|
Name: 嵯峨
Date: 2013/04/20(土) 22:47
|
返信 引用 編集 |
Title: 秋田市に無料スポットまだあります
|
|
秋田駅東口すぐのアルヴェ1階もありますし、 遊学舎もあります。 まだこのくらいですが、最近タブレットを購入し 知人に情報をもらいました。 もっと探すとあるんじゃないかしら? ホテルや官公庁しか無料スポットが見当たりませんが・・
|
|
|
Name: 蒔絵師masa [URL]
Date: 2013/01/30(水) 16:28
|
返信 引用 編集 |
Title: 住所が間違っています。
|
|
ダイワオート株式会社の住所が間違っております。
〒928-0001 石川県輪島市河井町2-10-2(誤) TEL. 0768-22-0547
〒928-0001 石川県輪島市河井町6-10-2(正) TEL. 0768-22-0547
ダイワオート株式会社
|
|
|
|
Name: 猪八戒
Date: 2013/02/03(日) 23:31
|
引用 編集 |
Title: Re:住所が間違っています。
|
|
この掲示板でフリースポット登録情報の間違いを指摘したからといって、フリースポット協議会の人が修正したり、該当店の登録担当者に連絡してくれたりする仕組みになっているわけではありません。該当店の登録担当者にしても、この掲示板を読んでいることを期待できないでしょう。
となると、蒔絵師masa さん自身が該当店に行って間違いを指摘するのが一番確実なのではないでしょうか?
|
|
|
|
Name: たどやん
Date: 2012/10/30(火) 22:14
|
返信 引用 編集 |
Title: こんな所へ設置して欲しい
|
|
松阪市で各地区の公民館・市民センターへ設置してほしい。
全ての市区町村の役所や市町村民会館、図書館などで利用できればいいな、と思います。
|
|
|
Name: おいぼれぐま
Date: 2012/09/14(金) 00:44
|
返信 引用 編集 |
Title: さいたま市市民活動サポートセンター
|
|
私が参加しているボランティア団体の集まりでパソコンを使うことが多いのですが、ネットに繋がるとかなり便利なのでfreespotが設置されるととても助かる。 いくら近くても、会議中にWiredcafeは利用できない。
|
|
|
|
Name: 猪八戒
Date: 2012/09/15(土) 23:56
|
引用 編集 |
Title: Re:さいたま市市民活動サポートセンター
|
|
ここに書き込むよりもさいたま市市民活動サポートセンター自体に申し入れた方がよいのではないでしょうか?
申し入れにあたっては、 1.インターネット回線の初期費用や毎月の料金を誰が払うのか? 2.会議室までどうLAN配線するか? 3.LAN配線工事の許可をもらえるのか? 4.誰が無線LANルーターの設定・管理をするか? 5.ユーザー・サポートや利用案内を誰が行うか?
をちゃんと考えておく必要があります。これらがクリアできれば、現在「公共施設で「FREESPOT」サービスをはじめようキャンペーン」が行われているので、無線LANルーター「FS-HP-G300N」が無料で入手できるかも知れません。
それにしても、無線LAN環境を悪用する人間がいないという前提が成り立つなら、FREESPOT 専用モデルでない普通の無線LANルーターの方がユーザー登録不要で使いやすい(サポートしやすい)と思うのですが、いかがでしょうか?
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2012/09/01(土) 02:00
|
引用 編集 |
Title: Re:iPod Touchフォロワー
|
|
宣伝の書き込みをクリックしたら デメリットばかりで メリットは何もないだろう
|
|
|
|
Name: M1SV
Date: 2012/08/17(金) 15:19
|
返信 引用 編集 |
Title: 猿カフェ 名古屋ルーセントタワー店、ページが表示できない
|
|
8月16日、猿カフェ名古屋ルーセントタワー店でFREESPOT無線は拾うが、ページがまったく表示できない。原因不明。
|
|
|
Name: 茶太郎
Date: 2012/08/16(木) 21:00
|
返信 引用 編集 |
Title: 福井県鯖江市のコメダ珈琲は無線LANダメ
|
|
福井県鯖江市にあるコメダ珈琲のFREESPOT無線LANはつながりません!店員に聞いても回答無し(分からない)
|
|
|
Name: 提案者
Date: 2012/08/02(木) 17:13
|
返信 引用 編集 |
Title: チェーン店進出を望む
|
|
ロンドン旅行中にプレタ・マンジェ全店にフリーwi-fiがあり,大助かりでした。プレタ・マンジェは,一度だけ日本に進出したものの撤退してしまったようです。今こそ,もう一度,再進出をして欲しい。もちろん,他のコーヒー・ショップなどのチェーン店でもかまいません。全国展開しているお店でフリースポットを全店に設置して欲しいものです。
|
|
|
|
Name: row
Date: 2012/08/15(水) 16:26
|
引用 編集 |
Title: Re:チェーン店進出を望む
|
|
再進出の必要性は、全く無い。 全国展開している店で フリースポットを全店に設置する状況になるには、売り上げ増加が必須条件。
提案者のように、自分の利益だけ要求する提案に 耳を傾ける必要はない。
店の売り上げが上げる為に、提案者が 全国展開してる店を訪問して、店に利益を上げる事から 始めるべきだ。
私は、札幌から名古屋まで、様々な公衆無線LANスポットを 訪問したから、言える。
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/04/08(金) 17:20
|
返信 引用 編集 |
Title: FREESPOT利用者ランキングは何の順位だろうか
|
|
FREESPOTのWebサイトに「利用者ランキング」というのがある。2011年3月の”Cafe・飲食店編”のトップは先月に続いて渋谷のカフェ・マンドゥーカでした。そしてその数は先月より9,000人増の50,065人でした。 これを営業日数31日で割ってみると1日平均1,615人にもなりなります。営業時間は12時間ですから、1時間当たり134人です。席数が80ですから在店時間平均を30分と考えるとあながち入店が不可能な数ではないのですが、これがFREESPOTの利用者数だとするとあり得ない数字ですね。 はたして何の数をカウントしたものか知りたいですね。
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/04/09(土) 01:54
|
引用 編集 |
Title: Re:FREESPOT利用者ランキングは何の順位だろうか
|
|
FREESPOTサイトを、全て読んだ人間なら 計算プロセスが、簡略化しすぎていることに 気づくだろう。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/04/16(土) 00:30
|
引用 編集 |
Title: Re:FREESPOT利用者ランキングは何の順位だろうか
|
|
公衆無線LANを、 1000ヶ所以上利用しなさい。 謎が解けるだろう。 それが嫌ならば、FREESPOTサイトを 全て読むしかない。
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/04/19(火) 16:40
|
引用 編集 |
Title: 謎が解けました。
|
|
1000ヶ所も足を運ぶことなく原因を突き止めましたよ!
1ヶ所でオーナ様の協力を得て調査し、いろいろなことが判明しました。
お店が閉店していても利用者数がカウントアップする事があるんですよ。
3月分ランキングの上位はすべて「FS-HP-G300N」の設置店舗です。これを是正するためなのか、FREESPOTの事務局では4月からカウント方法を一部変更したようです。きっと4月分の数値は各店舗ともかなり少なくなるでしょう。それでもカウント対象に問題があるために、店内での利用者数としてあり得ない数字になることには変わりないでしょう。
|
|
|
|
|
Name: あはは(^o^)
Date: 2011/05/11(水) 20:30
|
引用 編集 |
Title: Re:謎が解けました。
|
|
やっぱり削除かよ?(笑)だからフリースポットは伸びないんだよ。中途半端なフリスポさん(笑)
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/05/17(火) 22:53
|
引用 編集 |
Title: 予想したとおり、4月の利用者数は先月と比較して激減しました。
|
|
今日(5月17日)4月のランキングがアップロードされました。 ”Cafe・飲食店編”の1位は先月と同じく渋谷 カフェ・マンドゥーカでした。利用者数は20,028人で、先月の5万人から激減しました。2位以降も軒並み半分以下の値となっています。 その理由は4月からSSIDの「FON_FREE_INTERNET」と「wifi_square」への接続はカウントしなくしたためです。この2つのSSIDはたとえルータの設定で無線サービス停止タイマーの設定がなされていても、24時間サービスをし続けるので利用人数のカウント数への影響は大きかったわけです。 この2つのSSIDをカウント対象としなくなったため、FS-HP-G300Nの有利性がなくなり、ランキングの15位までにFS-G54利用の3店舗がランクインしました。
利用者数の集計値が半分以下になったとはいえ、FREESPOTでインターネット接続した人数と考えると多すぎます。実際はインターネット利用した人数だけではなく、アクセスポイントから発信されるSSIDに接続しようとしただけでカウントされてしまいます。接続完了に至らなくともカウントされるので、たまたま近くを通る人が持っている端末が、無線LANの電波を受信したら自動接続する設定になっていると、利用者数としてカウントされてしまうのです。
この不合理さは、FREESPOT専用ルータのsyslog機能の仕様がそうなっているので、ファームウェアを変更しない限り解消できません。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/05/20(金) 01:02
|
引用 編集 |
Title: Re:予想したとおり、4月の利用者数は先月と比較して激減しました。
|
|
元々、システム的にログインを把握している 他社とは異なる設計の為、 カウントに正確性を求めるのは無理がある。
それは、公衆無線LANを1000ヶ所利用すれば 分る話であり、特に 目新しい物ではない。
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/05/21(土) 10:01
|
引用 編集 |
Title: FREESPOTは何の情報を接続と認識してるか?
|
|
rowさんは下記の様に云っていますがFREESPOTで「接続」と認識するのは具体的に何の情報かご存知ですか?
> 元々、システム的にログインを把握している他社とは異なる設計>の為、 カウントに正確性を求めるのは無理がある。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/05/21(土) 15:35
|
引用 編集 |
Title: Re:FREESPOTは何の情報を接続と認識してるか?
|
|
公衆無線LANを、1000ヶ所以上 利用した人間に対して、 質問の仕方が間違っている。
「私は、こう考えますが、どうでしょうか?」 という質問形式だろ。
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/05/21(土) 17:13
|
引用 編集 |
Title: Re:FREESPOTは何の情報を接続と認識してるか?
|
|
お高く留まっていますね。 1000ヶ所以上も回ってやっと判った人に聞く必要はないです。 こちらは1ヶ所で技術的な調査を行い、正確に原因を把握していますので。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/05/21(土) 19:17
|
引用 編集 |
Title: Re:FREESPOTは何の情報を接続と認識してるか?
|
|
>1000ヶ所以上も回ってやっと判った人
「やっと」という表現は間違いだ。 1000回目で判った訳ではないからだ。
>聞く必要はないです
なぜ、2011/05/21(土) 10:01 の書込では質問しているのに 2011/05/21(土) 17:13 では、逆の書込なのか? それは、経験による根拠が薄いからだ。
ユーザーの知識欲の為に、設置オーナーが協力するのが 当たり前だとするならば、今後 「設置したい!」と考える協力者は、意欲を削がれるだろう。
だから、オーナーに協力を迫る前に たくさんの公衆無線LANを利用して、自己努力をして それでも不明な場合にだけ、設置オーナーの協力を 求めるべきだ。
技術的な調査をする事は、設置オーナーの協力が あったことを忘れている。
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/05/21(土) 19:54
|
引用 編集 |
Title: Re:FREESPOTは何の情報を接続と認識してるか?
|
|
普通にアクセスポイントに接続しただけでは正確には原因の把握は困難だと思ったので、どの程度のことまで知っているのかな思って聞いてみたのです。案の定、技術的な話ではなく、あなた流の文言しか聞くことが出来ませんでした。
私が調査したFREESPOTの設置場所は私の職場でした。しかも管理者の許可を得て私が調査したので、誰にも迷惑をかけていはいません。オーナーだけが得られる情報を収集でき、syslog機能だけではなくルーターの機能を中心にいろいろなことを知ることが出来ました。 その結果として、4月の利用者ランキングの数値が大きく減少することも予想できたのです。
rowさんが本当にハイレベルな技術的見識をお持ちなら、それらしき内容の投稿をお願いしたいですね。
|
|
|
|
|
Name: 気持ち悪い
Date: 2011/05/24(火) 17:42
|
引用 編集 |
Title: Re:FREESPOTは何の情報を接続と認識してるか?
|
|
ほんとrowって何様のつもりなんやろ!? 1000ヶ所回ったって何の自慢やねん!?(笑)
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/05/25(水) 01:36
|
引用 編集 |
Title: Re:FREESPOTは何の情報を接続と認識してるか?
|
|
>どの程度のことまで知っているのかな思って聞いてみたのです
安易に、他人に利益を要求しすぎる。 私は、電子掲示板を15年前から利用しているが 安易な人間は、必ず 少ない利益しか享受できない。
だから、公衆無線LANを沢山利用して 他人に利益を与えてから、他人に利益を要求するべきだ。
>それらしき内容の投稿をお願いしたいですね
だったら、それらしき質問の仕方ってもんがある。
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/05/25(水) 08:41
|
引用 編集 |
Title: Re:BBSは議論の場であっても喧嘩の場ではない!
|
|
無線LANを利用することだけが知識を得る手段ではないでしょう。今回のケースではFREESPOT専用ルータの動作を調べるのが最も的確に原因が判明するはずです。したがって自らルータの設定値をいろいろ変更し、そしてオーナー向けサイトにおいて参照できるアクセスログの状況を調べると共に、バッファローのsyslogサーバに送られるsyslog情報をも取得して解析しました。
その結果次のことが判明しました。 端末と無線ルータ相互間における接続手順の初期段階で交わされるアソシエーション情報のみがsyslogサーバに送られて、アクセス数の集計処理ではこの情報で特定のMACアドレスの端末が接続したと判断し、カウント計算しているのです。
このような解析は1000ヶ所の無線LANを使っても出来るものではありません。私はあちこちの無線LANを使うために走り回る様な無駄な事はしないで、論理的な検証方法を試みました。これをrowさんは”安易”な行動と云われるのでしょうか。
正常な考えをお持ちの人なら誰もが私のアプローチ法が正しいと判断するでしょう。
私はrowさんと違って自分の持っている知識を出し惜しみはしません。むしろ自分が知りえて開示することがFREESPOTユーザのため、FREESPOTの発展のためになると思う情報は積極的に投稿しているつもりです。
単に経験年数が多いだけでは誰もrowさんのことを評価しないでしょう。他人の投稿の揚げ足を取るための投稿はいい加減に止めましょうよ。このBBSの質を高めることを念頭において、情報を発信しまた議論の場にしましょう。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/05/25(水) 14:08
|
引用 編集 |
Title: Re:BBSは議論の場であっても喧嘩の場ではない!
|
|
>無線LANを利用することだけが知識を得る手段ではないでしょう。
FREESPOT専用ルータの動作を調べることだけが知識を得る手段ではない。
>このような解析は1000ヶ所の無線LANを使っても出来るものではありません。
1000ヶ所の無線LANを使った事がないのに、断定は出来る訳がない。
>”安易”な行動と云われるのでしょうか。
安易な行動だ。 掲示板で知識を求める前に、たくさん利用して調べるべきだ。 「たくさん」というのは、数値的に曖昧だから 1000ヶ所という具体的説明をした。
私は経験しているから言える。
>正常な考えをお持ちの人なら誰もが私のアプローチ法が正しいと判断するでしょう。
自己正当化の為に、「正」という漢字を2回使って強調したいだけの話。
>私はrowさんと違って自分の持っている知識を出し惜しみはしません。
じゃ、他のスレにも知識を書込したら? 私は、いろんなスレに書込をしているから 私を名指しする書込が多い。
>単に経験年数が多いだけでは誰もrowさんのことを評価しないでしょう。
だったら、なぜ名指しで質問したのかね? 経験が多く、他人に利益を与え続ければ 他人から利益を得る事は、ある。
>他人の投稿の揚げ足を取るための投稿はいい加減に止めましょうよ。
具体的に説明してくれ。
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/05/27(金) 15:52
|
引用 編集 |
Title: 利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
たまたまFREESPOTエリアを通っただけで端末のMACアドレスと時刻がバッファローのsyslogサーバーに記録されてしまうのは問題ではないでしょうか。防犯カメラで通行人を撮影することがプライバシーの観点から問題視されています。FREESPOTの場合は記録されるかもしれないと気付くことさえないのですから尚更です。
記録されたアソシエーション情報に基づいて、各FREESPOTのアクセス状況が集計されて、オーナー向けに情報提供されていますが、このような情報では”集客状況の把握分析”が出来るものではありません。
これら問題点を解決するために、SYSLOG機能の仕様を変更し、本来の利用者数の収集ができるようにバッファローさんにお願いします。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/05/27(金) 21:20
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
>バッファローのsyslogサーバーに記録されてしまうのは問題
というか、「仕様」だから。 別に、個人情報を記録している訳ではないし。
>防犯カメラで通行人を撮影することがプライバシーの観点から問題視されています
私は問題視しない。 通行人が、犯罪を目撃しても通報活動をしないから 防犯カメラを設置して取り締まるしか、地域の安全向上手段が ないんだよ。
私は、駅前の派出所の電話番号を3つ登録して 普段から通報活動しているけどね。
>バッファローさんにお願いします
結果報告は、要らないから。 結果は、HPで公開されるだろうし。
|
|
|
|
|
Name: 燃える狼
Date: 2011/05/28(土) 16:18
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
これは、正確にはMACアドレス別利用状況ランキングが正解
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/05/30(月) 08:52
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
正確にはMACアドレス別のアクセス数です。しかし同一日に同じMACアドレスの端末から複数回アクセスがあっても1回だけカウントされます。 いずれにしてもインターネットに接続しなくても端末がFREESPOT無線LANに接続要求するだけで利用者としてカウント対象になってしまいます。 例えば駅の改札口近くに設置されたFREESPOTでは、乗降客が通るだけで、利用者数がカウントアップされる現象が発生しています。この場合、端末の所有者はFREESPOTを利用したという意識もないまま、端末のMACアドレスがバッファローのsyslogサーバに記録されるのです。しかもルータの機種がFS-HP-G300Nの場合は、ルータの設定に関係なく常にsyslogサーバに記録されます。 MACアドレスは基本的に端末の固有値ですから、持ち主を特定することも可能です。 これって主要道路に設置されている車両の通行を記録するNシステムと似ていますね。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/05/30(月) 20:24
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
>MACアドレスは基本的に端末の固有値ですから、持ち主を特定することも可能です
00022D:099CDB ↑このMACアドレスの持ち主を 特定する事も可能かい?
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/05/30(月) 22:59
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
通信機器のメーカーではその機器の製造番号等の個体識別情報とMACアドレスの対応を把握しています。携帯電話機のように購入者を把握している場合は、電話会社ではMACアドレスから個人を特定できます。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/06/01(水) 01:10
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
やはり、提案したMACアドレスは 誰も、特定する事はできないか・・・
|
|
|
|
|
Name: パソコン初心者
Date: 2011/07/06(水) 14:03
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
アギアシステムズ POボックス755 ニュー○ェハ 3430 オランダ
|
|
|
|
|
Name: wifi初心者
Date: 2011/07/07(木) 00:58
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
なるほど、参考になります、Nシステムと同じですね。 こんな情報でもK察は利用するんでしょうねぇ…。 コワイコワイ。。
逆にアリバイの立証にも使えそうな気はしますが。
|
|
|
|
|
Name: つ [URL]
Date: 2011/07/08(金) 20:49
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
MAC addressなんて偽装なんていくらでもできるから(悪意のある)個人特定には絶対的信頼はおけないんですけど。
ただ外部networkへパケットを投げていない端末までカウントするのはどうよ、と言いたくはなりますが・・・。 # だから例えば渋谷ハチ公前の交差点前にあるような近くに人の集まるスポットは軒並みカウント数が上がる
しかもFREESPOT協議会さんが勝手にG300N系FREESPOTにFON_FREE_INTERNETを仕込んでくれたおかげで、SBM謹製の接続アプリの自動接続仕様も相まって勝手にそのAPに繋ぎに来るんですけど、実はその数もカウントされてるのかな? #それはそれで半ば水増しとも取れかねないですし、どこかの数字にこだわる社長みたいで・・・(苦笑)
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/07/08(金) 21:12
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
>MAC addressなんて偽装なんていくらでもできるから(悪意のある)個人特定には絶対的信頼はおけないんですけど
それは、触れないで置いたんですが・・・ いじるネタが、1つ減りました(苦笑)
>半ば水増しとも取れかねないですし、どこかの数字にこだわる社長みたいで・
おもいっきり水増しだと思いますが、 最近は、どこの通信企業も水増しやら 水増しもどきをやっているので(閉口
私は逆に、どこかの社長のせいで とばっちりをくらいました。 つーか、SBMの社員は技術的に自分が出来ない事を 他人に、言い過ぎ。
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/07/17(日) 08:14
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
つさんが疑問に思われた”FON_FREE_INTERNETへの接続もカウント対象になっているのか?”にお答えします。
5月17日の投稿で報告したとおり、4月からはFON_FREE_INTERNETへの接続はカウントされなくなりました。しかしバッファローのsyslogサーバに時刻とMACアドレスなどの情報が送られます。
設置オーナーは少し知識があればバッファローに送られるsyslogデータを受信することが可能です。ビデオカメラで通行する人の顔を撮影し、時刻で突合すれば顔とその人が持っている端末のMACアドレスを紐付けできてしまいます。
だからFREESPOTの近くを通るだけでMACアドレスが収集されることに恐ろしさを感じるのです。バッファローさん、この問題に対処しないと、社会問題になりかねないですよ。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/07/18(月) 00:50
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
>ビデオカメラで通行する人の顔を撮影し、時刻で突合すれば顔とその人が持っている端末のMACアドレスを紐付けできてしまいます。
顔とMACアドレスが関連づけした所で、何にもならない。
関連づけを 恐れるのは、ネットを悪用しようとする人間だけだ。
公衆無線LANを、1000ヶ所以上利用すれば 分る話だ。
|
|
|
|
|
Name: つ
Date: 2011/07/18(月) 15:34
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
> 設置オーナーは少し知識があればバッファローに送られるsyslogデータを受信することが可能です。ビデオカメラで通行する人の顔を撮影し、時刻で突合すれば顔とその人が持っている端末のMACアドレスを紐付けできてしまいます。
じゃ、MAC addressより属人性の高いいまどきのSuicaやPASMOなんて怖くて使えないですね(笑)
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2011/07/20(水) 12:00
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
SuicaやPASMOでもビデオカメラの情報と合わせれば、個人の行動を把握できてしまう。捜査機関がこの情報をデータベース化すれば、車の動きを把握するNシステム以上の捜査資料になるでしょう。
怖いですね。
SuicaやPASMOの利用履歴情報はそれなりの管理体制で管理されているので、一般の人が入手することは困難です。それに対してFREESPOTへのアクセス情報の管理はかなり危なっかしいですね。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2011/07/20(水) 20:21
|
引用 編集 |
Title: Re:利用者数をカウントするならインターネットへの接続人数をカウントすべき
|
|
捜査機関がデータベース化するのを、恐れるのは ネットを悪用する人間だけだ。
まさか、普段からネットを悪用しているのか?
|
|
|
|
|
Name: 天の邪鬼
Date: 2012/08/09(木) 09:14
|
引用 編集 |
Title: FREESPOT利用者数のカウントは問題ありと認識したのか?
|
|
FREESPOT協議会事務局はこのスレッドで指摘されている問題を認識したのか、利用者ランキングの掲載は2012年4月以降のデータ掲載は中止しています。 また設置オーナーが利用できた利用件数等のリアルタイムログ閲覧機能の新規申し込み受け付けも中止されています。
再開は未定とされているが、専用ルータが収集するログデータに問題があるので、ファームウェアのログ収集に関する部分の大幅な修正が必要となるので当分の間、再開はできないと思われます。
|
|
|
|
|
Name: row
Date: 2012/08/09(木) 20:08
|
引用 編集 |
Title: Re:FREESPOT利用者数のカウントは問題ありと認識したのか?
|
|
>問題ありと認識したのか?
全く関係無い。
推定を断定しない為に、釘を刺しておくが 全く関係ない。
|
|
|
|
|