皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。 しまなみ海道の沢山の橋を駆け抜け、三日間で四国一周の忙しい四国ツアー旅行の一日目に道後温泉に泊まりました。道後温泉の本館はジブリのアニメの「千と千尋の神隠し」の湯屋で有名になった、ちょっと威容を誇るいわゆる「聖地」です。もともと夏目漱石の「坊ちゃん」にも出てくることで知られた道後温泉ですが、このジブリの「千と千尋の神隠し」でさらに有名になりアニメファンの「聖地」になってしまいました。アニメファンはそういう「聖地」を沢山持っています。神田明神もある日突然に、漫画が描かれた絵馬が沢山飾られて驚きました。調べてみたら「ラブライブ」というアニメの舞台になっているそうで、その結果神田明神もアニメの「聖地」になってしまいました。高齢者である我々にとっては「聖地」という今様の言い方にはちょっと抵抗を感じますが、考えてみると我々の時代でも古い映画の「カサブランカ」に出てくる「リックズカフェ」もそういう聖地なのかもしれません。映画自体はアメリカで撮影され、モロッコのカサブランカには「リックズカフェ」などはないのですが、映画の舞台であるモロッコのカサブランカに本当に「リックズカフェ」があるような気がして、結局観光客用に実際に「リックズバー」を作ってしまったということです。私たちもモロッコ旅行に行った時、みんなでその「リックズカフェ」に行きましたが、我々がはいったら早速ピアノで「カサブランカ」の主題歌の「アズタイムゴーズバイ」を弾いてくれました。それで我々は大満足。やはり「聖地」でした。
|
|