Toru's Diary
日記も含め、個人的に思った事など
メモ書き風になんとなく書いていきます。
あくまでもプライベートな日記なので、
お気楽そうなネタばかりに見受けられそうですが、
仕事は懇切丁寧をモットーに
真面目に行っていますので、
誤解のないようにお願いします。
印章は「
渡辺大雅堂
」まで。
よろしくお願いします。
←
2025年 9月
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
------------
渡辺大雅堂よりご案内 (77)
若鯱会 (422)
旅日記 (946)
フレンチキーホルダー (153)
海外のキーホルダー (227)
日本のキーホルダー(北海道) (81)
日本のキーホルダー(東北) (62)
日本のキーホルダー(関東) (111)
日本のキーホルダー(中部) (358)
日本のキーホルダー(関西) (289)
日本のキーホルダー(中国) (57)
日本のキーホルダー(四国) (51)
日本のキーホルダー(九州/沖縄) (84)
その他のキーホルダー (13)
音楽(日本) (21)
音楽(海外) (17)
映画 (11)
ラーメン (93)
キーホルダー(ディズニー) (23)
マンホール (8)
キーホルダー(マンホール) (25)
日記 (2437)
------------
2025年 9月
2025年 8月
2025年 7月
2025年 6月
2025年 5月
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月
2025年 1月
------------
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
------------
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
------------
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
------------
渡辺大雅堂よりご案内 (77)
若鯱会 (422)
旅日記 (946)
フレンチキーホルダー (153)
海外のキーホルダー (227)
日本のキーホルダー(北海道) (81)
日本のキーホルダー(東北) (62)
日本のキーホルダー(関東) (111)
日本のキーホルダー(中部) (358)
日本のキーホルダー(関西) (289)
日本のキーホルダー(中国) (57)
日本のキーホルダー(四国) (51)
日本のキーホルダー(九州/沖縄) (84)
その他のキーホルダー (13)
音楽(日本) (21)
音楽(海外) (17)
映画 (11)
ラーメン (93)
キーホルダー(ディズニー) (23)
マンホール (8)
キーホルダー(マンホール) (25)
日記 (2437)
------------
9/16(Tue)
養老 2
9/15(Mon)
養老 1
9/14(Sun)
伊吹山 11
9/13(Sat)
伊吹山 10
9/12(Fri)
伊吹山 9
9/11(Thu)
伊吹山 8
9/10(Wed)
伊吹山 7
2025/9/16(Tue)
養老 2
帰り道。
ふとよってみた養老鉄道養老駅。
なんとも味わい深い駅舎が佇んでいました。
人影も少なく寂しい感じでしたが、
タイムスリップ感があって、趣があり、
しばし眺めていました。
充実した一日だったです。
さて、帰ろうかな。
|
旅日記
|
>> 返信(0件)
2025/9/15(Mon)
養老 1
2025年8月23日(土)
伊吹山からの帰り道。
養老の滝にも行きました。
こちらはもう子供の頃以来だから
なんと50年位ぶりかな。(笑)
伊吹山を登った後に、養老公園から
滝まで歩く登り道は辛かった。
昔は、賑わっていた参道も今では売店も数件。
レトロなお土産物屋には、それも残りものが寂しく置かれ、
メインは養老サイダーくらいしか
売れそうなご当地ものがない。
キーホルダーに至っては、もちろんもうない。
昔は定番の観光地も今では賑わいもなく、
寂しく佇んでいました。
|
旅日記
|
>> 返信(0件)
2025/9/14(Sun)
伊吹山 11
伊吹山での収穫。
6種類のキーホルダー。
なかなかの充実したラインナップです。(画像:左)
そして、マグネットもゲット。(画像:右)
結構、お気に入り。
|
旅日記
|
>> 返信(0件)
2025/9/13(Sat)
伊吹山 10
ライトな山登り。
僕はこの位で十分かな。
まぁ、キーホルダーにつられての山歩きだったけど、
それなりに楽しかったです。
|
旅日記
|
>> 返信(0件)
2025/9/12(Fri)
伊吹山 9
昔、スキーで足の膝のじん帯を怪我しているので
足元に注意して、慎重に歩きます。
|
旅日記
|
>> 返信(0件)
2025/9/11(Thu)
伊吹山 8
伊吹山山頂で土産物屋巡りと休憩をして、下山です。
雲がかかっていますが、遠くに琵琶湖も見えます。
(画像:左)
|
旅日記
|
>> 返信(0件)
2025/9/10(Wed)
伊吹山 7
キンバイソウの伊吹山バッチは、伊吹山山頂キーホルダーの
ベースのデザインでもあります。(画像:左)
ここでは、キーホルダーよりバッチがメイン。
登山の記念バッチは、お土産キーホルダーの
元祖でもあります。
|
旅日記
|
>> 返信(0件)
>> 過去の日記へ
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索・カテゴリー |
| Home |
++ Powered By 21style ++