|
Name: セレナ好き
Date: 2022/11/04(金) 20:56
No:33134
|
返信 引用 編集 |
Title: 正直に謝れませんでした
|
|
正直に謝れませんでした こないだ父のセレナに傷をつけたのに謝ることが出来ませんでした。 何でその場で素直にごめんなさいと謝れなかったのかと後悔しています。 父にこの傷は?と聞かれた時にその場で謝ればよかったのですが「知らない、石でもあたったんじゃない?」と言ってしまったんです。 そんな嘘を吐いたずるい私が許せません。 どうすればいいでしょうか、今から謝るのは遅すぎるでしょうか
|
|
|
|
Name:
Date: 2022/11/04(金) 21:10
No:33136
|
引用 編集 |
Title: Re:正直に謝れませんでした
|
|
なぜ、その場で謝れなかったのですか? 事情があったんでしょう、きっと楽しいお出かけを壊したくない気持ちから嘘が出てきたんでしょう。 ですが、そのセレナと言う車はそれを望んでいらっしゃらないと思いますよ?素直に言って謝ってほしかったと思っていらっしゃったはずです。 車にも心はあるんです。 今から謝るのは遅すぎるので謝らないほうがいいでしょう 今謝ったことで何かが変わるのですか? 余計に怒られかねませんよ?「何であの時に言わなかったんだ!」って言われることが間違いなしです。 だからくだらないかもしれませんがセレナにだけ「セレナさんあなたの車体に傷をつけてごめんなさい」と心の中で詫びる事ですよ。
|
|
|
|
|
Name:
Date: 2022/11/05(土) 12:30
No:33141
|
引用 編集 |
Title: Re:正直に謝れませんでした
|
|
その場で「お父さんごめんなさい、自分の不注意でこのセレナに傷をつけちゃった」と謝ればよかったんですよ。 それを言わずにいて今更何ですか?何で今更過ぎ去った事を謝るんですか? 貴女の将来が心配です。 貴女、それが会社だったらどうするんですか?失敗したことを黙っていて後日「これを失敗してました」って謝るようなものですよ? ましてやそれが公共の車、タクシー或いはバスだったらどうするのでしょう。 窓ガラスを割ったのに黙っていて「知りません」とかと言ってその時はそれで済みますが公共の車にはドライブレコーダーがついているんですよ?そしたら貴女の嘘がばれるではないですか。 素直に謝らなかった貴女が悪いです。
|
|
|
|
|
Name: 横浜流星推し
Date: 2022/11/05(土) 12:38
No:33142
|
引用 編集 |
Title: Re:正直に謝れませんでした
|
|
何で?何で嘘を吐くんですか? お父さんの車に傷をつけたんですよね?普通は謝るでしょ? 素直にごめんなさいと謝れば、心が苦しくなくて明るい心でいられた筈ですよ。 嘘を吐くから心が苦しくなるんですよ。 いいですか?嘘つきがもらえるプレゼントは誰もが欲しくない最悪のプレゼントなのです。それは失われた信用と嘘つきの勲章です。 一度嘘つきの勲章を渡されたら一生その勲章をつけたまま生きることになるんです。 何を言っても嘘と言われるんです。 例えば、貴方はバスは時間通りについて買い物をしていて時間が過ぎて遅刻をする、それを素直に「すみません、お弁当選びに夢中になり過ぎて遅れた」と言えばいい物を「バスが遅れた」と嘘を吐く、そしてその嘘がばれ、次の日は本当にバスが遅れた、しかし皆は「嘘だろ、どうせ何時もの様にバスのせいにしてるだけだろ」と言われてしまった。 それはその人が嘘を吐いたからですよ。
|
|
|
|
|
Name: 尊明 [URL]
Date: 2022/11/05(土) 14:42
No:33143
|
引用 編集 |
Title: Re:正直に謝れませんでした
|
|
表みせ 裏を見せて 散る紅葉
よく知れた良寛さんの詩です。
とても大好きな言葉です。
私も、とても弱い人間です。
強がって澄ましている顔をしていますが、失敗に恐れ、ビクビクしています。
もっともっと、と欲深く、人と比べて生きています
僧侶としての顔があり
弱い人間の顔があります。
失敗もいっぱいしてきました。
失敗しても、ばれないように気を回すことも多々ございました。
「カッコつけてんじゃねえ」
この言葉を聞くと、いつも叱られている様に思います。
表があれば、裏もある
弱いところも見せて生きていけば良い
それでいい それでいい
失敗したなら、しっかりと反省し、カッコ悪くても
素直に謝った方が、どれだけ楽になるでしょうか?
私は、そのように思います。
|
|
|
|
|
Name: 山田法胤
Date: 2022/11/05(土) 20:35
No:33147
|
引用 編集 |
Title: Re:正直に謝れませんでした
|
|
そうですか、それは災難でしたね。 貴女はお父様の大事なセレナに傷をつけたんですね?でもその場で謝れなかったんですね。 申し訳ないことをしたと言う謝罪の気持ちがこの文章から見て取れますよ。 ですが今まで黙ってたことに私は貴女の心の弱さが見えてきました。 その場で素直にごめんなさいと謝れば今日この頃まで心苦しくなく過せた筈です。 でも今更謝るのは遅すぎですよ? それを言ったらお父様は怒るでしょう、なぜあの時に言ってくれなかったのかと 私が貴女のお父様ならこういいますよ?「何であの時に言ってくれなかったの?」とか「何で嘘を吐いたの?」と聞きますよ。 この失敗を活かして次こそは嘘を吐かないと心に決めればいいんですよ。 そのセレナと言う車はきっと貴女に正直に言って欲しかった筈です。 セレナは(正直に言ってください、私のご主人様に謝って?)と思ったはずです。
|
|
|
|
|
Name: 通りすがり
Date: 2022/11/05(土) 20:59
No:33148
|
引用 編集 |
Title: Re:正直に謝れませんでした
|
|
正直に謝った方がいいと思いますよ。人格が出来ている人間は、過去のことを掘り起こしません。「なぜあの時そうしなかったのか?」などとは問わないんですよ。言っても仕方ないことですし、反省している人間を問いつめて更に苦しめるような真似なんてしません。
また、人格が出来ている人間は、たとえ嘘だと気付いても、「なぜ本当のことを言ってくれないのか」と心を痛めるのみで、責めることはしません。人を苦しめたくないからです。 だから、後であっても、本当のことを言ってくれた方が嬉しいんですよ。正直な人間であるということですからね。あなたの父親の人間性がどうかは分かりかねますが、たとえ怒って責められても自身の行いの結果です。受け取るしかないのではありませんか。
誰でも過ちはあります。だからこそ、過ちをおかした後にどうするかが重要なんですよ。嘘をついたことが苦しみとなっているように見受けられますが、この先もその苦しさを抱え続けるのですか。今後を見据えて、どうするか考えてみたらよいのではと思います。
|
|
|
|
|