Toru's Diary
日記も含め、個人的に思った事など
メモ書き風になんとなく書いていきます。

あくまでもプライベートな日記なので、
お気楽そうなネタばかりに見受けられそうですが、
仕事は懇切丁寧をモットーに
真面目に行っていますので、
誤解のないようにお願いします。

印章は「渡辺大雅堂」まで。
よろしくお願いします。

2009年 2月
SunMonTueWedThu FriSat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28

2/28(Sat) 京都で日本の文化を知る 8
2/27(Fri) 京都で日本の文化を知る 7
2/26(Thu) 京都で日本の文化を知る 6
2/25(Wed) 京都で日本の文化を知る 5
2/24(Tue) 京都で日本の文化を知る 4
2/23(Mon) 京都で日本の文化を知る 3
2/22(Sun) 京都で日本の文化を知る 2

 

2009/2/1(Sun)
      金色タクシー
先日、栄で外向営業途中に金色のタクシーを見かけました。名古屋で1台しかないらしく、大変めずらしいタクシーだそうです。見ると良いことがあるとの噂。今月は、何かいいことあるかな?
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/5(Thu)
      覚王山そぞろ歩き 1
 
 
 
 
 
 
 
 
今晩は、異業種交流会のサークル、ソフィアクラブの例会です。今回はサブリーダーのEさんの企画で芸術と文化に触れる内容になりました。まずは、覚王山にある古川美術館に訪れました。一般営業終了後、学芸員さん御案内で館内を鑑賞しました。 

| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/6(Fri)
      覚王山そぞろ歩き 2
 
 
 
 
 
 
続いて、近くにある為三郎記念館に行きました。お屋敷は、名古屋にあるのが不思議な位なほどの落ち着いた佇まいです。こちらも学芸員の御案内で鑑賞しました。庭を眺めながらゆっくり抹茶でも飲みたい気分です♪ 

| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/7(Sat)
      覚王山そぞろ歩き 3
 
 
 
 
 
 
芸術・文化も触れ、そろそろお腹も空いた所でお食事の時間です。夕食会は、覚王山の隠れ家的なイタリアンのお店、デルフィーナにて行いました。オーナーシェフは、イタリアの中でも美味しいワインと食の都として有名なトスカーナ州とシチリア島で修行をされました。楽しみです♪
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/8(Sun)
      覚王山そぞろ歩き 4
 
 
 
 
 
 
では、その日のメニューです♪ 
お口取りで、甘いパプリカのオーブン焼き ビエモンテ風(画像:左)。 
前菜で、彩り鮮やかな前菜の盛り合わせ(画像:中)。 
パスタ料理で、本日入荷の新鮮魚介類をたっぷり ナポリ風「スパゲッティ・フルッティ・ディ・マーレ」(画像:右)。
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/9(Mon)
      覚王山そぞろ歩き 5
 
 
 
 
 
 
続いて… 
パスタ料理で、特選和牛のミートソースをたっぷり使った自家製ラザーニャ「バルミジャーノレッジャーノのフォンドォータ」(画像:左)。 
メイン料理で、フランス産おいしい鴨胸肉のロースト ほんのり山葵風味のマルサラ酒ソース(画像:中)。 
そして、デザートに、本格派ティラミスと自家製ジェラートの盛り合わせ(画像:右)。
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/10(Tue)
      覚王山そぞろ歩き 6
 
 
 
 
 
 
食後のお飲み物では、カプチーノになんとも和風な絵心も添えてありました(画像:左)。 
オーナーシェフのご挨拶(画像:中)も頂き、和やかなムードで今宵のひとときを楽しみました。 
何だかほんの一瞬のショート・トリップを味わったような雰囲気の例会でした。さすが、元CA(キャビン・アテンダント)のEさんらしい粋な企画です。たくさんの出席者もあり、盛大に行う事が出来ました。ありがとうございました。
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/11(Wed)
      心地よい朝
心地よい一日でした。朝、早起きしたので天気の良い光のある空は美しかったです。今日は、休日でしたのでスーパー銭湯に行って朝風呂に入り、日頃の疲れを取って、午後は爆睡zzz。。。親父な一日でした(汗)。でも、携帯が鳴って友人からハンコの注文もあったりして、やっぱり仕事があるとモチベーションもUP↑、嬉しい気分になります。明日からまた仕事、頑張ります!ありがとう♪
| 日記 |
  
 

>> 返信(2件)
 

2009/2/21(Sat)
      京都で日本の文化を知る 1
 
 
 
 
 
 
今日から1泊2日で異業種交流会のW会の所属グループ研修で京都です。10回シリーズで書いていきます。 
仕事の関係で深夜まで時間が掛かってしまったので、僕は途中参加です。昼発の高速バス(画像:中)でゆっくり寝て行こうと思いました。寝不足だし、これだったら寝過ごす事ないしね(汗)。昼食は名古屋駅のPAUL(画像:左)のバゲットのサンドウィッチ(画像:右)で簡単に済ませました。
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/22(Sun)
      京都で日本の文化を知る 2
 
 
 
 
 
 
 
 
新名阪高速道路を通り2時間半ほど京都に到着しました。待ち合わせは17時。チェックインまでの時間もまだなので、三条(画像:左、中)にある古着屋さん(画像:右)に行ってみました。フレンチキーホルダーは、メタルがちょっとしかなかったけど、1個だけ買いました。以前から気になっていたものです。これは、画像ではたいしたことないと思っていたんだけど、実際見てみると結構、造形が深くて良かったので決めました。画像の方がよく見えることの多いキーホルダーの世界でメタルはまた違う世界のようです。それにしても天気の良い京都の街は気持ちが良いです♪
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/23(Mon)
      京都で日本の文化を知る 3
 
 
 
 
 
 
 
 
17時過ぎに宿泊先のホテルのロビーで集合して、さて研修です。京文化を堪能します。まずは宮川町にある御茶屋さん(画像:左)に行き、ご挨拶。普通はそこのお部屋をお借りして宴会となる訳ですが、参加者が多かったのと予算の関係で居酒屋さん(画像:中)に変更。とりあえず、乾杯!でお食事(画像:右)です。
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/24(Tue)
      京都で日本の文化を知る 4
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、お待ちかねの舞妓はんの登場(画像)です♪横に座って、しばし歓談タイム。千賀幸さん。舞妓になって9ヶ月目の17才です。可愛いですね。それにしても着物(あたりまえか。。。爆)の舞妓さんを目の前にすると緊張します。もう、40男なのにね(汗)。ただ単純に日本女性は美しいと思いました。舞妓さんの世界では、住み込みで修行し、師弟関係みたいなものがあるようです。僕もハンコで修行した身。少し親近感がありました。古くからある伝統芸の世界です。
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/25(Wed)
      京都で日本の文化を知る 5
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、芸妓さん(画像:左)。美恵花さん。25歳の大人の女性の雰囲気です。さすが、身のこなしが美しいです。三味線の伴奏に合わせ踊る姿(画像:中)は凛としてしなやか。「粋」という言葉がぴったりです。
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/26(Thu)
      京都で日本の文化を知る 6
 
 
 
 
 
 
 
お座敷遊びですね。ふすまを使ってポーズをとって、じゃんけんゲーム。負けると一気という感じです。童心に戻って、楽しいです。 
こうした体験は、一見、大名的なものに思われがちですが、実は団体の集まりだからこそできる日頃の生活では、けして体験することの出来ない体験をして、日本の固有の文化の大切さを実感できる機会となりました。そして、何かと海外の文化に目が行きがちになるものですが、日本人として自国の文化を守る意識にもなった気がします。 
日本人で良かった。そんな気持ちになりました。 

| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/27(Fri)
      京都で日本の文化を知る 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、2次会会場へ。祇園の街を歩いて移動(画像:左)しました。その会場はお洒落なピアノバー。グランドピアノがあり、女性ボーカルがやさしくJAZZを奏でていました。その日、誕生日のメンバーがいて、先輩の計らいでケーキを用意して、ハッピーバースデイの音楽付きのサプライズでお祝いをしてみました。当人のSさん、照れていたなぁ〜(画像:中)。誕生日、おめでとう。その後は、各自おのおので3次会へ。僕は祇園をふらついて見つけた、昔、御茶屋さんだった所を使ったショットバー(画像:右)で軽く飲んでホテルに帰りました。一泊という密な時間をメンバーと共に過ごす事でよりお互いが親しくなれたと思います。 

| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)
 

2009/2/28(Sat)
      京都で日本の文化を知る 8
 
 
 
 
 
 
 
 
翌日の2月22日(日)は、新撰組を訪ねて壬生(画像)の散策からスタートしました。八木邸を御案内していただいたシルバーガイドさんが「新撰組にはいろいろ意見がありますが、平均年齢24くらいの若者達が一所懸命に生きていたその気持ちだけは、感じてもらいたい。」と言われた言葉が身にしみました。
| 日記 |
  
 

>> 返信(0件)




| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++