お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   仕事場が嫌い   
     ・[415] 勝運寺山主 
     ・[417] 一僧侶 
     ・[418] かなぶん 
     ・[427] 勝運寺山主 
     ・[431] かなぶん 
     ・[433] 愚僧 
     ・[435] かなぶん 
   飼ってる猫が亡くなり ....   
     ・[421] 一僧侶 
     ・[423] きいたん 
     ・[424] 一僧侶 
     ・[430] きいたん 
     ・[432] 一僧侶 
     ・[434] きいたん 
   場違いかもしれません ....   
     ・[416] 勝運寺山主 
     ・[419] ゆえ 
     ・[426] 勝運寺山主 
     ・[429] ゆえ 
   諸仏の誕生   
     ・[425] 一僧侶 
     ・[428] 巡礼者 
   僧になる   
     ・[398] 勝運寺山主 
     ・[400] 匿名 
     ・[403] 匿名 
     ・[405] 勝運寺山主 
     ・[407] 匿名 
     ・[413] かなぶん 
   動物の供養について   
     ・[408] hana 
     ・[410] シン 
     ・[411] hana 
   過去帖について   
     ・[376] 浄徳寺隆胤 
     ・[379] しおかぜ 
     ・[380] 浄徳寺隆胤 
     ・[382] しおかぜ 
     ・[396] しおかぜ 
     ・[406] 浄徳寺隆胤 
     ・[409] しおかぜ 
   改宗について   
     ・[401] 愚僧 
     ・[402] キティ 
   長男と長女の場合   
     ・[395] 勝運寺山主 
   2008年4月6日(日)< ....   

Name: かなぶん
Date: 2008/03/28(金) 22:08   No:412
     削除 
Title: 仕事場が嫌い    
仕事につけません。寺で出家したいです


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/03/29(土) 05:45   No:415
   削除 
Title: Re:仕事場が嫌い    
かなぶん様へ
僧侶としての仕事を考えますと一般社会より人と接する機会が多く又、人から裏切られる事も多いです。僧侶とわかると険悪観をあらわにする方も多いですよ。


Name: 一僧侶 [URL]
Date: 2008/03/29(土) 07:01   No:417
   削除 
Title: Re:仕事場が嫌い    
かなぶん様、寺は仕事が好き、で勤まるところです。
そして、規律や上下関係の厳しいところです。
厭世観で入寺されてもすぐに挫折するでしょう。
また、仕事嫌いなものを受け入れる寺はございませんでしょう。

仕事が嫌い、人と接するのが嫌いという、
ご自身の性格を変えていかれる努力をお薦めします。
在家であってもその修行の出来るところはあるでしょう。









Name: かなぶん
Date: 2008/03/29(土) 10:30   No:418
   削除 
Title: Re:仕事場が嫌い    
学会員ですが活動家では有りません。疑いをもちながら親の教えに乗ったり反発したり。教会にも行きました、手塚治虫のブッダも読みました。

Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/03/30(日) 12:22   No:427
   削除 
Title: Re:仕事場が嫌い    
かなぶん様へ
宗教とか教義と言われる教えの中には時として自分自身や世俗の中で疑問を持つ教えも有ります。あくまでも宗教とか教義は生きる者の指針であります。すべてを受け入れる必要は有りません。
受け入れられる事は受け入れ、受け入れがたい事は受け入れなくても本来は良いのです。しかし、見識を広める事は、現時点のかなぶん様にとっては大変必要におもわれます。時には行動せず己を見つめながら見識を広める事も必要です。自分の心の中で気が熟したと思ったら行動してみてください。


Name: かなぶん
Date: 2008/03/30(日) 17:55   No:431
   削除 
Title: Re:仕事場が嫌い    
丁寧なご返事有難うございます。若さゆえに人生の混乱や失敗、苦難にぶつかっています。

Name: 愚僧
Date: 2008/03/30(日) 18:23   No:433
   削除 
Title: Re:仕事場が嫌い    
真面目に答えているのだから名前を複数使ったりスレ乱立をやめましょう。

Name: かなぶん
Date: 2008/03/31(月) 09:07   No:435
解決    削除 
Title: Re:仕事場が嫌い    
家事手伝いを続けていきたいと思います



Name: きいたん
Date: 2008/03/29(土) 20:23   No:420
     削除 
Title: 飼ってる猫が亡くなりました。    
今朝飼ってた猫が糖尿病のため亡くなりました。遺体は家にあるのですが、どのようにしてあげるのが猫にとって良いのでしょうか?初めてのことで戸惑っています。アドバイスのほどを宜しくお願いします。


Name: 一僧侶 [URL]
Date: 2008/03/29(土) 21:15   No:421
   削除 
Title: Re:飼ってる猫が亡くなりました。    
お悔やみ申し上げます。さて、動物は亡くなりますと腐敗が早く進みます。猫ちゃんをバスタオルなどで顔を出すようにして包みます。そしてダンボールにまず収めましょう。それから氷をナイロンの袋に入れ猫ちゃんのおなかあたりに置きます。最近はペットの土葬よりも火葬が多くなってます。どの県にもペット火葬業があるはずですから、電話帳などでしらべます。悲しいでしょうが、猫ちゃんのお見送りのためにも迅速に行動されてください。

Name: きいたん
Date: 2008/03/29(土) 22:30   No:423
   削除 
Title: Re:飼ってる猫が亡くなりました。    
アドバイスありがとうございます。早速言われたとおりにしました。明日市の斎場に問い合わせてみます。それから、遺骨を持って帰ろうと思うのですが、遺骨は何日くらいまで置けるのでしょうか?また供養するには、お寺がいいと思うのですが、どこのお寺でも動物の供養はしてもらえるのでしょうか?

Name: 一僧侶 [URL]
Date: 2008/03/30(日) 05:42   No:424
   削除 
Title: Re:飼ってる猫が亡くなりました。    
おはようございます。ペットのご供養はどのお寺様でも受け入れてくださるわけではありません。火葬されましたところで尋ねられるか、ペット霊園などに聞かれると教えてくださるでしょう。それから火葬したのちですが、しばらくは置かれて水、お花を供え供養されるのはよいかと思います。しかし、長い月年数はあまりよろしくありませんので、埋葬供養できる寺か霊園を探されてください。手元に置かれる期間を○月とは断定いたしません。埋葬をお願いするところを探されるお時間もあるでしょう。そして何よりも家族と同じだった猫ちゃんを失った悲しみが深いことでしょう。一僧侶も陰ながら猫ちゃんのご冥福をお祈り申し上げています。合掌

Name: きいたん
Date: 2008/03/30(日) 16:03   No:430
   削除 
Title: Re:飼ってる猫が亡くなりました。    
ありがとうございます。今朝早くに市の斎場に問い合わせたところ今日の朝一番なら空いているということで火葬してもらいました。骨壺に骨を入れて持ち帰り餌と水を供えています。花はまだ買ってないので供えていません。それから、供養は斎場の方にも永代供養をお寺に頼みしてるようですが、土に埋めても良いと言われましたが、どうなのでしょうか?

Name: 一僧侶 [URL]
Date: 2008/03/30(日) 18:23   No:432
   削除 
Title: Re:飼ってる猫が亡くなりました。    
一般に動物の埋葬は自宅庭にしないほうがよいという方もいます。
但し、犬の場合は家を守るという意味に捉えて、方位の当たらないところに埋葬される方もいるようです。
猫の場合は忌み嫌われますので、自宅庭への埋葬は避けたほうがいいと、いう方もいます。
だからといって、山林や川辺海辺へ勝手に埋葬するわけには行きませんね。山林もどなたかの持ち物ですし、河川や海も所有される方がいるわけです。
去年、ある建設現場で骨壷が出てきて、大騒ぎになったことがあります。調べた結果、中身は犬の骨だったということで、建設現場一同、胸をなでおろしたということです。
大型犬だったようで、大きな骨壷だったことから、建設現場の方一同、真っ青になったそうです。
飼い主の方が亡くなったワンちゃんを可哀相に思って、骨壷ごと自宅庭へ埋められたのでしょう。
土に返すというのは壺ごとでなく、壺からあけて土へ埋める(還す)ことです。
最近は住宅事情もあり土へ返すのも難しくなってきています。
動物の供養を行なっているお寺、もしくはペット霊園には合同で供養するお墓もありますので、そちらをお考えになられましたほうが無難かもしれません。





Name: きいたん
Date: 2008/03/30(日) 21:44   No:434
解決    削除 
Title: Re:飼ってる猫が亡くなりました。    
ありがとうございます。そうですね。近くに動物霊園があるので、そこで供養してもらおうかと考えています。いろいろと教えていただき、ありがとうございます。



Name: ゆえ
Date: 2008/03/29(土) 01:00   No:414
     削除 
Title: 場違いかもしれませんが    
母の「おかえりって言わんかった?」と言う言葉に忘れかけていた記憶が蘇りました。
その声は私が幼い頃に聞いた声かもしれません。
小学生の頃に家族と外出先から帰宅すると、真っ暗な廊下に自宅に置いてある女の子の和紙人形が立っていて「おかえり」と聞こえました。他の家族には見えも聞こえもしなかったです。
当時は度々霊を見ていたので気にしませんでしたが、母の言葉を聞いて、私が聞いた声と同じなら、もしかしたら私が生まれる前に流産した子?それとも他の霊?と考えました。
このまま供養など何も行わなくて良いのでしょうか?



Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/03/29(土) 05:48   No:416
   削除 
Title: Re:場違いかもしれませんが    
ゆえさまへ
気になるのでしたらご供養なさってください。
あまり気になさらないのが最善の方法です。


Name: ゆえ
Date: 2008/03/29(土) 15:34   No:419
   削除 
Title: Re:場違いかもしれませんが    
勝運寺山主様

ご返信ありがとうございます。
気にしない方が良いのでしたら気にしないようにします。
それと御先祖様のお参りを疎かにすると何かしら影響があるのでしょうか?
私の住んでる所では遺骨はお墓では無く納骨堂に納められているので、子供の頃は家族とお盆に納骨堂参りをしてましたが、いつの頃からか行かなくなりました。
数年前から家族に病気などが続いているので、何かしら影響が出るのかと思いまして(^_^;)


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/03/30(日) 12:08   No:426
   削除 
Title: Re:場違いかもしれませんが    
ゆえ様へ
ご先祖様が供養が疎かになったと、親族を祟るようなことはけして御座いません。是を機会として一度ご先祖様にお参りをされたら如何でしょう。もし、現在お住まいの所からお墓が遠いならばお近くの寺院にて御参りをされたら如何ですか。故人が多い、又は戒名が判らない場合は「○○家先祖代々」としてくようされると良いでしょう。経木塔婆にての先祖供養ですと簡単に行なうことが出来ますよ。


Name: ゆえ
Date: 2008/03/30(日) 15:25   No:429
解決    削除 
Title: Re:場違いかもしれませんが    
勝運寺山主様

親族を祟るような事は無いんですね。
勝運寺山主様のおっしゃる通り、是を機会に御先祖様にお参りしようと思います。
住んでる家からはそれ程離れていないので、今年のお盆に家族でお参りに行こうと思います。
色々と詳しく教えて頂き、とてもお役に立ちました。
ありがとうございました。




Name: 巡礼者
Date: 2008/03/29(土) 22:30   No:422
     削除 
Title: 諸仏の誕生    
 仏教は、お釈迦様の教えですよね。
ところが日本には、いろんな如来、菩薩、明王などがいるわけです。
 
 本来ならお釈迦様を信仰すれば良いはずですが、その他の諸仏が現れたその必要性は何故だったのでしょうか。

 大乗仏教ではなぜたくさんの仏様がいるのでしょうか?



Name: 一僧侶 [URL]
Date: 2008/03/30(日) 08:08   No:425
   削除 
Title: Re:諸仏の誕生    
おはようございます。
神様も八百万というように仏様もたくさんの仏様がいますね。
金剛、胎蔵の曼荼羅の中にはおおよその仏様が顕されています。
その中のいくつかしか知らないわれわれにとっては妙な感じがしますが、仏様お一人が絶大な力を持っているのでなく、作用しあい、守護しあい、補足しあい、ときには使者であったりしながらわれわれ衆生を導いてくださっているのです。
それはあまりにも奥深く、複雑に織り成されています。
原始仏教が起き、さまざまな国へ散っていき、長い年月と共に生まれた仏様もいます。
フリー百科事典ウィキペディアより参照させていただきました。
お読みください。
これで、巡礼者様のご質問がすべて解決ではありませんが、多少お分かりいただけるのではないかと思います。

たくさんの仏様に導かれ、見守られている日本は幸せでないかと思います。
そのありがたさを今に生かされるわれわれは感謝の気持ちで受け止めて日々を送りたいものです。
仏様の「恩」に感謝する気持ちを失わずに歩きたいものですね。




『出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』』より参照いたします。

発展の諸相
ブッダとは歴史上にあらわれた釈迦だけに限らず、過去にもあらわれた事があるし未来にもあらわれるだろうとの考えはすでに大乗以前から出てきていたが、大乗仏教ではこれまでに無数の菩薩たちが成道し、娑婆世界とは時空間を別にしたそれぞれの世界でそれぞれのブッダとして存在していると考えた。この多くのブッダの中に西方極楽浄土の阿弥陀仏や東方浄瑠璃世界の薬師如来などが居る。

また、歴史的存在、肉体を持った存在であった釈尊の教えがただそのまま伝わるのではなく、大乗仏教として種々に発展を遂げ、さまざまな宗派を生み出すに至ると、この思想運動そのものがある非歴史的な「物自爾」ともいうべき存在(法身)の自己表現ではないかという視点が生まれ、その存在を大日如来と想定した。それ以前の、歴史としておもてに表れた部分(顕教)の背後に視座を持つことからこの仏教を顕教から区別して密教という。密教の経典は釈尊ではなく大日如来の説いたものとされる。心で仏を想い、口に真言を唱え、手で印を結ぶ三密加持を行じ、みずからこの非歴史的存在を象徴する事で成道できるとする即身成仏を唱えた。

そのほか、釈尊が入滅してから1500年が経過すると仏教はその有効性を失うとする末法思想を背景に、末法の世において娑婆世界で成道する事(自力聖道門)の困難を主張し、それを放棄することでいったん阿弥陀仏の極楽浄土へ往生してから成道する事(他力浄土門)を提唱する浄土教も起こった。

上座部仏教と大乗仏教、顕教と密教、自力門と他力門など互いに相容れない視点がひとつの宗教にある事は不思議なようであるが、もちろんすべての宗派に共通しているのは仏教の証しとされる三法印である。


[編集] 伝播
紀元前後より、アフガニスタンから中央アジアを経由して、中国・韓国・日本に伝わっている(北伝仏教)。またチベットは8世紀より僧伽の設立や仏典の翻訳を国家事業として大々的に推進、同時期にインドに存在していた仏教の諸潮流を、数十年の短期間で一挙に導入、その後チベット人僧侶の布教によって、大乗仏教信仰はモンゴルや南シベリアにまで拡大されていった(チベット仏教)。

7世紀ごろベンガル地方で、ヒンドゥー教の神秘主義の一潮流であるタントラ教(Tantra または Tantrism)と深い関係を持った密教が盛んになった。この密教は、様々な土地の習俗や宗教を包含しながら、それらを仏を中心とした世界観の中に統一し、すべてを高度に象徴化して独自の修行体系を完成し、秘密の儀式によって究竟の境地に達することができ仏となること(即身成仏)ができるとする。密教は、インドからチベット・ブータンへ、さらに中国・韓国・日本にも伝わって、土地の習俗を包含しながら、それぞれの変容を繰り返している。

考古学的には、スリランカ、そして東南アジアなど、現在の座部仏教圏への伝播も確認されている。スリランカでは東南部において遺跡が確認されており、上座部仏教と併存した後に12世紀までには消滅したようである。また、東南アジアではシュリーヴィジャヤなどが大乗仏教を受入れ、その遺跡は王国の領域であったタイ南部からスマトラ、ジャワなどに広がっている。インドネシアのシャイレーンドラ朝のボロブドゥール遺跡なども著名である。東南アジアにおいてはインドと不可分の歴史的経過を辿り、すなわちインド本土と同様にヒンドゥー教へと吸収されていった。

紀元前5世紀頃…インドで仏教が開かれる(インドの仏教) 
紀元後1世紀…中国に伝わる(中国の仏教)
3世紀…セイロン島(スリランカ)に伝わる(スリランカの仏教)
4世紀…朝鮮半島に伝わる(韓国の仏教)
538年…日本に伝わる(日本の仏教)
7世紀前半…チベットに伝わる(チベット仏教)
11世紀…ビルマに伝わる(東南アジアの仏教)
13世紀…タイに伝わる(東南アジアの仏教)
13〜16世紀…モンゴルに伝わる(チベット仏教)
17世紀…カスピ海北岸に伝わる(チベット仏教)
18世紀…南シベリアに伝わる(チベット仏教)


Name: 巡礼者
Date: 2008/03/30(日) 13:51   No:428
解決    削除 
Title: Re:諸仏の誕生    
一僧侶様、ありがとうございます。

 仏教の発祥はインド。インドにはヒンズー教(バラモン教)があり、ヒンズー教にはさまざまな神様がいる。バラモン教からの新興宗教的であった仏教が、そのさまざまな神様の流れを汲む事は、ごく普通だったのかも知れないですね。

 2千年も3千年も前の話にまで遡っていく訳ですから、仏教もいろんな進化を遂げてきたのでしょう。
 逆に、そんな昔から始まった仏教の奥深さを感じます。

 ご回答くださり、ありがとうございました。




Name: 匿名
Date: 2008/03/26(水) 06:01   No:397
解決      削除 
Title: 僧になる    
お坊さんになりたいと思い、知人の僧侶に相談しました。なる方法なども教えてもらいました。細かい動機などもその人には話してあります。
住職をめざしているわけではありません、経済は在家生活でまかなうつもりです。本格的に宗教の世界で勉強したいとうのが、一番の動機です。本での学習は、仏教系の大学と大学院にまで入り直して勉強したくらいですので、もう十分だと思っています。僧侶とは、そこで知り合ったものです。

そうではなく、本では勉強できないこと、一般社会では学習しにくい部分や宗教の世界だからこそ勉強できる部分を、きちんとその世界に入って勉強したいのです。社会への還元については、とりあえず僧籍で学習してみて考えたいと思っています。
一般社会でも仏道は学び行うことができるということは、一応了解していますので、ご理解いただけたらと思います。

少し心配な点ががあります。
宗派には、宗旨があります。これと、僧侶個人の考え方はどこまで一致させるべきだと宗門では指導されているのでしょうか? てんでバラバラのことは容認できないとは思いますが・・。

日本では、よく宗派・宗旨が問題になります。お坊さんになるにしても、どの宗旨が良いと思ったのか明確にしなさいというアドバイスがなされます。
しかし、どの宗旨も、もっともなことが説かれているように思いますので、「選ぶ」ということが、なかなか出来なくて困っています。宗派によっても、考えが違うとは思います。鎌倉仏教は概して「選択」法門ですので、他の法門は事実上捨てることが要求されることが多いと思います。日蓮宗をやりながら、念仏も修めることなどはできませんし、真宗の僧をしながら坐禅弁道を続けることは個人的趣味としてはできますが、宗旨としては、背いています。

公式的場においては、宗旨の考えに沿っていくものだとは思いますが、もともと宗教は内面の問題ですので、建前だけで宗派の公式見解にだけあわせているのは、苦痛になりそうなのです。

たとえば、病気を祈りで平癒させたい、という人がいた時に、私は祈りによって治すような、そういう不思議なこともあるかもしれないし、お好きになさって良いと思います。でも、間違いなく、治る働きが働いている、という宗旨に納得してるわけでもありません。祈祷しても良いけれども、効果のあるなしは知らないのです。
でも、基本的にしっかり否定するべき、宗旨もあり、こんなところでも個人の考えと宗旨がぶつかってしまい、特定の宗旨を選ぶことの難しさを感じています。それを宗門に入る前に選ばざるを得ないのが難しいのです。本当に選択するのでしたら、両方を学んで体験してから比較しないと分からないはずです。また入ってから、気持ちが変わることもあると思います。その場合は、僧侶はやめて、違う宗旨にいかなくてはいけないわけですが、実際問題として、そんな僧侶は滅多に聞いたことがありません。

宗門では○○と教えていますが、自分は、もしかしたら××かもしれないとも考えています、というようは発言は、許されますでしょうか? あるいは僧侶として、信仰が確定的ではないのは、いけないのでしょうか? 

○○の中身は、宗門の根本教義に属するようなことまで含みます。

しかし、どの宗教にも属さないなどともっともらしいことを言いつつ、実は手前勝手にろいろな宗教の部分部分を継ぎ接ぎして、自分好みの教えを、作り出して、それを融通が利くのと勘違いしてるようなことにもなりたいとは思っていません。ガタガタ言わずなってから好きにして考えて良いというのであれば、それが嬉しいのですが・・。








Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/03/26(水) 06:37   No:398
   削除 
Title: Re:僧になる    
匿名様
貴方の投稿文を読ませていただきまして拙僧としては多くの疑問が湧いて来ました。下記に書いてみます。
1)あなたの中で僧侶とはどの様な位地に有りますか。
2)仏教や宗教を学問として捉えていませんか。
3)宗旨宗派に対して疑問を感じていませんか。
今一度自分を見直してみてください。
本当の仏の教えは身近にいくらでも存在します。
在家と僧侶を区別をせず、今一度見直してください。
匿名様あと一歩ですよ。最後は自分で悟らねばなりません。
がんばってください。


Name: 匿名
Date: 2008/03/26(水) 09:37   No:400
   削除 
Title: Re:僧になる    
ご回答ありがとうございます。

現時点でできるお返事をした上で、さらにお聞きしたいのですが・・・何かご教示がありましたら、教えてもらえますでしょうか。

1,まず私は、僧侶ではありませんので、僧侶の位地についてどのように思うのか?と聞かれても、僧侶の皆様が満足なさるような返事を差し上げることはできません。佛の道を専心に学ぶものとして、現時点では捉えております。衆生救済といったことを掲げる方もおられるとはおもいますが、そうしたことを否定しているのではなく、今は入門前ですので、大きなことを出す前に、まず出来ることから修めたいのです。それではいけないのでしょうか(後悔する、困ったことになるでしょうか)? 生活の糧にしないというのは、修める目的以外には、我が身に儲けないという理由から課しているものです。
在家では修められない部分があるのではないでしょうか? 私はそう感じているので、僧侶というものを目指そうと考えているのですが・・。

2,これは違います。というか、今までそうした方法でしか仏教を理解できなかったので、今もそういう面はありますが、それでは不足を感じています。だから、宗教として修めたいのです。ご説明が分かりにくかったらすみません。学問としての仏教を聞くことの方が多く、宗教としての仏教を、教えてくれる師や同朋にいまひとつ身近に会えなかったという点も大きいです。


3,抱いております。教え・教義そのものに疑問を抱くというよりも、教義を選び取るということに疑問を感じています。でも、それも教義だと思います。
この部分を逆にお聞きしたいのですが、僧侶の皆様は、抱いておられなかったのでしょうか? そして、それは最初から解決してないといけないのでしょうか? いったん僧侶になったら、抱かないものでしょうか? 
誤解しないでいただきたいのは、神仏というようなものを信じていないというわけではないことです。
こうした疑問が起こるのは、宗教としての体験が不足しているからだということは認識しています(学問としての仏教が中心でしたので)。でも疑問が解決したわけでもありません・・

さらにご教示がありましたら、また回答くださると嬉しいです。


Name: 匿名
Date: 2008/03/26(水) 17:19   No:403
   削除 
Title: Re:僧になる    
ネットで聞いてるだけではいけないと思い、本山の支部の教務部?に出かけていき、親しくお話しをお聞きしてきました。親切に応対してくださいました。

得度してから、その後の本格的な活動は考えたいというのが、私の気持ちでしたが、このままでは、システム上、受け入れ寺院様に迷惑になる可能性を感じました。

もちろん、粗略にしようなどとは思ってはおりませんが、万一、先方様に迷惑になるようでは、いずれにしても得度も先のばしした方が良いのかも知れません。しかし、時間をかけてどうにかなるとも思えず、縁無き衆生と言っては言い過ぎかも知れませんが、現行の僧侶には向いてないのかも、と思いました。

ありがとうございました。


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/03/27(木) 08:23   No:405
   削除 
Title: Re:僧になる    
匿名様へ

私が若い頃、師僧より言われた事がありまして。
「どれだけむつかしく難題な経典や仏教書を読破しても仏の本当の教えは理解できません。自分が学んできた事をいかにして三歳の子供でも理解できるように説明をするか。と言う事です。
是が釈迦の教えであり、仏の道に近ずく方法です。」
得度をし僧侶になっても是を理解していない僧侶も多いですし在家の方であってもこの事を自然に理解されている方もおられます。
たとえば、(母親が子供に対して説明をする時)
得度を(する、しない)は匿名様の自由です。
得度だけされても宜しいのではないでしょうか。


Name: 匿名
Date: 2008/03/27(木) 12:15   No:407
   削除 
Title: Re:僧になる    
勝運寺山主様
度々ありがとうございます。
おっしゃっるとおりだと思います。老齢のお婆さんや、小さなお子さん、ごく自然に参拝される人々を見ていると、神仏に近いと思います。心温まりますね、見ていると、ありがたいことだと、と感動しました。それとともに、我が身を引き比べて、何をしているのだろうと思って情けない気持ちにもなってしまいました。もっとらしいことをたくさん言えるのに、自分では信心一つ定まらない・・って、アホかと思いました(;^_^A
落ち込んでいても仕方ありませんので、本山支部で開講されている講義や行事などに参加を申し込んできました。
一年でも二年でもかけて、私は寺の跡を継ぐ必要もありませんので、急ぐわけではありませんし、信仰の場で信仰を語る人ともっと交流する必要があると思いました。受け入れてくださる予定の寺院様には、私の心が決まるまで待ってくださるとのことです。
ありがとうございました。


Name: かなぶん
Date: 2008/03/28(金) 22:28   No:413
   削除 
Title: Re:僧になる    
私もそうです、普通の仕事になかなかついても人嫌いで続きません。出家したいです。



Name: シン
Date: 2008/03/27(木) 01:10   No:404
     削除 
Title: 動物の供養について    
先日、夜間高速道路走行中に、動物(犬猫くらいの)をはねてしまいました。100キロくらい出していたので、おそらく亡くなってしまったと思います。なんとか成仏して欲しいと思うのですが、このような場合はどのような供養・弔いをすることが出来るのでしょうか?


Name: hana
Date: 2008/03/27(木) 17:38   No:408
   削除 
Title: Re:動物の供養について    
素人です。すみませんがお邪魔します。少し前に我が家の猫、
みっちゃんがひかれて死にました。猫を轢いても何とも思わない方が
いる中、名も知らぬ動物のご供養まで考えて下さって、
書き込みを読んで優しいお心に感激しました。
本当にありがとうございます。

私はこのように供養してみました。(素人考えなので、参考に
ならないかもしれません。本格的な供養をご希望なら、動物供養を
して下さるお寺がいっぱいあるので、訪ねられたら良いと思います。)

うちがたまたま浄土宗系なので阿弥陀様にお願いするのが良いと思い、
一週間と期間を決めて(特に根拠はありません。自分が無理なく
できそうな期間にしました)、毎朝埋めた場所で念仏をあげました。
線香をたいて、手をあわせて「南無阿弥陀仏」を100回。

「阿弥陀様、みっちゃんをお願いします」と祈り、阿弥陀様が
虹の光にのってみっちゃんを天高く引き上げて下さるところを
想像しました。

その後、「私が入れない柵の中で猫が喜んで遊んでいる夢」を
見たので、あちらの世界に無事到着し、成仏できたと捉えました。

シンさんは、故意に動物をいじめたわけではないのだし、
動物は習性としてライトに驚き逆に道路に向かって飛び出すことも
多く、仕方のない事故だったでしょう。どうかご自分を責める
ことなく「ごめんね」と、ほんの短い時間でも気持ちを向けて
下さる、それで十分ではないでしょうか?


Name: シン
Date: 2008/03/28(金) 02:14   No:410
解決    削除 
Title: Re:動物の供養について    
hanaさま
お返事ありがとうございました!是非参考にさせて頂きます。
やはり命を奪ってしまったのですから、胸が痛くなりますよね。
確かに、気持ちが一番大事というのは、わかっているつもりです。ただ、成仏してもらうために行動できることがあれば、してみたいなぁと思い投稿させて頂きました。
とても貴重なご意見、ありがとうございました。


Name: hana
Date: 2008/03/28(金) 10:29   No:411
   削除 
Title: Re:動物の供養について    
こちらこそありがとうございました♪
シンさんの優しいお心をわけて頂きました(^▽^)




Name: しおかぜ
Date: 2008/03/18(火) 21:43   No:374
     削除 
Title: 過去帖について    
突然で申し訳ございません。
過去帖のことでお伺いしたのですが、我が家の繰り出し位牌がかなりの枚数になったので、今回仏壇を新調した機に「過去帖」に変えようかと思います。
祖父は「お寺に頼むと高くつくから自分で書く」というのですが、自分で書いてもよいものなのでしょうか?
私はお寺に頼んだほうがいいのでは…とも思うのですが、「筆耕が高い、高い、」と言って取り合ってもらえません。
お寺に頼むと本当にそんなに高いものなのでしょうか?
一文字何円〜などという相場があるのでしょうか?
大変、不躾な質問ですが、よろしくお願いします。



Name: 浄徳寺隆胤
Date: 2008/03/19(水) 12:36   No:376
   削除 
Title: Re:過去帖について    
こんにちは。
なるべくなら菩提寺のご住職に書いていただくのがよろしいでしょう。しかし、金銭的な面もございましょう。
まずは、菩提寺さんに電話でもかまいませんから、たずねてみてはいかがですか?
お寺によってお心持ちの場合もあれば、金額を設定しておるところもございます。
合掌


Name: しおかぜ
Date: 2008/03/19(水) 17:08   No:379
   削除 
Title: Re:過去帖について    
浄徳寺隆胤さま、早々のお返事ありがとうございます。
仰られるように、一度菩提寺の方に私からそれとなく尋ねてみたいと思います。
ありがとうございました。

そして、この場を借りてもう一つ伺いたいのですが、
古い繰り出し位牌の中に書かれた法名の最後に「・・・阿毘跋致」とか「・・・不退位」という文言があります。
一体、これらは其々どういう意味なのでしょうか?
これらも法名の一部なのでしょうか?
不勉強で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。



Name: 浄徳寺隆胤
Date: 2008/03/19(水) 19:24   No:380
   削除 
Title: Re:過去帖について    
阿毘跋致、不退位。これは、その方が得られた、さとりや功徳、地位を失わないようにと与えられた号でございます。
ご先祖様の信心深さが伺われます。
合掌


Name: しおかぜ
Date: 2008/03/20(木) 13:26   No:382
   削除 
Title: Re:過去帖について    
浄徳寺隆胤さま、二度にわたるお返事ありがとうございます。
あまり見慣れない文字ばかりでしたので何だか不安に思っていましたが、号の一部と伺い安心致しました。
永く続いた子孫として、これからも先祖を大切にしていきたいと思います。
ありがとうござました。


Name: しおかぜ
Date: 2008/03/25(火) 19:38   No:396
   削除 
Title: Re:過去帖について    
再度、このスレッドを利用させていただきます。

いろいろ話し合った結果、やはり祖父が過去帖を書くことになりました。
歳のせいか、大変頑固で聞く耳を持たず…なのでこちらも閉口しております。
いろいろありまして、これ以上は菩提寺の方にあまり詳しいことを伺えなくなってしまいまして…お恥ずかしい限りです。

さて、過去帖の「表書き」と「最初のページ(日付表記がない頁)」にはどのように記入するのが正式なのでしょうか?
祖父は
 「表書き」に「○○家過去帖」
 「最初のページ」にも「○○家先祖代々過去帖」と
  菩提寺の住職でもありませんのに、行の最後に「○○宗〜☆☆寺」
と、今にも書こうとしています。

正式にはどのように書けば宜しいのでしょうか?
あるいは、宗派によって書き方が違うのでしょうか?
困った祖父ですが、なんとか私の方から助言をしてやりたいと思っています。
唐突に細かい質問ですが、よろしくお願い致します。


Name: 浄徳寺隆胤
Date: 2008/03/27(木) 11:54   No:406
   削除 
Title: Re:過去帖について    
さようでございましたか。
書き方は宗派や各お寺でも異なります。
一度、ご住職に今の現状をそのままお話になられ、ご相談してはいかがでしょうか?
必ずや気持ちを察してくださり、お力になってくださることでしょう。


Name: しおかぜ
Date: 2008/03/27(木) 23:22   No:409
解決    削除 
Title: Re:過去帖について    
度々、お世話になります。
宗派や各お寺でも、書き方が異なるとは存じませんでした。
もう一度、祖父を交えて家族で話をし、良い方向に持っていきたいと思います。
ありがとうございました。




Name: キティ
Date: 2008/03/26(水) 09:10   No:399
     削除 
Title: 改宗について    
宗教について何も知らない状態で、突然最愛の子が旅立ってしまいました。何も分からないまま実家の浄土真宗のお寺に葬儀等おせわになり、戒名もつけてもらい、そのまま門徒となりました。仏壇、仏具全て浄土真宗の形式だと思います。
その後、月忌にお寺の僧侶の方に来ていただく中で、主人が、お寺と言うものに嫌悪感をいだくようになり今ではそこの浄土真宗のお寺とは付き合いがありません。
私は、個人的に観音霊場巡りをしたり、家の近くの真言宗のお寺で毎月写経をさせてもらったりしております。菩提供養も何度か、近くの真言宗のお寺でやっていただいたりしております。主人も、良心的なここのお寺には理解があるように感じます。
私自身は、阿弥陀様も観音様も愛おしく仏前では、阿弥陀経、般若信教共に唱えさせてもらっています。

今後、年忌やお盆供養などに、真言宗の僧侶の方に自宅の仏壇の前でお参りをしていただきたいと思うのですが、浄土真宗の仏具や経典の中来て頂く事はやはり難しいことなのでしょうか?
その為には、きちんとした改宗が必要ですか?
また、改宗にはどのような手続きが必要なのでしょうか?




Name: 愚僧
Date: 2008/03/26(水) 10:20   No:401
   削除 
Title: Re:改宗について    
最愛のお子さまを亡くされて大変でしたね。
今お世話になられているお寺は宗派の問題よりも僧侶の人間性に疑問を抱いているのではありませんか。

改宗をお考えならお世話になりたい真言宗の和尚に相談なさってはどうでしょうか。

供養は形ではなく清らかに祈る気持ちです。
水に映る月は何百万とありますが月そのものはひとつですよね。

仏も姿形は八百万でも根本となる仏はおひとりだと思います。

それは宗派を問わずにおひとりかと。

南無大師遍照金剛


Name: キティ
Date: 2008/03/26(水) 11:37   No:402
解決    削除 
Title: Re:改宗について    
早速のアドバイスをありがとうございます。
私も常に祈る気持ちが大切なのだからと思うようにしておりました。
一度、勇気を出して和尚様にお尋ねしてみます。




Name: はるみ
Date: 2008/03/24(月) 19:45   No:394
     削除 
Title: 長男と長女の場合    
始めまして 宜しくお願いします。
私の父母はすでに亡くなりまして2人姉妹の妹にお位牌を
守ってもらっています。
先日私の主人の父が亡くなり義母と同居する事になりました。
私はいつかは妹の所から仏壇とお位牌を受け取りに行くつもりでしたが妹曰く私達は嫁いで居て主人の先祖を大切にするのではないか?姉妹だから永代供養にするのが普通じゃないのかと言います。
私は嫁いでしまっていますが両方の仏壇を並べて先祖供養するのは無理なのでしょうか?永代供養にすると悪い事がおこると妹が噂を聞いて来て話しますが本当でしょうか?どうか良い方法をご指導お願いします。



Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2008/03/25(火) 07:08   No:395
   削除 
Title: Re:長男と長女の場合    
はるみ様へ
結論から先にお答えしますと
貴女の両親の供養は妹さんにしばらくおまかせになられては如何ですか。
妹さんは結婚されていますかもし結婚されていないのならばしばらく両親の位牌の面倒を見ていただきましょう。
長女だからと無理をしないで下さい。
もし、どうしてもと言うのならば貴女の実家の両親の位牌は過去帖に転記をし位牌は菩提寺等に預けてください。
過去帖の台字には実家の「○○家過去帖」と記入してください
仏壇を別々に購入する必要は有りません。
宗旨宗派がちがっていても構いません。
仏壇が2基同じ家に在る方が良く有りません。
仏壇は一家に1基で十分です。
同じ仏壇に嫁ぎ先に義父の位牌とはるみ様の実家の過去帖をお祀りしてください。





Name: 光明禅修センター
Date: 2008/03/23(日) 21:56   No:393
     削除 
Title: 2008年4月6日(日)<大吉日>光明禅修センター合同修行のお知らせ    
道友の方々へ:
 
  4月6日はチベット歴三十,この日は開祖の仏陀釈迦牟尼の大吉日だからなのです。この日ではどんな善悪をしても何れも9億倍になります。つまり、善事を一件するとすれば、その功徳は平日に する同じ善事で得る功徳より9億倍も増加するというわけです。ですから、もし皆さんはこの日では精進して(努力して)善事を行えば、功徳は無駄にはならないばかりでなく、さらにこの機会を借りて、素早く力強くて宿業を を取り除くこともできるし、福と知恵の資糧(資金と食糧)を育てることもできます。
●修行会場:東京・赤羽
●修行時間:2008年4月6 日(日)12:00 〜18 :00
●修行内容:
・12:00 〜 13:00 ポワ(伝承を受けた方のみ参加できます。)
・13:00 〜 17:00 ラルン日課経典、極楽祈願文、金剛薩埵修法(マントラ・観想)。
・17:00 〜18:00 座禅瞑想(各自の伝承の瞑想修行、瞑想の伝承のない方は観想入りのマントラや、人間として生まれる稀有さ・死の無常・輪廻は苦・カルマの法則を瞑想する修行を行う)  普賢行願讃回向。

※人数を把握するため、参加希望の方は前もってメールでお申し込みください。
メール: tokyowssdl@gmail.com  

※修行会場についてよい情報をお持ちの方はぜひお知らせ下さい。


光明禅修センター
www.wssdl.org






 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +