| TOP | ホーム | 携帯用 |

彩遊紀コミュニケーション

“彩遊紀コミュニケーション”掲示板が新しくなりました。掲示板への投稿は、自由にしました。
名前   アイコン 一覧 
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 



 [897]   彩遊紀の紀   .. 2023/04/22(土) 23:45 
◆ 緑の中を走る真っ赤なポルシェ
[返信
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
けやきの緑の中を走るバスを描いていて、ふと「緑の中を走る真っ赤なポルシェ!」という山口百恵の歌を思い出しました。そしてその歌を口ずさみながら、昔NHKが、「ポルシェという商品名をNHKでは放送できない」として、この歌詞を「真っ赤なくるま」として山口百恵に歌わせたということがありました。NHKの内規かどうか知りませんが、あまりにも杓子定規というか、失礼な、と思いました。「ポルシェ」だから意味があるのであって、ただの車では歌詞としてちっとも面白くありませんし、もしそうならその歌を歌わせることをやめるべき、だとおもいました。昔、私の息子がNHKのディレクターをやっていた時にも似たようなトラブルがありました。息子が作ったドラマの中で、たまたま公園のシーンがあり、その映像に公園にころがっていた「コカコーラ」の瓶が遠くに小さく映っているとのことで、撮り直しを言われたとのことでした。もちろんそのコカ・コーラは小さくて、ドラマを見ていても気が付かないのですが、NHKの映像審査の人は見逃さなかったとのことです。それって必要なことなんだろうかと思いました。そういう規制的なことも含め、番組作りでいろいろトラブルがあって息子はNHKをやめてしまいましたが、NHKという官庁の担当者には「ただの赤い色の車ではなく、“真っ赤なポルシェ”だからこそ意味があるのだということがわからない人がいるのですね。

 
 



 [896]   彩遊紀の紀   .. 2023/04/16(日) 00:45 
◆ 一周忌
[返信
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
今日、昨年死んだ母の一周忌の法要をしました。96歳で老衰の大往生でした。もう一年経つと思うと、一年の経つのが早いなぁと感じました。でも最近は母のことを思い出すのもなくなり、死んだ者はすぐ忘れられるのだなあと思います。私自身について言えば、自分の絵の作品が沢山の人の家で見られていると思うと、何かの機会にふっと思い出してもらえるのかなとも思います。そういう意味では画家や音楽家などの人はその作品が残ることで、例えばベートーベンやモーツアルトやミケランジェやなどは200年以上も人々に忘れられていないと思うと、私の水彩画作品も私が死んでもどこかの家の玄関にあるいはリビングに飾られて、私を何かの機会に思い出してくれるかなと思うと嬉しいです。

 
 



 [895]   彩遊紀の紀   .. 2023/04/09(日) 10:27 
◆ 期日前投票
[返信
皆さん、こんにちは。彩遊紀の紀です。
今日は統一地方選挙ですが、今日はこれから歌舞伎見物に行くこともあり、もう先日期日前投票をしてきました。最近は期日前投票ばかりです。正規の投票所は学区内の小学校ですが、期日前投票の市役所の方が近いので、買い物の帰りに市役所によって期日前投票をしてくることが多いです。最近、期日前投票が増えているそうですね。以前、入院手術をした時に、ちょうど選挙と重なったのですが、入院前に期日前投票を済ませました。期日前投票の効果ですね。

 
 



 [894]   彩遊紀の紀   .. 2023/04/01(土) 22:07 
◆ 桜満開です
[返信
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
個展も終わり、見に来ていただいた方へのお礼状の発送も終わり、一段落です。皆さんからも「お礼状もいただいて、でももうこれで終わりですという、文面に残念の一言です」というお話もいただいて、個展をやってきたことが皆さんにも受け入れられてきたのだなと思っています。
今週の一週一絵に「桜満開のたまプラーザ」を描きました。桜満開の景色は本当にきれいで、どこの桜も描きたくなります。この私の隣町のたまプラーザ駅前の桜もきれいです。でも、テレビやネットで取り上げられるほど有名ではないので、人通りもそう多くはなく、好きなように見物というか、必要があって道を通りすがりに「あゝきれいだな」と桜見物ができます。昔、お絵描き教室で、「千鳥ヶ淵の桜を描きに行きましょう」ということになって行きましたが、もう地下鉄の「九段下」の駅から外に出るための階段が混雑していて、上って外に出ることもできず、出てもそこは道路いっぱいの人で、前に進むこともできず、絵を描くことができるのだろうかよ思いました。今テレビで花見のニュースが沢山放映されていますが、千鳥ヶ淵だけでなく桜の名所はどこもいっぱいの人で、しかもこの3年間のコロナ禍で花見も規制されていたのが解放されたことで、いっそうの拍車がかかったお花見のようです。コロナ前に、昔海外旅行で一緒にペルーに行った人たちと隅田川の遊覧船でのお花見をしたことがありますが、川から見る桜並木のお花見は混雑もなく、いいお花見でした。今は我が家からも近くの公園の桜を見ることができますが、あのお絵描き教室での千鳥ヶ淵の桜見物もいいですが、桜は少ないですがこういうのんびりとした桜見物も、年を取ってくるといいものです。

 
 



 [893]   彩遊紀の紀   .. 2023/03/25(土) 16:21 
◆ 個展が終わりました
[返信
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
先週の日曜日に個展が無事終了しました。6日間で180人の方に絵を見ていただきました。前回はコロナが始まって皆さんが怖がっていた段階だったので140人のご来場でしたが、今回はコロナも終息に向かいつつあり、前回を上回る方に見ていただきました。また作品も全出展32作品の内23点をお求めいただけました。ありがとうございました。先ほどお求めいただいた作品を宅急便で発送し、一段落です。もう82歳になり、もし次回やるとして3年後で85歳になるので、もう今回で終わりにしようと、案内状にTheLastと書いたこともあり、皆さんから「この個展を理由にみんなで集まれたのに、残念。」というお言葉もいただきました。たしかにこういう機会があるとある意味ミニ同窓会でもあるので、皆さんのお役に立っているのかなとも思いますが、でも6日間のお客様対応や、個展の準備、終わってからのお求めいただいた絵の梱包、発送などやることはいっぱいで、ちょっと次回は無理かなと思っています。また今回は案内状に「表参道駅のA1出口を出たらブティックのCOACHの角を曲がってください」と書いたのですが、そのCOACHが閉店になってしまい、COACHを探して行き過ぎてしまった方が沢山いてご迷惑をおかけしました。お詫びします。いろいろありましたが、沢山の方に楽しんでもらえたようで良かったです。ありがとうございました。

 
 








     + Powered By 21style +