お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   遺骨の扱い   
     ・[4596] 水波坊 
   年間のお布施はどのく ....   
     ・[4590] 水波坊 
     ・[4591] おおにし 
     ・[4592] 水波坊 
     ・[4593] おおにし 
   お寺の変更   
     ・[4585] 水波坊 
     ・[4586] hiro 
   宗派の融合   
     ・[4561] 博峰 
     ・[4577] 天台沙門 
     ・[4578] 博峰 
     ・[4580] アルジュナ 
     ・[4581] 博峰 
     ・[4582] 博峰 
   無縁仏さまのご供養に ....   
     ・[4547] 仏教徒 
     ・[4548] 霊能僧侶 
     ・[4549] タタータ 
     ・[4550] 仏教徒 
     ・[4551] Net-Surfer 
     ・[4552] きなこ 
     ・[4553] 博峰 
   お礼   
     ・[4564] 博峰 
   真言宗の通夜・葬儀の ....   
     ・[4541] 臨時 
     ・[4542] 水波坊 
     ・[4543] 水波坊 
     ・[4544] 水波坊 
   一周忌   
     ・[4539] 水波坊 
   般若心経の写経につい ....   
     ・[4536] 天台沙門 
     ・[4538] help30 
   一字金輪法について   
     ・[4529] 天台沙門 
     ・[4534] ryo 

Name: のり
Date: 2012/01/14(土) 08:11   No:4587
     削除 
Title: 遺骨の扱い    
突然、20年ほど前に亡くなった祖父の遺骨を引取る事になりました。理由は遺骨を管理していた親族が災害でなくなり無縁仏となったためです。お墓等も無くなり辛うじて遺骨だけが運良く残りました。

私はお世話になっているお寺もなく墓もありません。また、祖父の戒名も不明です。祖父の遺骨をお寺に永代供養してもらいたいのですが、このような状況でも受入れてくれるお寺はあるのでしょうか。

アドバイス頂けたら幸いです。



Name: 水波坊 [URL]
Date: 2012/01/19(木) 16:25   No:4596
   削除 
Title: Re:遺骨の扱い    
永代供養してくれる寺はあると思いますよ。
関西であれば、たとえば四天王寺などでもやっていますし、他の地域でもそういう寺はあると思います。




Name: おおにし
Date: 2012/01/14(土) 21:37   No:4589
     削除 
Title: 年間のお布施はどのくらいですか    
はじめまして。父は25年前になくなり、その後檀那寺とのやりとりをしてくれていた母が昨年末に亡くなりました。
それで今度は私が檀那寺とのお付き合いをすることになりました。
今まで親任せだったのでお恥ずかしいのですが、年間にいつごろどのぐらいのお布施をするものでしょうか?
(檀那寺は真言宗豊山派です)
ちなみにわが家は収入が少なくあまり余裕がありません。
ご指導よろしくお願いいたします。



Name: 水波坊
Date: 2012/01/14(土) 22:56   No:4590
   削除 
Title: Re:年間のお布施はどのくらいですか    
寺によってやり方も考え方も違うので、何とも…。

ただ、住職の生活費・日常的な修繕費や行事の出費・法具法衣代、その他雑費などを含めれば、小さい寺でも総額で最低限800万円〜1000万円くらいはかかると思います(将来の為の積立などは別)。
それを檀家さんの件数で割った額が、基本的には「年間の負担額」となるんだと思います。
ただ、現実には檀家さんがその額を毎年、みんなお布施をしているわけではないのが現実で、結局は「葬儀の時にまとめてやる」のが常態になってしまってます。

もちろん喜捨であるべき「布施」の本来の意味から言えば、いつ・いくら布施しようと別に自由なのですから、まぁ、自分の出来る範囲で精一杯やればそれで良いとは思います。


Name: おおにし
Date: 2012/01/14(土) 23:53   No:4591
   削除 
Title: Re:年間のお布施はどのくらいですか    
水波坊様
アドバイスありがとうございます。
重ねての質問ですみません。
春の彼岸、お盆、秋の彼岸が思いつくところなのですが、そのほかにお布施をするべき行事というのはありますか?
宗派によっては涅槃会などがあるようですが…


Name: 水波坊
Date: 2012/01/15(日) 13:10   No:4592
   削除 
Title: Re:年間のお布施はどのくらいですか    
それも寺によりけり…ですね。
うちの場合、葬儀・法事の他に布施の機会と言えば、基本的には年始の時と盆棚行、あとは年に二度の春・夏の法会で行っている卒塔婆供養です。すべて3000円程度のお布施をしていただく方が多いですね。もちろん1000円の方もいますし、1万円以上の方もいます。そこは自由です。

余談ですが、そもそも布施は「料金」ではなく、布施を出す側の積善行であり喜捨行です。また布施を受ける側についても、布施(財施)は仏教の修行・教学研鑽のための場である寺院維持と、修行と学習と伝道に専念する僧侶・法師の「基本的な生活」を支えるために使うのが本義だということは大切な原則です。


Name: おおにし
Date: 2012/01/15(日) 21:35   No:4593
解決    削除 
Title: Re:年間のお布施はどのくらいですか    
水波坊様
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。おかげさまで本日母の四十九日・納骨を無事済ませることができました。
ご回答ありがとうございます。よく分かりました。
余裕がない中でも最低限どのくらいお納めすべきか分からなかったので、助かりました。感謝いたします。合掌。




Name: hiro
Date: 2012/01/12(木) 00:17   No:4584
     削除 
Title: お寺の変更    
はじめて相談いたします。
何年か前にお世話になっていたお寺が火事(放火)になり
建物だけが全焼し住職は無事だったのですが、その後住職の息子が放火したことが分かり、今現在息子は刑務所・住職は行方不明です。お墓の移転・お寺の変更を考えておりますが、何処へ相談したらよいか分からず、今回相談させて頂きました。よろしくお願い致します。



Name: 水波坊 [URL]
Date: 2012/01/12(木) 12:46   No:4585
   削除 
Title: Re:お寺の変更    
寺院には住職以外にも、「責任役員」という人たちがいます。いわゆる「檀家総代」と言われる人たちと被ってる場合が多いのですが、それがわかれば、その人たちに相談するのが順序です。
ただ、そういう人たちも事情がわかっていない場合が多いので埒が明かない場合、地域の同宗派の他寺院に相談してみるのも良いでしょう。それでダメなら本山です。
筋を通したいなら、以上のルートで話をするのが良いでしょう。
もっとも、檀家をやめて他に移るだけならそんなに難しくはないのですが(自分でそう決めて、寺院あてに「離檀します」と意思表示すれば済みます)、墓の移転があるということですから、その権利関係の問題も出てくる可能性がありますので、まぁそのあたりは弁護士か司法書士にでも相談すれば方向性が出てくるとは思います。

新しい寺院についてですが、それは信用できるお寺があればそこに相談すればいいと思います。宗派にこだわるのなら、やはり本山か地域の他宗派寺院に相談したらいいとは思いますが…。


Name: hiro
Date: 2012/01/12(木) 21:06   No:4586
解決    削除 
Title: Re:お寺の変更    
水波坊様

ありがとうございます。近くのお寺に相談してみました。
事情を説明したところ、住職さんは快く引き受けてくださいました相談してみて良かったです。




Name: アルジュナ
Date: 2012/01/02(月) 21:03   No:4560
     削除 
Title: 宗派の融合    
明けましておめでとうございます。本職の方の回答が欲しく投稿しました。私の母は法華経に縁があり、養女に迎えるように指示したお婆さんの遺言で日蓮宗に改宗しました。改宗した後になって、実は日蓮宗で修行し、いわゆる木剣加持をした先祖がある事も改宗してから明らかになりました。そんな家で育ちましたが、18の頃からでしたか逆境におちいり、ひどい障りに苦しみました。苦しい体をひきづるも結婚し家庭をきづいて実家からは独立しました。それでもあまりに抜けない苦しみからある日、天に向かい声を発しました。本当に神はいるのか!これが障りならば、これと戦える神はいないのか?菩薩の慈悲だけでは救われないだろう。神がいるならば、この手に証しをくれ!物質として表してくれと・・・。半分は怒りに似ていました。暫くして、天が光り稲妻を発する夢を何度もみるようになりました。それから、様々ありあるお寺で魂入れをした独鈷を手にするようになり帝釈天様への信仰もはじまりました。ようやく質問ですが、今は真言を勉強し、真言宗のやり方で勤行をしています。この勤行の中に法華経を融合させて祈るのは宗派に属している僧侶から見ればどんなものでしょうか?そのお寺で聞けば良いだろうと言われるでしょうが僧侶も様々ですし、過去には他宗批判をした歴史もあります。出来ればこのサイトで回答が得られればと思います。



Name: 博峰
Date: 2012/01/02(月) 21:24   No:4561
   削除 
Title: Re:宗派の融合    

日蓮宗も真言宗も、それぞれ大乗仏教、金剛乗仏教。本物仏教の一部です。
神仏からの視点では、双方信心されて何ら問題はありません。
そのほうが永い眼で観て、幅広い仏意・法を識ることができます。

しかし、各宗派(天台宗を除く)からの視点ではやはり、問題視されると思います。また、初心者の内は迷いを生じさせない為にも、一つに絞ったほうが良いでしょうね。

僧侶方も、融合信仰される場合、単立にするか独立宗派を立ち上げるかに される場合が多いでしょう。



Name: 天台沙門
Date: 2012/01/04(水) 09:31   No:4577
   削除 
Title: Re:宗派の融合    
私はハンドルの通り、天台を宗とするものですので、その立場から。

結論だけ申し上げれば、いわゆる「宗派」とは祖師の修行法および依拠とする教典の相違によって成立したものにすぎませんから、仏教が「釈尊その人の教え」に基づき「覚り/悟り」を得ることが目的である以上は、最終的に「融合」することが自然なことといえます。

ただし人間存在は多様なものですから人間存在に適合する修行法も多様であってしかるべきでしょうし、そのうえでは多様性につきものの「相違」は「優劣」や「正邪」などとは別次元の問題ということは覚えておいて損はありません。



私の宗たる「天台宗」は天台大師智が『法華経』を基に仏教を再構成した仏教理解の哲学体系を示しています。
歴史的には、中国天台宗は密教が中国に渡来する以前に成立したシステムですから、その教学体系には密教は存在しえません。しかし、日本天台宗は『法華経』中心の顕教システムに密教を融合させたところから始まっています。
いわゆる日本的な仏教、すなわち浄土宗(含む真宗)・禅宗(臨済・曹洞)・日蓮宗(除く日蓮以降の分派)は、天台宗の四宗兼学(顕密禅戒)の結果として発生したことは明らかです。いってみれば、天台宗という総合的な総合大学を卒業した後に、それぞれの御祖師方が専門大学院を設立なさったというわけです。

(註:ところで「密教」とは実際に修法を行うことで大日如来との一体化(=成仏)を求める「やらなきゃわからない」修行体系といってよく、対して、経典や論書によって仏教を主知的に理解しようとする「読めばわかる」修行体系と対照される。私自身の体験では、密教の修法とは本尊(大日如来や不動明王)との一体化をイメージする動的な作業であり、座禅止観は釈尊その人の「覚り/悟り」の追体験をイメージする静的な作業である。禅密の基底には、観想というイメージトレーニングの性格があり、この共通点から天台宗の密教化が可能となったと考えられる。)



司馬遼太郎によれば、昭和20年代に南都の僧侶が「最近の新興宗教は」というので、よくよく聞いてみると平安仏教である天台真言の批判をしていたそうですが、宗派の正統性などはその程度のものです。
大切なことは、個々人が釈尊その人の教えを知ったうえで、その上で各祖師がなぜそのような修行を選ばれたのかを主体的に判断するということです。その意味で「読書が修行になる」とする顕教の役割は少なくありません。釈尊その人の教えを知るには、中村元の訳による『ブッダの言葉』(岩波文庫)のシリーズを通読することは最低限の教養でしょう。


Name: 博峰
Date: 2012/01/04(水) 12:18   No:4578
   削除 
Title: Re:宗派の融合    

法体系を厳密に述べるなら、
釈迦仏教、上座部、顕教 を理解しなければ、密教は お奨めできません。



Name: アルジュナ
Date: 2012/01/04(水) 20:00   No:4580
   削除 
Title: Re:宗派の融合    
ご回答ありがとうございました。アルジュナです。帝釈天にむかい真言を唱え5年程でしょうか。「あぁ!これはもう自分でやらなきゃ分からないんだな。」そんな気持ちで天に言葉をぶつけました。勤行ですら難しい。それが今の気持ちです。(笑)神仏をダイレクトに感じたい。つながらなければ!本当に苦しみの中で思いました。真言はそんな自分にぴったりでした。でも、本当に抜け出しはじめたのは自分を見つめ直し始めてからのような気がします。(しかし、三十六童子の名を唱えた時は効いた。(゜Д゜)祀らなくても助けていただいた。そんなものかもしれませんね。)いってしまえば自分には真言も日蓮宗もありません。どちらも大切です。だから、自分の形を作りたかった。まだまだ形にとらわれていたのかな・・・。素直な気持ちで神仏にむかってみようかな。またインスピレーションあるかもしれませんね。もう少し話したいですね!勉強になりました。おっしゃる通りです。それに実際の話し、勿論オカルト話しじゃありませんが、それなりにあります!あったりします。神仏に向かってると・・・。こんな素人も時には守りながらって思う事もあります。出来ればよろしくお願いします。


Name: 博峰
Date: 2012/01/04(水) 21:40   No:4581
   削除 
Title: Re:宗派の融合    

勿論、在家としてマントラやダラニを唱え金剛合掌し降神印等を結ぶ、み仏さまの お慈悲や力を心に映す。
ご自身の身の周りの全てに感謝、反省の祈りを捧げ、心の奥底と神仏を同調させること。

なかなか出来ない、立派な心がけだと思います。

合掌十拝



Name: 博峰
Date: 2012/01/04(水) 21:54   No:4582
   削除 
Title: 補足    

もちろん私自身も、お大師さま(空海)VS最澄さま の誤解論争の当時に 戻らない様、努力しつづけたいと 誓っております。





Name: きなこ
Date: 2011/12/26(月) 19:23   No:4546
     削除 
Title: 無縁仏さまのご供養について    
はじめまして。

無縁仏の方のご供養をしたいと思っておりますが、どのようにしたら良いかわかりません。

一人きりでする(無縁供養)と頼られすぎてしまうと聞いたことがあります。

今はお墓参りにいった時、無縁仏があればお花とお線香をすこしあげる程度です。

なぜかと言いますと、もし自分が無縁仏になったとしたら、供養してくれる人がいたら、とても嬉しいかなと思ったのです。

どのような方法があるでしょうか? よろしくお願いいたします。



Name: 仏教徒
Date: 2011/12/29(木) 17:22   No:4547
   削除 
Title: Re:無縁仏さまのご供養について    
こんばんは。

きなこさんのやり方で良いと思います。
頼られ過ぎるという事もありません。

死んで仏になっている者が、なぜ供養してくれる者を苦しめたりするでしょう?
ですから大丈夫ですよ。

優しい心を持ってらっしゃるのですね。


合掌。


Name: 霊能僧侶
Date: 2011/12/31(土) 00:19   No:4548
   削除 
Title: Re:無縁仏さまのご供養について    
死んだ者全員が成仏してるとは、限りませんよ?

素人さん、ご注意を・・・



Name: タタータ
Date: 2011/12/31(土) 07:16   No:4549
   削除 
Title: Re:無縁仏さまのご供養について    
然り、同情は危険です。
優しいことと同情は違います。
同情はエゴによる共依存(甘やかし)で、本当に優しい人は厳しいです。


Name: 仏教徒
Date: 2011/12/31(土) 14:13   No:4550
   削除 
Title: Re:無縁仏さまのご供養について    
様々な意見があるとは思いますが、
「あぶないかな?」
と思う人は、あぶないし、
「大丈夫。」
と思う人は大丈夫なものです。
その理由は、『見えない世界は心で作るものがほとんど』だからです。

霊云々と邪心を持つ人には低級霊が憑くかも知れませんが、清い心で行うのなら大丈夫です。
悪いことにはなりません。


合掌。


Name: Net-Surfer
Date: 2011/12/31(土) 15:56   No:4551
   削除 
Title: 仏教徒さんは、    

危ないね・・・

これ、本当。

相手を諭す力が足りない場合、その相手が生きていようと亡くなっていようと関係なく、足掬われ引っ張られますよ、邪悪想念に。
宗教や信仰以前に、心理学も学んで回答してくださいね。



Name: きなこ
Date: 2011/12/31(土) 16:20   No:4552
解決    削除 
Title: Re:仏教徒さんは、    
いろいろありがとございます。

う〜ん、むずかしいですね。


Name: 博峰
Date: 2011/12/31(土) 16:49   No:4553
   削除 
Title: きなこさん、    

はじめまして、高野山僧侶の博峰と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

確かに難しい問題ですね・・・

霊や魂云々の前に、その切れ端である、いわゆる
"残留思念"の問題もありますし、さらなる科学での解明と発展を祈ります。

ただ、生きている人々を説得できるだけの力を持つ方なら、亡くなって迷っている人や邪悪な者を諭す力もあるはずです。

釈迦は、神や霊魂の存在を否定したのではなく、間違った信仰であるバラモン教を否定する為、そして智慧の獲得に邪魔になる為、スルーしただけですからね。これ、仏教全てをよく研究すれば、わかります。

優しさとは、弱さとは違いますから 想念にも、その質とパワーが必要となります。

合掌十拝





Name: アルジュナ
Date: 2012/01/02(月) 21:50   No:4562
     削除 
Title: お礼    
あれれ…?すみません!先ほど投稿したアルジュナです。さっそく回答をいただきました。携帯ですが、お礼の書き込み方が分からなかったので、再度・書き込みしました。見ていただいておりますでしょうか?回答ありがとうございました。誰かからの言葉があれば安心します。少し気にかかっている事もあり、よろしければ又、書き込みさせていただきます。


Name: 博峰
Date: 2012/01/02(月) 22:15   No:4564
   削除 
Title: Re:お礼    

?新スレッド立てられたんですね(笑)
下記の【#返信投稿】をクリックすれば 返信できます。

どうか、信仰が原因で、悩まれないでください。
信仰は、悩みを無くする為、幸せになる為のものなんですから・・・





Name: 臨時
Date: 2011/12/22(木) 11:38   No:4540
     削除 
Title: 真言宗の通夜・葬儀の式次第    
友達の父が他界され、金欠のため私が通夜・葬儀の司会をすることになりました。宗派は高野山真言宗です。
以前葬儀社に勤めていて司会の経験はありますが浄土真宗ばかりで真言宗の式次第がわかりません。
どなたかお教えいただけないでしょうか?

23日が通夜、24日が葬儀です。よろしくお願いします。




Name: 臨時
Date: 2011/12/22(木) 12:34   No:4541
   削除 
Title: Re:真言宗の通夜・葬儀の式次第    
追記
導師の住職が法務多忙のため一切連絡がとれないとのことです。当日に数分の打ち合わせくらいしかできないとのことです。


Name: 水波坊
Date: 2011/12/22(木) 13:07   No:4542
   削除 
Title: Re:真言宗の通夜・葬儀の式次第    
それは寺によって違うし、地方に拠っても違うので、「こうですよ」というのは難しいかと…。どの次第を使っているのかにもよりますから。
私の場合は、とにかく着座したら合掌礼拝を司会に言って貰って、あとはずっと作法・読経やって、30分〜40分後くらいに諷誦文を起立して読むので、それが終わったら弔電・喪主挨拶・焼香…という流れです。全体で50分前後。
司会の人は最初の合掌礼拝と、弔電報から焼香までの案内、最後の合掌礼拝。そのくらいです。それ以外は黙っててもらいます。


Name: 水波坊
Date: 2011/12/22(木) 13:08   No:4543
   削除 
Title: Re:真言宗の通夜・葬儀の式次第    
通夜に関しては、最初と最後の合掌礼拝、それと焼香の案内だけですから、焼香のタイミングだけ聞いておけばいいと思います。

Name: 水波坊
Date: 2011/12/22(木) 13:10   No:4544
   削除 
Title: Re:真言宗の通夜・葬儀の式次第    
ただ、地方にもよるのですが、うちの場合は昔ながらの葬列を組むので、そのあたりは確認しておく必要があります。地方の習慣、特に真言宗は古い習慣が残っている場合がありますので。



Name: mori
Date: 2011/12/20(火) 20:43   No:4537
     削除 
Title: 一周忌    
相談があります。
もうすぐ、ある方の一周忌があります。本来はお墓に出向きお祈りをしたいのですが親族でもなく、距離があるなど諸事情により出来ません。その方への思いが強くぜひお祈りしたい気持ちがあり、また今後もその方への思いを忘れない為に何らかの形で示せればと思っています。自分で考えたのが、お寺へ出向き御祈りするということなんですが、その方法があっているのか。他に方法があったりするのか教えていただけないでしょうか。他のサイトで実は問い合わせたのですが、形式にこだわらず思う気持ちがあればいいのではと言われました。しかし、正直にいえばその方への強い気持ちとは謝罪であって、この気持ちを決して忘れてはいけないと思っています。だから形式化して忘れないようにしたいのです。

もしこの場にふさわしくない質問でしたら申し訳ありません。
宜しく御願い致します。



Name: 水波坊
Date: 2011/12/21(水) 10:28   No:4539
   削除 
Title: Re:一周忌    
自分の菩提寺があるのなら、事情を話してお経をあげてもらう、という方法もアリかと思います。形式化したいということでしたら、この方法がもっとも良いでしょうね。
まぁ、自分の家の仏壇でお経を自分であげても良いとは思いますけれども。つながってますから。




Name: help30
Date: 2011/12/20(火) 02:32   No:4535
     削除 
Title: 般若心経の写経について    
般若心経の写経を送られてきました…
墨汁で書かれており、作文用紙が108枚あります。
どのように処分したらいいのか悩んでいます。

送り主は、以前交際していた男性です。
しつこく押しに押され、お付き合いしてみたのですが…
私はその男性が本当に嫌いで、
やっと別れられたというき持ちでしたし…
今でも二度と会いたくないという気持ちなので…
写経を早く手放したくて仕方ありません…。

私自身、その様なものに対しての知識が全くなく…。

その相手が、気持ちを込めて108枚も書いたかと思うと 怨念がこもってそうで、一刻も早く手放したく思っています。

手紙が同封されており、
「貴方の幸せを願い、毎日一枚ずつ書きました。気持ちが伝われば十分なので、見たらゴミ箱にでも捨ててください」
…と、書いてありました。

知識が無い私ですが、般若心経とは神様に関わる大切な何かだと思うので…
ゴミ箱に捨てるとバチが当たりそうで、とてもできません。

本当に困っています。
どなたか、よきアドバイス よろしくお願いします。



Name: 天台沙門
Date: 2011/12/20(火) 16:47   No:4536
   削除 
Title: Re:般若心経の写経について    
この時期になりますと神社仏閣で旧年のお守りやお札のお焚き上げを始めますから、ご近所の寺社でそのようなことをしている場所を見つけてお納めして(燃やして)もらうのが最善ではないでしょうか?

境内の隅に「お焚き上げ所」という一角が用意されていて、そこに納めるというよりも放り捨てるという形式をとるところも少なくありません。そういった場所ならば、変な話ですが、納経料なども必要ないのでよろしいかとおもいます。



例えば「大怪我をしそうな状態でも無事で済んだので不思議だとおもったら守り札が割れいていた」などという話があります。これは「お守り」や「お札」は持っていた人の災厄を肩代わりしてくれる、という宗教的な意味を表しています。
お正月に新しいお守り(お札)を入手して古いお守り(お札)を返すのは、古いお守り(お札)に旧年の嫌なこと悪いことを依らしめて、それを神仏のもとに送り嫌なこと悪いことがなかったことや、そういったことが二度と起こらないようにするための儀式というわけです。


Name: help30
Date: 2011/12/21(水) 00:32   No:4538
解決    削除 
Title: Re:般若心経の写経について    
天台沙門様

ご丁寧なよきアドバイスをありがとうございます!!

さっそく、近いうちに神社に持って行こうと思います。
料金もかからなく、良かったです!

早くのアドバイス、本当にありがとうございました。




Name: ryo
Date: 2011/12/06(火) 03:28   No:4528
     削除 
Title: 一字金輪法について    
日本中の修法の効果を消してしまうという、一字金輪法というのがあると本で読んだのですがこの修法を行うと自分の積んだ功徳も消えてしまうのになんでこのような修法を行うのでしょうか?長年の修行の成果を消してまでやるようなものなのでしょうか?


Name: 天台沙門
Date: 2011/12/07(水) 17:01   No:4529
   削除 
Title: Re:一字金輪法について    
一字金輪法と同時に行われている他の修法の効果が消えるということは、その修法の功験が偉大であるということの表現と理解すべきでしょう。ちょうど、昼間は太陽の光が強く他の月や惑星や恒星の光が見えなくなることと同じです。
ことほどさように強力な修法だからといって、それ以前や以降の修法の験が失われるわけではありません。ご存知の通り、日中でも見えないだけで太陽以外の星々は厳然として存在しております。

また、強大な功験を得る代償として修法者の功徳が失われるというわけでもありません。その修法者の功徳が高ければ、より高い尊格の神仏に祈りが届きやすいということで、ゲームで「魔術」を使うために「魔力」を消費せねばならないように「功徳」を消費せねばならないというわけではありません。


Name: ryo
Date: 2011/12/10(土) 16:17   No:4534
解決    削除 
Title: Re:一字金輪法について    
お返事ありがとうございました!




 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +