| TOP | ホーム | 携帯用 |

彩遊紀コミュニケーション

“彩遊紀コミュニケーション”掲示板が新しくなりました。掲示板への投稿は、自由にしました。
名前   アイコン 一覧 
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 



 [807]   彩遊紀の紀   .. 2021/07/24(土) 12:49 
◆ 魔女狩り
[返信
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
いよいよオリンピックが始まりました。コロナ禍での開催への賛否がある中ですが、無事開会式は終わったようです。でも前日に関係者がホロコースト揶揄で解任されたりで受難続きですね。このオリンピック、最初の国立競技場の設計コンペやり直し、マークの盗用、森委員長のセクハラ批判辞任から、最後の演出ディレクターの解任と、でも20年前の若い時の発言をSNSで探り避難し、やめさせるというのはまさにSNS時代の「魔女狩り」のような感じもします。若い時には分別ない発言もあったかもしれませんが、その後真面目に生きて今は評価されている人を社会から抹殺するというのは、よく少年時代に過ちをし,その後更生した人を非難するなというマスコミの発言と矛盾するのではないでしょうか。今の芸能人の多くも昔は暴走族であったり、女番長であったりという人も多く、これを言い出したら芸能界は壊滅するのではないでしょうか。若い時の発言や暴力沙汰をいいとは言いませんが、今の日本の社会はSNSを通じての避難で自殺する人も出てくる、まさに魔女狩り社会になっていると思うのは私だけでしょうか。

 
 



 [806]   彩遊紀の紀   .. 2021/07/17(土) 16:12 
◆ 湯島聖堂の孔子の銅像
[返信
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
大雨土砂災害の梅雨がやっと明けたと思ったら今日はギラギラの夏日。庭の草花も強い日差しにうなだれています。先日会社の近くの湯島聖堂の孔子銅像をスケッチしてきました。湯島聖堂には何回も行っているのですが、この孔子銅像には気が付きませんでした。この銅像、説明によれば昭和50年(1975)に台湾から寄贈されたとのことで、その年代を見てびっくりしました。1975年といえば中国では文化大革命の最中で、「批林批孔」ということで孔子批判の真っ最中、だからこそ台湾が寄贈したのか知りませんが、もっと経緯を知りたいです。それにしても中学生くらいの批判精神もない子供たちを扇動して孔子批判をさせたり、昔からの中国の大切な文化を破壊したりという文化大革命。当時私は中学生くらいの紅衛兵を使うというそのやり方に憤りとともに、うまいやり方だなと思い、中国の文化と中国という国はどうなってしまうのかと思いましたが、この文化大革命に対して当時の朝日新聞は大賛成の記事を連発し、共産主義を礼賛していました。朝日新聞はこの運動の本質を分かっていないなと思いましたが、その後毛沢東が死ぬとあっという間に文化大革命批判が起こりましたが、朝日新聞はほっかむりでした。現象を見るだけでなく、自分で考えて、物事の本質を見抜く力が大事で、そういう意味で私は孔子の論語の「学而不思則罔(学びて思わざればすなわちくらし」という言葉が大好きです。

 
 



 [805]   彩遊紀の紀   .. 2021/07/10(土) 17:59 
◆ 災害時の個人情報の取り扱い
[返信
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
熱海で土石流による大災害がありました。観光地というか別荘も多く連絡の取れない人が災害に巻き込まれた人なのか、たまたまそこにいなったのかがわからず、熱海市としては行方不明者64人の名前を公表して名乗り出るよう呼びかけ、その日のうちに40人から無事であるとの連絡が来て、行方不明者は一気に27人に減りました。その際に「個人情報だから本人の同意なく公表するのはよくない」との議論があったそうですが、会社で個人情報の管理をしている私としては、「個人情報の取り扱いでまだ誤解があるなぁ」と感じました。非常時や災害時の個人情報の取り扱いでは、例外事項として本人の同意なく認められています。法律もそういう事態のことを考えてちゃんと作ってあるのに、今の風潮は特にマスコミで何でもかんでも個人情報の秘密性ばかり言っているのは困ったものです。会議旅行でもツアーのメンバーの名簿を昔は配ってくれ、ツアーメンバー間の連絡ができましたが、個人情報保護の法律ができて以後は旅行会社が個人情報保護を盾に、名簿を作らなくなりました。以前海外旅行に行ったときにやはりツアー会社としては作りません、と言われ、参加者から不満がでました。個人情報の法律を勉強している私が「リストに書くのを同意していただける方だけは書いてもいいのですよ」と言ったら結局全員が書いてくれました。もちろんその情報をメンバー以外に漏らすことや、連絡以外に使わないように言いましたが、やはり誤解があるようです。

 
 



 [804]   彩遊紀の紀   .. 2021/07/03(土) 17:08 
◆ 東京都はコロナリバウンド
[返信
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
今日の東京都のコロナ感染者は716人と、また700人を超え、第四次のリバウンドの始まりですね。これでもオリンピックをやるのでしょうか。来日し始めた選手にも陽性者もいて心配です。先日会社の近くの湯島天神の「夏越の大祓」の輪くぐりをして、コロナ退散、無病息災、厄除けのお祈りをしてきましたが、“神頼み”だけではすみそうもありません。「困ったときの神頼み」とよく言いますが、あくまでいろいろ具体的に対策を立て、人事を尽くしすことが第一で、万全の対策を立てた後は神の判断に任せるということであり、今のようにまだオリンピックには、中止や延期や、無観客などやることはいろいろあると思われますが、今のやり方は「なんとかなるだろう」という、希望的観測のままで神頼みでは神様がどんな判断を下すかわかりません。なんか太平洋戦争の終戦の時のように、もう負けはわかっているのに、「まだ何とかなるだろう、いよいよとなれば一億玉砕すればいい」という状況と似ているように思えてなりません。

 
 



 [803]   彩遊紀の紀   .. 2021/06/26(土) 17:58 
◆ テレビの報道:双子パンダ誕生
[返信
皆さん今晩は、彩遊紀の紀です。
二回目ワクチンを接種してから2週間が経ちました。ワクチンを接種して下さった眼科に今週「逆さまつげ」の治療に言ったら、先生が「もう2週間経ったから安心ですよ」といってくれました。御徒町までの会社への通勤も気分的に楽になりました。そんな御徒町の隣の上野動物園で今週双子のパンダが生まれました。テレビの報道では小さな生まれたてのパンダとともに、御徒町界隈のアメ横や上野松坂屋での「奉祝パンダ」の報道がされていたので、会社の帰りに行ってみましたが、テレビで報道されたところだけで、そのほかは街は静か、テレビのナレーションでは上野・御徒町が大騒ぎをしているように報道されていましたが、実態はそうではなく、テレビは「上野・御徒町は大騒ぎ」というために、それらしき映像を探したのが実態です。それにつられてアメ横や上野公園、上野動物園まで「大騒ぎ」を探しに行った私はがっかり。まして、上野動物園はコロナ騒ぎで整理券が配られ、四時には閉鎖ということで、行ったときはもう閉まっていて、入り口は工事中でした。アメ横も「二木の菓子」店の一部の商品に「パンダ誕生記念セール」のPOPが付けられているだけで、それはテレビで見た場面で、しかもPOPはその商品だけ、上野松坂屋も静かでした。マスコミ報道には注意ですね。

 
 








     + Powered By 21style +