お寺ネット かけこみ相談室です。心の疲れた人へ。一人で考えていなくて話してみて下さい。宗派を越えてみんなで話し合う掲示板です。NPO法人かけこみ相談センターの相談員も協力しております。個別相談は、NPO法人かけこみ相談センター

レスに対する意見はご遠慮ください。(ご注意:誰もが書き込めますので、メールアドレスの公開する場合、偽僧侶や勧誘・詐欺ご注意ください。また、特定の個人並びに団体名をあげての批判・中傷などは、受付いたしかねます。自殺予告や自殺を誘発するような書き込みは、削除いたします。(通報する場合も)当掲示板での一切の責任は負いかねます)

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い



  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   無題   
     ・[29403] 50代サラリーマン 
     ・[29406] 在家 
     ・[29408] 元教員 
     ・[29416] 在家 
     ・[29442] 元教員 
     ・[29444] 白 
     ・[29446] 元教員 
     ・[29448] 白 
     ・[29449] 白 
   28歳男 八方塞がり   
     ・[29422] 青野 
     ・[29423] 温泉 
     ・[29424] 在家 
     ・[29427] 青野 
     ・[29431] 温泉 
     ・[29432] 温泉 
     ・[29433] 青野 
     ・[29437] 在家 
     ・[29439] 温泉 
     ・[29440] 温泉 
   恋愛   
     ・[29390] 青野 
     ・[29394] 在家 
     ・[29398] k 
     ・[29399] 青野 
     ・[29412] k 
     ・[29413] 青野 
     ・[29419] k 
     ・[29421] 青野 
   無題   
     ・[29411] 青野 
     ・[29414] 由美子 
     ・[29417] 在家 
   纏まりのない拙い文で ....   
     ・[29404] 在家 
     ・[29410] 青野 
   無題   
     ・[29397] 青野 
     ・[29405] 在家 
   教えてください。   
     ・[29359] 在家 
     ・[29360] H 
     ・[29362] 青野 
     ・[29363] H 
     ・[29365] 在家 
     ・[29372] 在家 
     ・[29391] 川谷 
   親が思う幸せとは?   
     ・[29374] 在家 
     ・[29375] 駆け込み相談員 
     ・[29382] 道光 
   離婚か親子断絶か   
     ・[29377] 50代サラリーマン 
     ・[29378] なやんでーる人 
     ・[29379] 在家 
     ・[29380] なやんでーる人 
     ・[29381] 在家 
   無題   
     ・[29368] 在家 
     ・[29369] 鶴 
     ・[29370] 青野 
     ・[29371] 在家 

Name: 元教員
Date: 2017/01/04(水) 02:11   No:29402
     削除 
Title: 無題    
私は40才男性で結婚しており、子供も1人おります。
仕事は専門学校の教員をしており今年で10年目。住宅ローンもあります。
専門学校の教員になった経緯ですが、医療関係の分野で臨床現場で勤務していたのですが、学校からのお誘いで教員になってみないかとのことでお話をいただき、教職員免許など持っていない自分が大丈夫かなど不安もありましたが、わかりやすく教える事に自信があったことと、自分のコミュニケーション力に自信がなかったので教員という職業で自分を高めていこうと思い教員の道を選びました。
おかげでコミュニケーション力は随分マシにはなりました。

ご相談したい内容ですが、
昨年から仕事を辞めるかどうかで悩んでおります。

相談内容ですが、うちの学校は1つの学年を二人の教員で担当するのですが、昨年私と一緒に担当になった先輩教員が病気で長期入院することになり、後半から初めての部署を私一人で担当することになりました。一応他の教員も手伝いに来てくれたのですが、自分の担当を持ちながら手伝いに来るので責任感がないことと、上司に何とか一人で頑張ってくれと言われたため、なるべく他の教員の手を借りず頑張ったつもりですが、学生の欠席が目立つなどで学生管理がなってないとかなり叩かれてしまいました。
遅刻や欠席が多い学生が2名いて、私なりに指導したつもりでしたが、最後まで変わりませんでした。
今学期も同じ部署担当で上司だけが変わりました。学期の初めに上司に昨年の事を強く言われ、注意を受けました。その後も私が昨年提出した書面(先輩から指示され何年も前から使用していた文章)をこの文章はありえないとけんか腰に注意されました。私もその時は反論することができませんでした。
それを切っ掛けにどんどん上司との人間関係が悪化し、理不尽な指摘もいくつかあり、もやもやした気持ちのまま学生と接すると、当然うまくいかず、悪循環に陥ってしまいました。
しかも、今年も欠席が多い学生がいて、12月で就職内定が決まっていて卒業まであと少しのこの時期で退学したいと言い出し、ここでも私の学生対応が責められました。

最近では上司に報告することすら恐怖を感じるようになり、心身的に追い詰められ、仕事に集中しようとすると悩みが頭を巡って仕事が全く手につかなくなっている状態です。うつ病の傾向があるのかなと思い、年明けに心療内科を受診することになっています。
上司には教員として能力がない、これからどうするかよく考えたらと言われ、退職を促されている状態です。年明けに今後の件について報告することになってます。心療内科の診断結果を経てから上司に報告しようと思ったのですが、年内に受診可能な場所はなく、年明けの受診になってしまい、報告には間に合いません。

自分なりに全力で頑張った事を完全否定され、心が完全に折れてしまい、この状態で仕事を続ける自信がありません。自分が原因で他の教員に迷惑をかけてしまう事がたまらなく辛いです。

しかしながら現実問題としてこの歳で転職できるかかなり不安です。
自分でも未だ未熟で理解していてもできない自分に腹が立ちます。
自分に甘えがあって招いたことなのかもしれません。
しかし自分では負の循環がどうしても止められないのです。
妻には仕事を辞めるかもしれないということは伝えてあります。
仕事の状況、心療内科の件も知っています。

長文で申し訳ございません。
このような心理状態でもこのまま耐えるべきなのか、転職するべきか、アドバイスお願いします。
もう人生がつらいです・・・



Name: 50代サラリーマン
Date: 2017/01/04(水) 08:38   No:29403
   削除 
Title: Re:無題    
元教員さん

メ一ルを拝読させていただきました。10年近く元教員さんなりに頑張ってきたのですから上司に叱責、退職勧奨されたからと言って性急に意思表示をする必要はないのではないかと思います。メ一ルなので元教員さんの詳細な家庭と職場の状況がわかりかねますが、同じ勤め人として、元教員さんにエ一ルを送る気持ちで以下にコメントさせていただきますので、少しでも参考にしていただければ幸いです。
1.今後の事は年末までに結論が出なかったと正直に堂々と上司に伝えるべきだと思います。そもそも事の発端は元教員さんが同僚の方の病欠分まで業務を背負わされた事が原因であることをご自身で風化させないようにしましょう。
2.きちんと医師の診断やアドバイスを受けようとする姿勢や奥様に色々なことを打ち明ける事はすごく大切で適切な事だと思います。
3.転職は前提としないものの、この1月は新年度に向けて教員の労働市場は非常に動きの多い時期です。もしも現状以上の労働条件の良い学校の求人があればチャレンジしてみることも良いのではないかと思います。但し転職先が決まった後で現職場に退職の意思表示をすること。ご家族や住宅ローンもお有りなので社会保険や福利厚生の条件も熟考する事が大切です。

いずれにしても人間的に尊敬できない上司の言動などにふりまわされてたまるか!くらいの開き直りのマインドも持ちつつ、前進してください。
応援しています。



Name: 在家
Date: 2017/01/04(水) 10:03   No:29406
   削除 
Title: Re:無題    
どんな仕事にも困難はありますので、決して投げ出したり逃げ出したりしないことですね。
逃げ出せば、しびれが切れて一旦足を投げ出した時のように、一層しびれを募らせることになります。
次々と職場を変えて、結局最初の職場に戻りたい・・・といった相談はよくあります。


あなたの問題は自分自身の器うつわが小さいからなので、それを乗り超えるには「受け容れる」という心を学ぶ必要があります。
受け容れるというのは我慢することではなくて、心の中で抵抗しないことです。
その意味が分かるには、自分が無意識に抵抗し続けていることに気づく必要があります。

決してほかの人のせいにしないでくださいね。
ほかの人のせいにしたとたんに、あなたはそこから抜け出せなくなります。
あなただけではなく、たくさんの人が同じような悩みを乗り越えて、立派な社会人になっています。
自己啓発書にあなたに合ったヒントがたくさんありますので、探してみてください。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(回答者からお願い)
この掲示板は年齢性別の区別がないので、女性の方は最初に「女性」と記入してください。女性でも仏教(真理)の答えが欲しい方は無記入でお願いします。
どちらも年齢を記入していただくとより正確にお答えできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


> 私は40才男性で結婚しており、子供も1人おります。
> 仕事は専門学校の教員をしており今年で10年目。住宅ローンもあります。
> 専門学校の教員になった経緯ですが、医療関係の分野で臨床現場で勤務していたのですが、学校からのお誘いで教員になってみないかとのことでお話をいただき、教職員免許など持っていない自分が大丈夫かなど不安もありましたが、わかりやすく教える事に自信があったことと、自分のコミュニケーション力に自信がなかったので教員という職業で自分を高めていこうと思い教員の道を選びました。
> おかげでコミュニケーション力は随分マシにはなりました。
>
> ご相談したい内容ですが、
> 昨年から仕事を辞めるかどうかで悩んでおります。
>
> 相談内容ですが、うちの学校は1つの学年を二人の教員で担当するのですが、昨年私と一緒に担当になった先輩教員が病気で長期入院することになり、後半から初めての部署を私一人で担当することになりました。一応他の教員も手伝いに来てくれたのですが、自分の担当を持ちながら手伝いに来るので責任感がないことと、上司に何とか一人で頑張ってくれと言われたため、なるべく他の教員の手を借りず頑張ったつもりですが、学生の欠席が目立つなどで学生管理がなってないとかなり叩かれてしまいました。
> 遅刻や欠席が多い学生が2名いて、私なりに指導したつもりでしたが、最後まで変わりませんでした。
> 今学期も同じ部署担当で上司だけが変わりました。学期の初めに上司に昨年の事を強く言われ、注意を受けました。その後も私が昨年提出した書面(先輩から指示され何年も前から使用していた文章)をこの文章はありえないとけんか腰に注意されました。私もその時は反論することができませんでした。
> それを切っ掛けにどんどん上司との人間関係が悪化し、理不尽な指摘もいくつかあり、もやもやした気持ちのまま学生と接すると、当然うまくいかず、悪循環に陥ってしまいました。
> しかも、今年も欠席が多い学生がいて、12月で就職内定が決まっていて卒業まであと少しのこの時期で退学したいと言い出し、ここでも私の学生対応が責められました。
>
> 最近では上司に報告することすら恐怖を感じるようになり、心身的に追い詰められ、仕事に集中しようとすると悩みが頭を巡って仕事が全く手につかなくなっている状態です。うつ病の傾向があるのかなと思い、年明けに心療内科を受診することになっています。
> 上司には教員として能力がない、これからどうするかよく考えたらと言われ、退職を促されている状態です。年明けに今後の件について報告することになってます。心療内科の診断結果を経てから上司に報告しようと思ったのですが、年内に受診可能な場所はなく、年明けの受診になってしまい、報告には間に合いません。
>
> 自分なりに全力で頑張った事を完全否定され、心が完全に折れてしまい、この状態で仕事を続ける自信がありません。自分が原因で他の教員に迷惑をかけてしまう事がたまらなく辛いです。
>
> しかしながら現実問題としてこの歳で転職できるかかなり不安です。
> 自分でも未だ未熟で理解していてもできない自分に腹が立ちます。
> 自分に甘えがあって招いたことなのかもしれません。
> しかし自分では負の循環がどうしても止められないのです。
> 妻には仕事を辞めるかもしれないということは伝えてあります。
> 仕事の状況、心療内科の件も知っています。
>
> 長文で申し訳ございません。
> このような心理状態でもこのまま耐えるべきなのか、転職するべきか、アドバイスお願いします。
> もう人生がつらいです・・・



Name: 元教員
Date: 2017/01/04(水) 11:39   No:29408
   削除 
Title: Re:無題    
50代サラリーマン様、在家様
貴重なアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

仕事を続けたくても手につかない状況が
心療内科の診察を受けて変わればいいのですが・・・
50代サラリーマン様がおっしゃる通り
少し結論を遅らせることにします。
在家様がおっしゃる通り自分の器は小さいと思います。
心の中で抵抗しているという点、確かにそうかもしれません。
情けないと思うばかりです。

この度は貴重なご意見ありがとうございました。
少し気持ちが楽になりました。



Name: 在家
Date: 2017/01/05(木) 10:47   No:29416
   削除 
Title: Re:無題    
> 情けないと思うばかりです。
自分を否定していますね。
そのように自分を否定する考えが器が小さい原因なので、すべての否定的な思考習慣をなくしてくださいね。
そうすれば世界が違ったものになってきます。
「プラス思考」をキーワードにして自己啓発書を探してください。


> 50代サラリーマン様、在家様
> 貴重なアドバイスありがとうございます。
> 大変参考になりました。
>
> 仕事を続けたくても手につかない状況が
> 心療内科の診察を受けて変わればいいのですが・・・
> 50代サラリーマン様がおっしゃる通り
> 少し結論を遅らせることにします。
> 在家様がおっしゃる通り自分の器は小さいと思います。
> 心の中で抵抗しているという点、確かにそうかもしれません。
> 情けないと思うばかりです。
>
> この度は貴重なご意見ありがとうございました。
> 少し気持ちが楽になりました。
>
>



Name: 元教員
Date: 2017/01/09(月) 23:53   No:29442
   削除 
Title: Re:無題    
先日心療内科に行ってきて神経不安症という診断を受けました。
うつ病の傾向も少しあるそうです。
効き目の弱い精神安定剤と胸部に圧迫されるような痛みを感じていたので、それを抑える薬をいただき様子をみるとのことでした。

せっかくアドバイスを頂いたのですが、仕事は辞める方向でいると上司に話しました。報告の場は、自分の決意が決まってないとは到底言えないような空気感で、再就職を探してからとういうような余裕すらない状況でした。その日に学生を説得できず、退学が決定したことも相まって、不利な条件が集まってしまい、そう言わざるおえませんでした。
時期について、明日検討する予定です。

神経不安症をネットで調べたのですが社会的に理解されにくそうな、厄介な病気ですね・・・みんなストレスと不安を抱えているというのはごもっともです。結局原因は仕事で失敗し、人間関係を改善できず、そのストレスをうまく発散できなかった自分のせいという事です。
在家さんがいわれた器を大きくしないと今後も同じ末路をたどると思います。ここで改善したいのは強く思います。
ただ、自分なりに真面目にやってきたのに能力が低いからと言われたら、絶望感しかないのです。そして、その改善を見事に妨げてくれているのが、今の病気です。困難に立ち向かう気力と教員のモチベーションは完全になくなった今、プラス思考という言葉は、そうなれない自分を逆に攻めてしまいました。悪循環です。全くその通りだと頭でわかっているのに自分の未熟さ?病気?が邪魔をして、もう気持ちが落ちていく一方で、残って教員を続けるという選択肢が選べませんでした。
この連休で、病名にショックを受けたこともあり、ますます悪化したように感じます。薬もあまり効いてません。治療には時間がかかるのかわかりませんが、仕事は待ってくれません。学生がもう少しで冬休みが終わり、始まるのが恐怖です。こんなことは今までは感じたこともありませんでしたが。
相談というより、愚痴になってしいましたが、アドバイスをいただいた方に現状を報告したくてコメントしました。


明日の仕事行くことと、病気の報告で上司と顔を合わせるのが辛いです・・。一旦すべてから解放されないと次に進むのが無理な気がします。
何とか自分の治療、再就職も含めて、この困難を乗り切れるように頑張りたいと思います。辞めた事を後悔しないように頑張ります。


Name:
Date: 2017/01/10(火) 12:39   No:29444
   削除 
Title: Re:無題    

退職、逃げる。という事は悪い事だとは思えません。 私などがご意見するのはおこがましいと存じますが、家族に教職が多く、父、弟も大学で教鞭を取っております。 私も同じ年代です。 教職は、発達心理学をちゃんとやっていないと難しいのです。 発達心理と言っても一般論なので、例外には対応しておらず、発達心理をやったからといっても、使えるというわけではありません。 ご自身が臨床の方が向いているのなら、臨床で充分ではないでしょうか。 今は、どこの教員も、教員より親の方が偏差値の高い大学を出ている事は珍しく事ではなく、教員の話しを聞くよおりも、親の話しを聞いた方が為になったり、子供が友達を連れてきて、一緒に親から勉強を教わる。 良い親であれば、親が得意な科目、教員免許は持っているが使っていない親、子供の友人という事もあり、無料で教えるという事になります。 実際に私の嫁が文系で、国語の教員免許を持っており、子供達に教えておりました。 子供達からしてみれば、オヤツは出るは、遅くなると夕食は出るは。成績は上がるはで。嫁は奥様の集まりで一目置かれます。 こうなると、子供は教員の話しを聞かなくなります。 子供達の問題は、ご自身の力不足ではなく、見えない所で何かが動いていて、退学にしろ大学への進路変更や、高い学費を無駄にしてでも、子供の我が儘が通る家庭に問題があるので、ご自身の問題と受け止める事に、いささか無理がございます。

心療内科への通院は懸命なご判断と存じます。 心療内科、精神科は通院が長引き、薬も高額なため、家計への負担が大きいです。 心療内科、精神科には独自の自給者証があります。申請すると月額の医療費、薬が定額になります。所得にもよりますが、月額5千円から1万程度で定額になるので、定額を超えた医療費、薬の代金は無料になります。 病院という所は不親切な所で、ポスターくらいは貼ってありますが、こちらから言わないと動いてくれません。 また、抵抗があるかとは存じますが、心療内科を初めて受診した日から1年半後に、障害年金の申請ができます。 医者がどう診断書を書くのか? という事もありますが、障害等級2級で通すと仮定した場合、月に6万の年金が貰えます。 通院を始めて1年半、勝手な思いで通院を打ち切る事をしないで、ちゃんと通院を続けていれば、障害年金申請時に、初回の年金は通院していた1年半分、6万×18ヶ月=108万円が、最初の年金の受け取り金額になります。 通院を打ち切ると、1年半で申請はできますが、この100万少し超える金額は受け取る事ができません。 抵抗はあるかもしれませんが、心療内科、精神科への通院であれば、当然の権利とも言えます。 仕事をしていても、年金は貰えますし、会社に通院や病名を伝える義務はありません。 実際に職安においても、医者の意見書は必要ですが、普通に働けるのであれば、通院歴をクローズで仕事の紹介を受ける事ができます。 心療内科、精神科への偏見が多く、それを考慮して通院はプライベートな問題で、仕事ができる人なのに、通院という事だけで排除されない内容になっています。

個人的に非常に心配な事がございます。 私の友人に思考が似ている。という事なのですが。 責任感が強い所など。全てを自己責任として問題を背負うなどです。 硬い木ほど折れやすい。 できれば柔らかく、ストレスを受けてもしなるような、木のイメージを持って、行動されるように心掛けていただければ、安心できるのですが。 この先、書き込みをしようか、すごく悩んでいますが、きっと良い方向へと進んでいただきたいので、書き込みます。

友人に自殺されました。
彼は工学エンジニアでした。大学を出てから就職し、真面目に20年勤めていたのですが、会社が倒産しました。 エンジニアの仕事しかした事がなく、仕事を探しても一つの事しかできないと判断され、再就職先が見つかりませんでした。鬱病になり、精神科に通院、年金も申請しない、申し訳ないという気持ちが強い。 家のローン、二人の子供。多くの友人が自分の仕事を手伝うようにと手を差し伸べたのですが、鬱になるとなにも手がつけれなくなり、仕事に行く事も難しい。迷惑をかける。と断り続けたのです。 酒浸りになり。 本当に突然です。自殺されました。 なぜ助ける事ができなかったのか? 私も多くの友人も本当に強烈な無力感を強く認識しました。 どうか、この友人のような事にだけは、絶対になってほしくありません。 そんな気持ちで書き込みを致しました。 どんなに最悪な状況でも、必ず生きる道はあります。 パニックになると、その道が見えなくなります。 主治医、臨床心理士、御家族とよく話し合い。一人で抱えて悩まないで下さい。 微力ながら応援いたしております。


Name: 元教員
Date: 2017/01/10(火) 21:47   No:29446
   削除 
Title: Re:無題    
白様
アドバイスありがとうございます。
学生の退学の件は少し救われた気がしました。

>障害年金の申請ができます。
ちょっとショックですね・・・障害扱いなんですね。初めて知りました。色々と申請について教えて頂いてありがとうございます。
受給するのは最悪の場合と考えていますが、そういう制度があることを知っているのと知らないのとではえらい違いです。
貴重な情報ありがとうございます。

>友人に自殺されました。
私の為に大変つらい事を思い返させてしまい申し訳ありません。
私の心の中を見透かされてるみたいですね・・・ここ最近気持ちが落ちた時は、よく考えることがあります。病気のせいなのか自分の意志の弱さなのか、プラスに考えられなくなるのが嫌になりますね・・・
上司の対応の冷たさなどは、弱った心にとどめを刺されている気分になります。
きっと負のスパイラルに片足を突っ込んだ状態なのでしょう・・・抜け出せるかどうかギリギリの場所のような感じがします。
白様の友人の方もきっと私と同じような心境、それ以上の心的苦痛だったと思います。さぞ無念だったでしょう。

私の今までの人生の中で、今が一番最悪です。
自分には支えてくれる家族がいますので、何とかしたい気持ちがまだ残っています。
気分に波がありますので、気が向いたときにでも
少しずつ前向きになれるよう、できることを初めて行きたいと思います。
ありがたいことに学校の方で辞めるまでの間、有給消化という形で休ませて頂けることになりました。
学生の事が気になりますが、一旦仕事離れて治療に専念できそうです。
悩みを一人で抱え込む癖があるのはダメだと今回の件でよくわかりました。
残りの人生を少しでも良い方向で変えていければと思います。
ここに相談して本当に良かったです。ありがとうございました。


Name:
Date: 2017/01/11(水) 17:14   No:29448
   削除 
Title: Re:無題    
前向きなご返信に少し安心いたしました。 でも、どうしても不安を拭い切れない一面もございます。 障害年金申請についてです。 私の友人も同じ事を言って、年金をも貰う事を拒否し、申し訳ない。という真面目さゆえに、深く苦しみました。 障害者扱いしているのでのなく、精神疾患で、社会に適応できないと言っているのではありません。 住宅ローンやお子様、お子様は進学に伴いますますお金がかかります。 良い精神科系の医者は、治療の対象の疾患、薬の投与だけを見ているわけではありません。 患者の家族や生活の状態も含めて広い視野で治療に挑みます。
つまり、障害年金の診断書を主治医が書くにあたり、患者さんの為に、実際よりも内容を悪く書いて、障害年金を通すという医者は少なくないのです。 ここで既に、事実とは異なる内容が起こります。 このように、心療内科、精神科の医者は患者と関わった時点で、広い視野で、患者さんと家族の生涯というテーマで向き合う能力がなくては務まらないのです。
時間がかかってもかまいません。 本当にもっと楽に物事を考えていただけたら幸いです。 辛いなら辛いで我慢せずに、家族、主治医と相談していただきたいのです。 そしてお願い致します。 こうして書き込みでもご縁があったのですから。 私も友人のようには絶対にならないでいただきたいのです。 本当に。心から。 そう願います。


Name:
Date: 2017/01/11(水) 19:29   No:29449
   削除 
Title: Re:無題    
追伸

長く生きていれば、人生の浮き沈みなどは、あって当たり前ですよ。




Name: 温泉
Date: 2017/01/05(木) 22:27   No:29420
     削除 
Title: 28歳男 八方塞がり    
初めまして。
人生に行き詰まり、こちらに書き込ませていただきました。
仕事面での上司とのやりとり、自分の感情の向き合い方、人付き合いの相談です。

上司から注意・叱責を繰り返されるも、耐えていたら心臓が痛むようになりました。
医者に行ったら心臓神経症というストレス性の精神疾患と言われました。

自分の心を守るために感情を押さえて、仕事では端的に用件だけ伝えるようにしたら
「気持ちがわからない」「何を考えてるのかわからない」と言われるようになりました。

自分の考えを伝えるようにすると
「自分のことばかり考えるんじゃない」「周りの人のことも考えるように」と言われました。

周りの人のことを考えて行動すると
「人の顔色をうかがってる」「そんなことは求めていない」「人の気持ちがわかっていない」と言われました。

他にも、曖昧な指示を出しておいて自分の意にそぐわない結果になったら叱る、というやり方が理解出来ず、先日退職したいという旨を伝えました。
来月でやめるので、まだ同じ職場に勤務しています。



他人の意見を真摯に受け止めると心が病み、
自分の心を守るために意見を伝えたり、通すようにすると反感を食らう。

心が病むまで耐えて働いてきたのに、それで退職するとなったら敵のように扱われることにうんざりです。

そもそも人の気持ちというのもわかりませんし、
何をやっても批判されるがんじがらめの中で過ごしてきたので、今更自分の気持ちというものもわかりません。


こんなことを今までの人生で3回繰り返しています。



・人の気持ち、自分の気持ちがわかるようになるには何をどうすればいいでしょうか。

・他人の意見を我慢して聞いて病むことと、自分の意見を伝えて反感を買うこと、バランス良く生きて行くには何をどうすればいいでしょうか。

・今回のことから、同じ失敗を繰り返さないためには何をどうすればいいでしょうか。

・他にもご意見あれば教えてください。

・精神論や抽象的な答えではなく、具体的な答えを求めています。



Name: 青野
Date: 2017/01/05(木) 23:01   No:29422
   削除 
Title: Re:28歳男 八方塞がり    
こんにちは。いくつか質問させて頂ければと思います。

・人の気持ちが分からないという点についてですが、仕事以外の場で(友達や家族など)言われることはありますか
・あなたの意見や考え方は、周囲と異なることが多いですか
・職種は何ですか(チームプレイがどの程度必要な仕事か)

環境に要因があるのか、書かれている内容からは分かりませんので教えて頂ければと思います。また、もう少し具体的に出来事を書いていただいた方が、具体的なアドバイスに繋がるかと思います。


Name: 温泉
Date: 2017/01/05(木) 23:31   No:29423
   削除 
Title: Re:28歳男 八方塞がり    

青野さん
コメントありがとうございます。

>・人の気持ちが分からないという点についてですが、仕事以外の場で(友達や家族など)言われることはありますか

仲良くしている先輩には冗談交じりに「人の心を持ち合わせていない」と言われたことはあります。


>・あなたの意見や考え方は、周囲と異なることが多いですか

多いと思います。
権限や裁量が与えられていることであれば、自分が正しいと思ったことを通そうとするので。


>・職種は何ですか(チームプレイがどの程度必要な仕事か)

仕事は講師業をしています。
教える際は1対1なので同僚とのチームプレイはありません。
生徒数で評価されるので生徒が減ったときに「人の気持ちがわかっていないから」などと言われます。

また、事務的な連絡や報告の時に言葉遣いを注意されますが、丁寧な表現をすると「頭が硬い」「他人行儀」などと言われます。


Name: 在家
Date: 2017/01/06(金) 09:40   No:29424
   削除 
Title: Re:28歳男 八方塞がり    
> ・精神論や抽象的な答えではなく、具体的な答えを求めています。
心の問題は、具体的になればなるほど精神的なものになります。
そのように心の自由を失った決め付けが八方ふさがりの始まりです。


> ・他人の意見を我慢して聞いて病むことと、自分の意見を伝えて反感を買うこと、バランス良く生きて行くには何をどうすればいいでしょうか。

我慢することがストレスや病気の原因です。
我慢するのではなく「受け容れる」という心の状態を学んでください。
受け容れるというのは器の大きな心になることで、簡単に言えばプラス思考になることです。

意見が食い違う原因は、1.認識論の違い、2.方法論の違い、3.価値観の違いの3つです。
この中でいくら話し合ってもまとまらないのは価値観の違いだけです。
その場合、違いは違いとして、折り合いをつける必要ありません。
問題を整理しながらよく話し合ってください。


あなたの問題を総合するとコミュニケーションがうまくできないようですね。
まずは心の自由を失って自己主張で固まっている・・・ということがあります。
人の話は空っぽの心で、相手を自分の中で体験することです。
それが人の話を聞く・・・ということ。

話をするときは相手を感じながら、相手の中で語るということです。
自分の頭の中で語ってしまうと相手に伝わりにくくなります。
そのようなコミュニケーションの基本を学ばれたらよいと思います。

D.カーネギーの話し方入門
https://www.amazon.co.jp/dp/442210053X/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(回答者からお願い)
この掲示板は年齢性別の区別がないので、女性の方は最初に「女性」と記入してください。
どちらも年齢を記入していただくとより正確にお答えできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


> 初めまして。
> 人生に行き詰まり、こちらに書き込ませていただきました。
> 仕事面での上司とのやりとり、自分の感情の向き合い方、人付き合いの相談です。
>
> 上司から注意・叱責を繰り返されるも、耐えていたら心臓が痛むようになりました。
> 医者に行ったら心臓神経症というストレス性の精神疾患と言われました。
>
> 自分の心を守るために感情を押さえて、仕事では端的に用件だけ伝えるようにしたら
> 「気持ちがわからない」「何を考えてるのかわからない」と言われるようになりました。
>
> 自分の考えを伝えるようにすると
> 「自分のことばかり考えるんじゃない」「周りの人のことも考えるように」と言われました。
>
> 周りの人のことを考えて行動すると
> 「人の顔色をうかがってる」「そんなことは求めていない」「人の気持ちがわかっていない」と言われました。
>
> 他にも、曖昧な指示を出しておいて自分の意にそぐわない結果になったら叱る、というやり方が理解出来ず、先日退職したいという旨を伝えました。
> 来月でやめるので、まだ同じ職場に勤務しています。
>
>
>
> 他人の意見を真摯に受け止めると心が病み、
> 自分の心を守るために意見を伝えたり、通すようにすると反感を食らう。
>
> 心が病むまで耐えて働いてきたのに、それで退職するとなったら敵のように扱われることにうんざりです。
>
> そもそも人の気持ちというのもわかりませんし、
> 何をやっても批判されるがんじがらめの中で過ごしてきたので、今更自分の気持ちというものもわかりません。
>
>
> こんなことを今までの人生で3回繰り返しています。
>
>
>
> ・人の気持ち、自分の気持ちがわかるようになるには何をどうすればいいでしょうか。
>
> ・他人の意見を我慢して聞いて病むことと、自分の意見を伝えて反感を買うこと、バランス良く生きて行くには何をどうすればいいでしょうか。
>
> ・今回のことから、同じ失敗を繰り返さないためには何をどうすればいいでしょうか。
>
> ・他にもご意見あれば教えてください。
>
> ・精神論や抽象的な答えではなく、具体的な答えを求めています。



Name: 青野
Date: 2017/01/06(金) 22:23   No:29427
   削除 
Title: Re:28歳男 八方塞がり    
それぞれについてのご回答、ありがとうございます。念のため、基本の基本から書きますので、「そんなの分かっているし、やっている」ということを期待します。

まず、自分がして欲しくないことは他人にはしないというのが基本ですが、それは出来ていますか。挨拶する、困っていたら無視しないで助けるなど、そういった基本的な行為が当てはまります。
相手が親しみをもって接してきたら、やはり同じように親しみを返すのがコミュニケーションというものです。「今日は暑いね」と言われたら「そうかな?」と否定で返すのではなく、「ほんとだね」などと共感を示すのがマナーですが、これは出来ていますか(ただし、何が親しみを込めた返答になるかは、相手の性格や関係性によって異なってきます)。

必要以上に丁寧な表現というのは、人をバカにしていると受け取られることもあるので、相手が求めているレベルでの丁寧さで接することが必要です。

誰でも「暴力」は嫌います。チームプレイが無いというのであれば、個人対個人でコミュニケーションを行った際に、相手に不快感を与えているということかと思いますので、何か話す際に、それが相手にとってどういう意味を持つか考えてから口にしたらよいかもしれません。基本的に、相手を傷つけることは言うべきではありませんが、言ってしまってはいませんか。例えば生徒に対して、自尊心を傷つけることや、人格を否定することを言っていたりしませんか。

>・人の気持ち、自分の気持ちがわかるようになるには何をどうすればいいでしょうか。
頭でゴチャゴチャ考えるのを止めるのが先決です。あなたの場合、他人への想像力に欠けるということを指摘されているように思われますので、他人がどういうことを求めているのか、想像力を正しく働かせられるよう、心理に関しての本を読まれたら良いのではと思います。他人の会話を盗み聞くのも、コミュニケーションの勉強になるはずです。

>・他人の意見を我慢して聞いて病むことと、自分の意見を伝えて反感を買うこと、バランス良く生きて行くには何をどうすればいいでしょうか。
病む、自分の意見を伝えて反感を買うということのどちらでもないところがあるべきコミュニケーションです。

>・今回のことから、同じ失敗を繰り返さないためには何をどうすればいいでしょうか。

心理をある程度抑えた上で、コミュニケーションの仕方を学ばれるのがよいのではと思います。


Name: 温泉
Date: 2017/01/07(土) 10:55   No:29431
   削除 
Title: Re:28歳男 八方塞がり    
在家 さん
回答ありがとうございます。

>心の問題は、具体的になればなるほど精神的なものになります。
恥ずかしながら、初めて知りました。



>我慢することがストレスや病気の原因です。
>我慢するのではなく「受け容れる」という心の状態を学んでください。
>受け容れるというのは器の大きな心になることで、簡単に言えばプラス思考になることです。

「受け容れる」について詳しく理解したいので、お聞きしたいのですが、
例えば同じミスを何度か犯して叱責を受け、自己嫌悪したり相手に反発したりするのはマイナス思考ですよね。

「今のやり方では同じミスを繰り返すので、方法を変えよう」
「叱ってくれるのは自分のミスを指摘して、改善してもらいたいからだ」
という考え方はプラス思考で、「受け容れ」が出来ている、ということでしょうか。



>意見が食い違う原因は、1.認識論の違い、2.方法論の違い、3.価値観の違いの3つです。
>この中でいくら話し合ってもまとまらないのは価値観の違いだけです。
>その場合、違いは違いとして、折り合いをつける必要ありません。
>問題を整理しながらよく話し合ってください。

認識・方法は会社や上司のやり方に従い、
仕事への自分の価値観は変える必要はない、ということですね。




>話をするときは相手を感じながら、相手の中で語るということです。
>自分の頭の中で語ってしまうと相手に伝わりにくくなります。
>そのようなコミュニケーションの基本を学ばれたらよいと思います。

紹介頂いた書籍、早速注文しました。
ご指摘のとおりコミュニケーションに問題があると思うので、
改めて勉強していこうと思います。


Name: 温泉
Date: 2017/01/07(土) 11:15   No:29432
   削除 
Title: Re:28歳男 八方塞がり    
青野さん
>それぞれについてのご回答、ありがとうございます。念のため、基本の基本から書きますので、「そんなの分かっているし、やっている」ということを期待します。
>まず、自分がして欲しくないことは他人にはしないというのが基本ですが、それは出来ていますか。
もちろん、基本的なことはしています。
生徒に対し傷つけるような発言は一切していません。

ただ、自分が家族や周囲の人にされても気にしなかったことを、他人にすると気分を害するということがあるかもしれません。
例えば冗談交じりにからかうとか、いわゆるイジるとか、ということです。
からかいの程度は時と場合によって変わりますが。

実は本心では「嫌だけど我慢してきた」がいつの間にか当たり前になり、人に行ってコミュニケーションが上手くいってない場合、
自分の当たり前を変える必要がありますよね?




>頭でゴチャゴチャ考えるのを止めるのが先決です。あなたの場合、他人への想像力に欠けるということを指摘されているように思われますので、他人がどういうことを求めているのか、想像力を正しく働かせられるよう、心理に関しての本を読まれたら良いのではと思います。他人の会話を盗み聞くのも、コミュニケーションの勉強になるはずです。
>病む、自分の意見を伝えて反感を買うということのどちらでもないところがあるべきコミュニケーションです。
>心理をある程度抑えた上で、コミュニケーションの仕方を学ばれるのがよいのではと思います。
人の話を聞く、他人を想像する、自分の意見を伝える、
バランスよく人と接していけるよう、心理・コミュニケーションの本で勉強していこうと思います。


Name: 青野
Date: 2017/01/07(土) 13:20   No:29433
   削除 
Title: Re:28歳男 八方塞がり    
>実は本心では「嫌だけど我慢してきた」がいつの間にか当たり前になり、人に行ってコミュニケーションが上手くいってない場合、
自分の当たり前を変える

そうですね。人によって感じ方は異なりますので、その行為が相手を傷つけるのであれば、するべきではありません。最近はイジるなどといって、半ば虐める行為を正当化しているようなふしもありますので、注意が必要かと思います。

本当に愚かな人間は、自身が愚かであるとは認識出来ません。自分の愚かさに気付くことが出来たなら、その人は愚かではないと言われるのはそのためです。
年をとればとるほど、思考も固くなっていき、回りの人間も、腫れ物を扱うかのようになって無言で離れていきます。そうなってしまえば、他人の指摘をヒントに、自身の愚かさに気付くことさえも困難になります。ただ、愚かな人間は、たとえ指摘されようと、それが愚かな行為とは認識しませんので、指摘によって改善可能なのは、あくまで愚かではない人間のみです。

自身の正常さが他人にとって異常である場合、当然ながら自身には何が異常なのか気付きにくいです。既に三度繰り返しているのであれば、個々の出来事をメモるなどしてパターンを把握しておき、同じ場面で違った対応がとれるよう準備しておくこともよいと思いますよ。地味なやり方ですが、職場では同じような場面は結構ありますので、意外と役に立ちます。

なかなか大変だとは思いますが、まだ他人に指摘してもらえる年齢なのですから、今のうちに付き合い方を学ばれたらよいと思います。


Name: 在家
Date: 2017/01/08(日) 09:05   No:29437
   削除 
Title: Re:28歳男 八方塞がり    
その本はスピーチを前提に書かれていたと記憶しているので、そこからコミュニケーションの基本を学んでください。
D.カーネギーの「道は開ける」「人を動かす」「話し方入門」の3部作は社会人のテキストですから、すべて読まれたほうがよいと思います。
精神論でわかりにくいと思いますが、私が上に書いた「聞くこと」と「話すこと」が言葉によるコミュニケーションの基本です。
あなたの場合、まずこれがうまくいってないと思います。


価値観の違いとは利害や立脚点の違いのことです。
主張の違いではありません。
例え価値観が違っても、会社組織では集団の主体性を確保するため、行動は上長に従わなければなりません。
そうしなければ烏合の集団になります。
上長の考え方が間違っていれば、言葉でちゃんと説得してください。
それ以前に自分だけが正しいと思い込まないことです。
心の中に主張が詰まっている限り、相手を説得することはできません。


「受け容れる」というのは無意識の中で否定しないことです。
瞑想を続けると無意識のおしゃべりがわかるようになりますが、無意識では身の回りの現実を善と悪に分別していつもジャッジが行われています。
そこで「悪」とジャッジされることが否定で、その反応として無意識の中には否定されたものに対する拒絶と抵抗が生じます。
その抵抗が苦しみを生んでいるのです。

そのような否定を起こさないのが「受け容れる」という心の状態で、その状態を引き起こすために仏教では「あるがまま(本願力という考え方)」を提唱しています。
それは身の周りに起きることに何も抵抗しないことで、それが心の習慣になればあなたが周りに苦しむことはなくなります。
無意識に起きている苦しみを引き起こす思考習慣が煩悩(ぼんのう)で、煩悩への反逆が仏教です。
自己啓発書ではプラス思考を勧めますが、本当は善悪分別がある限り否定(マイナス思考)は尽きないので、仏教では「善悪を思わず!」と、根本にある善悪分別を止めようとします。


> 在家 さん
> 回答ありがとうございます。
>
> >心の問題は、具体的になればなるほど精神的なものになります。
> 恥ずかしながら、初めて知りました。
>
>
>
> >我慢することがストレスや病気の原因です。
> >我慢するのではなく「受け容れる」という心の状態を学んでください。
> >受け容れるというのは器の大きな心になることで、簡単に言えばプラス思考になることです。
>
> 「受け容れる」について詳しく理解したいので、お聞きしたいのですが、
> 例えば同じミスを何度か犯して叱責を受け、自己嫌悪したり相手に反発したりするのはマイナス思考ですよね。
>
> 「今のやり方では同じミスを繰り返すので、方法を変えよう」
> 「叱ってくれるのは自分のミスを指摘して、改善してもらいたいからだ」
> という考え方はプラス思考で、「受け容れ」が出来ている、ということでしょうか。
>
>
>
> >意見が食い違う原因は、1.認識論の違い、2.方法論の違い、3.価値観の違いの3つです。
> >この中でいくら話し合ってもまとまらないのは価値観の違いだけです。
> >その場合、違いは違いとして、折り合いをつける必要ありません。
> >問題を整理しながらよく話し合ってください。
>
> 認識・方法は会社や上司のやり方に従い、
> 仕事への自分の価値観は変える必要はない、ということですね。
>
>
>
>
> >話をするときは相手を感じながら、相手の中で語るということです。
> >自分の頭の中で語ってしまうと相手に伝わりにくくなります。
> >そのようなコミュニケーションの基本を学ばれたらよいと思います。
>
> 紹介頂いた書籍、早速注文しました。
> ご指摘のとおりコミュニケーションに問題があると思うので、
> 改めて勉強していこうと思います。
>



Name: 温泉
Date: 2017/01/09(月) 10:02   No:29439
   削除 
Title: Re:28歳男 八方塞がり    
青野さん

>そうですね。人によって感じ方は異なりますので、その行為が相手を傷つけるのであれば、するべきではありません。最近はイジるなどといって、半ば虐める行為を正当化しているようなふしもありますので、注意が必要かと思います。


>本当に愚かな人間は、自身が愚かであるとは認識出来ません。自分の愚かさに気付くことが出来たなら、その人は愚かではないと言われるのはそのためです。
年をとればとるほど、思考も固くなっていき、回りの人間も、腫れ物を扱うかのようになって無言で離れていきます。そうなってしまえば、他人の指摘をヒントに、自身の愚かさに気付くことさえも困難になります。ただ、愚かな人間は、たとえ指摘されようと、それが愚かな行為とは認識しませんので、指摘によって改善可能なのは、あくまで愚かではない人間のみです。
>自身の正常さが他人にとって異常である場合、当然ながら自身には何が異常なのか気付きにくいです。既に三度繰り返しているのであれば、個々の出来事をメモるなどしてパターンを把握しておき、同じ場面で違った対応がとれるよう準備しておくこともよいと思いますよ。地味なやり方ですが、職場では同じような場面は結構ありますので、意外と役に立ちます。

過去を振り返って、家族、友達、先輩、後輩、上司、同僚、いろいろな人に指摘されたことを書き出しました。
振り返ると未熟な自分が浮かび上がって頭を抱えたくなりますが、それでも勉強をして、働き、生活していこうと思います。


>なかなか大変だとは思いますが、まだ他人に指摘してもらえる年齢なのですから、今のうちに付き合い方を学ばれたらよいと思います。
改めて今後、コミュニケーションを勉強・実践していこうと思います。
丁寧なご回答、ありがとうございました。


Name: 温泉
Date: 2017/01/09(月) 10:02   No:29440
   削除 
Title: Re:28歳男 八方塞がり    

在家さん
>その本はスピーチを前提に書かれていたと記憶しているので、そこからコミュニケーションの基本を学んでください。
D.カーネギーの「道は開ける」「人を動かす」「話し方入門」の3部作は社会人のテキストですから、すべて読まれたほうがよいと思います。
精神論でわかりにくいと思いますが、私が上に書いた「聞くこと」と「話すこと」が言葉によるコミュニケーションの基本です。
あなたの場合、まずこれがうまくいってないと思います。

具体的な解決方法はもちろん、やはりご指摘の通り、心の悩みは精神論で考えることも重要だと今回学びました。
「話し方入門」が届いて読み進めていますが、残りの2冊も読んでみようと思います。


>価値観の違いとは利害や立脚点の違いのことです。
主張の違いではありません。
例え価値観が違っても、会社組織では集団の主体性を確保するため、行動は上長に従わなければなりません。
そうしなければ烏合の集団になります。
上長の考え方が間違っていれば、言葉でちゃんと説得してください。
それ以前に自分だけが正しいと思い込まないことです。
心の中に主張が詰まっている限り、相手を説得することはできません。

感情ではなく、論理的に話が出来るようにわかりやすく説明出来るように気をつけます。


>「受け容れる」というのは無意識の中で否定しないことです。
瞑想を続けると無意識のおしゃべりがわかるようになりますが、無意識では身の回りの現実を善と悪に分別していつもジャッジが行われています。
そこで「悪」とジャッジされることが否定で、その反応として無意識の中には否定されたものに対する拒絶と抵抗が生じます。
その抵抗が苦しみを生んでいるのです。

そのような否定を起こさないのが「受け容れる」という心の状態で、その状態を引き起こすために仏教では「あるがまま(本願力という考え方)」を提唱しています。
それは身の周りに起きることに何も抵抗しないことで、それが心の習慣になればあなたが周りに苦しむことはなくなります。
無意識に起きている苦しみを引き起こす思考習慣が煩悩(ぼんのう)で、煩悩への反逆が仏教です。
自己啓発書ではプラス思考を勧めますが、本当は善悪分別がある限り否定(マイナス思考)は尽きないので、仏教では「善悪を思わず!」と、根本にある善悪分別を止めようとします。

「あるがまま」という言葉を見て、心が軽くなったような感覚がしました。
周りに苦しんでばかりいましたが、習慣に出来るよう実践していこうと思います。
丁寧なご回答、ありがとうございました。




Name:
Date: 2017/01/02(月) 13:36   No:29387
     削除 
Title: 恋愛    
二点相談させていただきます。
当方24歳 男です。

今まで恋愛経験が全く無く、交際人数経験人数共に0です。
好きな人が出来て恋愛話になると、僕は人数0というと相手に引かれてしまうので数人と答えております。
実際に嘘はいけない事だと仏教の教えにあると思いますが実際問題として0と答えるとまず相手にされないことがほとんどです。
虚栄心からの嘘はつかないほうがよいのでしょうか?
しかし、そうすると今度は引かれてしまいますどうすればいいのか..

もう一つは、
好きな人の恋愛遍歴話になり、経験人数が二桁の人がいる場合どうしても嫉妬と嫌悪感を持ってしまいます。
恐らく僕自身が経験が無いからです。

どのようにすれば変な嫉妬を持たないように出来るのでしょうか。



Name: 青野
Date: 2017/01/02(月) 18:53   No:29390
   削除 
Title: Re:恋愛    
嘘にならない程度に、ぼかして答えたらいかがですか(「多くはない」「片手で足りるぐらい」など)。社会にでると、答えたくないことを答える機会も増えますから、いかに答えたくない質問を上手く交わすかを考える機会だと思って、研究されたらよいと思います(例えば「何人だと思う?」と逆に振って、話を違う方向に持って行くという手もあります)。

経験人数が多いということは、それだけ相手と遊んでいるということですかね。性病のリスクが高まりますし、女性からみて遊んでいる人間は快いものではないでしょうから、今後、心に決めた人と結婚というときに上手くいくのか心配して差し上げた方がよいのではないでしょうか。

女性にも色々なタイプがいます。
上手くいかないのであれば、あなたとは合わないタイプばかりにアプローチしている可能性もあるのではと思いますよ。いつもとは違うタイプの女性、あるいは違う視点で女性を探してみてもいいのではと思います。


Name: 在家
Date: 2017/01/03(火) 09:47   No:29394
   削除 
Title: Re:恋愛    
うそつきは泥棒の始まり。
いつも嘘を繕いながら、おどおど生きたいですか?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(回答者からお願い)
この掲示板は年齢性別の区別がないので、女性の方は最初に「女性」と記入してください。女性でも仏教(真理)の答えが欲しい方は無記入でお願いします。
どちらも年齢を記入していただくとより正確にお答えできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


> 二点相談させていただきます。
> 当方24歳 男です。
>
> 今まで恋愛経験が全く無く、交際人数経験人数共に0です。
> 好きな人が出来て恋愛話になると、僕は人数0というと相手に引かれてしまうので数人と答えております。
> 実際に嘘はいけない事だと仏教の教えにあると思いますが実際問題として0と答えるとまず相手にされないことがほとんどです。
> 虚栄心からの嘘はつかないほうがよいのでしょうか?
> しかし、そうすると今度は引かれてしまいますどうすればいいのか..
>
> もう一つは、
> 好きな人の恋愛遍歴話になり、経験人数が二桁の人がいる場合どうしても嫉妬と嫌悪感を持ってしまいます。
> 恐らく僕自身が経験が無いからです。
>
> どのようにすれば変な嫉妬を持たないように出来るのでしょうか。



Name:
Date: 2017/01/03(火) 17:22   No:29398
   削除 
Title: Re:恋愛    
> 嘘にならない程度に、ぼかして答えたらいかがですか(「多くはない」「片手で足りるぐらい」など)。社会にでると、答えたくないことを答える機会も増えますから、いかに答えたくない質問を上手く交わすかを考える機会だと思って、研究されたらよいと思います(例えば「何人だと思う?」と逆に振って、話を違う方向に持って行くという手もあります)。
>
> 経験人数が多いということは、それだけ相手と遊んでいるということですかね。性病のリスクが高まりますし、女性からみて遊んでいる人間は快いものではないでしょうから、今後、心に決めた人と結婚というときに上手くいくのか心配して差し上げた方がよいのではないでしょうか。
>
> 女性にも色々なタイプがいます。
> 上手くいかないのであれば、あなたとは合わないタイプばかりにアプローチしている可能性もあるのではと思いますよ。いつもとは違うタイプの女性、あるいは違う視点で女性を探してみてもいいのではと思います。


ありがとうございます。
相手の経験人数を知って嫉妬心を持たないようにするにはどうすればいいのでしょうか?


Name: 青野
Date: 2017/01/03(火) 17:33   No:29399
   削除 
Title: Re:恋愛    
先に書きましたように、嫉妬心を、相手を心配する気持ちに変えたらよいです。嫉妬心と慈しみは同時には抱けません。

Name: k
Date: 2017/01/04(水) 21:20   No:29412
   削除 
Title: Re:恋愛    
> 先に書きましたように、嫉妬心を、相手を心配する気持ちに変えたらよいです。嫉妬心と慈しみは同時には抱けません。

なるほど..名言です心にしみました。

自分の経験人数の少なさからくる劣等感で好きな相手の経験人数豊富さや童貞は嫌いだという発言から勝手に焦りが出てくるのですが、慈しみの心を育てていけば消えるのでしょうか?


Name: 青野
Date: 2017/01/04(水) 23:08   No:29413
   削除 
Title: Re:恋愛    
書いた内容に答えはありますので、繰り返し書きません。
わざとやっているのでないのであれば、もう少し、相手の話をきちんと聞くようにした方がよいかと思います。自分のことばかり話し、相手の言うことはきちんと聞かないような人間は嫌われます。交際人数や経験人数の問題以前の問題です。


Name:
Date: 2017/01/05(木) 22:09   No:29419
   削除 
Title: Re:恋愛    
> 書いた内容に答えはありますので、繰り返し書きません。
> わざとやっているのでないのであれば、もう少し、相手の話をきちんと聞くようにした方がよいかと思います。自分のことばかり話し、相手の言うことはきちんと聞かないような人間は嫌われます。交際人数や経験人数の問題以前の問題です。

わざと書くわけがないでしょう。
嫉妬心は慈しみの心で消えると書いていますが、焦りについては何も触れてませんよね。
どこで触れていますか?
焦り=嫉妬心なのですか?
自分が見逃していたのなら謝ります。
私は仏教が全く分からないので何とも言えないですが嫉妬心も焦燥も同じ扱いなのですか?

これでわざとと思うのであれば返信せずにスルーしてください。


Name: 青野
Date: 2017/01/05(木) 22:28   No:29421
   削除 
Title: Re:恋愛    
嫉妬が出ると、だいたいの場合は焦りが出ます。あなたの場合、そもそも嫉妬があるとのことですので、嫉妬を消せば焦りが一緒に消えるものと思います。
仮に、御自身の心の動きをみてみて、嫉妬が無いのに焦りが出るというのであれば、それは強い欲求ゆえです。その場合は、「焦ってもどうしようもない」という落ち着き(理性)を取り戻した方が宜しいでしょう。焦ってやって、上手く行くことはあまりありませんので。




Name: 由美子
Date: 2017/01/04(水) 11:05   No:29407
     削除 
Title: 無題    
元夫は 加害者だからか、私がどれだけ傷ついたか、今も引きずっている気持ちを全くわかっておらず、過去のことだと平然と訪ねて来ます。
私の両親も もういいじゃないか、と元夫を快く受け入れます。
私の気持ちは そっちのけにされている様で ますます許す気持ちになれません。心が狭い、器が小さいと言われれば それまでですが、私は自分からもういいじゃないかと思えるようになるまで 時間が欲しい、そっとして欲しいと伝えても元夫は自分の本能で行動します。許す気持ちなるにはどれだけ自分が変わらなければならないですか。



Name: 青野
Date: 2017/01/04(水) 13:30   No:29411
   削除 
Title: Re:無題    
こんにちは。「赦す気持ちになれ」と、たとえ強制しても心は言うことなどききませんから、無理があろうかと思います。「心から謝ってくれたら赦す」など、赦すにあたって納得のいく条件を決め、それを満たすかどうかで判断したらいかがでしょう。

赦す・赦さないではなく、想いを手放すという方法もあります。不快感を感じるのは誰ですか? あなたですね。不快感を感じることで損しているのは自身であって、自分で自身を害しているわけです。そんなのアホらしいではありませんか。だから、相手を赦す・赦さないという判断抜きで、「あのとき、こんなことされた」「あいつに酷いことされた」等という想いを手放し、新たな気持ちで接するわけです。
僅かでもご参考になれば幸いです。



Name: 由美子
Date: 2017/01/05(木) 00:12   No:29414
   削除 
Title: 青野様    
私の為に考え、お返事を下さり大変 有難く思っています。おっしゃることに頭では確かにそうだと理解できますが心が伴わず 何度も読み返しています。やっと仕事や娘、趣味などに気を紛らわすように頑張り、周囲の人たちと楽しく過ごしている、私にとって良い状態の時に不思議と元夫が訪ねて来たりするのです。その度に心が乱れます。私の両親は元夫を息子だと思えば許せるよ、と言う言葉に私は余計 許せなくなっています。
青野様のお言葉の意味が解ることができるように努力してみます。
お時間を費やして頂き、本当にありがとうございました。


Name: 在家
Date: 2017/01/05(木) 10:54   No:29417
   削除 
Title: Re:無題    
そのように被害者加害者と善悪に分ける習慣、それはまた否定的な思考習慣でもあり、好き嫌いの強さでもありますが、それが器が小さい原因です。
自分は正しくて人は間違っている・・・という主張の強さもそうですね。
それを自分の習慣からなくしていかないと許しは起きません。

許せないのは元夫だけではないはずです。
許しは「許す」という動詞ではなくて、「許し」という心の状態をいいます。
特定のものを許すことは誰もできなくて、すべてに対する許ししかありません。
許しを起こして器を大きくするためには、否定的な思考習慣をプラス思考に改めてください。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(回答者からお願い)
この掲示板は年齢性別の区別がないので、女性の方は最初に「女性」と記入してください。
どちらも年齢を記入していただくとより正確にお答えできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


> 元夫は 加害者だからか、私がどれだけ傷ついたか、今も引きずっている気持ちを全くわかっておらず、過去のことだと平然と訪ねて来ます。
> 私の両親も もういいじゃないか、と元夫を快く受け入れます。
> 私の気持ちは そっちのけにされている様で ますます許す気持ちになれません。心が狭い、器が小さいと言われれば それまでですが、私は自分からもういいじゃないかと思えるようになるまで 時間が欲しい、そっとして欲しいと伝えても元夫は自分の本能で行動します。許す気持ちなるにはどれだけ自分が変わらなければならないですか。





Name: 匿名希望
Date: 2017/01/03(火) 22:15   No:29400
解決      削除 
Title: 纏まりのない拙い文ですが失礼します    
コメントを下さった方々、有り難うございました。


Name: 在家
Date: 2017/01/04(水) 09:03   No:29404
   削除 
Title: Re:纏まりのない拙い文ですが失礼します    
病院費用がない、生活ができない・・・という問題は市役所の福祉課や病院のケースワーカーなどに相談してください。
生活の問題とここでの相談を分離しないと、堂々巡りになって何も解決しなくなります。

いろんな病気が重なっているのは、強迫性障害によるストレスと、親子関係、先祖供養などが関係している可能性があります。
家族同士で感情的な不和はありませんか?
自殺した親戚とはどんな関係ですか?
先祖供養はよくやっていますか?


中でも強迫性障害による潔癖症が身体症状の大きな原因になっていると思うので、とりあえずそれについてだけお答えします。
強迫性障害は強迫状態を解消しようとせずに、強迫状態のままキープすることが大切です。
強迫に決して従わないということです。

例えば菌が怖ければ、清潔にせず手も洗わずに食事して、あえて脅迫を感じ続けるのです。
強迫状態を積極的に体験し尽くせば強迫障害も潔癖症もなくなってゆきます。
それを徹底的に自分の習慣にすることができれば、比較的短期間に治りますよ。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(回答者からお願い)
この掲示板は年齢性別の区別がないので、女性の方は最初に「女性」と記入してください。女性でも仏教(真理)の答えが欲しい方は無記入でお願いします。
どちらも年齢を記入していただくとより正確にお答えできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



> 何処から話し始めたらいいのか迷いますが、八方塞がりな今の状況をお話しします。
> 私は27歳、無職、独身、実家で70近い母との二人暮らしです。
> これまでいたって健康、学業も、恋愛も、アルバイトも、家族仲も、友人関係も良好で、夢もあり、平々凡々ながらも幸せな人生を送っておりました。
>
> ところが20歳の時、アルバイト中に倒れ救急車で運ばれました。検査をしてもこれといった原因は見つかりませんでした。翌日、親戚の自殺の報告を受けました。その後一人暮らししていたアパートを解約し実家へ戻りました。それからすぐ祖母の死もありました。
> その頃を境に全てが更に悪い方へ向かいました。何度となくもがき、良い方へ向かう努力もしてきました。ですが悪くなる一方です。
>
> これといった大病を患っているわけではありません。
> 頭痛、頭重感、怠さ、目眩、吐き気、首肩腰の痛み、火照り、酷い便秘、髪が抜ける、PMS、歯がボロボロになる、クマが酷くなる、喘息気味、過呼吸等、一見誰にでもあるなんてことないような事ですがこれらに毎日悩まされ、何もしていなくてもしんどくなってしまいます。
> 病院へ通うお金もありません。
>
> これに加え、現在では心の健康をも損ねてしまったようで、強迫性障害の重度の潔癖症状があります。そのせいで精神状態が普通ではなく、生きているのが怖い程菌への恐怖に悩み、イライラし、母に消毒等を強要し、母との関係も壊れました。あんたの顔を見るだけで、声を聞くだけで、ビクビクする、この残りの人生をあんたに怯えて生きるのは嫌だ。早く家を出てくれ。とまで言わせてしまいました。母も壊れてしまいそうです。
>
> これまで女手一つで何不自由なく育ててくれ、仕事を掛け持ちして大学まで入れてくれた母に、そんな事を言わせてしまうほど、心身共に無理をさせた自分が情けないです。母には残りの人生楽しく生きて欲しいですし、これ以上負担はかけられませんので1日でも早く家を出たいです。親戚らからも、甘い!働け!親不孝!と言われますので早く自立せねばと思っています。甘いのは重々承知です。
>
> 部屋探し、職探しともにやっていますが、貯金はありませんし、職歴もありません。この7年何度も面接はしてきましたが、落ちる一方です。もしも採用されたとしても、現在一人で生きていくだけのお金が稼げる程の能力も経験も体力もありません。頼る人もおりません。
>
> 母も年が年ですし、いつパートをクビになるかわからないですし、持病も悪化していて働けなくなる日はそう遠くありません。
>
> 先が見えません。毎日母と嘆いています。
> ですが絶対に自ら命を絶つことはしません。しかし、これではただ何もせず死を待つだけの人生です。それは嫌です。本来の前向きで夢を持っていた私と、明るい家庭に戻りたいです。
> 何からどう変えていけばよいのか、客観的な意見を頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。長々と失礼しました。
>



Name: 青野
Date: 2017/01/04(水) 12:56   No:29410
   削除 
Title: Re:纏まりのない拙い文ですが失礼します    
「あの頃の自分」を求めるのをまず止めた方が宜しいです。過去には戻れません。あるのは、新しい自分です。こうして息を吸っている間にも、一瞬一瞬、我々は新しい自分になっています。たとえ1秒前の状態であっても、過去のものにはなれないのですよ。

無いもの(過去の自分)を追うことと、自身とはこういう問題があってこうであるといった決めつけ(レッテル貼り)を止め、まずは御自身が、御自身から解放されてください。そうすれば、新しいあなたを、あなた自身が見つけることができます。あなたが頭のなかであなたを作っている限り、あなた自身がみえることはないでしょう。

あなたには正しい、健全な努力があるのですから、今は時期が悪いか、条件が揃っていないかではと思います。
時期が悪いときは誰でもありますので(だから人生は山あり谷ありと言われるのです)、じっとして、悪い流れが去るのを待つしかありません。
条件が揃っていないということについては、先に書きましたように、あなた自身があなたに負のイメージの刷り込みをしている感じを受けますので、まずはそこを変えてみたらどうかと思います。

いずれにしても、「徳」と言われますが、これがないと人生は上手くいきません。人助け、募金、ゴミ拾い、優しい言葉を掛けるなど、自分から他へと分け与える行為(専門用語では布施といいます)をすることで、徳を積むことができます。あまり行っていないようであれば、できる範囲でいいので行ってみてもいいのではと思います(金額や事の大きさは関係ありません。あくまで心がどれだけ優しい、慈しみの想いを抱けるかです)。




Name: テレここ
Date: 2017/01/03(火) 12:40   No:29396
     削除 
Title: 無題    
なんかもう精神的に死にそうな小学五年生です。
ストレス度診断の学生版とかで91%でした。鬱可能性診断でも可能性ありでした。疲労蓄積度とかも高で、子供鬱診断でも可能性ありでした。
私どうすればいいですか。親にそのことは伝えました。表現しづらいリアクションでした。良くも悪くもなかったです。
最近精神的におかしくなりそうです。4つ上の姉が原因です。最近買ったМダッフィーを奪ってくるのが何回もあるから親にいったら、あとからチクるとかサイテー、だから嫌われるんだよサイテー、人としてクズ。最低。人に言わないと解決できない、自分でなんとかできない、人としてクズ、最低。とか言ってくるんです。私クラスで軽いいじめにあってます。それでもう遅刻しまくってぐずってやってるからなんだとかいろいろ行ってきます。覚えてないけどそれ以上酷いこと言ってます。なんで私ばかり学校でも家でも悩まなきゃいけないんですか?自分で何とかできないのはこれ以上抱えこんだらもう死にそうで、だいたい姉がそうやって行ってくるからいけないんです。
もうつかれました。




Name: 青野
Date: 2017/01/03(火) 14:30   No:29397
   削除 
Title: Re:無題    
こんにちは。「バカ」「クズ」などと言ってくる人については、頭がおかしいと思ってください。まともな人間なら、そういったことは人に言いません。お姉さんの言うことは、いちいち反応する必要なく、耳をかす必要ありません。そういうことを言ってきたら「あっそ」とでも言って、さっさとどこかに行けばいいです。

横暴な性格のお姉さんなのでしょう。たぶん、親がこっぴどく叱らない限り、治らないかと思います。それを恐れて、あなたにグチャグチャと言ってくるのです。気にする必要ありません。親にきっちり話して、「今のうちにちゃんと叱らないと、この先、外でいじめするとか万引きするとか、ろくなことにならないんじゃない?」など、親が動きそうなことを言えばよいと思いますよ。

それがダメなら、保健室など、相談にのってくれる先生にストレスがあることを伝え、外の大人を利用して親を動かせばよいです。

人のものを盗るのであれば、クズは姉です。あなたではありません。逆上が怖くないなら、「それ、あんたのことでしょ」とでも言い返せばよいです。



Name: 在家
Date: 2017/01/04(水) 09:53   No:29405
   削除 
Title: Re:無題    
そうですね、小学5年生であれば精神的に熟していないので、親戚でも学校でも相談できる人を探すことですね。
その時に大切なことは相談できる人が見つからなくても決してあきらめないことです。

親戚や学校だけでなく、ほかにも思いがけない人がいるかも知れません。
面倒見の良い地域の教員退職者とか・・・
そのような新しい思い付きや工夫を創造性と言います。
ネットは危ないので、身の回りのよく知った人や先生などの紹介で探してください。
熱意があればきっと良い相談相手が見つかるでしょう。

それでも自分の思い通りにはなりませんよ。
自分の心を成長させて、自分が変わるきっかけを作るのです。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(回答者からお願い)
この掲示板は年齢性別の区別がないので、女性の方は最初に「女性」と記入してください。
どちらも年齢を記入していただくとより正確にお答えできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


> なんかもう精神的に死にそうな小学五年生です。
> ストレス度診断の学生版とかで91%でした。鬱可能性診断でも可能性ありでした。疲労蓄積度とかも高で、子供鬱診断でも可能性ありでした。
> 私どうすればいいですか。親にそのことは伝えました。表現しづらいリアクションでした。良くも悪くもなかったです。
> 最近精神的におかしくなりそうです。4つ上の姉が原因です。最近買ったМダッフィーを奪ってくるのが何回もあるから親にいったら、あとからチクるとかサイテー、だから嫌われるんだよサイテー、人としてクズ。最低。人に言わないと解決できない、自分でなんとかできない、人としてクズ、最低。とか言ってくるんです。私クラスで軽いいじめにあってます。それでもう遅刻しまくってぐずってやってるからなんだとかいろいろ行ってきます。覚えてないけどそれ以上酷いこと言ってます。なんで私ばかり学校でも家でも悩まなきゃいけないんですか?自分で何とかできないのはこれ以上抱えこんだらもう死にそうで、だいたい姉がそうやって行ってくるからいけないんです。
> もうつかれました。
>
>





Name: H
Date: 2016/12/19(月) 02:20   No:29358
     削除 
Title: 教えてください。    
最近、別れた彼氏が自殺しました。
別れた次の日のことでした。
最後に聞いた言葉は恨んでるでした。遺書には好きだった。などと書かれていました。
楽になりたいと言っていました。
過去のお悩み相談を見たところ自殺は一生苦しむと書いてありました。
病気で、何もかも失ってその果て楽になりたいと思いこの世を去ったのに。
まだ苦しんでしまうのでしょうか?
別れた相手にこんなことを思うのはお門違いかもしれませんが、教えてください。



Name: 在家
Date: 2016/12/19(月) 08:42   No:29359
   削除 
Title: Re:教えてください。    
死ねば苦しみがなくなるというのは大嘘です。
苦しみをなくして幸せになるために生まれてきたのですから、自殺は本末転倒なのです。

最後に彼から聞いた「恨み」が苦しみの原因の一つですね。
「恨み」ではなく、「許し」であれば苦しむことはありません。
そのように理屈で学ぶことができるのは、生きている間だけです。


自殺で死んだ場合でも、成仏することはできます。
死んだあとは本人の力では難しいので、家族による供養がとても大切になります。
供養というのはお経を唱えることではなくて、家族が苦しみをなくして、その幸せを亡くなった方に回向(えこう)することです。

それと自殺者の場合死んだことに気づいていないので、死んだことをよくわからせてあげる必要があります。
正しい選択をしてもらうために、ここでは聞こえの良い美辞麗句ではなく、本当のことを書いています。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(回答者からお願い)
この掲示板は年齢性別の区別がないので、女性の方は最初に「女性」と記入してください。女性でも仏教(真理)の答えが欲しい方は無記入でお願いします。
どちらも年齢を記入していただくとより正確にお答えできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


> 最近、別れた彼氏が自殺しました。
> 別れた次の日のことでした。
> 最後に聞いた言葉は恨んでるでした。遺書には好きだった。などと書かれていました。
> 楽になりたいと言っていました。
> 過去のお悩み相談を見たところ自殺は一生苦しむと書いてありました。
> 病気で、何もかも失ってその果て楽になりたいと思いこの世を去ったのに。
> まだ苦しんでしまうのでしょうか?
> 別れた相手にこんなことを思うのはお門違いかもしれませんが、教えてください。



Name: H
Date: 2016/12/19(月) 12:11   No:29360
   削除 
Title: Re:教えてください。    
投稿者 女性 19歳

自殺した彼は28歳でした。
色々御教授ありがとうございます。
わたしは家族ではないので、葬儀や告別式等々には参列しておりません。
自分の家でお線香をあげました。
回向は家族じゃない方でもできることなのでしょうか?


Name: 青野
Date: 2016/12/19(月) 20:46   No:29362
   削除 
Title: Re:教えてください。    
こんにちは。仏教的には、自殺したから苦しむのではなく、行いの結果として苦しみの世界へ転生するとみます。
行いとは何か。身、口、意の三つの行いです。身体、言葉、心で善い行いをすれば、善い結果として返ってきますし、悪い行いをすれば、悪い結果として返ってきます。

注意しなくてはならないのは、心の行為、要は心の有り様もまた「行為」であるという点です。
善い心とは、清らかな心です。他者などの他の生命を慈しむ心。優しい思い、助けたいと思う心。足るを知り貪らない心。施しの心、分け合う気持ち。こういった「私がよければいい」「あれもこれも欲しい、私のもの」「私が一番」といった心ではない、明るい心です。

怒りや貪り、後悔、憎しみなどの暗い心は逆です。自殺したら苦しみの世界に転生すると言われるのは、心がそういった暗い感情を持ち(意の行為)、なおかつ身体で自傷するという行為に至っている可能性が高いと考えられるためです。
意(心)だけで作る業(あとで結果として返ってくるものを形成するチカラを指します)はそこまで大きくはないですが、身体での行いにまで達してしまうと業は大きくなってしまいます。また、死の直前の心の状態が次の転生先を決めるといわれます。

いわゆる「幽霊」は、仏教的には餓鬼にあたるそうです。
ちなみに、我々現代人の多くは、死んだらほとんどの人が餓鬼に転生すると言うお坊様がおられます。その行い(身体と言葉と心)によって次の転生先が決まるのですから、餓鬼界に生まれるに相応しい行いをしている人が多いということを意味します。気をつけたいものです。ご参考までに。


Name: H
Date: 2016/12/20(火) 00:46   No:29363
   削除 
Title: Re:教えてください。    
ありがとうございます。
では、精神病でそういう気持ちになってしまっていた場合でも、苦しむ。ということなのですね。
自殺した方は、人格障害でした。


Name: 在家
Date: 2016/12/20(火) 09:10   No:29365
   削除 
Title: Re:教えてください。    
心を共有する人(気心の知れた人)であれば大丈夫です。
悲しみではなく、喜びをよく伝えてください。
「付き合ってくれてありがとう。楽しかったです。etc.」
それからすでに死んでいることをよく知らせてあげてください。


> 投稿者 女性 19歳
>
> 自殺した彼は28歳でした。
> 色々御教授ありがとうございます。
> わたしは家族ではないので、葬儀や告別式等々には参列しておりません。
> 自分の家でお線香をあげました。
> 回向は家族じゃない方でもできることなのでしょうか?



Name: 在家
Date: 2016/12/26(月) 09:16   No:29372
   削除 
Title: Re:教えてください。    
補足ですが、亡くなった人に幸せになって欲しい・・・と本当に思っている人に限りますよ。
自分の厄介払いするため・・・というような人は逆に災いを受けることになりますので、自殺者には近寄らないでください。

死者に裏表や建前や嘘は通用しません。
通用するのは真っ正直な気持ちだけです。
そのような意味で家族の供養と申し上げたのですね。


Name: 川谷
Date: 2017/01/02(月) 19:10   No:29391
   削除 
Title: はじめまして    
これまで何人もの方の自死の方の葬儀をしてまいりました
一般的に言われる自殺 このことに関心を持ち考えてまいりました
初めに申せば私には残念ながら答えはありません 
あなたが彼とどう向き合うか その姿勢が大事です
お話が必要なら直接どうぞ
公開で話しての利点も思いつきませんので




Name: たまご
Date: 2016/12/26(月) 20:28   No:29373
     削除 
Title: 親が思う幸せとは?    
僕・・・31歳、長男です。下に3歳離れた弟がいます。
気になっている人に告白しました。
返ってきた返事が「私もいい年(20代後半)だから次付き合う人を最後にしたい。でも一人っ子で片親(父親とは死別)で母も一人っ子だから養子に来てもらいたい」
といった内容でした。だいぶ前僕の母親とそのような話をしたときに「別に養子でもいいと思うけど、今はそういう長男が見なければならないわけではない」などという話をしたのを覚えていますが現実になった時、複雑な心境でしょうか?父親にはそのような話はしていません。

こういう場合親は「子供の幸せを考えるのか、世間を気にするのか」どちらなんでしょうか?
もちろん、その方とは上手く行かないかもしれませんが付き合う=結婚を前提ということで安心されると思うし養子=家を捨てるというわけでもないので何にも心配ないと思うのですが・・・
僕の気持ちとしてはそちらの家に行くけども同じようにこの家も大切にするつもりです。

ちなみに両親は僕に対し遠まわしに結婚しないのかという言葉をちらつかせてきます。



Name: 在家
Date: 2016/12/27(火) 09:09   No:29374
   削除 
Title: Re:親が思う幸せとは?    
それは親の考え方によって違うし、また地域差もありますね。
だからここで一般論を聞いても参考にならないでしょう。
親とよく相談するのがよいと思います。

親はとても苦労して子供を育てるので、親の老後の面倒と死んだ後の供養は最後まで頭に入れておいたほうがよいですよ。
それはあなたの幸せのためです。


そのことより、婿養子という話が向こうの親との同居を前提としたものであれば、あなたも向こうの親も苦労する可能性が高いです。
向こうが女親であればなおさらです。
しかしあなたの苗字の家庭に向こうの親が入るのであれば、問題は少ないです。

女系の家庭は難しいんですよ。
社会でも家庭でも女性が主になるとまとまりがなくなります。
だから、もし私の子供があなたと同じ話を持ってきたら私は反対します。

向こうも婿養子をあきらめるまで時間がかかると思うので、もしよい人だと思うなら、自分の籍に入れることを条件にじっくりと攻めたほうがよいと思いますよ。
婿養子に入る男性は性格的な適性があるので、そう簡単に現れません。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(回答者からお願い)
この掲示板は年齢性別の区別がないので、女性の方は最初に「女性」と記入してください。女性でも仏教(真理)の答えが欲しい方は無記入でお願いします。
どちらも年齢を記入していただくとより正確にお答えできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


> 僕・・・31歳、長男です。下に3歳離れた弟がいます。
> 気になっている人に告白しました。
> 返ってきた返事が「私もいい年(20代後半)だから次付き合う人を最後にしたい。でも一人っ子で片親(父親とは死別)で母も一人っ子だから養子に来てもらいたい」
> といった内容でした。だいぶ前僕の母親とそのような話をしたときに「別に養子でもいいと思うけど、今はそういう長男が見なければならないわけではない」などという話をしたのを覚えていますが現実になった時、複雑な心境でしょうか?父親にはそのような話はしていません。
>
> こういう場合親は「子供の幸せを考えるのか、世間を気にするのか」どちらなんでしょうか?
> もちろん、その方とは上手く行かないかもしれませんが付き合う=結婚を前提ということで安心されると思うし養子=家を捨てるというわけでもないので何にも心配ないと思うのですが・・・
> 僕の気持ちとしてはそちらの家に行くけども同じようにこの家も大切にするつもりです。
>
> ちなみに両親は僕に対し遠まわしに結婚しないのかという言葉をちらつかせてきます。



Name: 駆け込み相談員
Date: 2016/12/27(火) 12:38   No:29375
   削除 
Title: Re:親が思う幸せとは?    
どちらの家も大切にしたいという思い素晴らしいですね。
婿養子にとの事ですが、一概に婿養子になる選択しかないことはないと思います。
結婚されいずれ子供が複数人出来た時に子供の一人を彼女側の家を継がせる事もできます。
子供も二十歳を過ぎると自分達で選択可能だと思います。
生まれた時から彼女側の姓を名乗らせることも可能です。
解決方法は複数あると思いますのでよく調べ親とよく話し合うことかと思います。


Name: 道光
Date: 2016/12/31(土) 15:40   No:29382
   削除 
Title: Re:親が思う幸せとは?    
貴方が思う親への思いと彼女が思う親への思いは同じです。
彼女は結婚になってから養子の話をして揉めるのは嫌という思いから貴方にお話しされたのだと思います。
貴方が彼女の言葉を受け止めることができるかだと思います。

まだ彼女の事は気になっている女性であり本気ではないようですね。
お互いが本気で結婚したい相手になってしまったら世間など気になりません。親が反対してでも結婚するでしょう。
親は一番に子供の幸せを考えます。
二人が幸せになることです。
どんな形で結婚しても二人がお互いを信じ認めることです。
他人同士が生活を共にするのです。習慣など違います。
そこを補っていくことが大切だと思います。

気になっているなら前に進み彼女の事の良い面悪い面を見ることです。また貴方の事も彼女は同じように見るでしょう。







Name: なやんでーる人
Date: 2016/12/27(火) 21:57   No:29376
     削除 
Title: 離婚か親子断絶か    
ヘヴィな話ですが、お聞き下さい。

子供二人、妻の4人家族です。

嫁さんと両親の折り合いが悪くなり、その時は嫁さんの側についてから、7年親に会っていません

今は、嫁さんと大きく衝突することがあって、二ヶ月ほどまともに話をしていない状況です。
互いに思いやれなくなっている状況のもと、ずっと心の中で押し殺していた思い、両親、祖母は元気なのだろうかというのがふつふつと湧いてきました。

実家と連絡をとったら離婚することになると思っていたのですが、自分に素直になるなら、どうしたらいいのだろうと思うようになりました。

子供は小学生で多感な時期、離婚したらどうなるのか、会うことは今後できるのか、また、病気もあるので心配もあります。

ただ、子供時代に育ててくれた家族に親不孝をしているという思いもあり、どうしたらいいのか迷っています。

ヒントとなることを教えてください、



Name: 50代サラリーマン
Date: 2016/12/28(水) 00:11   No:29377
   削除 
Title: Re:離婚か親子断絶か    
なやんで一る人さん

ふつふつと湧いて来たお気持ちに勇気を出して忠実に行動に移すべきだと思います。ご両親、お祖母様の安否を気になされるお気持ち、人としてごく自然の当たり前のことだと思います。ただ会うことを奥様に宣言するかどうかは、これまでの経緯が分かりかねますので、なんとも言えませんが、今、このタイミングで自己の気持ちを大切にしないと後で大きな後悔をするのではないでしょうか。その結果として、万が一、奥様から離婚の話が持ち上がったとしたら、その時に又悩むのではいけませんか?人生の勇気ある決断と実行を心より応援しています。


Name: なやんでーる人
Date: 2016/12/28(水) 00:31   No:29378
   削除 
Title: Re:離婚か親子断絶か    
メッセージありがとうございます

隠して連絡を取っても、両親がばれるような行動をとるような気もするので、宣言して反応を見ようかと思っています
年末に嫁さんの里帰りをした時、宣言しようかとも思っていますが
傍目から見たらヤケクソかもしれませんよね

子供にとってみたらかわいそうなことになるかもしれないし、
あるいは不仲な両親がいる環境にずっといるよりはマシかもしれない

迷ってばかりですが軽はずみなことをしようとしているのだろうか、とか考えがぐるぐる回っているようにも思えます

考えのまとまらない乱文すいません


Name: 在家
Date: 2016/12/28(水) 02:40   No:29379
   削除 
Title: Re:離婚か親子断絶か    
どうして家族関係がそんなにこじれてしまったのか、自分自身の原因がわかりますか?
それがわからなければ、何をやっても余計こじれるだけですよ。
嫁さんとご両親の折り合いが悪くなって、あなたは嫁さんの側に付きましたね。
そのように一方をひいきすることがこじれた原因なのですよ。

中間に立つ人は、公正な立場で正しさを追求しなければなりません。
そうすると大抵の場合双方に問題があって、どちらも正さなければならないことがわかってきます。
中間に立つ人は両方から板挟みになりますが、それでも両方をちゃんと説得できなければ双方の折り合いはつきません。
それをあなたは一方をひいきしてしまったから、ご両親との関係をこじらせてしまったのですね。

あなたは自分の中に正しさの基準を持たなければなりません。
その基準に照らして双方を別々に判断すべきであって、人を比べてどちらかをひいきすべきではないのです。
あなたが自分を改めなければ、これ以上何をやっても良い結果にはならないでしょう。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(回答者からお願い)
この掲示板は年齢性別の区別がないので、女性の方は最初に「女性」と記入してください。女性でも仏教(真理)の答えが欲しい方は無記入で結構です。
どちらも年齢を記入していただくとより正確にお答えできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


> ヘヴィな話ですが、お聞き下さい。
>
> 子供二人、妻の4人家族です。
>
> 嫁さんと両親の折り合いが悪くなり、その時は嫁さんの側についてから、7年親に会っていません
>
> 今は、嫁さんと大きく衝突することがあって、二ヶ月ほどまともに話をしていない状況です。
> 互いに思いやれなくなっている状況のもと、ずっと心の中で押し殺していた思い、両親、祖母は元気なのだろうかというのがふつふつと湧いてきました。
>
> 実家と連絡をとったら離婚することになると思っていたのですが、自分に素直になるなら、どうしたらいいのだろうと思うようになりました。
>
> 子供は小学生で多感な時期、離婚したらどうなるのか、会うことは今後できるのか、また、病気もあるので心配もあります。
>
> ただ、子供時代に育ててくれた家族に親不孝をしているという思いもあり、どうしたらいいのか迷っています。
>
> ヒントとなることを教えてください、



Name: なやんでーる人
Date: 2016/12/28(水) 22:18   No:29380
   削除 
Title: Re:離婚か親子断絶か    
初めての投稿なので自己紹介できていませんでした。
私は40前半の男性です。

在家さんのメッセージがずしんと重く思えました

そもそもなぜ両親と妻が仲悪くなったのかといえば、上手く言えませんが互いの距離の取り方が違っていて、苦しい時に求めている助けにならなかったと
妻が感じてしまったこと、両親は両親なりに頑張っていたのだろうがピントが合っていなくて、そこからだんだんいろんなことが積み重なっていった結果です

私は何故嫁さんと不仲になったかというと、嫁さん曰く、なんでも人のせいにする、自分から謝ったことがないのが受け入れがたいそうです

対して私は嫁さんがごめん、と口に出して言ったのを聞いたことはほとんどない、と思って、口に出してしまいましたが、嫁さんはそんなことはない、と言います

正直、どちらが正しいのかはよく分からなくなりましたが、
嫁さんには実家という味方がいるのに、私にはこういう時に共感してもらえる相手がいません。

ただ、私には至らないところがあると考えて直すべきところを直す努力をしてから、実家に連絡しても
遅くないということでしょうか

直せるとも分からないし、いつまでも祖母含めて健康かわからないと思うので
どうしようか、と悩むところです


Name: 在家
Date: 2016/12/29(木) 07:30   No:29381
   削除 
Title: Re:離婚か親子断絶か    
> 直すべきところを直す努力をしてから、実家に連絡しても遅くないということでしょうか
それ以外に関係が好転することはない・・・ということです。
遅いか遅くないかはあなた次第です。

両親は何でも人のせいにする・・・と言いながら嫁さんは両親のせいにしていますね。
あなたも嫁と両親の折り合いが悪いせいだと思って、自分の責任は何も感じていませんでした。
そのように何でも人のせいにする癖が依存性で、相手のせいにする者同士が争いを起こすのです。

あなたの家族はみな依存性が強いのですね。
家族に誰か精神的に自立した人(自分の中に基準を持つ人)がいないと家族はまとまりません。
その役割を果たすのが家長なのですが、あなたは家長の役割を果たしていないのですね。
だから家族がまとまらないのです。
それは会社組織でも同じことです。

一朝一夕に自立性は身に付きませんが、そのように努力をする中で嫁さんと両親に働きかけていったらよいと思います。
まずは身近にいる嫁さんを正すことだと思いますよ。
ここに書かれているだけでもヒントはたくさんあるはずですから、何度も読み返しながら自分を見つめ、自分を改めてから双方に接してください。


> 初めての投稿なので自己紹介できていませんでした。
> 私は40前半の男性です。
>
> 在家さんのメッセージがずしんと重く思えました
>
> そもそもなぜ両親と妻が仲悪くなったのかといえば、上手く言えませんが互いの距離の取り方が違っていて、苦しい時に求めている助けにならなかったと
> 妻が感じてしまったこと、両親は両親なりに頑張っていたのだろうがピントが合っていなくて、そこからだんだんいろんなことが積み重なっていった結果です
>
> 私は何故嫁さんと不仲になったかというと、嫁さん曰く、なんでも人のせいにする、自分から謝ったことがないのが受け入れがたいそうです
>
> 対して私は嫁さんがごめん、と口に出して言ったのを聞いたことはほとんどない、と思って、口に出してしまいましたが、嫁さんはそんなことはない、と言います
>
> 正直、どちらが正しいのかはよく分からなくなりましたが、
> 嫁さんには実家という味方がいるのに、私にはこういう時に共感してもらえる相手がいません。
>
> ただ、私には至らないところがあると考えて直すべきところを直す努力をしてから、実家に連絡しても
> 遅くないということでしょうか
>
> 直せるとも分からないし、いつまでも祖母含めて健康かわからないと思うので
> どうしようか、と悩むところです





Name:
Date: 2016/12/21(水) 02:51   No:29367
     削除 
Title: 無題    
はじめまして。24歳女性・独身です。

突然ですが、私の彼氏には奥さんがいます。いわゆる不倫です。きっといけないことなのでしょう。

私は彼が大好きです。彼には離婚して私と結婚してほしいのですが、奥さんも小さな子供もいるので、なかなかすすみません。

私は彼の奥さんが大嫌いで、とても苦しいです。クリスマスも年末年始も一人ぼっちなのも耐えられません。
彼のことをお金としかみていない奥さんが憎いです。愛してもいないくせに、不倫を知りながら世間体で一緒にいるなんて、許せません。
私が彼を幸せにしたいです。仕事で疲れている彼を労い、癒してあげられるのも私だけなのに、悔しいです。

一般的に、妻子のある彼といる私が悪いことになるのでしょう。なので、この苦しみを誰に話すこともできずにいます。
もう少し楽になれたら良いのですが…。

宜しくお願いします。



Name: 在家
Date: 2016/12/21(水) 10:15   No:29368
   削除 
Title: Re:無題    
結婚というのは排他的な相互独占契約です。
人間が今日そのような方法を選んでいるのは、それに反することが社会に争いと混乱をもたらすからです。
だから姦通が犯罪になる国もあります。


男性と女性の性心理はまったく異なっていて、昔はいわゆる女郎屋というのがありましたが、男性は罪悪感もなく不特定の女性といくらでも関係を持てます。
あなたがいくら望んでも相手の男性は簡単に家庭を捨てないと思いますよ。
だからあなたがそのようなことを望めば望むほど、それはかなわぬ苦しみとなります。

たとえかなったとしても、そのように無節操な男性では、似たような裏切りが何度でも繰り返されるでしょう。
実際にそのような例はたくさん見てきました。
自分が幸せになりたければ、人を不幸にしないことです。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(回答者からお願い)
この掲示板は年齢性別の区別がないので、女性の方は最初に「女性」と記入してください。女性でも仏教(真理)の答えが欲しい方は無記入でお願いします。
どちらも年齢を記入していただくとより正確にお答えできます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


> はじめまして。24歳女性・独身です。
>
> 突然ですが、私の彼氏には奥さんがいます。いわゆる不倫です。きっといけないことなのでしょう。
>
> 私は彼が大好きです。彼には離婚して私と結婚してほしいのですが、奥さんも小さな子供もいるので、なかなかすすみません。
>
> 私は彼の奥さんが大嫌いで、とても苦しいです。クリスマスも年末年始も一人ぼっちなのも耐えられません。
> 彼のことをお金としかみていない奥さんが憎いです。愛してもいないくせに、不倫を知りながら世間体で一緒にいるなんて、許せません。
> 私が彼を幸せにしたいです。仕事で疲れている彼を労い、癒してあげられるのも私だけなのに、悔しいです。
>
> 一般的に、妻子のある彼といる私が悪いことになるのでしょう。なので、この苦しみを誰に話すこともできずにいます。
> もう少し楽になれたら良いのですが…。
>
> 宜しくお願いします。



Name:
Date: 2016/12/21(水) 10:24   No:29369
   削除 
Title: Re:無題    
世間的にこれがいけない事なのは百も承知です。なのでこちらに相談をさせていただいています。

望むから苦しい、ということですね。確かに当たり前のことです。
ですが、簡単にやめられないから苦しいのです。


Name: 青野
Date: 2016/12/21(水) 13:46   No:29370
   削除 
Title: Re:無題    
時間を掛ければ掛けるほど、金を掛ければ掛けるほど、執着も強くなってきますので、簡単に止められないのです。努力しなければ止められないんですよ。

毒物をバラまいて周囲に苦しみを与えている人間が「私は苦しいんだ、助けてくれ」と言ってきたらどうしますか? 「毒物をばらまくのを止めてから言ってください」とはなりませんか? 
あなたの行為が人を傷つける行為であるということを、よくよく考えられたらよいと思います。あなたの感じている苦しみは、誰かにあなたが与える苦しみでもあるということです。冷静になられたらよいと思います。


Name: 在家
Date: 2016/12/21(水) 21:56   No:29371
   削除 
Title: Re:無題    
もっと苦しんでどん底に落ちれば、駄々っ子も泣き止むと思いますよ。
まだ苦しみが足りません。

良いドラマを紹介します。
「宮廷の諍い女(いさかいめ)」全76話(37巻)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DUTLK1G/
中国清朝の後宮(大奥)で起きた、女性の嫉妬や争いを描いていますが、寝食を忘れるくらい面白いです。
最寄りのビデオレンタルでどうぞ。


> 世間的にこれがいけない事なのは百も承知です。なのでこちらに相談をさせていただいています。
>
> 望むから苦しい、ということですね。確かに当たり前のことです。
> ですが、簡単にやめられないから苦しいのです。






 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +