お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   水子供養…その後   
     ・[3761] 寸 
     ・[3769] ひまわり 
     ・[3770] ひまわり 
   墓地全体の修繕費って   
     ・[3759] 一 
     ・[3762] すう 
     ・[3763] 一 
     ・[3764] 寸 
   お墓参りの事   
     ・[3746] 想月 
     ・[3756] のなぴー 
   嫁に行った私が実家の ....   
     ・[3747] 一九 
     ・[3750] 菊雅 
     ・[3751] ももママ 
     ・[3753] 一九 
     ・[3755] 菊雅 
   板塔婆…って   
     ・[3743] 水波坊 
     ・[3744] ゆきねねママ 
   今日は彼の初めての月 ....   
     ・[3721] 一般人 
     ・[3722] ラー 
     ・[3741] なまちゃん 
     ・[3742] なまちゃん 
   下げた供物の顛末   
     ・[3737] 天台沙門 
     ・[3738] 名もない人 
   葬儀等について   
     ・[3725] 水波坊 
     ・[3729] 謙心 
     ・[3731] 通行人 
     ・[3733] 天台沙門 
   困っています   
     ・[3596] 僧侶 
     ・[3597] ばあすか 
     ・[3598] のり 
     ・[3604] 勝運寺山主 
     ・[3728] とおり 
     ・[3730] 謙心 
   先祖の供養   
     ・[3720] 天台沙門 
     ・[3727] 迷い人 

Name: ひまわり
Date: 2010/08/17(火) 10:35   No:3757
     削除 
Title: 水子供養…その後    
はじめまして。私には水子がいます。去年10月に供養していただきました。あれから1年たつのでお寺にお布施?みたいなのをしたいんですがどういった名目で渡したら良いか教えて下さい。供養して頂いたお寺は遠方で郵送になると思います。よろしくお願いします。


Name:
Date: 2010/08/17(火) 14:27   No:3761
   削除 
Title: Re:水子供養…その後    
供養されたお寺にお参りできなければ、『水子供養』の名目でお包みされ、郵送でも良いと思いますが。
水子供養は騙すお寺さまもあるので気を付けてよく見極めてくださいね。
沢山のお金を要求したり、何かが憑いているとか言うお寺さまにはくれぐれもお気をつけて。


Name: ひまわり
Date: 2010/08/18(水) 20:46   No:3769
   削除 
Title: Re:水子供養…その後    
回答ありがとうございます。

Name: ひまわり
Date: 2010/08/18(水) 20:49   No:3770
   削除 
Title: Re:水子供養…その後    
すみません。間違って操作してしまいました。回答ありがとうございます。騙したりするお寺…あるんですね。初めて供養を申し込んだときこちらの個人情報は伏せて郵送したので連絡がくる事はないと思います。水子供養の名目で郵送します。本当にありがとうございました☆



Name: すう
Date: 2010/08/17(火) 10:55   No:3758
     削除 
Title: 墓地全体の修繕費って    
 初めて投稿させていただきます。
お寺さんより墓地全体(2か所上・下に分かれており、上の墓地が山沿いなので修繕をしたということです。3・4年前に我が家のお墓がある下の墓地に立っているお堂を直すということでしたので、こちらは修繕費を出しました。しかし、今回は別の場所にあるものですし、全く行かない場所です。)の修繕を行ったから寄付をしなさいと連絡がありました。私としては墓地を直したいという事前の連絡もなく勝手に決められたような気になっています(直すことにしたという連絡はありましたが、)
 過去ログなどを見させていただいて、檀家特別寄付金に当たると思いますが、これは名前は寄付であっても出さないといけないものでしょうか?昨日、お寺さんに行き、護持費をお支払いするときに「修繕費は寄付ですか。義務ですか。」ということをお聞きしたら、「お宅は、年賀状もよこさないし、お盆などの卒塔婆も立てない。そういう言い方をするのならお墓の移転をするように」(お墓参りにだけは行っていました。余裕がありませんでしたから年回法要は自分たちだけでお墓参りをし、お寺さんにはお願いしてはいません)と言われました。
 将来的には移転は考えておりましたが(父・母・兄が入っており、私たち娘は二人とも長男と結婚しています。ですので、このお墓を継ぐ者がいない状態です。将来的には別のお寺の合同墓に入れて頂くか、主人の実家のお墓建て替えの際に一緒に入れて頂く予定)すぐにはできません。円満に解決するには、修繕費を出せばよいとはわかっておりますが、現在その余裕がありません。
 分かりずらい文章になってしまいましたが、今後どのようにしたらよいかご教示いただければと思います。



Name:
Date: 2010/08/17(火) 14:23   No:3759
   削除 
Title: Re:墓地全体の修繕費って    
それはまずいですね。
今まで年会費(護持会費)などは納めておられましたか?
少なくとも年に一回くらいは挨拶に行かれてますか?
恐らく、お寺さんとのコミュニケーションが欠けてしまっているのだと思います。
うちのお寺でも何年も音沙汰無しの檀家さんがいますよ。

もしかすると、お寺さんの方が怠慢なのかも知れませんが、素直にいろいろ尋ねて見ては如何でしょうか?
わからないのだからハッキリ聞くしかありませんよ。


Name: すう
Date: 2010/08/17(火) 17:12   No:3762
   削除 
Title: Re:墓地全体の修繕費って    
ありがとうございます。
 護持費は毎年欠かさずにお支払いしています。
気持ちはあるつもりでいますが、余裕がなく護持費を納めるだけでいっぱいいっぱいになっております。
 お寺さんとは昨日お会いしてはっきりこちらの都合を申し上げお聞きしたつもりですが、その結果が上記のようでした。こちらの言い方も悪かったかもしれませんが、お寺さんとの付き合い方が怖くなりました。何だかわからないうちに色々なことが決まり、こう決まったから寄付を強要される…。出せなければ出ていけ…貧乏人にはお寺さんも冷たくなさる時代なんでしょうかねぇ。一度に出せと言われるよりも護持会費(少々の値上げならこちらも納得せずにはいられなくなります)の中から積み立てて頂ければ良いのにと思ってしまいました。


Name:
Date: 2010/08/17(火) 20:52   No:3763
   削除 
Title: Re:墓地全体の修繕費って    
そんなお寺なら、早く別のお寺を探して、移した方が良いかもしれませんよ。

人間の生き方や、人間のこころを教える立場の僧侶が、脅し文句や、脅迫などは許しがたいものです。

寄付などは、出せる人が出せばいいものです。

経済的に厳しい人は、3万円くらいで十分だと思いますよ。

みんながみんな何十万も出せるはずがありません。


Name:
Date: 2010/08/17(火) 21:30   No:3764
   削除 
Title: Re:墓地全体の修繕費って    
収入の少ないが少ないとわかると取れるだけ取り後は手の平を返したように言いがかりを付けるお寺さまは確かにいらっしゃいますよね。
私も貧乏人は信仰は必要ないみたいな仕打ちをされた事があります。
そんなお寺さまとは無理にお付き合いする必要ありません。
今のあなたさまの状況からでしたら共同墓地に移転するのが気兼ねなく、又亡くなった方々も安心なさるのではと思います。
心無いお寺さま。
哀しい現実ですね。




Name: のなぴー
Date: 2010/08/14(土) 08:38   No:3745
     削除 
Title: お墓参りの事    
こんにちは
はじめて相談させていただきます。
結婚13年目で12歳の長男と4歳の長女がいる42歳の主婦です。
自分の方のお墓参りは年に1回は行ってますが、主人の方のお墓参りは今まで1回(5年前)に行っただけです。
理由は主人の両親が墓守をしてくれている兄と仲が大変悪く場所も四国の離れ小島で行くのが大変で費用も掛かるからです。
今年はお墓参りに行きたいと義母に相談しましたが、反対されました。この様にお墓参りにいけない場合他に方法はあるのでしょうか

どうかよろしくおねがいいたします



Name: 想月
Date: 2010/08/14(土) 10:23   No:3746
   削除 
Title: Re:お墓参りの事    
こんにちは

お墓参りをしたくても出来ない。させてもらえない。
それは、とても辛く、寂しい事ですよね。 お気持ちお察しいたします。


ご主人様と、のなぴー様の菩提寺の宗派はおなじですか?
同じなのであれば、のなぴー様の菩提寺で仏様に手を合わせて供養なされば宜しいかと存じます。

また、ご主人様と異なる宗派なら、のなぴー様の菩提寺にて理由を申し出てみるのも一つの選択だと思います。

墓前にて合掌すろ事だけが供養ではないと思います。
毎日の仏前にて合掌する事も供養の一つなのだから…(-人-)




Name: のなぴー
Date: 2010/08/17(火) 07:26   No:3756
解決    削除 
Title: Re:お墓参りの事    
ご返信ありがとうございました。
自分の母に相談しましたら今度菩提寺に連れて行ってくれるとのことでした。
ぜひ御仏前で合掌させていただきたいと思います。




Name: ももママ
Date: 2010/08/11(水) 19:53   No:3734
     削除 
Title: 嫁に行った私が実家の供養をするには?    
お盆が近くなってきました。
私の両親は三年前に亡くなりまして、仏壇やお位牌などは私の兄が持っています。
私のほうは主人の実家で暮らしていまして、そこには主人の家の仏壇だけがあります。

私の兄がちゃんとお盆などの供養をしてくれるといいのですが、恥ずかしながら兄とは不仲で連絡が取れません。兄は両親の三回忌も行なわなかったと弁護士さんから聞きました。

お盆の時期になり、何か両親の供養をしてあげたいと思うのですが、嫁の私ができることは何かあるでしょうか?
仏壇がなくてもお盆棚などを作ってもいいのでしょうか?

また、両親の菩提寺は遠方にあり、菩提寺の住職さんに来て頂く訳にもいきません。迎え火に行く事は難しいです。親とは無関係ですが、インターネットで供養をして下さるというお坊さんに供養だけお願いするのはおかしいでしょうか?

何も知らずお恥ずかしい限りですが、宜しく教えて頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。



Name: 一九
Date: 2010/08/16(月) 06:13   No:3747
   削除 
Title: Re:嫁に行った私が実家の供養をするには?    
もうお盆過ぎていますね。^^
供養というのは生きている家族が、亡くなった方の生前の思いを体験してあげること、そして親しい神仏に成仏への導きを委ねることです。

聖なる場所を自分で決めて、亡くなった方の写真やお花、お水を飾れば、特に箱がなくても大丈夫です。
その方が生前ご苦労をされたことを思いだして、相手の立場になってその気持を体験してあげます。
そして親しい神仏(または自分の魂)に、その方の冥福をお願いします。

お盆とか〜回忌だけでなく、日ごろからやられたらよいです。
幸せな人しか周りの人を幸せにできませんのでね。
あとは自分が家族仲良く幸せになることです。


Name: 菊雅
Date: 2010/08/16(月) 11:10   No:3750
   削除 
Title: Re:嫁に行った私が実家の供養をするには?    
供養とは、

ご先祖様や縁のある方に感謝するとともに、自分の善い行いによって得た功徳を、ご先祖様や縁ある周りの人に分け与えることです。
その功徳は、ご先祖様(ご両親様)が仏様に成る(成仏)ための後押しになります

ご主人の家の仏様以外に、わざわざ他の仏様をお祀り(事を荒立てる)必要はありません。

また、信仰の仕方は人それぞれでお兄様が三回忌を行わなかったとしても、それが悪い事やご両親様がうかばれないといゆうことには繋がりません。

ご主人の家のご本尊様に日々手を合わせることで(お願いすることで)、十分な供養となります。
仏様は、どの家・どの宗派など分け隔てることなくお救いくださいますから。


Name: ももママ
Date: 2010/08/16(月) 16:33   No:3751
   削除 
Title: Re:嫁に行った私が実家の供養をするには?    
一九さま、菊雅さま、ご回答ありがとうございました。

お盆が近くなってくると店先にお盆のお供え物等がならび、何かしてあげたいという気持ちになってしまうのですが、特にお盆に限らずに日ごろ冥福を祈るという行為が大事なのですね。

供養とは何かもよく分からずにいましたが、主人の家の仏壇に実家の両親の件も手を合わせていいのだと分かり、目からうろこでした。これから本を読むなど少し勉強してみようと思います。
ありがとうございました。


Name: 一九
Date: 2010/08/17(火) 04:27   No:3753
   削除 
Title: Re:嫁に行った私が実家の供養をするには?    
>主人の家の仏壇に実家の両親の件も手を合わせていいのだと分かり
当家のご先祖様がどう感じるかが気がかりですね。
死者も普通の家族関係と同じですから、どうぞ研究されてください。


Name: 菊雅
Date: 2010/08/17(火) 06:33   No:3755
   削除 
Title: Re:嫁に行った私が実家の供養をするには?    
ももママさん
ご参考までに、
世の中には、ご先祖同士が喧嘩をするなどと不安を掻き立てるような人がいます。
でも、そのような事はありません。
貴方もご主人様もそれぞれご先祖様がいたから、ここに存在しているのです。
ご先祖様同士がいがみ合う存在ならば、貴方がたは初めから結ばれませんよね。
それに、そんな意地悪なご先祖様は成仏なんて出来ませんし、そんな事をしたら仏様に怒られてしまいますよ。
あと、知識だけ得ても意味はありませんよ。
体験(感じること)が大切ですから。

「成仏なんて出来ません」についてですけど、
(簡単に書きます)
仏様は、自分の〜(自分の物・場所・思いなど)という考え方はしません。
成仏(仏様に成る)に至には、自分の〜(自分の物・場所や思いなど)を無くさなければなりません。
で、ご先祖様が喧嘩するとか嫌がるという考え方は、仏に成るとゆうことに反する事となります。




Name: ゆきねねママ
Date: 2010/08/12(木) 23:22   No:3739
     削除 
Title: 板塔婆…って    
毎年替えるものなのでしょうか?


Name: 水波坊 [URL]
Date: 2010/08/13(金) 09:31   No:3743
   削除 
Title: Re:板塔婆…って    
いいえ。
卒塔婆は葬儀・法事などの時に立てますが、その後は朽ちるまでそのまま…が原則です。別に交換する、などということはしません。
もちろん朽ちるまでそのまま…とは言っても、現実にはそうもいかない、という場合もありますので、その場合は燃やして大地に返すか、寺にお焚き上げを頼んでください。


Name: ゆきねねママ
Date: 2010/08/13(金) 23:10   No:3744
   削除 
Title: Re:板塔婆…って    
ありがとうございます
私は結婚してはじめての事なのでよくわからずこんな質問をしてしまいましたが、話を聞くと主人の姉が毎年替えているようなのです…お寺に確認するよう主人に話してみます




Name: なまちゃん
Date: 2010/08/08(日) 22:19   No:3717
     削除 
Title: 今日は彼の初めての月命日で、二回目の結婚記念日でした    
先月主人(38)を自死で亡くしました。私は34、彼が亡くなった翌日に一歳七ヶ月になった息子がいます。お葬式が終わって、実家に帰っていますが、実家に来てから、一日もお線香もあげられず、手を合わせる事もできていません。今でも彼の事を認めたくないからです。しかし、先程色々調べてわかった事ですが、亡くなってから七日毎に裁きを受け、今後の行き先が決まるから、遺族は彼が極楽浄土に行けるように追善供養をしてあげて下さいと書いてありました。今日まで私は何もしてきませんでした。私ができない代わりに私の父が毎日してくれていましたが、自分が何もしてこなかった事で今心が苦しくなっています。49日も本当はやりたくなかったですが、今は迷っています。やってあげたいが、やはり認められない苦しい気持ちです。分骨してもらい、私の実家にはお墓もありますが、納骨はしないつもりでいます。彼の実家は現在お墓はないそうで、義母さんがなくなるまでは、やはり義母さんも納骨せずに傍に置いておくそうです。戒名は義母さん達はどうされるか聞いてないですが、私個人としては、つけないつもりでいます。今でも彼は彼なので変えたくないです。彼の借金もありますし、子供もまだこれからお金がかかるので、金銭的にも大変なので。私の場合、まだ先が長いですが、私が死ぬまで納骨しないでいる事はダメですか?また、義母さん達が戒名をつけた場合、私の方でつけないという事は可能ですか?世間知らずな所があるので、失礼があるかもしれません。すみません。


Name: 一般人
Date: 2010/08/09(月) 16:04   No:3721
   削除 
Title: Re:今日は彼の初めての月命日で、二回目の結婚記念日でした    
こんにちは。関係のあるお寺さんに直接聞いてみたほうが良いのではないでしょうか。


もう一つのスレッドも拝見しましたが、追善供養もお墓への納骨も、「亡くなられた方の為」と商業主義のお寺さんは言うかもしれないですが、本来は遺された遺族の為のものです。

生きて遺された者が、近親者の死の哀しみから離れ、目の前の生を大切にしていく……。
追善供養は、亡くなられた事実を受け止め、心を整理するためにあるともいえます。
戒名は仏弟子となった証です。本来、仏教は生きるための教えですから、生きている間にもらうのが筋ですが、日本仏教では亡くなられた方を仏弟子として、亡くなったという節目の意味を持たせているのかもしれません。


何であれ、例えば「亡くなった事実を受け入れたくないから……」と行うことは、厳しいことを申し上げるようですが、これから生きていくにあたって苦しみをもたらすことの方が大きいと思いますよ。
逆に、故人として大切に思いつつも、日々新たな現実において「只今」に生きるならば、余計な苦しみを背負うことなく生きてゆけるかと思います。


末筆ながら、ご主人様の御冥福をお祈り申し上げます。


Name: ラー
Date: 2010/08/09(月) 20:35   No:3722
   削除 
Title: Re:今日は彼の初めての月命日で、二回目の結婚記念日でした    
初めまして・・・

私の主人も昨年自死しました。
私の場合 主人の親にすべて取られてしまいました。
遺体も帰って来ず、葬儀も他人と同じ
遺骨も貰えないまま終わりました。
勿論 四十九日、百か日も呼ばれる事はありませんでした。

でも 主人にとっていい事はしてあげたくて
位牌も作り、仏壇も購入しました。
毎朝、手を合わせる事は欠かさずしています。

旦那さんも絶対心残りは沢山あったと思います。
我が家も子供がいます。

旦那さんが供養出来るように頑張りましょう。
子供を残して亡くなったって事は、きっとあなたならりっぱに
育ててくれると思ったからだと思います。
私もそう思っています。

質問と関係ない事を書いてしまいましたが
私と同じ思いをしてる方が・・・と思うとつい書いてしまいました。

私も泣いてばかりでしたが頑張って下さい
これから私達の人生はまだまだ長いです。

ご主人様の御冥福をお祈り申し上げます。




Name: なまちゃん
Date: 2010/08/13(金) 01:35   No:3741
   削除 
Title: 一般人さんへ    
一般人さん、返信ありがとうございました。また、遅くなりすみません。一般人さんがおっしゃる事、そういう考え方もあるのかと読ませていただきました。正直申しますと、今すぐに納得できない所もありましたが、少し気持ちが楽になった部分もありました。ありがとうございました。

Name: なまちゃん
Date: 2010/08/13(金) 01:40   No:3742
   削除 
Title: ラーさんへ    
ラーさん、返信ありがとうございました。また遅くなりすみません。ラーさんも同様の体験をされた事を伺い、本当に救われました。そして、私もまだほんの少しですが、彼の為にと考える事ができました。まだ前向きな言葉は出せないですが、ありがとうございました。



Name: 名もない人
Date: 2010/08/12(木) 09:42   No:3736
     削除 
Title: 下げた供物の顛末    
仏壇に捧げた後のご飯や水についての質問です。お菓子や果物は仏壇から下げたあと家族で食べていますが、ご飯や水は仏壇から下げたあと、心が痛みながらも毎朝流しに捨てています。なんとなく線香の匂いがして、口にすることができません。本来どのような処理をすべきなのか、教えてください。


Name: 天台沙門
Date: 2010/08/12(木) 14:56   No:3737
   削除 
Title: Re:下げた供物の顛末    
延暦寺では、建物の裏に野鳥用の餌場を設けて、そこに下げたお仏飯を置いておきます。環境が許せば、こういった「処理」方法がよろしいかと考えますが、無闇な野生動物への餌付けも問題ですし、都市部でこのようなことを行って鳩や烏を呼ぶ「鳥害」の元になるというのも考えものです。

したがって、どうしても飲めない食べられない物については、そのまま破棄なさるのも仕方がないと考えられます。お仏飯を捨ててしまうことで心を痛められたなら、他の物を無駄にして心を痛めることなどなさらないかと存じます。
それでよろしいではありませんか。


Name: 名もない人
Date: 2010/08/12(木) 17:40   No:3738
   削除 
Title: Re:下げた供物の顛末    
天台沙門様へ

ご回答ありがとうございます。下げたご飯を生き物に分け与えるという慈愛、感銘いたしました。本来ならそのようにすることが仏様も望んでいることのように思います。私の住まいは住宅地なので、お寺様のようにできないのがとても残念です。下げたご飯や水を流しに処理するときも、今に増して感謝の気持ちを込めたいと思います。また、食べ物や自然の恵みに対する気持ちを忘れずにいこうと思います。




Name: 通りすがり
Date: 2010/08/10(火) 08:14   No:3723
     削除 
Title: 葬儀等について    
親が、自分が死んだら、死んでお金を使わなくてもいいので、

葬儀、49日、新盆など、やらなくてもいいと言われたが、

いいのでしょうか?




Name: 水波坊
Date: 2010/08/10(火) 09:42   No:3725
   削除 
Title: Re:葬儀等について    
別にしなくてもいいんではないですか?
葬儀には、宗教的にも世俗的にも意味や意義はあるのですが、そんなものはいらない、というのであれば、それはそれで自由だと思います。
本来、仏教の葬儀は仏教徒のためのものですから、少なくとも仏教が嫌いな・あるいは意味がないと考えている人に葬儀を執行する義務は、寺院にはありませんよね。
もちろん、葬儀は仏法を説く場・心のケアの場でもありますので、遺族の方たちの為に…という意味合いで葬儀をする、という考え方もあるのですが、それでも第一義的に(少なくとも真宗以外では)、葬儀は死んだ人間の為にするものですので。


Name: 謙心
Date: 2010/08/11(水) 08:31   No:3729
   削除 
Title: Re:葬儀等について    
私自身 父を早い段階で亡くしました その時に葬儀をしていただき分かったことがあります それは葬儀は基本的にどちらの為 というのはさておき 残された人たちの為なんだ ということです
それにあなたは仏教とではないのですか? そうじゃないでしょう
お墓の前に行って手を合わせないのですか? 線香を供えないのですか? 墓石は仏式のものじゃないのですか?
皆さん 気づかれてないだけで我々は知らず知らずのうちに仏式でいろんな作法をしているんです それが尊いものだと思わないのなら葬儀もなにもいらないでしょう 旅行に行ってお寺に行き落ち着いた経験はありませんか? お寺の中の人間をとやかくではなく
日本に仏教というものがあってよかったと思うことはなかったですか 葬儀の場でぐらい仏に帰依しても良いかと思います
経済的なことはその後です 無論 仏教が大嫌いと言う人にはお勧めはしません 


Name: 通行人
Date: 2010/08/11(水) 09:39   No:3731
   削除 
Title: Re:葬儀等について    
あとあと「あの時、葬儀や供養をしっかりやらなかったからこうなったんだ……」などと、不幸の原因にしてしまうようなことが決してないと言えるなら、やらなくてもいいのかもですね。

他の方もおっしゃってますが、葬儀等が遺族のために行われる側面を考えれば、本来の仏教について心底わかっているか、不幸・不運といった自分の意にそぐわない出来事を他に転嫁しないような精神力がなければ、あとあと後悔するだけになってしまうと思われるので。
葬儀等を行うことで、故人の恨みをかうと思うなら話は別ですが。


Name: 天台沙門
Date: 2010/08/11(水) 10:11   No:3733
   削除 
Title: Re:葬儀等について    
葬儀(通夜とセットの1日ではなく、より広義かつ長期に行われる鎮魂のための儀礼)というものは、行わないよりは行ったほうがよいでしょう。その理由は、葬祭儀礼というものは、縁者が故人の「死」の受容を行い易くするための文化的システムだからです。

いうまでもなく、その葬儀を宗教儀礼に基づいて行うかどうかは、別の問題です。

親御さんが「葬儀無用」との意志をお持ちなのでしたら、親御さんご自身がご存命のうちに、ご親戚やおつきあいのある方々に自らお伝えになるようお勧めください。




Name: のり
Date: 2010/04/26(月) 21:41   No:3595
     削除 
Title: 困っています    
お知恵を貸して下さい。
私のおじを最後に田中家は途絶えました。菩提寺のお墓におじの両親、妹、おじの計4人が入ってます。おじからは後のことは何も聞いておりませんでしたが、そのままにもしておけず住職に相談したところ、永代供養にするには60万円/一人、持ち出しても同じ位かかると言われました。4×60=240万、さらにお墓を撤去し平らにしきれいにするのに130万と言われました。いずれにしても400万ちかく掛かるとのことでした。そこの名義を変える方法もあるのですが、それも高額で私はそんなお寺と縁は持ちたくありませんのでしたくありません。
自分のことで精一杯なのに、おじのことで400万円もとてもではありませんが出せません。何か良い方法はありませんでしょうか?
あと、お骨をひきとるのに60万もおさめなくてはいけないのでしょうか?もちろんお墓は撤去しきちんとせねばと思いますが。
私は、気持ちだけですが納め、お骨をかえしてもらい公的な霊園の
合葬墓を探しそこに入れ、お墓はもっと負担なく仕事してくれる所をみつけそこに頼みたいと思っているのですが、いかがでしょうか
そんなに簡単にはいかないと思うのですが、どんな問題があるでしょうか
みなさま宜しくお願い致します。



Name: 僧侶
Date: 2010/04/26(月) 22:38   No:3596
   削除 
Title: それは高くて困りますよね    
土に還せばよいです。

自然に帰せばお金はかかりません。


そのかわりお盆などに塔婆供養を必ず実践して下さい。


Name: ばあすか
Date: 2010/04/27(火) 18:12   No:3597
   削除 
Title: Re:困っています    
のりさん

こんにちは。
お墓をお守りするのは大変ですね。気持ちではきちんとしたいと思っても、先立つものもついてまわります。
私の実家も、別の理由で墓を移そうと思っていましたがなかなか実行できません。

お墓を移す場合、お墓から魂を抜く儀式をします。その際にお寺にお金を支払う事になります。
60万円がその費用か不明ですが、その費用と墓を取り去って更地にするだけで100万円超える金額はかかるようです。
最近、使用済みの墓石を、処分費用が無いからと、山の中に捨てて捕まった業者がいますよね。処分にもそれなりのお金がかかるのでこんな事件が起こるのではないでしょうか?

お寺には出入りの墓石屋さんもいますので、違う業者さんを連れて行く場合、事前に許可を貰っておかないと、嫌な思いをする事もあります。

では、なにもせず放っておいたらどうなるか?数年したら菩提寺で無縁墓として墓からお骨を出し、墓地を更地にし、墓石も処分するのです。お骨は無縁仏?として合祀されます。費用は菩提寺負担だと思います。

田中家が墓を持っていると言う事は、永代使用権を持っていると言うことではないでしょうか?
でもその権利をのりさんが名義変更して取得しても、その墓に入れる訳じゃないですよね。

菩提寺から早くなんとかしてくれ、と言われているのですか?
そうでなければ、今のまま、何もせず、回忌法要を済ませてから考えるのではダメなんでしょうか?
七回忌が済んだ頃なら今と状況も変わっているかも知れません。

また、お寺さんの説明で不明な点は、宗派の総本山に聞く事も出来ると思います。
私の実家は日蓮宗ですが、簡単な事はホームページに書いてあります。

或いは、のりさんご自身の菩提寺に相談されるのはいかがでしょうか?

お寺にお支払いする費用には、相場はあるのでしょうが、決まりはありません。お寺、宗派が違っても、金額は大きく違いますし、同じお寺でも住職さんが変われば、金額が違ってきます。
私の実家と母方の祖母では宗派が違うのですが、金額の負担もかなり違います。
最後にはお寺との話し合いになると思います。

もし時間が許されるなら、回忌法要をしながら色々調べて最善の方法を考えたらいかがでしょうか?
私は素人なので、何か間違った内容があったら申し訳ありません。一応、墓を移そうとして調べた事で参考にしていただけたらと思います。



Name: のり
Date: 2010/04/27(火) 19:56   No:3598
   削除 
Title: Re:困っています    
ぱあすかさま
ご丁寧に色々とありがとうございます。
60万円は一人分の永代供養料で、更地にするのが130万といわれています。数件の石材店に条件をつたえ聞きましたところ30〜50が相場といわれました。
永代供養を希望するならその金額でやむをえぬとも思えるのですが
払えないのでお骨を移しますといっても同等の金額がかかると言われています。
この辺のところを他のお寺さんに聞きましたら、そんな話聞いたことないといわれました。本山などにも聞いてみたのですがどうも曖昧で・・
本質的には菩提寺が立場を利用し、沢山お金を納めさせようとしているということと思っています。明らかにこちらの事情は汲んでもらえていません。邪推ではないつもりです。
世の中同じケースで苦しんでいる方は多いと思います。
人に安らぎを与えてくれるはずの立場の人が、人を苦しめているのは本当におかしいことだと感じます。

時間を置くということは確かに必要と思いました。
よいアドバイスありがとうございました。



Name: 勝運寺山主
Date: 2010/05/01(土) 12:50   No:3604
   削除 
Title: Re:困っています    
のり様へ
初めまして投稿文を単純に解釈いたしますと馬鹿住職としか言いようがありません。
永代供養(墓地永代使用料込)で壱霊60万×4体=240万はなんとか理解(之でも高額です)できますがそれとは別に墓地の整理代で130万円は完全に不当な請求です。また、永代供養を申し込まれた場合は寺院内墓地の撤去は不当です。
本当に困るんですよね、この様な本末転倒な守銭奴僧侶(住職)には他の僧侶も同じと思われてしまいますから。
中途半端に大きい寺院の2世、3世の方で苦労しておられない方に多いんですよね。しかし多くの方は道理を弁えた常識人が多いです。
しかし、住職に相談したのは正解です。
住職の言われた130万はお墓の撤去料だけではなく離壇に伴うもろもろの費用を含んでの事ではないのですか?墓地撤去費用のみの金額でしたら暴利です。
諸々の費用と檀家として寺に未納金は有りませんか?
「寺院護持料(檀家費、墓地使用料)、檀家特別寄付金(寺院修繕費分割負担金)、etc」
などです。
たぶん、菩提寺の住職は途絶えた田中家の後を継ぐと勘違いされたのでは、寺にとりましては絶家による無縁仏の墓地整理に関しましては大変頭の痛い問題ですし檀家の離壇は寺、住職、共に大きな損失なのです。
のり様、もしかして貴方は菩提寺の住職とお話された時、離壇や墓地の撤去を前提にお話を進めませんでしたか?
之をやると多くの住職はへそをまげます。
檀家の離壇は寺の住職の不名誉として後世まで語り継がれる為です
気おつけてください。


Name: とおり
Date: 2010/08/10(火) 23:36   No:3728
   削除 
Title: Re:困っています    
そうですよね。
檀家は寺の重要な収入源ですものね。
お寺は宗教法人なため、納税義務がありません。
もらったお金はすべて自分達で自由に使えます。

シャネルで働いていた知人は一番のお得意さんは寺の住職の奥さんたちだって言ってました。豊かでもない檀家が汗水たらしてなくなった家族のためになけなしの金をはたいて払ったお金が、住職たちの贅沢な飲み食いや海外旅行代に消えていくんですよね・・・。


Name: 謙心
Date: 2010/08/11(水) 08:41   No:3730
   削除 
Title: Re:困っています    
世の中の人は大抵勘違いされてますが寺には会計監査の役員がいます 収入を好き勝手に使えません 税金も全く払っていないわけではないです
国民 県民 市民 としての納税は勿論しています
何でもそうですが世間で言われてる風評を鵜呑みにしては絶対にいけませんよ 
世の中の人が面白おかしくするために話を誇張したりするのは良くあることです
本題に移りますが合葬はお寺でも負担なくしてくれるところがあります 私の知ってる寺でもしていますがそれをここで紹介すれば宣伝になってしまいますから控えます いろんな選択肢があるはずです 探してみてください
ただし 土にかえせだなんて 初めのほうで投稿がありましたが
全くどういった真意があるか分かりませんがそんなバカなことはやめてください
そもそも人の骨をどこにでも埋めれるわけがないでしょう
埋葬許可証も必要です





Name: 迷い人
Date: 2010/08/07(土) 21:33   No:3715
     削除 
Title: 先祖の供養    
昔ある方から、位牌の代わりに短冊のようなものに故人の名前を記し、それを供養することで位牌を供養するのと同じになると伺い、実践してきました。さらに、私の属する宗教というか団体は、僧侶をあまり重視しておらず、開眼供養という言葉すら聞いたことがありませんでした。本当に、遺族(私)が短冊に書いただけの故人の名前(戒名はありません)が位牌の代わりになるのでしょうか?個人的な考えを教えて頂けるだけでも結構です。よろしくお願いします。


Name: 天台沙門
Date: 2010/08/09(月) 08:41   No:3720
   削除 
Title: Re:先祖の供養    
位牌の起源そのものは、儒教において学堂の正面に掲げられた孔子さんの名を記した札だそうです。そうすることで、孔子さんの面前で学問をしていることとしたのですね。この習慣を仏教が取り入れ、神仏や師僧の名を記した札を礼拝の対象としたものが、死者や先祖を象徴する物体としての位牌の直接の起源です。

開眼供養の目的は、その儀式に参列した人々が儀式に参加したことによって、開眼されたモノ(仏像・仏画・位牌など)が、単なるモノではなく神仏や死者の象徴物となったという意識を共有することです。

実際問題としては、開眼供養に参列していなくても、我々は位牌が亡くなった方そのものであるような文化を共有していることによって、最低限の礼儀を位牌に対してはらっております。ですから、短冊に故人の名を記したものであっても、それが一枚の写真であっても、故人の人格を象徴するもの即ち位牌と同等の意味をもつものと考えます。


Name: 迷い人
Date: 2010/08/10(火) 16:40   No:3727
   削除 
Title: Re:先祖の供養    
天台沙門さま回答ありがとうございます。とても分かりやすくて説得力のあるお言葉でした。短冊に書いた故人名ではありましたが、まさに位牌と変わらないくらい大切に扱ってまいりました。位牌の歴史的背景や認識を教えて頂き、私のこれまでの供養も意味があったことに安心いたしました。厚くお礼申し上げます。




 
[ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +