は、「聞き上手」です。

あなたが話をするのではなく、聞いてあげることを
勉強されては如何でしょうか?

たとえば、服装や小物について聞いてみるのです。
聞かれて嫌な気持ちをする人はいません。
(異性の場合は、注意が必要ですが・・・)

映画の話やドラマの話でも良いのです。
最近、どんなものを見ましたか?とか

AI使ってる?どうしたら良いかな?などなど

相手の事を聞くという事は、相手に興味を持つ
「人に興味を持つ」という事です。

趣味の合う人がいれば、共通の話題になっていくでしょうし
尊敬できる方に出会えれば、教えを乞うのです。

あくまで自分の事を話すのではなく、相手に話してもらう。

肩の力を抜いて、隣の方に聞いてみてみて下さい。
ゆっくり、のんびり、少しづつで良いと思います。





Name: ぎん
Date: 2025/07/19(土) 07:05   No:33970
  返信  引用  編集 
Title: マウントじゃない    
価値観の多様性で今までと違うことに戸惑い、生きることが嫌になります。お前は負けていればいいんだとかお前が我慢すれば済む話だと言われるのはもう嫌です。
私は、一歩引いて自分が一段下であればみんなが上手くいくと思っていました。でも最近その役目が嫌だなと思うようになりました。やっぱりいい暮らししたいしお金もほしい。
椅子取りゲームから撤退していては食べていけないことに気づいたのです。
人を負かすのが人生と今初めて分かったのです。椅子取りゲームの椅子取りに残っていかなければ私は生活さえ危うい。でも人を不当にいじめたりするのは苦しいのです。
対等という考え方も難しくて、上下関係は大事だけど、かといって上級生になった時、下級生が対等を求めてきたら、やだなぁと思います。
勝っていかなければならないとは思いますが、負けていく人生は終わりにしたいのです。
私は負ける役目ではない。
こんなことを考えていてはきっと自分を大事にできない。
みんなと仲良くしたいけど、他人は誰も助けてくれないで椅子を持っていってしまう。
負けがいなくなったら、この世はどうなるのでしょうか。
勝者ばかりで、金メダルばかりです。



Name: 在家
Date: 2025/07/19(土) 10:50   No:33971
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
全てが金メダルになれば、全てというのはゼロに等しいですから、無価値ということです。
敗者が勝者にとって代わって脚光を浴びるようになるでしょう。
勝敗の優劣は思考の幻想に過ぎないのです。
あなたがどう生きるかは自分でお考え下さい。

私が参加しているLINEグループで、毎日何十何百という投稿を繰り返しているアカウントがあります。
それもコピペの繰り返しで創造的な投稿はありません。
投稿している本人はそれでグループが繁盛していると思って一生懸命やっているわけですが、読む方は面倒なのでしまいに読まなくなります。
そのうちスマホのメモリもバカにならないので退会することになります。
それと同じで、全てというのはゼロに等しいのです。


Name: いろは
Date: 2025/07/20(日) 09:53   No:33972
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
リンゴとミカンがあるとします。どちらが勝者でしょうか? 勝ち負けを決める人がリンゴが好きならリンゴを勝者とするでしょう。ミカンが好きならミカンが勝者となります。

世間の「勝ち負け」はこれと一緒です。勝ち負けはどこかの誰かの価値観で決めるものでしかありません。お金があることを勝ちと決めるも、他者を優先できる余裕があることを勝ちとするも、どれも価値観が決めることです。
自分が何を大事にするか、好きか、どうしたいかなんですよ結局は。やったことや発言は取り返しはつきませんので、自身の振る舞いを変える際は、よく考えられた方がよいと思います。


Name: ぎん
Date: 2025/07/21(月) 11:58   No:33975
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
おふたり様コメントありがとうございます。
私は価値観を持っています。しかし大きな流れに否応なく翻弄されているのです。
例えば、団体客のために我慢する個人みたいな。
普通の考え方は、なんでしょうか。じゃあ、LGBTQはどうしたらいいんでしょうか。
お金と時間は平等ですが、給食を食べる速さや、好き嫌いがある生徒はどうしたりいいのでしょうか。
金メダルとは、政府が推奨する考え方に沿う人です。
私はでも、勝つことをしたい。ところが、大勢の価値観テレビの価値観会社の価値観と違うのです。困ります。
私たちの方が偉いよと私たちの方が勝ち組だよと近づいて来られれば、負ける役目ではつまらないの。
必死で勝とうとするのならそれはマウントではないはず。
私に負けてといってくる人たちは、きっと政府の言いなり。自分で考えてない。
なんでみんな金メダル欲しいの?ですか?
好かれたいから?国民に?
時間と通貨は平等です。体は不平等。
価値観を阻害しないで欲しいです。



Name: 在家
Date: 2025/07/21(月) 22:08   No:33976
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
価値観というのは個々のエゴが決めるもので、一人ひとり価値観は違います。
あなたの価値観はほかの人の価値観と当然違います。

そのため人間が組織や国家に集合するとき、価値観が衝突しないよう法律やルールを作って、集合としての価値観を統一しています。
それが嫌で自分の好き勝手にしたいということですか?
好き勝手にしてもよいですが、それでは社会の秩序が守れないので、あなたは社会から外れなければなりません。

LGBTQは血液型と同じように本質的な違いなので、価値観と一緒にしないほうがよいです。
人間のエゴは多数者が少数者を異端視するので、それがいくつかの社会問題として定義されています。
アイヌ民族や同和問題もそうですが、これらは価値観の問題ではありません。
あなたがおっしゃっているマウントも価値観とはまた別のエゴの問題です。
話がごちゃごちゃで論点が分からないので、もう少し自分の中を整理してからお話しください。


Name: ぎん
Date: 2025/07/22(火) 07:55   No:33977
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
理解できました。感謝致します。
掃除をします。そうです、整理整頓して人生を歩みます。
回答していただけて満足できました。

混乱の原因は、店員が客より偉いと思っていて我を出してきます。お金を出す方が私は偉いと思っているので、店員のエゴは離れる原因です。それが価値観です。
相談してよかったです。

ごちゃごちゃだから素直に生きようと思います。ありがとうございます!


Name: 在家
Date: 2025/07/22(火) 10:42   No:33978
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
お金を支払う方は偉くありません。
スーパーで買い物をして、品物一つ一つどれだけたくさんの人々がその供給に携わっているかわかりますか?
レジの人、お店で並べる人、お店に運ぶ人、問屋さん、メーカー、メーカーで使う機械、電力、原材料、それらを支えるありとあらゆる社会基盤、あなたが買い物をする一品一品に世界80憶の人々が携わっています。
80憶人の重み、それが何でこんなに安いの?

金を払う人が偉い?お金を払う人は一番頭を低くしなければなりません。
そして感謝と共にお金を支払います。
感謝とは喜びの表現です。その喜びがあなたに還ってあなたを幸せにします。
お金は80億人を巡る感謝と喜びの軌跡なのです。
経済の原動力も喜びですよ。
経済発展は政府が鉛筆をなめながらできることではありません。
私たち一人一人が喜びを広げてゆくことでしか為し得ません。


Name: ぎん
Date: 2025/07/22(火) 22:28   No:33979
解決   引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
考えがやわらかくなりました。頭のしわがやわらかくなりました。
感謝してお金を使います。


Name: 在家
Date: 2025/07/23(水) 04:59   No:33980
  引用  編集 
Title: 客が偉い。・・・    
日本人が「客は偉い」と思い込むようになったきっかけは、三波春夫さんの「お客様は神様です」という言葉だと思います。
言葉本来の意味は「歌手にとって観客は神様です」というものでしたが、言葉が独り歩きして「客は偉い」といった価値観に変わってしまったようです。
それが今になって、「カスタマー・ハラスメント(カスハラ)」と呼ばれるような社会問題を引き起こしているわけです。

海外はどうかと言えば、私の数少ない経験では売る人は結構威張っていました。
私はパリで山積みに並んでいたリンゴを手に取ろうとしたら、そっけなく拒否されました。
客は商品に触っちゃいけないようです。
インドではお店に釣銭がないと言ってお釣りを返してくれませんでした。
売値の端数を切ればよいのにと思うのですが、お店の方が偉い?
客が偉いなどと思っていたら喧嘩になりますよ。
どちらが偉い偉くないではなく、ギブ&テイクは対等の助け合いなのだと思います。




Name:
Date: 2025/07/05(土) 18:10   No:33939
  返信  引用  編集 
Title: 立派な人になれないです。    
今晩は、三十路手前で人生を振り返ると、自分の人格はなぜこうも腐っているのだろうと思わずには居られません
。もう少し違う人なら、今よりまともな人生だったでしょうか。例えば、常に怒りがあって、人を見下してしまいます。
冷笑してしまいます。こんな自分が嫌だ



Name: いろは
Date: 2025/07/06(日) 08:29   No:33942
  引用  編集 
Title: Re:立派な人になれないです。    
内容を見て70才ぐらいなのかなと思い、よく見たら30才手前なんですね。人格ができていないのは当たり前ですし(だから人は道徳や倫理、哲学、宗教で行き方を生涯学び模索していくわけです)、人生語るには早い年齢だと思いますよ……。まだ平均寿命の半分もいってないではありませんか。

(まぁ、最近ニュースになっていたように、若くても突然死しないとも限らないので、「今までの人生」を語るのも否定はしませんが、一般的に、人生語るには早すぎる年齢です。先のことは誰にも分かりません。人生を語るのは死ぬ間際にした方が恥はかかないと思います。いくら成功したと思っても、死ぬまで人生は分かりませんから)

我が身を振り返って反省できるだけ、あなたはマシです。世の中にはそれも出来ない大人が沢山いるんですよ。
怒りが常にあることが原因だと感じられているのなら、その怒りがどこからくるのか、自分で考えたり、心理系の本で調べてみたらよいと思いますよ。

自分に対する苛立ちを他人にぶつけているかもしれませんし、やりたくてもやれない何かへの欲求不満が怒りを生んでいるのかもしれません。あるいは、弱い自分を誤魔化すために怒りを表現しているかもしれません。色々考えられます。

自己を振り返ることは、自己を観察して、自己を知ることでもあります。自分を冷静に捉えることができるなら、あとは分析と行動力があれば自分を改善することができます。これは大きな強みです。よい人生にしていく鍵の1つは既にあるわけですから、どうぞ活かされたらよいと思います。


Name:
Date: 2025/07/06(日) 11:46   No:33944
  引用  編集 
Title: Re:立派な人になれないです。    
ありがとうございます、怒りの原因は劣等感でしょうね
それを隠すためにプライドが芽生えた、他にもあるのですが、話の内容が変わってしまうのでまた別の機会にしますね。


Name: 在家
Date: 2025/07/06(日) 22:19   No:33947
  引用  編集 
Title: 立派な人ってどんな人?    
怒りの原因は劣等感ではなくて優越感(プライド/おごり/支配性)です。
人を見下すのも優越感です。
優越感は優劣という思考の二元性(双極性)から来るもので、人間の自我は常に優越感を追求します。

その競争が人間を成長させますが、同時に優が劣を支配する争いを招きます。
統治や戦争がそうですね。
入試もスポーツも戦争も同じ原理で成り立っています。
だから人間は戦争を止められないのです。


Name:
Date: 2025/07/07(月) 11:53   No:33949
  引用  編集 
Title: Re:立派な人ってどんな人?    
在家さんありがとうございます。
確かにそうですね、世の中ずっとこれで回っていますから、どうしようもないのでしょうか


Name: 在家
Date: 2025/07/07(月) 20:05   No:33953
  引用  編集 
Title: Re:立派な人ってどんな人?    
競争原理ではない自己実現と呼ばれるもう一つの成長原理があります。
大谷翔平選手の原動力になっているものです。
その自己実現を究極まで追求したものが仏教でいう悟りです。
悟りの世界は自分も競争も仕事もお金もありません。
自由と喜びと愛(助け合い)と成長があるだけです。
その自己実現が大多数の人々の原動力になれば、人間は競争原理を卒業するでしょう。


Name:
Date: 2025/07/08(火) 00:10   No:33954
  引用  編集 
Title: Re:立派な人ってどんな人?    
在家さんありがとうございます。私は今、お金や労働から離れ自給自足を考えているのですが、間違って無い選択かも知れませんね。


Name: 在家
Date: 2025/07/08(火) 07:14   No:33956
  引用  編集 
Title: Re:立派な人ってどんな人?    
自給自足は自立心を身に付けるには役立ちますが、周りの人たちとの関係に大切な学びがありますから、社会からの逃避であってはなりません。
社会は学びの宝庫です。
まずは社会で自己実現を果たすことだと思います。


Name:
Date: 2025/07/08(火) 21:58   No:33959
  引用  編集 
Title: Re:立派な人ってどんな人?    
一応他の人の畑仕事募集したり手伝ったりする予定なので関わりはあると思います。


Name:
Date: 2025/07/08(火) 22:13   No:33961
  引用  編集 
Title: Re:立派な人ってどんな人?    
人生への不安と焦りが怒りになってる感じがします。
結婚も出来そうに無いですし、たまに農家の所に行って働いて帰ってくるんです、お金はありません。
服とか手に入れる欲も特にないのでのんびりやってるつもりでしたが、人間無いものを求めてしまうもので
色んな生き方があるのは分かりますがやっぱり落ち着かないのです。


Name: 在家
Date: 2025/07/09(水) 07:10   No:33964
  引用  編集 
Title: Re:立派な人ってどんな人?    
.jpg / 240.0KB

自己実現の意味がわかりますか?
昇進だとか給料だとか、人と自分を比較して周りに振り回されるのではなく、自分で立てた目標を自分でフォローするんですよ。
一つ一つ自分の思うことを完成させるのです。
そうすれば結果はおのずとついてきます。

人間ないものを求めるって、人と自分を比較してでしょう?
そうではなくて例えば仕事であれば、給料だとか時間ばかり気にするのではなく、仕事を通して自分がどう人に役立つか?その項目を自分で挙げて、それを徹底的にフォローします。
一つ一つそれを積み上げるのです。

大谷翔平が高校生の時に作ったマンダラチャートを写真に載せておきます。(写真をクリックすると拡大します)
実物は手書きですけど、彼は周りの選手と競争しているわけではなくて、これだけをやっているんですよ。国民栄誉賞を断ってでも。
自己実現の参考書はこれがよいです。中古品安いから飾っておくだけでもOK!
https://www.amazon.co.jp/dp/438204247X/


Name: 在家
Date: 2025/07/10(木) 07:03   No:33965
  引用  編集 
Title: Re:立派な人ってどんな人?    
> 色んな生き方がある
色んな生き方がありますが、人間が幸せになる生き方と不幸になる生き方があります。
他人の基準で自分が動かされること、他人と自分を比較して競うこと、これが不幸になる生き方であることは申し上げた通りです。
幸せになる生き方は自分の中に自分がめざす基準を設けること、それが「自己実現」であり、仏教では「自灯明」と呼ばれています。

とはいっても不安や焦りが湧き上がるわけですね。
それは怒りとは無関係で、無意識の思考習慣が葛藤して(闘って)いるのですよ。
仏教でいう煩悩ですね。無意識ですから自分では気づきにくいのです。
仏教ではそれに気づくトレーニングをします。それが瞑想です。
瞑想は今ではマインドフルネスとして誰でもやっています。
マインドフルネスの中には小鳥の鳴き声を聞いたり、インセンス(香料)を焚いたり、キャンドルやイルミネーションを点けたり、マッサージやお風呂で温まるなどの方法もあって、多くは不眠障害の解消に使われますが、これがまさに無意識の暴走を抑えて不安や焦りを止める方法です。
皆悩みは同じでそれらの解決方法も同じなのです。

もう一つ無意識の暴走に憑りつかれている人考えてばかりいる人は、わかっていても行動をしないという特徴があります。
やって試してみればよいと思うのですが、やらない理由が頭の中を走り回っています。
「面倒くさい」とか「自信がない」とか。
成功する人はそのような様々な障害を乗り越えています。
やるかどうかはあなたの自由ですが、自分以外の誰かのせい何かのせいにはしないほうがよいです。


Name:
Date: 2025/07/11(金) 07:42   No:33966
  引用  編集 
Title: Re:立派な人ってどんな人?    
ありがとうございます、やってみます



Name: 沙織
Date: 2025/03/29(土) 16:31   No:33884
  返信  引用  編集 
Title: お守りを二つ持ちはダメですか?    
お守りを二つ持ちはよくないことですか?

私はタワレコのお守り(神席祈願、車折神社)を持っています。

黒と緑色です。友達は「2つ持ちは神様同士が喧嘩するよ?」と言っています。

二つ持ちは良くないのですか?



Name: 一般人
Date: 2025/03/29(土) 20:57   No:33885
  引用  編集 
Title: Re:お守りを二つ持ちはダメですか?    
同じ神社のであれば問題ないと思いますよ。自分も同じ神社の御守りを複数持ってます。少しでも推し神社の収入になればと思い買ったりしてますので。

違う神社の御守りを複数持つのは神様がケンカするのでよくない、というのは私も聞いたことあります。
まぁ、「困ったときの神頼み」という言葉があるように、お願いするのは人間側なわけですから、あっちの神にもこっちの神にもお願いしているのを神様が相手にするか、という話ではと個人的には思います。
ケンカするほど効力ある御守りなら、逆にすごいと思いますね。それこそ、どちらかで十分かと。いずれにせよ、一つの神社の御守りを持つのに留めておいた方がよいでしょうね。


Name: るんば
Date: 2025/07/08(火) 22:15   No:33963
  引用  編集 
Title: Re:お守りを二つ持ちはダメですか?    
持ちすぎは単純に邪魔じゃ無い?



Name: M
Date: 2025/03/30(日) 11:19   No:33888
  返信  引用  編集 
Title: メインキャラ以外を推すのは変ですか?    
.png / 48.8KB

アイドリッシュセブンが好きですがメインキャラではなく、マネージャーの岡崎凛人というお兄さんを推しています。

そしたら友達になんでアイドルアニメなのにマネージャーなんて推すの?頭おかしくない?と言われたんです。

メインキャラ以外を推すのはおかしいですか?

友達はIDOLiSH7、TRIGGER、Re:vale、ZOOLを推すのが普通だといいます



Name: mao
Date: 2025/03/30(日) 11:23   No:33890
  引用  編集 
Title: Re:メインキャラ以外を推すのは変ですか?    
そんな事はないです。

誰を推そうと関係ないです。私もラブライブが好きですが綾瀬亜里沙ちゃんを推しています


Name: 蛯名輪壱拾合
Date: 2025/04/11(金) 20:49   No:33892
  引用  編集 
Title: Re:メインキャラ以外を推すのは変ですか?    
そんなことは関係ないと思います。



Name: 俊宥
Date: 2025/06/27(金) 09:33   No:33934
  引用  編集 
Title: Re:メインキャラ以外を推すのは変ですか?    
自信を持って推しましょう!
そんなことで悩んでたら
推された方に失礼です
推す自分に誇りを持って頑張って下さい!


Name:
Date: 2025/07/08(火) 22:13   No:33962
  引用  編集 
Title: Re:メインキャラ以外を推すのは変ですか?    
良いんじゃないですか



Name: 創作活動者です。
Date: 2025/07/07(月) 11:58   No:33950
  返信  引用  編集 
Title: 作品の産みの苦しみが消えません    
。 私は創作活動をしたいと小説など書こうとしていましたが、完璧主義なのか、こだわりがあるのか中々書き出せずずっと頭の中に引っかかって苦しいです。 他のキャラクターなどをかこうとすると抵抗感を感じます。 私は個人主義者であまり周囲の人に関心が無いところがあり、創作の中でも主人公以外を書けないのです。

これは人生にも通じるなと思います。失敗や上手くいかないのを恐れてなにもしなくなる、でも、いつまで経っても作品は出来ないのです。


掲示板に適している悩みかは分かりませんが、相談させて下さい。



Name: いろは
Date: 2025/07/07(月) 13:16   No:33951
  引用  編集 
Title: Re:作品の産みの苦しみが消えません    
世の中には、小説を書こうとは思うもののカタチにできない人がごまんといるそうです。なので、初心者向けの小説を書く講座を開くと、年齢層も幅広くたくさん来るそうですよ。

何が言いたいかというと、あなたのような人が大多数で、何らかの形にできる人が少数派だということです。
形にしたいと思うなら、好き嫌い・出来る出来ないなどと言うことなく、とにかくやる努力が必要なのではないかと思いますよ。出来ないならそれまでの話ですので。


Name: 創作活動者です。
Date: 2025/07/07(月) 19:52   No:33952
  引用  編集 
Title: Re:作品の産みの苦しみが消えません    
そうなんですよね、その他大勢でしか無いちっぽけさに気づくだけでした。絵でも何でも良いから何らかの形で世に出したいので努力してみます




 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +