お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   息子の買い物依存症   
     ・[4790] 多分亀子 
     ・[4794] 白樺 
     ・[4795] アーナンダ 
     ・[4796] 白樺 
     ・[4798] アーナンダ 
     ・[4801] 白樺 
     ・[4813] しげ 
     ・[4814] 白樺 
     ・[4817] しげ 
     ・[4820] 自在 
     ・[4824] 白樺 
   古いお札   
     ・[4822] 天台沙門 
     ・[4823] コスモス 
   水子として眠っている ....   
     ・[4819] 天台沙門 
   宗派が違う2つの仏壇   
     ・[4808] 天台沙門 
     ・[4816] 鈴木 
   阿弥陀如来と数珠につ ....   
     ・[4810] 天台沙門 
     ・[4811] とてもありがとうございます。 
     ・[4812] 愛里 
     ・[4815] 愛里 
   七回忌は御香典それと ....   
     ・[4804] 盛岡青龍寺 
     ・[4805] 天台沙門 
     ・[4806] つばりん 
     ・[4807] つばりん 
   神棚の処分   
     ・[4802] 浄徳寺隆胤 
     ・[4803] ゆず 
   御布施って…そんなモ ....   
     ・[4792] ネコかわいがり 
   蛇憑   
     ・[4765] 勝運寺 山主 
     ・[4766] 沙羅双樹 
     ・[4791] 多分亀子 
   今日、お寺に行ったら ....   
     ・[4785] 盛岡青龍寺 
     ・[4787] あつこ 

Name: 白樺
Date: 2012/08/19(日) 10:35   No:4788
     削除 
Title: 息子の買い物依存症    
はじめまして、白樺と申します。よろしくお願い致します。

実は、息子のネットでの買い物が止まりません。毎日のように、メール便や宅配物が届きます。挙句の果て、カードも使用出来なくなりました(内心私はホッとしてます)。今は振込で買い物しているようです。

部屋の中は物で溢れかえっていて、まるで地獄絵です。
生活は、夜と昼が逆転していて、昼に寝てます。

何度も何度も注意や、言い聞かせもしてますが、本人はどこ吹く風です。部屋は手のほどこしようもないくらい汚いです。

叔母や姉に相談したら、病気だからまずは病院と言われ、本人を説得しますが、行かないと一点張り。

また、霊感のある方にみてもらったら、稲荷系の低俗のものが憑いていると言われました。

息子は、現在アルバイトはしていますが、宝くじで一攫千金を狙ってます。女でひとりなので手に負えません。

性格的には、凶暴性はないと思いますが、部屋に入ったら、キレルと思いますので、ほっておいてます。

買い物は、エロ系がほとんどです。どうしたらいいでしょうか?



Name: 多分亀子
Date: 2012/08/21(火) 16:59   No:4790
   削除 
Title: Re:息子の買い物依存症    
私は母としては若輩ですし、息子の事で困っている身なのでエラそうな事は言えませんが、ちょっとだけ思った事を失礼致します。

私も必要に応じて、ネットでの買い物を致しますが、インターネットの買い物って、殆どクレジットですよね?

息子さんのクレジットの支払いは白樺さんがされているのでしょうか?
失礼ながらアルバイト程度では、全てを注ぎ込んでもそれ程多額の物を買えるとは思えません。
出してくれる人がいるから甘えている可能性はありませんか?

霊的な問題では霊障なのでしょうが、カウンセリング的な視点では「買い物依存」のように見えますね。

「依存」であった場合、専門家へ相談するのが勿論必要ですが、自分に病気の自覚がない場合は病院への相談は拒否されるかと思います。

まずは白樺さん御自身が心療内科等、専門家へご相談されると対処方法を教えてくださるかもしれません。

ウチの場合もそうですが、子どもの事は親子や家族の関係性の中で起こってくる事が殆どです。息子さんは問題行動がありますが、家族と言うシステムの中で警鐘を発している発信者・・・と、捉える事もできます。

恐らく、「止めなさい」と言っても買い物は止まらないと思います。
白樺さん自身が心のゆとりを取り戻し、息子さん自身と向き合われると何かに気づくかもしれません。

何分にも私は一人の母親でしかないので、断定的には言えず、曖昧で申し訳ございません。

宜しければ参考にしてください。


Name: 白樺
Date: 2012/08/22(水) 15:17   No:4794
   削除 
Title: ありがとうございます    
多分亀子様 ご回答ありがとうございます。

しかも、内容的にはかけこみ相談なのに仏事の相談室に誤って相談してしまいました。失礼いたしました。

回答文を、読まして頂きまして、あらためて思うことは、息子の大学中退時期から、始まったと思われる買い物依存症。この時期は、反対を押し切って、勝手に退学してしまったこともあり、1年間位口を聞かなかった事があります。親としてみれば、学費を無駄にされたので許せなかった事があります。その後、専門学校にも通いましたが、定職につかず、今はやっとアルバイトをするようになりました。

クレジットカードは本人名義です。10万円位滞納したみたいですが、私は、一切手助けはしないでいます。

心療内科を勧めていますが、聞く耳持たずなので、折を見て相談にいってみようとおもいます。

多分亀子様

色々と、ご意見頂きまして、本当に本当に感謝感謝です。
本当に有難うございました。




Name: アーナンダ
Date: 2012/08/26(日) 06:03   No:4795
   削除 
Title: Re:ありがとうございます    
自宅か近戚宅に古い祠(ほこら)はありませんか?
ご家族がお稲荷さんに願い事をしたことはありませんか?


Name: 白樺
Date: 2012/08/26(日) 14:55   No:4796
   削除 
Title: Re:ありがとうございます    
アーナンダ様 ありがとうございます。

自宅の近所には祠は無いのですが鎮守社があります。無人ですが、3、4年に一度お祭りがあります。祭神は馬頭観音様です。

地元の史料によると、約300年前はその土地にお寺が建っていたそうです。

私はそこの神社には挨拶(お世話になってますと)には、行っています。息子はその神社には行ってないです。

息子が行っていると思われる神社が、アルバイト先の場所の神社みたいなんです。その地域はお稲荷様が所々に祭ってあるみたいです。


さらに、その土地と相性が良いとも本人が言ってまして、多分息子はそこでお願い事をしていると思います。


Name: アーナンダ
Date: 2012/08/27(月) 05:06   No:4798
   削除 
Title: Re:ありがとうございます    
祠は近所ではなく自宅または近戚宅にある古いもので、建物がない祠跡も含まれます。
お稲荷さんを祀った後放置されれば、永代にわたって影響を及ぼすことがあります。

狐憑きを指摘した方から何か指導はなかったのですか?
動物霊は願い事はよく叶いますが、無条件ではありません。
十二分にお礼をした後、二度と願い事はやめた方がよいと思います。

願い事も浪費依存も、依存は自分の外側に何かを求める空虚感から生じて、愛を求めている状態です。
愛というのは無条件に受け容れることですから、親御さんはお子さんの状態を、そのまま否定せずに受け容れてあげたらよいと思います。

否定は無意識に行われますから、受け容れるというのは理屈で言うほど簡単ではありません。
お子さんを自分に都合の良いように変えようとすることは、受け容れるとは正反対のことです。
親御さんが本当に変わればお子さんも変わると思います。


Name: 白樺
Date: 2012/08/27(月) 16:28   No:4801
   削除 
Title: アーナンダ様 ありがとうございます    
アーナンダ様、ありがとうございます。

 祠につきましては、近戚宅は調べてみないと分からないですが、自宅には無いです。

狐憑きを指摘した方は、息子が持っている稲荷神社の御札のような物が怪しく、そこから低俗なものが自由に出入りしているので、息子の部屋は、その者(低俗霊)で一杯集まっている状態と言ってました。

まずは、片付けて、稲荷神社は無視しなさいと助言されました。

ただ、息子は全く聞く耳持たずです。

アーナンダ様がおっしゃるように、「愛」が必要だと思います。

もう20代半ば過ぎてますので恋人がいてもいい年頃なのに、欲しいとも思わないようです。
私の願いは、息子合ったに彼女でもできたらいいなぁと思っています。

アーナンダ様、色々ご助言頂きまして本当に有難うございました。


Name: しげ
Date: 2012/08/31(金) 20:23   No:4813
   削除 
Title: Re:息子の買い物依存症    
白樺さん、こんばんは。少し気になりましたので、こちらに書きますね。

息子さんが男性として性的なことに興味を持たれるのは、ごく自然なことだと思いますよ。

それでも、余り性的なものばかり息子さんが購入されたり、息子さんの部屋の状態を母親として白樺さんが見ていると、とても御心配になるのではないかと思います。

同じ屋根の下に住んでいても、なかなか一緒にカウンセリングを受けに行くように説得をするのも難しいと思いますので、まずは白樺さんお一人でカウンセリングを受けてみては如何でしょうか。

霊的なことに関しては、私も相談を受ける時に不思議なことがありますので、私は霊的なことも「その人の持つ感性だ」と思いながら相談を受けることがありますが、人の心の深いところには「トラ」や「ウマ」といった、その人にとって一番分かりやすい問題が「象徴」として現れることもありますので、それもその人の象徴だと思いながら話しをすれば、それが「狐」や「狸」には見えないかも知れませんね。

補足として、世の中のお稲荷さんのイメージというものは、そんなに悪いものばかりではないと思いますよ。


Name: 白樺
Date: 2012/09/02(日) 08:37   No:4814
   削除 
Title: Re:息子の買い物依存症    
しげ様、ご助言頂きまして、ありがとうございます。

そうなんです、大人なの言っても聞かないんです。

今度、公共施設の心の相談室に行こうと思っています。
色々と、有難うございます。感謝です。

お稲荷さんについてですが、占い師さんがおっしゃるには、お稲荷様は神様なので悪いわけではなく、人間の欲深かさにつけこむ、稲荷の眷属が悪いのだと言ってました。なので、稲荷神社には本当の稲荷神が居なくなっている所が多いと言ってました。




Name: しげ
Date: 2012/09/06(木) 10:45   No:4817
   削除 
Title: Re:息子の買い物依存症    
白樺さん、返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。

公共施設の心の相談室に行かれるのですね。それはよかったです。

私も以前に神使(神様や仏様の眷属)について調べたことがあるのですが、神使には色々な動物がいますので、昔の人たちは智恵のある動物に畏敬の念を抱いていたのではないかと思います。

烏にしても見た目が黒いので、昔の人たちから恐れられてもおかしくはないと思うのですが、余り烏のことを悪くおっしゃられる方をお見かけしませんからね。(サッカー選手のユニフォームにも八咫烏の絵が描かれていたりしますし)

猿は里山の畑などを荒らすこともありますが、烏帽子をつけた猿が鬼門除けになっていたりします。

蛇は人の執着の現れのように思われることもありますが、巳さんは弁天さんのお使いとして池の側に祀られていたり、その土地で大事にされていたりしますからね。

狐も智恵のある動物として、狐火や狐の嫁入りといった昔話しもありますが、その智恵のある動物を恐れるあまり、人が悪く作り上げてしまったイメージというものもあるのではないかと思います。

それと、神社に神様がいらっしゃらないということもないのではないかと思いますよ。

夜になって朝が来れば、そこにはとても爽やかな朝の空気が広がっていますので、そんな場所にお寺や神社が建っているのではないかと思いますので。

下記のサイトには詳しく書かれてはいないこともありますが、またそれを調べるのも楽しいかも知れませんね。

http://p119.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0904WpFbS8As9LBW/0?_jig_=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E7%25A5%259E%25E4%25BD%25BF&_jig_keyword_=%91%E5%90_%90_%8E%D0%82%CC%90_%8Eg&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2591%25E5%2590_%2590_%258E%25D0%2582%25CC%2590_%258Eg%26fr%3Dm_top_i%26guid%3DON&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=3PNFULAh5BAexQlQHDtb&guid=on

上記以外に、十二支の中の他の動物や狛猫などもいますよ。


Name: 自在
Date: 2012/09/14(金) 13:18   No:4820
   削除 
Title: Re:息子の買い物依存症    
息子さんのスペックがわからないので詳しいアドバイスにはなりませんが、ネット依存症のようですね。
Amazonなど販売サイトで購入している様ですが、その購入金は自身で賄っているのでしょうか?
またはあなたがお金を与えているのでしょうか?

買い物を止めさせるのは簡単で、今すぐネット回線の解約をしてください。
彼はネットで集めた知識で頭でっかちになり親には理論武装して口では勝てないと思いますが、一度家族会議をしてとことん話し合いをしてみて下さい。
心の病は薬では治せませんから。

その話し合いでも彼がしゃべる時は口を挟まずに言いたいだけ話させて下さい。
この手の子は、途中で話を中断される事を特に嫌いますから。

私が受けた相談の中でも、この手の甘やかされて育った人は、ろくな社会経験も無く大きな事を言う方が多いです。
まして宝くじなどギャンブルの中では一番還元率が悪いです。

私が同じ立場であるなら、家から叩き出して自立させますね。



Name: 白樺
Date: 2012/09/19(水) 18:27   No:4824
解決    削除 
Title: Re:息子の買い物依存症    
自在様、ご助言有難うございます。

本当にごもっとなご意見だと思います。
話し合いも、何度としましたが、聞く耳持たずです。
もちろん、一切購入代金は払いませんし、生活費は別々です。
もちろん、食事も作りません。
いつも、出っててくれと、口喧嘩は絶えません。

でも、少しほっておくしかないのかと思いました。
ゴミに埋もれようが、もうしょうがないと思い始めました。
私も、カウセリングを受けましたが、結果的には本人が気づくしかどうしようもないと分かりました。

自在様のご助言は本当にごもっともだと思います。
有難うございました。




Name: コスモス
Date: 2012/09/17(月) 04:19   No:4821
     削除 
Title: 古いお札    
自宅に昔の古いお札やお守りが多数あるのですが、そのまま放置あるいは持っているのはよくありませんか?

お札やお守りって年月がたつと、効力が無くなるのでしょうか?
無くなるどころかかえって災いが起こるのでしょうか?

古いと御魂自体が抜けてしまうものなのでしょうか?

よれよれに汚れたお札って災いの元ですか?



Name: 天台沙門
Date: 2012/09/17(月) 15:52   No:4822
   削除 
Title: Re:古いお札    
その成り立ちから考えると「一定期間が過ぎたら頂いた寺社にお返しすべきもの」と「身近においておくにふさわしいもの」とがあります。とりあえず、前者を「御札」、後者を「御守」としておきます。

「御札」は民俗学や神道で「形代」と呼ばれる、人の代わりに災厄を受けてくれたり罪科を負ってくれる存在です。ですから、一定期間が過ぎれば寺社に持っていき災厄や罪科を清めてもらう必要があるわけです。
「御守」は、それこそ神社の神体や寺院の本尊を身近に置いておき、その加護を感じるためのものですから、あえてお返しする必要のないものでしょう。

原理主義的にいえば、「御札」は定期的に更新すべきものでしょう。それを授かった社寺に参詣し、新たな「御札・御守」をいただくことで、ニューエイジ的には「浄化」・神道的には「祓い」・仏教的には「懺悔」が成されるということです。
宗教的術語を用いずに言えば、日常生活から離れて社寺という非日常的空間(=聖地)に行くことによって気分転換(自分の日常の見直し)ができるわけですから、そのきっかけとして御札の交換に行くというものありでしょう。

私は、古い御札や御守をそのまま持ち続けることも充分に意味があると考えます。
どんな願いをもって御札や御守を手に入れたのか、その願いのために自分は何をしてきたのか、その願いはかなっているのか。
そういったことを考えるよすがにすればよいのであって、必ずしも古い御札・御守を更新することもないと考えていますが、願いがかなったのであれば感謝のために御札・御守をお返しに行くことをお勧めします。


Name: コスモス
Date: 2012/09/18(火) 04:26   No:4823
解決    削除 
Title: Re:古いお札    
ご回答ありがとうございました。

とりあえず古いお札はお返しすることにします。




Name: まゆり
Date: 2012/09/07(金) 20:50   No:4818
     削除 
Title: 水子として眠っている弟を家族の墓に入れてあげたい    
先月父が亡くなくなり、まもなく49日迎えようとしております。
特に生前からの信仰も無かったものですから、
葬儀社に勧められた家の宗派のお坊さんを招いて葬儀を執り行い、
公共の市民霊園に墓所を求め、現在は墓石を注文中です。

そこで生前、未熟児で生まれ1日も経たずして亡くなった私の弟を
市内の寺院に水子として供養し、
眠っていると聞いていたことを思い出しました。
「死んだ子に未練を持ってはいけない」と父に言われ
母も一度程度しか墓参をしたことが無かったようです。
けれどこのまま私が死んでしまったら、
この弟のことを覚えてる者も誰もいなくなってしまい不憫です。
これを機会にこの子を父の墓地に合祀してあげることは可能でしょうか?
幸薄かった弟にですが私が父の元に赴くまで、
父を一人占めさせてあげるのもいいかと思うのです。

その場合にはどのような手続きが必要か、
寺院へのお布施はどの程度したら良いのか、
アドバイスを頂けたら幸いです。



Name: 天台沙門
Date: 2012/09/08(土) 14:28   No:4819
   削除 
Title: Re:水子として眠っている弟を家族の墓に入れてあげたい    
結論から申し上げると
 Q1:どのような手続きが必要か?
 A1:法律に基づいた改葬手続が必要で、これは石材店に事務代行を依頼できる。
 Q2:寺院へのお布施はどの程度したら良いのか?
 A2:弟さんの遺骨を納めている寺と、御父君の納骨を依頼した寺との両方に必要であり、布施料はそれぞれの寺院に直に訊ねることが最善。
とのご回答になります。



基本的に、墓所を管理する人(お祀りする人)の決定が第一です。
公営墓地であれば宗教的行事に関わる“縛り”はありませんから、貴方が「父と弟を合祀する」とお決めになっているならばそれで充分です。もっとも、寺院を始めとする宗教施設にある墓所では、管理をする宗教施設の代表者(住職・宮司など)の一定の許可を必要としますが貴方の場合は問題とならないでしょう。

さて。
弟さんが「市内の寺院に水子として供養し、眠っていると聞いていた」とのことですから、その寺院墓地からの「改葬」という事務手続が必要になります。事務上のことについては、墓石を注文なさっている石材店に依頼すれば済むとおもいます。
ですが、その寺院に対して改葬の依頼をするということが必要となります。
弟さんの遺骨をお預けになる際の事情がわからないので、以下の記述には誤解が含まれる点はご理解いただきたいのですが、「母も一度程度しか墓参をしたことが無かった」という点から、遺骨を預かられているご寺院には「ろくに墓参もせず放っておいただけでなく、その父の葬儀の依頼もせずにどういう料簡だ」という印象をもたれる可能性は多々あるかと想像します。この件については「死んだ子に未練を持ってはいけない」との御父君のお言葉に依るとの説明をなされば、まあ大丈夫とはおもいますが、いずれにせよ御遺骨の改葬にともなう法要は必要となるでしょう。

その後、あらためて御父君と弟さんとの御納骨という段になるわけですが、「法要一回につき、布施いくら」という考え方と、「仏さま一体につき、布施いくら」という考え方があります。ですから、これは納骨法要を司られるお寺山に直にお訊ねいただくしかありません。

以上、粗々ながら。




Name: 鈴木眞夕
Date: 2012/08/27(月) 11:31   No:4799
     削除 
Title: 宗派が違う2つの仏壇    
私の家には曹洞宗と日蓮宗の仏壇を並べて仏間に置いてあります。主人と私の親を祀っております。おまけに祖父母の位牌まであります。祖父母のは長男の家で祀ってあるのに位牌を作って仏壇に入っています。親戚や兄弟たちは幸せに暮らしているのですが仏様を祀ってる私の家族だけが幸せになれないのですが祀り方に問題があるのか教えて頂きたいのです。お忙しいのに申し訳ございません。


Name: 天台沙門
Date: 2012/08/28(火) 21:12   No:4808
   削除 
Title: Re:宗派が違う2つの仏壇    
一世帯で異なる宗旨の仏壇をお奉りすることには、なんの問題もありません。また、祖父母様について、いわゆる「位牌分け」をなさっておられるようですが、こちらも問題はありません。
問題があるとすれば、菩提寺さんが棚行などでご自宅にお勤めにみえたときに気になさる可能性があるというだけで、それでもご家族の事情をお話しいただければ納得いただけるでしょう。

私見ながら、少子化によって一人っ子の長男さんと一人っ子の長女さんが結婚なされば、異なる宗旨の仏壇を奉らざるをえない世帯が増えることは自然なことでありますから、なんら不安をおもちになることはないといえましょう。



さて。
「私の家族だけが幸せになれないのですが」との件についてです。

仏教の基本教理である縁起説に従えば、様々な事/物は因(直接的原因)と縁(間接的原因)によって成り立っています。
ということは、複雑な環境(=縁)のなかで、様々な理由(=因)に基づき、人は判断と行動をした結果によって「今」の「状態」があるのですから、一つの原因によって一つの結果が生じるのではないと理解したほうが合理的なのです。
ですから、もし仏壇の奉り方が良くなかったからとしても、それが直接に「幸せでない」ことの原因と結論づけることは早計であるということになります。まずは「本当の幸いとはなにか」ということや、日々の生活に関する色々な事々をおもいかえしてみることをお勧めいたします。


Name: 鈴木
Date: 2012/09/04(火) 14:44   No:4816
解決    削除 
Title: Re:宗派が違う2つの仏壇    
お礼の返事が遅くなりまして申し訳ございません。先生にお答えして頂き、仏様を恨まないで過ごすことが出来ます。今までお世話になったお寺さんに宗派が違う仏壇がある事で嫌な顔され、友人からも、仏壇が二つあると子供たちが親の因果で不幸になると言われていました。先生の宗派が違う仏壇を奉っていても不幸にはならないと言われて安心いたしました。本当に有難うございました。心から感謝します。



Name: 愛里
Date: 2012/08/29(水) 02:27   No:4809
     削除 
Title: 阿弥陀如来と数珠について    
こんばんは夜分ごめんなさい。
気になり眠れないので夜分に相談することを申し訳なく思います。
私の家は浄土真宗大谷派です。夫も浄土真宗大谷派で二人とも神仏の信仰はとても厚く深く知恩院や内宮へもよく行ったものです。
ただ幼い頃に徳があると言われ、知恩院から特別な数珠を進められ現在も持っています。それは守り数珠らしく現在は忘れましたが、他の人の墓参りをするときやお葬式の参加などに使うとよいと言われ、現在は使用しています。
ただ夫もたまたま知恩院で同じように言われて首に巻く長い数珠を持っています。黒檀です。
その数珠はどういう物でしょうか?教えてください。(ただ志も似ていて側にいて安心できたのは彼だけでした。暇があると二人で墓参りをしています。)
彼と二人でいるとお葬式や焼き場で数珠を忘れた人が人格交代をして感謝して成仏されます現象をいつも不思議に思えます。

もうひとつ実家の前には、阿弥陀如来像のお地蔵様が北にあり、こちらにまともに向い立っています。皆が大切にする習慣があります。阿弥陀如来像のお地蔵様はどうゆう由来があるのでしょうか?歴史書で調べようとしても本がありませんので不可能でした。ただ両家ともお墓は賑やかです。血筋もまた夫と歴史上では似たり寄ったりでした。まったくの偶然です。
彼といると二人とも自然体でいられますし、幸せだと思えます。



Name: 天台沙門
Date: 2012/08/29(水) 11:45   No:4810
   削除 
Title: Re:阿弥陀如来と数珠について    
Q1
知恩院で……首に巻く長い数珠を持っています
A1
ハンドルの通り、私は天台を宗とするものですので、最終的には知恩院さんにお問い合わせいただくことが最善と考えます。
一般論をいえば、数珠は字のとおり「数える珠」でして、左手にもって仏名や真言を唱えた回数を数える道具ですが、道具が本来の意味を失い装飾や象徴となるのはよくある話です。重要な法要のときに「装束数珠」として飾りのために長い数珠を持つことは多いですし、数珠が神仏との縁をつなぐ「御守」になる過程で「手で持つ物」から「首にかけて加護を頼む物」になることもあったでしょう。
あとは、複数の人々が輪になって座り大きな数珠を繰りながら念仏をする法会があります(知恩院ではなく百万遍の通称で呼ばれる知恩寺が著名)から、このときに使う大きな数珠のミニチュアなのかもしれません。
浄土教の総本山からいただいた長数珠であれば、後者がアタリでしょうか?



Q2
実家の前には、阿弥陀如来像のお地蔵様が北にあり
A2
想像ですが、「阿弥陀如来像のお地蔵さま」と呼ばれていることから「地蔵尊に間違えられていた阿弥陀如来像」なのでしょう。
通常、地蔵菩薩というと路傍に僧形で錫杖と宝珠をもっている立像(しかも条件的に石造が多い)として知られています。如来形の螺髪が剃髪の僧形に、右手を上げた施無畏印が錫杖を持っていない手に、左手を下げた与願印が宝珠を持っていない手に、それぞれ見做されたうえで道端にある石造りの立像ならば「お地蔵さん」と認識されても不思議はありません。

あくまでも「阿弥陀如来」は阿弥陀如来であり、「地蔵菩薩」は地蔵菩薩です。「阿弥陀如来であり地蔵菩薩である尊像」はありえません。


Name: とてもありがとうございます。
Date: 2012/08/29(水) 17:10   No:4811
   削除 
Title: Re:阿弥陀如来と数珠について    
とても感謝致しております。
今後ともご指導お願い申し上げます。
これからも大切にしておきたいと思います。


Name: 愛里
Date: 2012/08/31(金) 16:16   No:4812
   削除 
Title: Re:阿弥陀如来と数珠について    
先日はありがとうございました。
「阿弥陀如来のお地蔵様」については、ただ皆に親しまれているだけで実際には、違っていたようです。
簡単に申しますとこの土地は地盤が低い農村地です。昔は、よく水害や天災があったとされておりました。
間違えられたお地蔵様でした。すっきりしました。
ありがとうございました。
祖父母は嫁に行く身と教えてくれなかったようです。

数珠に関しては、江戸時代から剣道の道場をお祖父さんの代で閉めたことを思い出しました。
どちらとも判断できません。けれど山の中の道場なので後者の可能性があります。
ありがとうございました。


Name: 愛里
Date: 2012/09/02(日) 20:22   No:4815
解決    削除 
Title: Re:阿弥陀如来と数珠について    
人の縁、人の繋がりとは不思議なものです。
毎朝、15坪ぐらいの喫茶店である時間帯に高校時代からの習い事の友人たちでぎっしりと埋まります。自分の立場を離れ言いたいことを言い、私の疑問に資料協力をしてくれました。
今日雨でしたのでゆっくりと疑問、問題解決ができまして清々しい気持ちです。
文章で説明ができませんことをお許しください。
明日皆に口で説明、報告をしたいと存じます。
「間違えられたお地蔵様」は、ただ戦国時代の農村民の安否を願う心からのものではないかと存じます。当時のこの土地の時代背景からの推測です。
自治会もない田舎です。
名古屋との逆差はそれは激しいものです。
人々の心のよりどころだと存じますので知らないふりをするのも優しさのような気がします。
21世紀は心の時代と言われております。
戦国時代と現代とあいかさなるものがあるかも知れませんね。

私は子供が居ないからできる今、自分ができることを仕事と家事、もてなしを頑張って行きたいと存じます。
本当にありがとうございます。

感謝

追伸、友人たち(遠方から来る友人も)はいつも疑問に思っていたそうです。




Name: つばりん
Date: 2012/08/27(月) 15:17   No:4800
     削除 
Title: 七回忌は御香典それとも御仏前?    
はじめまして

勤務先の先代の社長の七回忌法要に
招かれました
本来なら親族だけだそうですが
先代の社長家族には長年の間
娘のように可愛がっていただき
今回も親族扱いで呼ばれたのですが

お金を包む袋の表書きが
御香典なのか御仏前なのか

ネットや本などで調べても
御香典のほうが正しい
御仏前のほうが正しい

なんと両方書いてあって
どちらが正しいのか解りません

割合としては
御香典と書いてあるほうが多く
理由も昔に香を持ち寄ったからと
納得の説もあって

御香典かと思ったら
それは間違いで御仏前と
書いてあるものもあり

どちらなのか解らず
困っております

お忙しいところ
お手数をお掛けしますが
どうかお教え下さいm(._.)m



Name: 盛岡青龍寺
Date: 2012/08/28(火) 11:30   No:4804
   削除 
Title: Re:七回忌は御香典それとも御仏前?    
すでに仏様になっておられるということから、御仏前がよろしいと存じます。

Name: 天台沙門
Date: 2012/08/28(火) 15:44   No:4805
   削除 
Title: Re:七回忌は御香典それとも御仏前?    
青龍寺さんのおっしゃる通り、仏式の理念からすれば満中陰以降の「御香典(御香奠)」の表書きは「御仏前」がふさわしいと考えられます。

表書きの意味あいからすると、
 御仏前=法要を営む寺院の本尊、または成仏なされた故人の前に供える
 御香奠=仏に供えるお香の代わり
 御霊前=死者の霊前に供えるため
というわけですから、「どちらが正しい」のではなく「どれもが正しい」のです。


Name: つばりん
Date: 2012/08/28(火) 19:24   No:4806
   削除 
Title: Re:七回忌は御香典それとも御仏前?    
盛岡青龍寺さま

回答ありがとうございます!

冠婚葬祭マナーの本を読んでも
ネットで調べても
両方正しいとも
間違いとも書いてあって
どちらかわからず
困っていたので
本当に助かりました!
ありがとうございました!
m(_ _)m


Name: つばりん
Date: 2012/08/28(火) 19:33   No:4807
解決    削除 
Title: Re:七回忌は御香典それとも御仏前?    
天台沙門さま

回答ありがとうございます!
解り易い御説明も
ありがとうございます!
お世話なった故人とご家族に
失礼が無いように法要へ出席したいのに
表書きがいったいどちらなのか
調べても調べても分からず
困っていたので
本当に助かりました!
ありがとうございます!m(_ _)m




Name: ゆず
Date: 2012/08/27(月) 04:24   No:4797
     削除 
Title: 神棚の処分    
両親が亡くなり、実家を解体して地主さんに土地を返すことになりました。

家に神棚があるのですが、処分に困っています。

神棚の中にあるお札などは元の神社にお返しするつもりですが、祠や神具などはどのように処分したらよいのでしょうか?



Name: 浄徳寺隆胤 [URL]
Date: 2012/08/27(月) 17:42   No:4802
   削除 
Title: Re:神棚の処分    
浄徳寺の住職を致しております隆胤と申します。
神棚もお札と一緒にお近くの神社お返しなさるのがよろしいかと存じます。
不可能でしたら当方にお送りいただきましたらお焚き上げ致します。


Name: ゆず
Date: 2012/08/28(火) 04:57   No:4803
   削除 
Title: Re:神棚の処分    
ご回答ありがとうございます。

神棚のお炊き上げはお寺さんでもできるのですね?
知りませんでした。

お炊き上げ方法は神棚も仏壇も同じなのですか?




Name: 多分亀子
Date: 2012/08/21(火) 16:43   No:4789
     削除 
Title: 御布施って…そんなモノ!?    
昨年2月に父方の祖母が亡くなりました。
父が早くに他界していた為、母が喪主を勤めました。
祖母の生前元気な頃は、祖母が仏事と家事の一切を取り仕切っていたので、母が仏事を引き継いだ時、御布施の額等、細かな事は一切わからなかったようです。
法事の際、母が包んだ小布施に対して、後で住職から苦情の電話が来ました。
何でも祖母が毎年包んでいた額より低かったそうです。
「毎年、その金額に合わせた法要を行っているので、額を下げるなら先に言わないと逆布施になるからいけない」
と、言うのが住職さんの言い分だったようです。
しかも、母が
「金額で何が変わるのか?」
と聞いたら、
「着る袈裟が変わる」
と、答えたそうです。
母は
「御坊様が着てくる袈裟が質素であろうと、家族の供養する気持ちは変わらないから、次回からはこの額で御願いします。」
と、答えたようです。
それからは住職は我が家へは来ず、副住職さんがみえます。
母は祖母の存命中からの御付き合いだからとお寺を変えるつもりは一切ないようですが、私はこの話を聞いて以来、その寺への不信感が消えません。
だから祖母の葬儀の際、
「母さんが法事を取り仕切っている間は、ドコのお寺でもかまわないけど、私達の代になったらお寺を変えるからね!」
と、思わず宣言してしまいました。(葬儀の時も色々と目をシロクロするような発言その他多数でした)
恐らくその頃には事情も変わっているだろうし、弟もいるので、弟とも相談しないといけないのでしょうが、こう言う事情でお寺を替わってもよいのでしょうか?
それとも、こうした考えを持つ私の方が軽率なのでしょうか?



Name: ネコかわいがり
Date: 2012/08/22(水) 04:38   No:4792
   削除 
Title: Re:御布施って…そんなモノ!?    
同じお寺でも住職が変われば、事情も変わって来ると思います。
今の住職もいつまでも生きていませんので。
世の中、諸行無常でございます。
私もあなたもいつか死にまする。

住職が来なくなり、副住職が来たならよいではありませんか?

しかし基本的にお布施の額に決まりはないと思いますので、住職の言っていることは確かにおかしいですね。

お寺を変えるのは貴家の自由ですから変えたければ変えてもよいのでは?

ただし、宗派はあまり変えない方がいいですね。

ネコのパンチですか?
それともただの体操ですか?

あまり攻撃的にならないで下さい。





Name: 沙羅双樹
Date: 2012/07/20(金) 02:05   No:4764
     削除 
Title: 蛇憑    
知り合いが、元妻が離婚後も家から出ていかず困っています。
元妻はお金目的で結婚したようで、今までに家が建つほどの金額を使い込んだ上、慰謝料請求してきます。

もしかすると蛇が憑いているのではないかとふと思い、
彼女の元夫に話すと、たまに大きな蛇を庭で見かけたというので
気になっていましたが、私が信頼している方に相談すると、やはり蛇が憑いているとのこと。自然に離れるには数ヶ月掛かると言われました。

こちらは別のお話・・・数年前、仕事の同僚から聞いた話です。あるお金持ちの令嬢に問題がおきました。何度も何度も同じ場所で車での事故を起こすとのことでした。
たまたま出会ったお寺の方(事故した場所がお寺の横だったかも。)からその令嬢は、蛇に巻かれている・・・欲をすてるようにと言われたそうです。

今までにこうした事例に出くわした方、いらっしゃいますか?
もしありましたらその事例や解決法をお聞きしたいのです。

どのようにすれば一刻も早く蛇を追い出せますか。
家に置く等、蛇の嫌うものはありますか?
よろしくお願いします。



Name: 勝運寺 山主 [URL]
Date: 2012/07/22(日) 08:57   No:4765
   削除 
Title: Re:蛇憑    
この内容では本当の憑依かどうかは判断がつきかねます。
蛇は風とうしが悪く淀んだ処を好みます。
風とうしを良くすれば蛇は逃げていきます。
貴家の家庭内にて淀んだ処は在りませんか?
それをキチンと処理をすれば憑依も無く成ります。
簡単な事なのですが人に業(欲)がある限り一番難しい問題です。
「知り合いが、元妻が離婚後も家から出ていかず困っています。
元妻はお金目的で結婚したようで、今までに家が建つほどの金額を使い込んだ上、慰謝料請求してきます。」この文章では一方的な事しか判断できず正確な事がつかめません。
すなわち憑依かどうか判断できないと言う事です。
早急に憑依であると思い込むのは如何なものかと思います。
憑依に関しては多くの経験による観察と洞察力を要します。
昨今では憑依現象は逆に少なくなってきて居ります
人同士の怨念による作用の方が多いですよ。
今一度ご自身の行動も良く考え直してみては如何でしょう。
ご自身の心の中に風通が悪く淀んだ場所は御座いませんか。
まず其処から風通を良くしないと一時期は良くなってもまた同じような事が何度でもおきます。



Name: 沙羅双樹
Date: 2012/07/22(日) 17:06   No:4766
   削除 
Title: Re:蛇憑    
お返事ありがとうございます。

蛇憑は一番の問題ではありません。彼女を家から出すことが問題です。憑いたままであろうが出て行っていただけるのであれば問題ないのです。

澱んだところは多々あるかとおもいます。それは彼女が家にいる限りはなくなりません。だから外に出さねばなりません。
蛇憑については明らかではもちろんありません。ただ彼女がしている行為については明らかであり、また問題はこれだけではなく、いかなる理由があろうとも許される範囲は頭に超えているというのは紛れもない事実であります。現在法律相談等もしておりますが、早く追い出すように言われています。(夫婦は両方に問題があって当たり前という考え方はわかりますが・・・かつて愛しあって結婚した夫婦が生活するうえで互いに問題が出てくるのは理解しますが、片方(夫)が愛があると思っていたにもかかわらず、最初から片方(妻)がお金目当てだったようですので恐らく普通の夫婦の問題とは少々違うと思われます。)

蛇が彼女から離れれば彼女が出て行くというのであればどのようにすれば蛇を一刻も追い出せるのかを知りたかったのです。彼女が出て行かない限り澱んだ場所はなくなりませんが、出ていきませんので蛇から追い出したいのです。


Name: 多分亀子
Date: 2012/08/21(火) 19:28   No:4791
   削除 
Title: すごいですね…(^_^;    
御知り合いの元妻という女性が蛇憑きか否かはわかりませんが、その方に対する沙羅双樹さんの敵意が感じられてならないのは私だけでしょうか?

憎しみは憎しみの連鎖を生むような気がします。

彼女が澱みを作るとしても、少しでも風通しをよくする為にできる事はあるような気がします。

私の周りの霊感の強い方や、感受性の強い方は

「基本的に部屋が汚れていると、悪いモノがよってきやすい」

と、言います。
私も部屋を片付けるのは大変に苦手ですが、なるべく余分な物を捨て、家の中には必要不可欠な物だけ残すようにしようとガンバっています。
家族がいるので、ままなりませんが…
片付けている最中に、子ども達にやりかけをグチャグチャにされたり、捨てた物を取り込まれたりしますが・・・

物を捨てる時、役に立ってくれた事を感謝しながら捨てています。
私の場合、まだまだですが、物量がある程度減ると、管理がしやすく部屋の澱みを解消しやすくなると実感しています。

そして、ある本で聞いて実践しておりますが、それすらできない時は、まずは物理的に換気します。
物理的に風通しをよくしてみます。

例えば、朝一番に窓を開けて外の空気を入れるとか、台所や御風呂の換気扇を回すとか。

物理的に風通しがよくなれば、自らの気力が沸いて次への力が僅かでもわいてくるのではないでしょうか?

後は水周りの掃除でしょうか?

蛇は基本的に湿地に住まう生き物ですから、水周りは何となく重要な気がします。(すみません。あくまでも素人考えです)

清らか流れには悪いモノも住めないと思うんですよね、何となく。

つまり、台所、洗面台、御風呂、トイレの御掃除です。

御知り合いの方には当然、御仕事がおありでしょうから、全部を一度には難しいでしょうが、ご帰宅後に一箇所ずつだけでも、少しだけでもされてはいかがでしょうか?

そして、休日を利用して部屋の生理整頓をして、いらないモノを捨てて、御知り合いの方御一人でも家財の整理整頓が楽にできるように工夫されるとよいと思います。

自分も今、痛切にその必要を感じています。
素人考えで、余計な事でしたらすみません。




Name: あつこ
Date: 2012/08/14(火) 19:39   No:4782
     削除 
Title: 今日、お寺に行ったら納骨堂からお骨が撤去されていました。    
初めまして、こんばんは。事態が事態なのでどこに相談したら良いかも分からず投稿しております、どうぞよろしくお願い致します。
事態はタイトルどおりなのですが、まずは経緯をお話しいたします。
父は長男でそのお寺の納骨堂(仏壇があり骨が入っている場所)を15年ほど前に引き継ぎましたが供養に熱心でなく殆ど放置し、現在失踪中です。母が亡くなり葬儀は遺志により家族葬とし、その後、納骨の為に供養して頂きお寺に預けました。その時、納骨堂を妹が引継ぐ(子供は女性だけ、妹がお寺と一番近いので)とお知らせし、命日のお経などを上げに家に来ていただいていたのですが、その僧侶の方が時々約束をすっぽかされたり(妹家の駐車場が一杯で原付を停められなかったから連絡もせず帰宅したとのことでした)、5分ほどで帰宅されるなどした為不信が募り、去年こちらから納骨堂に行き線香を上げますと申し上げていました。正直なところ、私達姉妹は無宗教で、供養などもお経という形式でなくとも良いと思っております。そこのところをお寺さんも感じていたのかも知れません。しかし、先祖のお骨があることや、母骨も入っています。今年の正月には納骨堂に場所がありました。供養の行事をしなくなったとはいえ、連絡もせず納骨堂からお骨を撤去というのはあり得るのでしょうか?今回のことで益々不信が募っています。骨は処分されてしまったのでしょうか。
骨を返してもらうことは出来ますか?お寺さんはどう考えているのか、同じ立場からの考えをお聞かせください。
骨を返してもらえたら、散骨か改装をしたいと思っています。




Name: 盛岡青龍寺
Date: 2012/08/15(水) 21:57   No:4785
   削除 
Title: Re:今日、お寺に行ったら納骨堂からお骨が撤去されていました。    
「連絡もせず納骨堂からお骨を撤去というのはあり得るのでしょうか?」
 撤去する場合は、一般的には檀家さんがわかっている場合にはご連絡があると思いますので、移動されただけではないのでしょうか。先ずは、ご住職にお聞きになってはいかがですか。
 
 


Name: あつこ
Date: 2012/08/16(木) 13:46   No:4787
解決    削除 
Title: ありがとうございました    
ご住職さんに聞きましたら、撤去はしていませんとのことでした。
それで今日お参りにいき、あるのを確認しました!お騒がせして済みません。盛岡青龍寺さま、ご回答ありがとうございました。お世話になりましたm(__)mm





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +