お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   神様と仏様を罵倒して ....   
     ・[5575] 一求道者53歳 
   断ち祈願について   
     ・[5573] 在家 
   お札を貼りたいのです ....   
     ・[5569] 天台沙門 
   相談お願い致します   
     ・[5564] たま 
     ・[5565] 匿名 
     ・[5566] たま 
     ・[5567] 匿名 
   隣のお墓はどこまでし ....   
     ・[5562] 天台沙門 
   墓じまいした後の位牌 ....   
     ・[5559] ちょう 
     ・[5560] 天台沙門 
   ご供養に関して   
     ・[5557] 天台沙門 
   家を継げないときのお ....   
     ・[5555] 大観 
   ご祈祷の際の願意につ ....   
     ・[5552] 天台沙門 
     ・[5553] 覚善院 
   仏像に関して   
     ・[5544] 髭坊主 
     ・[5545] ちょう 
     ・[5546] 一求道者53歳 

Name: 恭子
Date: 2017/12/29(金) 22:19   No:5574
  返信  引用  編集 
Title: 神様と仏様を罵倒してしまいました    
はじめまして。
今日『神も仏もない!』『守ってもくれないし助けてもくれない』『お守りやお札を全部ゴミ箱に捨ててやる〜!』と、神様、仏様を罵倒してしまいました。
大して良いことのない波乱万丈の人生を歩んできて、感極まって神仏に向かってどなってしまいました。
そろから、神仏に見放された気分です。やはり見放されたのでしょうか?宜しくお願い致します。



Name: 一求道者53歳
Date: 2017/12/30(土) 06:54   No:5575
  引用  編集 
Title: Re:神様と仏様を罵倒してしまいました    
正直でとてもいいと私は思いますよ!
 仏は大いなる慈悲の心で手を差し伸べたいものと思っていても、実際問題としては、本人の持つカルマ(業)の限界にてそれがなかなか叶わないのだということ。しかし、その原因はもちろん悩める本人の方にあるのであって、救いきれないでいる仏の側などではありません。
 これはかなり以前の体験談なのですが、私の母親が「こんな物など糞も役に立たない!」などと仏を罵倒して、私が母親のために密教寺院にて入魂され祈祷済みだった大切な尊像を投げつけたことがありました。するとその瞬間、間髪を入れずに私の母親の頭上に掲げてあった相当な重量のある額縁がダーンと落ちてきて、母の頭に当たる寸前でピタッと止まったという奇跡現象が起きました。それまで地震でゆれてもビクともしなかった額縁が勝手に落ちてきたのです。しかも頭に当たる寸前のスレスレで止まった。これがもし当たっていれば、かなりの重さなので到底、無事に済む筈はなかったことです。私はその時思わず、「それ見たことかぁ!!」といって母親をどやし付けたんですよ。そしたら、母は泣き崩れるようにしてお仏壇へと向かい平伏し続けたのでした。私たち親子はそのとき、祈祷の力と仏の存在というものをまざまざと感じ取ったものでした。




Name: h.c
Date: 2017/12/10(日) 17:13   No:5571
  返信  引用  編集 
Title: 断ち祈願について    
初めまして。断ち祈願の今後の続け方についてお伺いしたく投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。

一昨年の3月頃、夫の不倫問題、家族問題に悩みどうしても家族再生をしたく色々な神社にお参りをしに駆けずり回り、そんな時に「断ち祈願」というお参りの方法をインターネットで目にしました。
渥美清さんが仕事に悩んでいた時にタバコを一生吸わないからいい役柄に巡り合わせて、と願掛けをした所、その後すぐに寅さんの役に巡り合った、というエピソードを目にし、その神社にすぐお参りに行きました。
私の一番大好きなものと言えばお菓子だったので、お菓子を食べないから家族問題を解決して下さい、とその神社にお参りをしました。
他にも地元の神社に、他の神社にも断ち祈願をしました。他の神社は特に断ち祈願で有名な所とかでは特にありません。

ですが、私がざっくりとお菓子という断ち祈願をした為にどう線引きをしていいのかわからないのと、お菓子の断ち祈願というのは対人関係において色々と支障が出てしまっています。
と、いうのも、友人と会ったり、来客があったり訪問した時等、お菓子を勧められたり出される場面が多いからです。スナック菓子じゃなくとも、和菓子だったりケーキだったり、毎回断るのも大変ながら何とかここまできました。

幸い家族問題は解決でき、今後この断ち祈願をどういったかたちで進めていけばいいのでしょうか??
願ほどきをしたら何かよくない事が起こるのでは、と怖くて願ほどきもできません。

神社に問い合わせた所(断ち祈願で有名な神社の方です)願いが叶ったから、はい、今日から断ち物はやめます、は神様に失礼。然るべき儀式をやった上で止めるべき、とは言われました。

先程気付かず「菓子パン」と菓子という名前が裏に書かれたパンも食べてしまい、気付かずとは言え大変な事をしてしまったのでは…とビクビクしてしまいます。

ちなみにその寅さんの断ち祈願で有名な神社は断ち物の約束を破ると本人ではなく家族や大事な人に災いが起こる、と噂のある神社でもあり、そういう事もあり尚更怖いです。

ただ、現実問題、今後何十年とお菓子の断ち祈願を行うのも無理があるのかなという気もします。

今後どうしたらよいのでしょうか??
是非アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願い致します。



Name: 在家
Date: 2017/12/16(土) 10:10   No:5573
  引用  編集 
Title: Re:断ち祈願について    
祈願というのは願いの強さが願いをかなえるのであって、「お百度参り」もそうですが、「絶ち祈願」は願いの強さを自分自身に問うているものです。
だから、
> 現実問題、今後何十年とお菓子の断ち祈願を行うのも無理があるのかなという気もします。
という時点でもう熱意がありませんから、やっても無駄だと思います。


願いをかなえる力は自分自身の中にあって、願いが強ければ神仏が自分の力を底上げしてくれます。
自分の外側に神がいて、作法に従えばその神がやってくれるわけではありません。
自分の熱意が望みをかなえるのであって、神社や仏閣は神仏に近いという地の利があるだけです。
言い換えれば神仏の目に留まりやすいということで、そこへ行くことも熱意のうちに入りますね。


祈願はかっては宗教の領域でしたが、日本の宗教はご利益信仰に落ちてしまって、それは神社仏閣のご利益です。
今はビジネスやスポーツの世界で「引き寄せの法則」として経験則による祈願の方法が研究されていて、そちらの方が正確です。

もう一つ仏教には「自分が変われば周りも変わる」という心の法則があって、お話の内容では祈願よりこちらの方が有効でしょう。




Name: 覚善院
Date: 2017/12/02(土) 19:16   No:5568
  返信  引用  編集 
Title: お札を貼りたいのですが    
またまたご相談お願いします。
「角大師」様のお札を授かり、玄関の外側に貼りたいのですが、そのままだと風雨にさらされてシワシワになったり、どこかに飛んでいったりしそうなので
クリアファイルに入れてお札の大きさに切って(勿論お札には少しの傷もつけないように)玄関先に貼りたいのですが、矢張りそのまま貼るのがいいのでしょうか?



Name: 天台沙門
Date: 2017/12/03(日) 12:25   No:5569
  引用  編集 
Title: Re:お札を貼りたいのですが    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

私の預かる寺でも「角大師」の御札を授与しておりますが、門口頭上の戸外にラップでくるんで掲げられている檀家さんがいらっしゃいます。お札が汚れては失礼では、というお気持ちと考えます。

以上、ご参考までに。



以下、余談です。

「立春大吉」など門口に貼る紙札は古びるままにして、交換せずに新しい御札を重ね貼りしていくという習俗がありますが、なにかに包んでしまうとご利益がお札から出てこないという気分もどこかにあるのではないでしょうか?




Name: 匿名
Date: 2017/11/28(火) 12:32   No:5563
  返信  引用  編集 
Title: 相談お願い致します    
相談お願い致します。
今の彼女が過去に中絶をしてる事を聞かされました。
ですが、事情があり水子供養をしていないようです。
水子参りに行って欲しいのですが、関係のない私は一緒に行かない方がいいのでしょうか?
また、当時の相手と一緒に行った方がいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。



Name: たま
Date: 2017/11/28(火) 18:05   No:5564
  引用  編集 
Title: Re:相談お願い致します    
誕生しそして残念ながら縁なく亡くなっていった、ひとつの命を偲ばれる思い、とても尊いことだと思います。

匿名さんは、「関係がない」とご自身でおっしゃっていますが、関係なくはないですよね?
今は匿名さんとご縁のある大切な方なんですよね?

その思いをそのまま彼女に伝えてみてはいかがですか?

後は彼女の意志を尊重してあげたら良いのではないでしょうか。

彼女にご供養する意思がもしあるのであれば、ぜひご一緒に行ってあげてください。

時節柄、ご自愛ください。


Name: 匿名
Date: 2017/11/28(火) 18:52   No:5565
  引用  編集 
Title: Re:相談お願い致します    
回答ありがとうございました。
そうですね。一緒に行ってみたいと思います。
その時の父親は一緒に行かなくても良いのでしょうか?


Name: たま
Date: 2017/11/29(水) 13:12   No:5566
  引用  編集 
Title: Re:相談お願い致します    
その時の父親と一緒に行かなければいけない、なんてことはありません。そしてその時の父親と行ってはだめだ、なんてこともありません。

彼女に聞いてみたらいかがですか?

ただ、その時の父親とどうやって連絡をとるんでしょう?
仮に連絡がとれたとしても、その時の父親が、一緒に来てくれるとは限りませんよね。
仮に一緒に来てくれたとしても3人で行くんですか?

匿名さんはどう思うんですか?
匿名さんはどうしたいんですか?

彼女の意思を尊重することを最優先にしながらも、匿名さんご自身の意思を彼女に示してみてはいかがですか。

お二人が末永く幸せでありますよう願っております。


Name: 匿名
Date: 2017/11/29(水) 13:52   No:5567
  引用  編集 
Title: Re:相談お願い致します    
回答ありがとうございます。
自分の気持ち全て伝えました。
まだ自分の中で気持ちの整理がついていないらしく時を見て1人で行くそうです。
親身に相談にのっていただき、ありがとうございました。
また何かありましたらお世話になるかと思いますが
よろしくお願い致します。




Name: クラゲ
Date: 2017/11/27(月) 18:04   No:5561
  返信  引用  編集 
Title: 隣のお墓はどこまでしてよいか?    
初めて質問させていただきます。どうしても専門家のご意見が欲しくて書かせていただきます。
実家の墓参りに行った際、お隣のお墓が荒れて気になっております。雑草は生え放題で枯れて、もうだいぶん長く誰も参られていないようです。うちはいつもワイワイと墓参りして帰るのですが、どうも気の毒な気がして、草だけでもむしろうか、お花をおすそ分けしようか、お線香くらいあげようかといろいろ考えるのですが、まだ何もしておりません。入っておられるのがどうやらお若くして亡くなられたお子さんのようで、もし頼りにしてついてこられても困りますし。こういう場合は何が正解なんでしょうか?



Name: 天台沙門
Date: 2017/11/28(火) 09:19   No:5562
  引用  編集 
Title: Re:隣のお墓はどこまでしてよいか?    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

基本的には、向こう三軒両隣、の感覚をおもちください。死者生者の区別なく礼儀を払うということが基本です。お線香をさしあげて、お寂しいですね、というお気持ちを添えられればいかがでしょう?

以上、ご参考までに。



以下、余談です。

墓所の内側については管理者ではなく使用者の管轄になりますので、草むしりの必要はありません。また、墓地を管理する立場としては(寺墓地の場合でしたら)住職さんに「隣のお墓が荒れているので気になります」とお伝えいただくことをお願いします。

なお、最後になりますが「ついてこられても困る」という件についてです。

いわゆる霊感というものがないのであればついてきたかどうかは不明ですし、霊感があるのならば「本来、お世話をするのは身内の方ですから、住職さんをお頼りください」と伝えればよいわけです。

よくある言説ですが「無縁仏に親切にするとついてきてよくないことがおきる」ということをお気になさっておられるようですが、それは無縁仏が恩を仇で返す存在とみなしているわけで、私は死者に対する礼を失した態度と考えます。もっとも、これには「ひとつの結果にはひとつの原因」という「因縁」という言葉への誤解から、嫌なことの原因を無縁さんにすると安心できるという理由があってのことですね。




Name: 爾志乃
Date: 2017/11/25(土) 13:04   No:5558
  返信  引用  編集 
Title: 墓じまいした後の位牌の扱いについて    
田舎に父方の先祖代々の墓があります(浄土真宗)

父が亡くなった時、伯父がその寺から法名をもらってきてしまったのですが、父は地元の曹洞宗の寺と付き合い、しばらくは遺骨もその寺に預け、さらに墓を作って納骨時はその寺の住職にお経をあげてもらいました。

そこで、このたび田舎の浄土真宗の寺は墓じまいし、地元の曹洞宗の寺の檀家になろうと(つまり父の戒名もいただこうと)思っています。

浄土真宗の寺は、浄土真宗なのに位牌を作っているですが、先祖の位牌を返すのは当然として、父の位牌も返すべきでしょうか。



Name: ちょう
Date: 2017/11/25(土) 13:49   No:5559
  引用  編集 
Title: Re:墓じまいした後の位牌の扱いについて    
ご相談拝見いたしました。

お父様が新たに曹洞宗のお寺から、戒名をお授かりになるのであればお位牌は新たに作ると良いのではないでしょうか。

ただ、古い位牌は、元のお寺に返さなくても、新しいお寺で供養、お焚き上げすることもできると思いますし、今後もご自身でお持ちになっててもよろしいと思います。

以上を踏まえて、両方のご住職に相談されてみて下さい。


Name: 天台沙門
Date: 2017/11/27(月) 08:51   No:5560
  引用  編集 
Title: Re:墓じまいした後の位牌の扱いについて    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

御父君とおつきあいのある曹洞宗の住職さんが「移ってくる各霊さんも含めて真宗さんの法名でかまわない」という考えの方でしたら、そのままのほうがよいと判断できます。実際のところは、今後は曹洞宗式でご供養をなさるのですから、曹洞宗式の戒名を授与いただくほうが道理としては正しいものですが。

また、位牌というものはご遺族が追悼のために造るもので、寺から貸与されるものではありません。寺に返すのが当然という考え方は、なにかの誤解をおもちとおもわれます。

以上、ご参考までに。




Name: 斉藤
Date: 2017/11/23(木) 10:31   No:5556
  返信  引用  編集 
Title: ご供養に関して    
あまりよくわからないので質問させてください。
むかし真言宗で御霊を戴いた仏像を
天台宗でご供養いただいたりするのは問題ないのでしょうか?



Name: 天台沙門
Date: 2017/11/24(金) 08:55   No:5557
  引用  編集 
Title: Re:ご供養に関して    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

真面目な行者さんであれば、その尊像への供養法を知らなければお断りになると考えられます。

しかし、施主さん願主さんが御存知のうえで御供養を依頼いただけるならば、私はその点を説明のうえでなんらかのお勤めをいたします。

以上、ご参考までに。




Name: なのは
Date: 2017/11/22(水) 10:51   No:5554
  返信  引用  編集 
Title: 家を継げないときのお墓の管理は?    
わたくしは一人娘でございます
家の事情がありまして、駆け落ちをいたしまして、息子が生まれてからだんだんと家に帰れるようになりました
わたくしには家を継げない事情があります
一番の理由はその実家の地域にいたくないことです
実家の地域にはわたくしをいじめた人がいたり、40数年住んだことのない環境になれるわけがないんです
家は売ってわたくしは今の家で生活することは苦渋の決断で母にも申して母も苦しんだとは思いますがOKしてくれましたが、お墓はどうするのでしょうか??
母は永久供養の話があると言っておりましたが。
よろしくお願いします



Name: 大観
Date: 2017/11/23(木) 10:14   No:5555
  引用  編集 
Title: Re:家を継げないときのお墓の管理は?    
お母様が言っている永久供養とは、永代供養墓の事だと思います。
永代供養墓とは、お寺もしくは霊園が管理するお墓です。このお墓は、合祀と言って、他の方の遺骨と一緒に埋葬されるお墓です。
現在あるなのはさんの家のお墓は、遺骨を出して更地に戻すこととなります。この場合、お墓の引っ越しをするのに「改葬」という手続きが必要となります。
詳しくはhttp://www.miraisoso.net/blog/?p=3621




Name: 覚善院
Date: 2017/11/20(月) 23:13   No:5551
  返信  引用  編集 
Title: ご祈祷の際の願意について    
日々、仕事や勉学に励むことはもちろんですが、
勉学に勤しんだ努力が報われる事によって更にスキルアップしたい、スキルアップに繋がるチャンスに恵まれたい
という願意の場合、学業成就(または学業増進)でのご祈祷で差し支えありませんでしょうか。
学業成就というと、試験合格のほうのイメージがあり、結構悩む事もあります。
何卒、ご教示賜りたく存じます。



Name: 天台沙門
Date: 2017/11/21(火) 15:24   No:5552
  引用  編集 
Title: Re:ご祈祷の際の願意について    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

ご祈願の申込書であるとか護摩木への記載であろうことを念頭にお答えいたしますと、学業成就または学業増進でよろしいと考えます。

もっとも、具体的に取得を目標とする資格をおもちならば、直截に「○○資格取得祈願」となされたほうがよいでしょう。目標とは具体的に表現なさったほうが神仏にもご自身にもよいとおもわれます。

以上、ご参考までに。


Name: 覚善院
Date: 2017/11/21(火) 19:51   No:5553
解決   引用  編集 
Title: Re:ご祈祷の際の願意について    
ご丁寧に有り難うございました。
先ずは日々の勉学に今まで以上に励み、仏天のご加護、お導きを賜る事にします。




Name: 髭坊主
Date: 2017/10/26(木) 17:01   No:5543
  返信  引用  編集 
Title: 仏像に関して    
こんばんは、よろしくお願いします。
今年縁あって京都のお寺から出たという宇賀神像を購入しました。
魂入れ?をしようかと思っておりましたが、とある僧侶の方から
魂入れをした宇賀神様を拝むならそれなりの覚悟がないとだめだと言われました。
どこに相談すればいいかわかりません。
私は高野山真言宗の僧侶の方にいろいろ仏像の開眼供養等はしていただいていたのですが、入院されてしまったそうで困っております。よろしくお願いします。



Name: 髭坊主
Date: 2017/10/26(木) 17:02   No:5544
  引用  編集 
Title: Re:仏像に関して    
個人的には弁財天様、宇賀神様は自分に合っている感じがして拝んでいます。

Name: ちょう
Date: 2017/10/27(金) 11:15   No:5545
  引用  編集 
Title: Re:仏像に関して    
ご相談拝見いたしました。

仏像の開眼、お祀りを個人でする場合、ほとんどが亡くなった方のご供養の為の仏様の開眼となると思います。

それは、故人様のご供養をされるお寺様との関係があってできることと思います。

弁財天様、宇賀神様を信仰されているのであれば、まず、しかるべき場所でそれらの神様、仏様がお祀りされている神社やお寺で拝むのが宜しいのではないかと思います。

それでもなおご自宅でもお祀りされたいのであれば、そのお寺や神社のご指導を伺うことがいいと思います。




Name: 一求道者53歳
Date: 2017/10/28(土) 03:00   No:5546
  引用  編集 
Title: Re:仏像に関して    
一般的な理解として

基本的には、
天部(の神々)というのは悟りに達した仏(如来)ではないので
信仰者側の未熟に対しても融通が利かず、
合わせて個々の尊神に応じた細かな決まり事があります。
その為に、御利益の即効性は高いが厳しくて難しい側面があるということ。
もしも、本気でお祀りをされるのであればそれ相当の覚悟が必要となります。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +