|
Name: 正次郎
Date: 2022/11/14(月) 23:18
No:33156
|
返信 引用 編集 |
Title: 死ぬことについて
|
|
三十代、一児の父です。 死ぬことについて、昔から恐怖は持っていましたが、特にここ最近その思いが強くなってきました。自分が、もしくは家族がいきなりいなくなってしまったらなど。特に寝る直前に考えてしまうことが多く、寝れなくなってしまうこともしばしです。 あと関連して、私は宇宙について考えると恐怖を覚えてしまいます。何の関連があるのかといった所ですが、こうやって生命の生き死にを繰り返して今があると考えると、この先の宇宙に終わりがあるのかとか人類はどうなってしまうのかとか、途方も無いことや考えなくてもいいことを考えてしまい、動悸が苦しくなってしまいます。 この先、死についてどのように向き合っていけばいいでしょうか。どうすれば途方も無いことも考えて苦しむことを無くすことができるでしょうか。ご回答の程、よろしくお願いいたします
|
|
|
|
Name: 通りすがり
Date: 2022/11/15(火) 23:44
No:33157
|
引用 編集 |
Title: Re:死ぬことについて
|
|
死ぬことの何が怖いのか、掘り下げて考えてみたらいかがですか。 もし人が死ななかったらどうだろう?とも考えてみてもいいかもしれません。どれほど苦痛があっても、身体が少しも動かなくても死なない。死んだと思ったら息を吹き返してしまう。死というものがない。そんな状態はどうでしょうか。
また、死についての不安については、自分にあう宗教を探してみてもいいと思いますよ。死後について、宗教ごとに違った教えを説いているはずです。 宗教は基本的に、死後の安心を得るためのものなんですよ。現代では現世利益な色が濃いですが。
ちなみに仏教では宇宙についても教えています。今は膨張しているところです。膨張しきって壊れて、そこから収縮して壊れ、というのを繰り返すそうです。興味がありましたら調べてみてもいいかもしれませんね。
未来について考えるのはただの妄想だと、仏教では教えます。ああなったらどうしよう、こうなったらどうしようと考えて不安になってもキリがありませんよね。 そういう考えが頭に浮かんだら直ぐに考えるのを止める。それだけです。考える癖がつくと、そちらに考えが行きがちですので、断ち切るためにはそれなりの努力を要すると思いますよ。
|
|
|
|
|
Name: 琉球神人
Date: 2022/11/20(日) 20:18
No:33170
|
引用 編集 |
Title: Re:死ぬことについて
|
|
貴方は、悪い事をしていませんか?それが原因です。 神は悪い人には、裁判官が死刑を与えるように七難八苦(くるしみ)を与えます。 貴方が祈っても神は貴方の罪が償われない限り許しません。例えば、最高裁判所の裁判長が死刑と行った後、「死刑判決にはしないで下さい。」と言っても判決が覆りますか?何人でも『判決』は変わりません。 又、『日本国憲法』に「幸福追及権」と言うのがありますが、よく呼んでみて下さい。 『他者の権利を利害しない限り』とあります。
要するに『人の権利をうばわない範囲で』
と、言うです。 法律違反をし、人をバカにしている貴方は神からの裁きがあります。 心や態度を変えない限り貴方はの悩みは解決しません。
|
|
|
|
|
Name: 宗純
Date: 2023/01/22(日) 08:40
No:33190
|
引用 編集 |
Title: Re:死ぬことについて
|
|
死への不安は生きる欲望と反比例します。
つまり、何となく生きてきた人が 妻や子ができて、失いたくないし なんとしても子が結婚するまでは元気でいたい❗ 子供に十分な教育を受けさせたい❗ そのためには健康で、たくさん稼いで、 25年くらいはバリバリ働いていないと❗ と強く考えたとします。
つまり、より良く元気に長くいきたい❗これが生きる欲望です これが強くなれば当然 死への不安も比例して大きく感じることがあって当然です。
で、不安に対して様々なアプローチが昔からとられており、 仏教においても、それは大きなテーマでした。
念仏や題目や読経だけでなく、座禅や早歩きや 掃除や雑草とりなど 『単純な動きや言葉の繰り返し』に集中してゆくと、 いつのまにか不安に代わって穏やかな気持ちが増えたりします。
僕の場合は『少しだけ集中しないとつっかえてしまうような 程よいむつかしさと簡単さを持った言葉で、なおかつそのひとが 穏やかな気落ちになれる意味合いの言葉がいいです』
これは気のせいでも何でもなくて、様々な現代の実験によって 効果が実証されているのです。
単純な動作や言葉をくりかえすと(いつのまにか不安よりも動作や言葉に打ち込んで集中)してしまいます この時脳内では脳内麻薬(快楽物質ともいいます)が出ていつのまにか気分が変わるのです。
つまり、考えたくもない不安に集中していた脳を、 心地よい単純動作や言葉の繰り返しによってリセットして その動作や言葉に集中できてしまう、 するといつのまにか気持ちが穏やかになっているという 古くて新しい効果的な行動療法です❗
自分にとって心地よい単純動作や単純な言葉を色々試して見つけるのです。 よく使われてきた言葉です 1つづつ繰り返し10分試してください @とおかみえみため(神道) A南無阿弥陀仏(浄土宗 浄土真宗) Bのーまくさーまんだーばーざらだーせんだー まーかろしゃーたーそやたやうんたらたーかんまん(真言宗)
これらの言葉を繰り返しつつ、早歩きとか最高に効果ありです。 お坊さんが短いお経をく返しながら太鼓を叩いて早足であるくのを見たことあるでしょうか?あれなんかサイコーです❗ 呪文や経文の意味合いよりも、ほどよく簡単でちょっと集中しないと リズム良くできなくて、リズム良くできてくると快楽物質が出てきて 気分が落ち着いてきます。
|
|
|
|
|
Name: 正次郎
Date: 2023/02/25(土) 19:20
No:33207
|
引用 編集 |
Title: Re:死ぬことについて
|
|
返事が出来ていなくて申し訳ありませんでした。 「直ぐに考えを断ち切る」「単純な言葉や動きの繰り返し」特にこの2点を頑張っていきたいなと思いました。こうして書いて気持ちを吐き出すのも、少し楽になりました。ありがとうございました
|
|
|
|
|