お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   母の遺骨   
     ・[5233] 日真 
   実家の母の供養   
     ・[5219] 天台沙門 
     ・[5221] 天台沙門 
     ・[5226] みちよ 
     ・[5231] 天台沙門 
   水子供養について   
     ・[5228] 天台沙門 
     ・[5230] のんのん 
   位牌の性根入れについ ....   
     ・[5227] 天台沙門 
     ・[5229] みゆき 
   宗派について   
     ・[5217] 天台沙門 
   改装許可について   
     ・[5216] 天台沙門 
   仏壇の宗派   
     ・[5197] たま 
     ・[5200] 天台沙門 
     ・[5214] なむ 
   無題   
     ・[5208] マダックス 
     ・[5210] こゆき 
     ・[5213] マダックス 
   亡き夫の供養について   
     ・[5206] 天台沙門 
     ・[5211] 雛菊 
   得度式、お祝いについ ....   
     ・[5184] cyou 
     ・[5192] 杏 
     ・[5196] 勝運寺山主 
     ・[5209] 匿名希望住職 

Name: アキノスケ
Date: 2015/07/07(火) 22:08   No:5225
     削除 
Title: 母の遺骨    

母の遺骨を探してます
兄に聞いたところ群馬の安いお寺に預けたらしく
場所を聞いてもわからないとのことなんですが、

群馬に安く納骨出来るようなお寺はありますでしょうか?



Name: 日真
Date: 2015/07/24(金) 16:33   No:5233
   削除 
Title: Re:母の遺骨    
私もお寺の住職ではありますが、ちょっと分かりません。
憶測では申し上げられませんので。ただ宗派や群馬県でも何処辺りかまで、絞れたら分かるかもしれません。
お兄様にもう少し、キチンとお話しする事が大事だと思います。




Name: みちよ
Date: 2015/06/23(火) 18:47   No:5218
     削除 
Title: 実家の母の供養    
一人娘の私は長男の夫に嫁ぎ 
墓と仏壇の供養をしています。
先日 実家の母が亡くなり
葬儀を終え 四十九日までうちで供養してから
母方の墓に納骨します。
しかし その後の事で悩んでいます。
夫の方は曹洞宗で 私の実家は浄土真宗です。
うちの仏壇に 過去帳で供養したら良いと
浄土真宗のご住職が言われたのですが
曹洞宗では問題ないでしょうか。

曹洞宗の寺は遠方の為 月命日は無しで
法要は寺で行っています。
母の供養も 同じように供養を行いたいと
思っているのですが いかがでしょうか。
どうか ご指導おねがいします。



Name: 天台沙門
Date: 2015/06/26(金) 06:53   No:5219
   削除 
Title: Re:実家の母の供養    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

まずはお悔やみを申し上げます。
さて。
「実家と婚家との宗旨の違い」という問題はよくある話です。結論から申し上げれば、檀家さんの家に異なる宗旨のお位牌があることを問題にするのは菩提寺の住職だけといってよいでしょう。……私は気にしません。

ですから「過去帳で供養したら良いと浄土真宗のご住職が言われた」ということが、
(1)真宗さんが曹洞宗式の仏壇に過去帳を祀ることを気にしない
(2)真宗さんが曹洞宗式での回向法要を気にしない
を意味しているのであれば、あとは
(2)曹洞さんが仏壇に真宗式の過去帳があることを気にしない
(4)曹洞さんが真宗式の戒名での回向法要を行なう
かどうかが問題になるということになります。

したがいまして、婚家の曹洞宗の住職さんにご相談いただくことが最善ということになります。

以上、ご参考までに。


Name: 天台沙門
Date: 2015/06/30(火) 04:59   No:5221
   削除 
Title: Re:実家の母の供養    
天台沙門でございます。

例えば、よほどの遠距離(公共交通機関で最短3時間以上)にありご実家の菩提寺さんへの季節毎の墓参も大変である、というのであれば永代供養も仕方がないかなとは考えます。
なお、この場合の「永代供養」とは檀家として行なってきた法務一切から手を引き、墓地(=ご遺骨)についても取り扱いを寺院に白紙委任し、その代わりに「永代供養料」というものを一括納入することを示します。

しかし(というか、寺院サイドの立場からすると)、年忌の法要をお務めいただけるのであれば、永代供養という形式で檀家(門徒)さんとのご縁がごく薄くなるよりも、たとえ郵送というかたちであっても寺院の護持会費や墓地の管理費や季節の付届けをお納めいただけるほうがありがたいものです。

以上、ご参考までに。


Name: みちよ
Date: 2015/07/09(木) 13:37   No:5226
   削除 
Title: Re:実家の母の供養    
婚家の曹洞宗の仏壇に繰出し位牌があり
夫の母と姉の戒名が記してあります。

実家の母(真宗)を、うちの仏壇で供養する際
繰出し位牌をお炊き上げして
同じ過去帳に記す事は いけませんか?

ご指導 お願いします。


Name: 天台沙門
Date: 2015/07/18(土) 13:26   No:5231
   削除 
Title: Re:実家の母の供養    
天台沙門でございます。遅くなりました。

最初に「檀家さんの家に異なる宗旨のお位牌があることを問題にするのは菩提寺の住職だけ」と書きました通り、真宗の住職さんが曹洞式の戒名が真宗式の過去帳に記載されていてもお勤めいただけるのでしたら大丈夫でしょう。
ただし、これは私の考えかたですから、ご実家・ご婚家のそれぞれの菩提寺さんにご相談いただいたほうが確実です。

ちなみに、真宗さんでは教学的には「ご先祖さま」を拝みません。拝む対象は阿弥陀さんであり、阿弥陀さんに「往生させていただいたご先祖さんたちをよろしくお願いします」とお祈りし、「私の臨終にはお迎えに来て往生させてください」とお願いをするだけです。ですから、それを拝んでしまいそうな「位牌」を用いないというわけですね。

以上、ご参考までに。




Name: のんのん
Date: 2015/07/07(火) 16:34   No:5224
     削除 
Title: 水子供養について    
初めまして、30代女性です。
先日死産し、供養や遺骨を納めるところを探して永代供養をお願いしようと思っています。
通常は、私の嫁ぎ先のお墓に入れてもらうものでしょうか?
水子は別の扱いになるのでしょうか。
また、夫の家族の代々のお墓に義母は入りたくないようで、死産の子をそこへお願いしていいものかわかりません。
皆様の知恵をおかりしたいです。



Name: 天台沙門
Date: 2015/07/15(水) 17:37   No:5228
   削除 
Title: Re:水子供養について    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

お子様にはお悔やみを申し上げます。残念なことでした。まずは御自愛ください。

伝統的な話をいたしますと、流産児・死産児や幼くして死んだ乳幼児への対応はふたつにわかれます。すなわち「生まれなかったことにする」ものと「成人と同様に葬儀をする」というものです。私は後者の立場をとっています。

私の立場からすると「水子だから別」という考えかたはできません。
生まれてこなかったにせよ、その子の人格を認めてあげて葬って(かつ記憶し続けて)あげることが親の責務と考えるからです。よって、年齢によらず「家の子」としてご実家かご婚家かの墓に納めてあげるべきということになります。

ただし、こういった子を納める墓が実家なのか婚家なのかという決まりはないようです。もしかすると、里帰り出産の際に実家で亡くなると実家の墓に、婚家に戻って亡くなると婚家の墓に、という慣習があったとも想像できます。

「家」と「世帯」との違いはありますが、お子様が元気にお育ちになったときに名乗られた姓の墓にお納めするのが自然と考えます。というわけで、第一選択は婚家の墓に納めてさしあげるべきではないでしょうか?

以上、ご参考までに。


Name: のんのん
Date: 2015/07/17(金) 13:41   No:5230
   削除 
Title: Re:水子供養について    
天台沙門様
ご回答いただきありがとうございます。
水子も成人と同様にしてあげるべきなのですね。
小さすぎる体で産まれてしまったその子の人格を認めてあげたいと思います。
決まりは無いようですが、私も婚家のお墓にお願いしたいところです。
しかし義母は義父のお墓に入らないと決めているようで、そうなると私達夫婦のお墓もどうするのか、、私はまだ自分のお墓を考えたこともありませんでした。
いずれ死に、亡くなった子と一緒のお墓に入る為なら、まだ決まったお墓に入れずに永代供養?をし、自分たちの先が決まるまで、記憶し続けることにしようかと思います。




Name: みゆき
Date: 2015/07/06(月) 23:34   No:5223
     削除 
Title: 位牌の性根入れについて    
父の供養のことで質問させていただきます。
実家の父が亡くなり、今度白木位牌から黒塗りの本位牌に替えることになりました。母は、菩提寺をあまりよく思っておらず、ただの性根入れだけに(49日は過ぎています)お寺に行くのを嫌がっています。私は実家から200kmくらい離れたところに住んでおります。この地で、母に代わり位牌の性根入れをできるものならしてあげようかと思うのですが、菩提寺でないお寺にそんなことをお願いできるものか、また宗派が違っても良いものかよくわかりません。もしいけないのであれば、母を説得し菩提寺でしていただく手配をしようと思っていますが、いかがなものでしょうか。



Name: 天台沙門
Date: 2015/07/15(水) 17:21   No:5227
   削除 
Title: Re:位牌の性根入れについて    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

まずは御父君にお悔やみを申し上げます。
以下、御母堂が「菩提寺をあまりよく思っておらず」の理由がわかりませんし、すでに御納骨が終わっているのかどうかなど不明な点がありますので、一般論としてご回答を。

お位牌の開眼は、その位牌を作った僧侶(すなわち葬儀を行なった僧侶)が行なうことが基本です。よって「菩提寺をあまりよく思っておら」ないために、葬儀を別の寺院で行なったというのであれば、そちらに依頼なさってもスジは通ります。
ですが、菩提寺ではない所で葬儀をなさったとなると、寺墓地の場合には納骨を拒否されるなどの問題が生じます。
また現実問題として、依頼されれば他宗の位牌であっても檀信徒さんでなくとも位牌開眼を請け負う寺院/僧侶はあります。ただし、その場合には前述と同様で、菩提寺さんが御父君の法要を行なわないという可能性もあります。

私は立場上、菩提寺さんでの開眼法要をお進めいたします。何でしたら「母が体調不良で」という「方便」を用いられることもありかな、と。

以上、ご参考までに。


Name: みゆき
Date: 2015/07/16(木) 21:22   No:5229
解決    削除 
Title: Re:位牌の性根入れについて    
天台沙門 様

ご助言有難うございました。
納骨はまだで、墓地も市営墓地の予定です(まだ石塔を作っていません)ので、寺墓地に納骨することはありません。しかし葬儀は菩提寺にお願いしましたので、一般論として他に開眼をお願いするのは好ましくないことがわかりました。母に説明します。





Name: マイク
Date: 2015/06/14(日) 11:53   No:5215
     削除 
Title: 宗派について    
妻が3年前に他界し、墓地をまだ買っておらず、近くのお寺(浄土真宗大谷派)で葬儀、四十九日法要、一回忌、三回忌法要を済ませました。遺骨は今後転居する可能性があるため、そのお寺の納骨堂に期限付きで戒名を取らずに預かってもらっています。(位牌は白木のままです)今後、転居先でお墓を探しお寺が変わり宗派が変わっても問題はないのでしょうか?
一般的には浄土真宗で葬儀から法要を行ってきたので、その流れで浄土真宗のお寺を探すべきでしょうか?
特に宗派のこだわりは持っておりません。



Name: 天台沙門
Date: 2015/06/16(火) 09:18   No:5217
   削除 
Title: Re:宗派について    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

>戒名を取らずに
>宗派のこだわりは持っておりません
とのことですから、新しく菩提寺の檀家になってその寺院の宗旨の戒名(法名)を授かれば問題はありません。
私の預かる寺ですと、墓地永代使用料・葬儀布施料をお納めいただきます。後者に関しては、あらためて檀家になっていただく(御本尊に帰依し住職の弟子になっていただく)表象として、葬儀式は行なっていただきます。

宗派のこだわりをおもちでないならば「そもそも寺墓地である必要があるのか?」というところからお考えいただいてもよろしいのではないでしょうか。私の寺をはじめ、季節毎の墓参を欠かさないことや法要への出席が当然であるという寺院は少なくありません。そのような「おつきあい」は奥様の冥福を祈るためには無用とお考えであれば、俗名のままで非宗教的祭祀施設(たとえば公営墓地)の利用でもよろしいかと考えます。
寺墓地をお考えであれば、その寺の住職さんのお考えやお寺そのものが行って落ち着ける場所かどうかを基準となさることをお勧めします。

以上、ご参考までに。




Name: sumire
Date: 2015/06/10(水) 13:43   No:5212
解決      削除 
Title: 改装許可について    
両親が亡くなった後も、両親が入信していたお寺の納骨堂に納骨料を納めてお骨を預かって貰っていましたが、諸事情により、このたび改葬を希望することとしました。
手続きは改葬許可証を今預かってもらっているお寺の確認印をもらって地方自治体に提出すれば良いそうですが、
信徒を減らしたくないお寺に改葬の話をした場合、快諾がもらえるのか、また、改葬手続きに関わる費用はどれくらいなのか見当がつかず、不安を覚えています。
アドバイス宜しくお願いします。



Name: 天台沙門
Date: 2015/06/15(月) 13:07   No:5216
   削除 
Title: Re:改装許可について    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

Q1:信徒を減らしたくないお寺に改葬の話をした場合、快諾がもらえるのか?
A1:「離檀料」として一定の金額を請求される可能性がありますが、その場合は支払えば承諾が得られるということです。一般的には、墓所から遺骨を取りだす際の法要の布施料で必要充分と考えます。金額の多寡に関する論評はいたしません。
宗教者の立場でいえば「もうしわけないが、両親はこちらの宗旨を信心していたが、私は信心していないので自分の信仰をもって弔いたい」と言われれば、寺院側と施主側との「信仰の自由」が相反することが明らかです。寺院側の「信仰の自由」を強制した場合は、故人の祭祀が行なわれなくなる、すなわち無縁仏になる可能性が高まります。ならば良識的に考えて、異なる宗旨であっても故人の祭祀が行なわれ続けられることが望ましいのですから、檀信徒が減ったとしても故人の祭祀の継続のための「信仰の自由」が優先すると判断されるべきでしょう。

Q2:改葬手続きに関わる費用はどれくらいなのか?
A2:墓地管理者に支払う「手数料」は前述の通りですが、あわせて墓所の撤去費用(石材店に支払う作業費と石材処理費)が発生します。ただし納骨堂の場合には(ほぼ)発生しないとみてよいでしょう。あとは、新しい墓地を入手するための永代使用料などとなります。

以上、ご参考までに。




Name: なむ
Date: 2015/05/20(水) 17:12   No:5194
     削除 
Title: 仏壇の宗派    
先日 義父が亡くなりました。
義母は認知症のため何もできず、 私たち長男夫婦で なんとか 葬儀など法事を終えました。

慣れないことなので この機会に 家の宗派 (浄土真宗本願寺派) の本などを読んで 勉強しておりましたら、
家のお仏壇、仏具が 本願寺派でなく 大谷派のものであることに 気が付きました。
義母も 叔母も もちろん 主人たち兄弟も 誰も知らなかった(気が付いていなかった)そうです。

お寺の院主さまは もちろん気が付いておられたそうですが、 「きっと戦後のごたごたした時に 間違って購入されたり、 売られたりしたんでしょう。 時々見かけますよ」と あまり気にはされていませんでした。

私たちの代で 気が付いてしまったこの 宗派の違うお仏壇・・・
どうすればよいでしょうか?

お仏壇を変えるとなると大事ですし、
浄土真宗であることには変わりがないから このままにしておいていいものか??

仏具だけ本願寺派のものに変えるのも よけいに ややこしいし・・・

この仏壇を引き継ぐ 子孫に 「お仏壇の宗派が違うけれど、 気にしないで・・・」とでも 言い伝えてもらいましょうか・・・


気が付いてしまったばかりに、 悩んでおります。

ご意見をお聞かせくださいませ。



Name: たま
Date: 2015/05/21(木) 16:25   No:5197
   削除 
Title: Re:仏壇の宗派    
浄土真宗本願寺派の僧侶です。

西と東で、なぜお仏壇のお荘厳(おしょうごん)が違うか、

ですが、西と東に分裂した時に、西、東、それぞれが独自色を出したいがために、西の都合、東の都合で、それぞれお荘厳を定めたにすぎない、と聞いたことがあります。

要は、お荘厳の違いは、私達人間のエゴにすぎない、ということです。

親鸞聖人のみ教えを伝える「お寺」という存在でさえ、運営しているのは私と同じ人間…。
どうしても他者と比較し、優劣をつけずにはおられない、煩悩に満ち満ちた存在であります。

だからこそのご本尊です。

とお味わいさせていただき、代々受け継がれてはいかがでしょうか?

買い替える必要は、まったくないと思います。(個人的には…)


Name: 天台沙門
Date: 2015/05/22(金) 10:36   No:5200
   削除 
Title: Re:仏壇の宗派    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

>お寺の院主さまは もちろん気が付いておられたそうですが、 「きっと戦後のごたごたした時に 間違って購入されたり、 売られたりしたんでしょう。 時々見かけますよ」と あまり気にはされていませんでした。

ですから貴方も気になさることはありません。

私の浄土教の理解は「阿弥陀如来の本願によって極楽往生は間違いない」という来世救済は、「死の不安から自由になれば、死ぬまでの生を釈尊の教えに従って生き続けていかれる」という現世利益との相補的なものです。
禅家さん的には、逆に仏壇など「モノ」の違いが気になるならば、その「モノ」を捨ててしまったほう執着から自由になれるという感じでしょうか。

以上、御参考までに。


Name: なむ
Date: 2015/06/12(金) 17:55   No:5214
解決    削除 
Title: Re:仏壇の宗派    
ご回答いただき ありがとうございました。
なんだか 気持ちが楽になりました。

今のまま お仏壇を 大事にしていこうと思います。




Name: こゆき
Date: 2015/05/26(火) 00:15   No:5203
     削除 
Title: 無題    
はじめて。
誰に聞いていいのか解らず悩んでいる事があります。
現在、私は夫と子供の3人家族です。夫は長男で 子供は女の子なんですが 私が亡くなった時に夫のお寺、お墓ではなく実家のお寺、お墓に
入る事は出来ないのでしょうか?ちなみに夫の親も長男で いずれは
私達夫婦がお寺、お墓を見なくてはいけないのは解っているのですが
子供が女の子なので 夫の代で永大供養しなければ娘に面倒をかけさせてしまう気がします。私の実家は父が亡くなり、今は母と姉と姪っ子がいます。実家の方も 引き継ぐ者がいないので私か姉の代で永大供養をしようと思っています。



Name: マダックス
Date: 2015/06/01(月) 22:59   No:5208
   削除 
Title: Re:無題    
正直言いましてここで聞かれても確実な返答はできません。まずは家族で話し合ってそののち、菩提寺の住職にご相談されるのが一番良いと思います。ちなみに永代供養するとなれば現在ある墓地の閉眼供養、墓石の処理ともちろんお金はかかります。

Name: こゆき
Date: 2015/06/02(火) 15:51   No:5210
   削除 
Title: Re:無題    
質問が意味が解りづらくて すみませんでした。私が夫と夫の両親より先に亡くなった時に私の実家のお墓に入る事が出来ないかと思ってます
嫁に行ったからには、夫の実家であるお墓に入らなくてはいけないのは
解っているのですが、、姓も違う私の実家であるお墓に入れるものならと考えています。夫の両親は納得しない事も解っているつもりです。
私の実家のお寺に聞くのがいいでしょうか?遺言書に一言書いておけば
スムーズに事がはこぶかとも思っています。どうしても私の父がいる お寺、お墓に入りたく、悩んでいます。今、私の実家に住んでいるので
仏壇のお世話を私達がしています。何かいい方法があれば教えて頂きたいです。 


Name: マダックス
Date: 2015/06/11(木) 01:57   No:5213
   削除 
Title: Re:無題    
お返事遅くなりましたが、お墓が寺の中にある墓地でない場合&菩提寺



Name: 雛菊
Date: 2015/05/28(木) 11:17   No:5204
     削除 
Title: 亡き夫の供養について    
はじめて投稿させていただきます。
昨年末に夫を自死で亡くしました。
私は40代後半、20代前半の長男、長女(いずれも未婚)、義母と同居をしております。
夫には嫁いだ妹が1人おります。

悩みましたが、義母とは折り合いが悪いために四十九日法要と納骨後(ご先祖様のお墓、仏壇があります)に別居したいと申し出ました。
怒った義母は自分には供養するお金の余裕がないので夫の位牌を持って行ってほしいと言いました。

私は義母を扶養する覚悟がないので持ち家も義母に渡し、姻族関係終了届を出して法事等は出席せずにひっそりと供養しようと思っていたので戸惑っております。
夫が亡くなった際、長男がお墓を継ぐものということで長男が管理者ということになっていますが
長男は父親(私の夫)の供養はしていくがご先祖様はみられないという気持ちだそうです。
私の立場でもご先祖様は無理ですよね。

新居には小さな仏壇を購入し位牌とともに引っ越し予定ですが
この先、お墓はどうしたらいいのかアドバイスをいただけたらと思いました。
宜しくお願い致します。





Name: 天台沙門
Date: 2015/05/29(金) 18:42   No:5206
   削除 
Title: Re:亡き夫の供養について    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

まずはお悔やみを申し上げます。
墓地の今後ということですが、墓地の設置のありかたによって変わります。具体的には、菩提寺管理の寺墓地なのか公共または法人立の霊園なのか、ということです。

菩提寺管理の墓地の場合は、おそらくは一定額の永代供養料と墓所撤去費用を納めることで墓所を手放すことが可能となります。公共型の「霊園」であれば、いわゆる永代供養などの、後継者がいなくなる(または祭祀継承者が祭祀権を放棄する)場合の手続が明文化されています。
というわけで手続としては管理主体にご相談いただけばよろしいのですが、問題はが「それ以降」ご親戚が墓参できる場所をどう確保するかということです。

墓所の管理者(=寺の住職)としての立場でいえば、まずは義母さんが「嫁として」婚家(=夫さんの実家)の墓所の管理をしていただければ良く、次いで夫さんの従兄弟・従姉妹の親等のどなたかが墓所を管理していただければ問題はありません。

したがいまして、いずれの墓所にせよ管理者に「墓地の管理を手放したい」という意思表示をしたうえで手続をご相談なさることと、ご親戚のどなたかが墓所の継承をなさるかどうかを確かめることと、両方をなさることをお勧めします。

以上、ご参考までに。


Name: 雛菊
Date: 2015/06/10(水) 12:11   No:5211
解決    削除 
Title: Re:亡き夫の供養について    
天台沙門様

ご丁寧な回答をありがとうございました。

菩提寺管理の寺墓地にお墓があります。
義母が存命のうちは管理をしてくれるとは思うのですが・・・
義妹と話をしてみようと思います。

ありがとうございました。




Name:
Date: 2015/04/11(土) 10:15   No:5180
     削除 
Title: 得度式、お祝いについて    
この度、12歳の住職の息子さんが得度を受けられる事になり、得度式とお披露目の招待を頂きました。お披露目はホテルで行われるとの事です。
そこで質問なんですが、お祝いはいくらくらい包めば良いのでしょう?

ホテルでのお披露目という事で、結婚式目安でしょうか?



Name: cyou
Date: 2015/04/24(金) 09:32   No:5184
   削除 
Title: Re:得度式、お祝いについて    
菩提寺のお寺様でしょうか。檀家さんや総代さんに相談できる方がいらっしゃれば、聞いてみるのはいかがでしょうか。

自分であれば一万円ぐらいでよろしいのでは、とは思いますが、地域やお寺によって雰囲気が違うので、
やはり同じ立場の方に相談するといいと思います。




Name:
Date: 2015/05/10(日) 23:19   No:5192
   削除 
Title: cyou様、よし様    
ご返信ありがとうございますm(__)m

ある宗派の本山にあるお寺で、檀家同士のお付き合いは、年に数回、行事で会う以外は遠方なので、まったくない状態です。
また、書き方がわかり辛かったですが、お寺で得度式をした後に、ホテルで食事会と言う流れです。

一応、セミフォーマルで参列、お祝いは一人一万円程と考えていて、世間一般的に非常識でなければそれで良いと考えていますが、いかがなものでしょうか?


Name: 勝運寺山主
Date: 2015/05/21(木) 15:28   No:5196
   削除 
Title: 得度式に招待されたら。    
本来は寺の跡継ぎの披露として行なう行事ですのでお寺側はお祝いとして檀家にそれなりの披露記念の品を用意して配るのですが何か最近間違ってまして寺の跡継ぎが出来たから祝い金をよこせて的な風習になりつつあります。何か間違っているような気がします。
祝い金ですが檀家間で決められた金額が有る筈です。檀家総代に尋ねてみてください。1万円は多すぎると思いますよ。得度しただけでは僧侶では有りません。逆に寺側から得度祝いを檀家に配るのが本義です。


Name: 匿名希望住職
Date: 2015/06/02(火) 02:38   No:5209
   削除 
Title: Re:得度式に招待されたら。    
このサイトでご質問されても、
「きれいごと」な答えしか返ってこないですよ。
本音は「金銭は多ければ多いほど良い」のですから。
「ダブスタ」なんですよ、この世界は。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +