| TOP | HOME | 携帯用 | 過去ログ/検索 |




平野杳のYOO気にUP画像「二人静」

花〜動物〜風景〜おいしいもの〜人ひとヒト〜
まだまだつながる画像ネット
つないでつないで♪

投稿は300KBまで可能/1回
画像をクリックしていただきますと、ワイドになりまする(__)

Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title  
File  >>Paint
Icon  List 
Cookie Preview      DelKey 

▼ 花咲き年・・・  ..YOO    [RES]
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 21.7KB )

今年、ベランダで初めての花を咲かせてくれた草木たち。まずは名前も知らないこの花。ベランダにおいてある石の水盤の水をのみにくるヒヨちゃん(ヒヨドリ)が お礼にピッと落として行った糞の中にあった種が芽を出し大きくなりました。
  ..2010/09/05(日) 13:51  No.284
 Re:花咲き年・・・  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 23.8KB )

つぎはグラジオラス、大味な女のようで、なんとなく避けて通る花なのです。そんな思いが相手にもわかるのかな・・・水も肥料もやってはいるけれども、愛情はあんまり注いでいなかったグラさんが、きりりと締まった花を咲かせてくれました。あ、買い物のおまけにもらった球根を植えて、ことしで10年目くらいになります。
  ..2010/09/05(日) 14:08  No.285
 Re:花咲き年・・・  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 40.0KB )

これはですね、喘息もちのわたしに、いい空気を出してくれるから、とプレゼントしていただいたはっぱ。これをくださった方は病気になられ、わたしは元気になって、なんだか申し訳ないような・・・いただいて11年目の今年、初めて花をみせてくれました。ありがとう、はっぱさん、と、お花さん。
  ..2010/09/05(日) 14:15  No.286
 Re:花咲き年・・・  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 34.7KB )

こうして眺めますと、私にもささやかな花が咲くことをみんな知っていて、おめでとう♪とお祝いしてくれたのかな?とふっと思ったりします・・・・
26年続けてきたライフワークがちいさな実をむすびました。その会に集まってくれた高校の友人たちです。
  ..2011/03/08(火) 11:00  No.321


▼ 100年前に、たった一人で道をつくった人  ..YOO    [RES]
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 56.2KB )

スウェーデンのLandsortという島に、100年前、たった一人で道をつくった人、が、この岩に刻まれているお方。何のために道をつくったのか、おわかりですか?
暮らしのため?
いいえ、そうじゃなくて、海を渡る船が難破せずに正しい航路を進める目印につくったんだそうです。

バイキングの末裔がたくさん暮らす北欧ならではの話ですよね。

で、100年後の2010年に、その、陸地の水先案内人を顕彰する石碑の落成式が行われ、友人のシャスティンさんは雪の中を島まで出かけていかれたんだそうです。

スウェーデンも久しぶりの大雪で、家のドアが雪に閉じ込められ、隣の家にも行けなくなってしまって、地域の若い力持ちのマッチョマンがシャベルで雪かきをして回ってくれているとか。

故郷の但馬も、あっという間に60センチ積ってしまったと、母が寒そうに電話口で話してました。
  ..2011/01/01(土) 01:17  No.314
 Re:100年前に、たった一人で道をつくった人  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 57.3KB )

もう1枚。
この方はシャスティンさんではありませんんが・・・
  ..2011/01/01(土) 01:20  No.315
 Re:100年前に、たった一人で道をつくった人  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 123.5KB )

この方はシャスティンさんのご主人、ヨーランさんの弟さん、愉快なカメラマンです・・・
  ..2011/01/01(土) 01:23  No.316


▼ MIWAさんの志野(夏)♪  ..YOO    [RES]
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 29.5KB )

花おくら こんな花です どでかいの
  ..2010/09/20(月) 22:50  No.290
 Re:MIWAさんの志野(夏)♪  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 19.7KB )

ゆでて アクをとって(ゆで汁が茶色にそまります)
実オクラをそえて、酢醤油でさっぱりいただきま〜す♪
  ..2010/09/20(月) 22:54  No.291
 Re:MIWAさんの志野(夏)♪  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 20.3KB )

これはね、山陰海岸、香住あたりでとれる岩もずく、に、きゅうりの塩もみをあわせた酢の物、
岩もずくのしゃくしゃき感がなんともいえない・・・

MIWAさん志野は、夏もYOO働いてくれました。
  ..2010/09/20(月) 22:59  No.292


▼ 道草寄り道田舎道・・・  ..YOO    [RES]
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 28.2KB )

前夜楽しい会合、乗って行った車は一泊させてもらい、わたしは会合BOSS奥さまに生家まで送っていただきぐっすり朝寝ぼう・・・で今日は車を迎えに行く道を歩きました 

こどものころは毎日のように歩いていたこの道、を歩くのはほぼン十年ぶり・・・

十戸(じゅうご)の滝

ちょっとわかりにくいかな・・・
滝壺を上から見おろしているのです
まんなかあたりから水の色がかわっている、
そこが滝壺なのね
  ..2010/09/20(月) 22:04  No.287
 Re:道草寄り道田舎道・・・  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 81.0KB )

敬老の日にも虹鱒釣り客はやってきます、の川沿い。川を隔てた東側に並ぶ養殖鱒池。泳ぐ虹鱒を眺めながらてくてく

田んぼの中の枯れひまわり

「テレビなんかに出てくるひまわりは背丈がきれいにそろって咲いとるのに、なんでうちのひまわりは背がばらばらなんだろう?」
って、家の前の畑に植えたひまわりを眺めて母がぼそっと言ってたけど、

揃ってるほうが不自然なのにね

てんでばらばら、で、そよそよ風にゆれてりゃ、それでいいよ〜〜
  ..2010/09/20(月) 22:18  No.288
 Re:道草寄り道田舎道・・・  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 76.6KB )

道草寄り道田舎道 歩いて歩いて50分
車でその道もどったら あれま たったの4分だ!

白い蕎麦の花 黄色い稲穂
  ..2010/09/20(月) 22:23  No.289


▼ 風船かずら、風にゆれてる♪  ..YOO    [RES]
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 45.0KB )

これも、去年、小さい紙袋に入れていただいた種を蒔いたもの。かわいい顔してなかなかのツワモノ。柳に、ヘチマに、遠慮なしにからみついてこんなに可憐な風船玉をつくります。
(こういう女の子、ときどきいますね〜)
  ..2004/09/14(火) 12:29  No.52
 風船かずら、風にゆれてる♪ その2  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 35.8KB )

からみつき具合がややこしそうなところを切って、近くに暮らす夫ママのところに持っていった。
夫ママ「なつかしいわ〜。風船かずらは亡くなったおじいちゃん(夫パパのこと)が大好きでね、毎年植えたもんですよ。でも、これは手をしてやらないとだめでしょう。それが面倒で…。ほんとに
かわいいわね〜。しばらくすると茶色くなって、きたなくなるけどね〜」
杳「そうなんですよね〜。人間といっしょですよね〜」
夫ママ「あら、それ、嫌味?」
杳「いいえ、嫌味もなにも、しみじみ思うだけで…」
 
そういえば、はるか昔、こういう会話があったなあ。。。
夫ママ「お父さん、すっごくきれいな、年増の女の人と、すっごく
ブスの若い女の子と、どっちを選びます?」
夫パパ「そりゃ、もちろんブスの若い女の子だな」
  夫パパは、にんまり笑っていましたね〜。
  ..2004/09/16(木) 08:52  No.53
 Re:風船かずら、風にゆれてる♪ その2  ..YOO   
  クリックで拡大表示 ( .jpg / 179.5KB )

これをアンコールしてくださったあなた、ありがとうございます。なつかしいです、とっても。

ひたむきにことをなさんとおもひたつ そのたまゆらはたのしきものを  

だったかな、うるおぼえで申し訳ありませんが、こんなふうでしたね。

夫パパさんは、マージャン、ゴルフ、パチンコが好きで、歳嵩からいえば私の祖父くらい年長でした。

夫ママさんは、夫婦喧嘩をしたことがない、相手にしてくれないのよ、と。「何を言っても黙って笑っているだけ。あんまり腹が立ったから、『ウンとかスンとか言ってくださいよ』と言ったら、『スン』って!」

夏バテには梅干しもいいかも・・・ああ、見てるだけで酸っぱくてつばがでる・・
  ..2010/08/26(木) 02:02  No.283


▼ 考えることの大切さ  ..YOO    [RES]
  今日は長崎に原爆が投下された8月9日。記念式典には核保有国の英、仏が初めて、そしてほかにも露、パキスタンが参加。32カ国の参加は過去最多なんだそうですね。広島の式典に参列した米国の代表の姿はなかったそうです。
被爆国の私に何ができるんだろう、ってよく思うんです。でも、仕事で出かけた国で、たとえば小さい千羽鶴をお礼にそっと置くと、広島、長崎の記念館にも、これと同じものがたくさんあった、と、自分の経験から原爆が人間をどんなふうに殺し、傷つけるかを真剣に語ってくださる方がいらっしゃいます。
人間一般ではなくて、ひとり対ひとり、で伝えあうこと。

その日、そのときだけで終わってしまわないで、いろんなことを考えつづけること、大事だと思うんです。

たとえば、7月の外貨準備高、中国が世界第一位で、日本は第二位。へええ、そうなんだ。で終わらないで、これって米国の国債保有の割合がどれくらいあるんだろう?って考えるとか・・・

新聞のベタ記事を毎日読んでいますと、米国なしには生きていけないアジアの国の様子がこどもにもわかるようになります。

真夏の夜明けの空。
ジェット機のまっすぐな雲。機体もはっきり見えます。

  ..2010/08/09(月) 23:37  No.281
 Re:考えることの大切さ  ..YOO   
  話は突然かわりますが、
数日前のニュースに、外国の空港で日本の老人2人が大麻所持で逮捕されたっていう事件がありましたが、預かった荷物なので何が入っているのか知らなかった、って。
ほんとうにそのとおりなら、疑うことをしらなかった2人なんでしょうね。

真夏の夜明けの空。
天然自然の雲です。
  ..2010/08/09(月) 23:53  No.282








     + Powered By 21style +