お寺ネット かけこみ相談室です。心の疲れた人へ。一人で考えていなくて話してみて下さい。宗派を越えてみんなで話し合う掲示板です。NPO法人かけこみ相談センターの相談員も協力しております。個別相談は、NPO法人かけこみ相談センター

レスに対する意見はご遠慮ください。(ご注意:誰もが書き込めますので、メールアドレスの公開する場合、偽僧侶や勧誘・詐欺ご注意ください。また、特定の個人並びに団体名をあげての批判・中傷などは、受付いたしかねます。自殺予告や自殺を誘発するような書き込みは、削除いたします。(通報する場合も)当掲示板での一切の責任は負いかねます)

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い



  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  マウントじゃない

[33970] ぎん
[33971] 在家
[33972] いろは
[33975] ぎん
[33976] 在家
[33977] ぎん
[33978] 在家
[33979] ぎん
[33980] 在家

Name: ぎん
Date: 2025/07/19(土) 07:05   No:33970
  返信  引用  編集 
Title: マウントじゃない    
価値観の多様性で今までと違うことに戸惑い、生きることが嫌になります。お前は負けていればいいんだとかお前が我慢すれば済む話だと言われるのはもう嫌です。
私は、一歩引いて自分が一段下であればみんなが上手くいくと思っていました。でも最近その役目が嫌だなと思うようになりました。やっぱりいい暮らししたいしお金もほしい。
椅子取りゲームから撤退していては食べていけないことに気づいたのです。
人を負かすのが人生と今初めて分かったのです。椅子取りゲームの椅子取りに残っていかなければ私は生活さえ危うい。でも人を不当にいじめたりするのは苦しいのです。
対等という考え方も難しくて、上下関係は大事だけど、かといって上級生になった時、下級生が対等を求めてきたら、やだなぁと思います。
勝っていかなければならないとは思いますが、負けていく人生は終わりにしたいのです。
私は負ける役目ではない。
こんなことを考えていてはきっと自分を大事にできない。
みんなと仲良くしたいけど、他人は誰も助けてくれないで椅子を持っていってしまう。
負けがいなくなったら、この世はどうなるのでしょうか。
勝者ばかりで、金メダルばかりです。


Name: 在家
Date: 2025/07/19(土) 10:50   No:33971
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
全てが金メダルになれば、全てというのはゼロに等しいですから、無価値ということです。
敗者が勝者にとって代わって脚光を浴びるようになるでしょう。
勝敗の優劣は思考の幻想に過ぎないのです。
あなたがどう生きるかは自分でお考え下さい。

私が参加しているLINEグループで、毎日何十何百という投稿を繰り返しているアカウントがあります。
それもコピペの繰り返しで創造的な投稿はありません。
投稿している本人はそれでグループが繁盛していると思って一生懸命やっているわけですが、読む方は面倒なのでしまいに読まなくなります。
そのうちスマホのメモリもバカにならないので退会することになります。
それと同じで、全てというのはゼロに等しいのです。

Name: いろは
Date: 2025/07/20(日) 09:53   No:33972
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
リンゴとミカンがあるとします。どちらが勝者でしょうか? 勝ち負けを決める人がリンゴが好きならリンゴを勝者とするでしょう。ミカンが好きならミカンが勝者となります。

世間の「勝ち負け」はこれと一緒です。勝ち負けはどこかの誰かの価値観で決めるものでしかありません。お金があることを勝ちと決めるも、他者を優先できる余裕があることを勝ちとするも、どれも価値観が決めることです。
自分が何を大事にするか、好きか、どうしたいかなんですよ結局は。やったことや発言は取り返しはつきませんので、自身の振る舞いを変える際は、よく考えられた方がよいと思います。


Name: ぎん
Date: 2025/07/21(月) 11:58   No:33975
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
おふたり様コメントありがとうございます。
私は価値観を持っています。しかし大きな流れに否応なく翻弄されているのです。
例えば、団体客のために我慢する個人みたいな。
普通の考え方は、なんでしょうか。じゃあ、LGBTQはどうしたらいいんでしょうか。
お金と時間は平等ですが、給食を食べる速さや、好き嫌いがある生徒はどうしたりいいのでしょうか。
金メダルとは、政府が推奨する考え方に沿う人です。
私はでも、勝つことをしたい。ところが、大勢の価値観テレビの価値観会社の価値観と違うのです。困ります。
私たちの方が偉いよと私たちの方が勝ち組だよと近づいて来られれば、負ける役目ではつまらないの。
必死で勝とうとするのならそれはマウントではないはず。
私に負けてといってくる人たちは、きっと政府の言いなり。自分で考えてない。
なんでみんな金メダル欲しいの?ですか?
好かれたいから?国民に?
時間と通貨は平等です。体は不平等。
価値観を阻害しないで欲しいです。



Name: 在家
Date: 2025/07/21(月) 22:08   No:33976
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
価値観というのは個々のエゴが決めるもので、一人ひとり価値観は違います。
あなたの価値観はほかの人の価値観と当然違います。

そのため人間が組織や国家に集合するとき、価値観が衝突しないよう法律やルールを作って、集合としての価値観を統一しています。
それが嫌で自分の好き勝手にしたいということですか?
好き勝手にしてもよいですが、それでは社会の秩序が守れないので、あなたは社会から外れなければなりません。

LGBTQは血液型と同じように本質的な違いなので、価値観と一緒にしないほうがよいです。
人間のエゴは多数者が少数者を異端視するので、それがいくつかの社会問題として定義されています。
アイヌ民族や同和問題もそうですが、これらは価値観の問題ではありません。
あなたがおっしゃっているマウントも価値観とはまた別のエゴの問題です。
話がごちゃごちゃで論点が分からないので、もう少し自分の中を整理してからお話しください。


Name: ぎん
Date: 2025/07/22(火) 07:55   No:33977
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
理解できました。感謝致します。
掃除をします。そうです、整理整頓して人生を歩みます。
回答していただけて満足できました。

混乱の原因は、店員が客より偉いと思っていて我を出してきます。お金を出す方が私は偉いと思っているので、店員のエゴは離れる原因です。それが価値観です。
相談してよかったです。

ごちゃごちゃだから素直に生きようと思います。ありがとうございます!

Name: 在家
Date: 2025/07/22(火) 10:42   No:33978
  引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
お金を支払う方は偉くありません。
スーパーで買い物をして、品物一つ一つどれだけたくさんの人々がその供給に携わっているかわかりますか?
レジの人、お店で並べる人、お店に運ぶ人、問屋さん、メーカー、メーカーで使う機械、電力、原材料、それらを支えるありとあらゆる社会基盤、あなたが買い物をする一品一品に世界80憶の人々が携わっています。
80憶人の重み、それが何でこんなに安いの?

金を払う人が偉い?お金を払う人は一番頭を低くしなければなりません。
そして感謝と共にお金を支払います。
感謝とは喜びの表現です。その喜びがあなたに還ってあなたを幸せにします。
お金は80億人を巡る感謝と喜びの軌跡なのです。
経済の原動力も喜びですよ。
経済発展は政府が鉛筆をなめながらできることではありません。
私たち一人一人が喜びを広げてゆくことでしか為し得ません。


Name: ぎん
Date: 2025/07/22(火) 22:28   No:33979
解決   引用  編集 
Title: Re:マウントじゃない    
考えがやわらかくなりました。頭のしわがやわらかくなりました。
感謝してお金を使います。

Name: 在家
Date: 2025/07/23(水) 04:59   No:33980
  引用  編集 
Title: 客が偉い。・・・    
日本人が「客は偉い」と思い込むようになったきっかけは、三波春夫さんの「お客様は神様です」という言葉だと思います。
言葉本来の意味は「歌手にとって観客は神様です」というものでしたが、言葉が独り歩きして「客は偉い」といった価値観に変わってしまったようです。
それが今になって、「カスタマー・ハラスメント(カスハラ)」と呼ばれるような社会問題を引き起こしているわけです。

海外はどうかと言えば、私の数少ない経験では売る人は結構威張っていました。
私はパリで山積みに並んでいたリンゴを手に取ろうとしたら、そっけなく拒否されました。
客は商品に触っちゃいけないようです。
インドではお店に釣銭がないと言ってお釣りを返してくれませんでした。
売値の端数を切ればよいのにと思うのですが、お店の方が偉い?
客が偉いなどと思っていたら喧嘩になりますよ。
どちらが偉い偉くないではなく、ギブ&テイクは対等の助け合いなのだと思います。

 
No.33970 への引用返信フォームです。

名前
MAIL
URL
タイトル   簡単タグ入力
コメント
添付   >>お絵描き
アイコン  Icon List
背景色
文字色
マーク 解決  
   名前などを保存する  プレビュー        削除キー 



削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +