|
Name: やまびこ
Date: 2023/04/01(土) 07:05
No:33253
|
返信 引用 編集 |
Title: 妻との関係
|
|
私は結婚しているのですがパートナーは神道系の民間信仰に出会い、そこにすがっていてます。「私も一緒に同じ教えで歩んでほしい。そうすれば先祖も家族も早く救われる」と話しをしてきます。そこの教えは教祖の方が神様の声を聞いて伝える形をとっていて、先祖の因縁による影響等の話しや神様に背くと命をとられるとかの話しをするので、私にはしっくりこず、どちらかというと距離を置きたいと思っています。 自分の思いも伝えますが、話しがかみあわずです。「神様に逆らうと命をとられると言われていて、子どもの命がとられるかもしれないのに自分を守る発言ばかりで親ではないのか」と責められます。パートナーは 「私一人ではもう限界で私に一緒に信仰してほしい」と言ってくるのでしんどいと感じる時や言い争いになるときもあります。 またパートナーが泣きながら訴えてくるときもあるので自分が悪いことをしているような、素直に信じられないことがよくないのかと自分を責めたりすることもあります。パートナーとの関係を維持するために合わせたほうがいいのかと一瞬思ったり、でも心から信じてもいないのに合わせるのもどうかと思ったり迷っています。 また、妻が「最近神様に失礼なことをしてしまったからお詫びをしないといけない」と言っています。これも「私が逃げて向き合わないのが理由であり、お詫びをしないと、みそぎをくってお金が無駄に出ていき、家族に危ないことが起きるので、数十万用意してほしい。お金は働けば返せるが命は返らないので一刻も早く」と言われています。ただすぐにお金を用意できず困っています。 パートナーから「私といるから不幸になる」と言われ、私もパートナーと別れたほうがいいかと考えたり、一方で子どもが離ればなれになりたくないと言うので何とかお互いに折り合いをつけられないかと悩んでいます。 パートナーは私が問題であると捉え責めてくるのに対して、私も萎縮してトラブルを避けるためパートナーの話しに沈黙をするか、受け流す形の対応になってしまい、余計に怒りをかうこともあります。パートナーは信じきって拠り所にしていて考えを変えるのは難しいので、私が思いを受けいれ、一緒にしたほうが楽かなと思ったりしてます。ただ自分の思いと違うことに抵抗する心もあります。 誰にも相談できず、 ご指導いただきますと有難いです。
|
|
|
|
Name: 賢潤坊
Date: 2023/04/02(日) 16:59
No:33259
|
引用 編集 |
Title: Re:妻との関係
|
|
信仰は各自の心に拠るべきで、他人から押し付けられるものではありません。特に現代日本の社会では「信教の自由」が憲法でも謳われており、個人の信仰は保証されております。当然、それは特定の信仰を他人に押し付けたりすることは出来ないということでもあり、当然反社会的な活動も否定されます。信仰や宗教観の内容は、一般社会の日常的価値観や世界観を超えた部分もありますが、それをそのまま日常生活や他人の価値基準に持ち込むことは許されません。もし、貴方が、奥様の信仰に共感を覚え、またそれによって安心を得ることが出来るのならばご一緒に信仰を深めることが出来るかも知れません。しかしながら、上記のご相談内容を拝見するに、おそらくそれは無理だと思われます。お子様の事や、家庭内の安定のために無理をして表面上合わせていてもいずれ破綻するするでしょう。信仰とは各人の実存や魂に関わるものであり、貴方が真剣に考え悩むほどに心の深い部分の問題なのです。ご自分の魂に嘘をつきながら生活の表面上の安定を維持するのも一つの方法だとは思いますが、一方で新たな苦しみが生まれてきます。 ここからはあくまで宗教者としての私個人の想像に基づく意見ですが、奥様はやや洗脳されていると思われます。奥様が言っておられることは、奥様個人の信仰に基づく言葉というよりは宗教団体の見解と方針です。つまり、お金集めのために利用されているのです。ご主人である貴方が一緒に信仰すれば、生計を共にしている家族全員で主体的に献金することになるので巻き込もうとしているのでしよう。 その神道系の教団の教義や実践法を私は知りませんので、ここでその教団の批判をすることは出来ませんが、少なくとも奥様が所属しておられる教団施設の人たちは上記のような目的で貴方のご家族をターゲットとしている様に思われます。どうぞご用心下さい。 はじめにお話ししたように信仰は個人の自由ですから、奥様の信仰の自由も保証されるべきではありましょうが、貴方の尊厳や生活を脅かされる場合には毅然とした態度を取るべきかと存じます。
|
|
|
|
|
Name: やまびこ
Date: 2023/04/02(日) 20:06
No:33260
|
引用 編集 |
Title: Re:妻との関係
|
|
賢潤坊さま、ご回答ありがとうございます。相手の信仰の自由の保障と自分の尊厳を守るということ。私もどこかで相手がおかしい、間違っていると思って、冷たい態度をとっていたので余計に妻も孤立してそちらに走ったのかもしれません。それは裏を返せば相手が私にしていることと一緒だったのかもしれません。 また、私自身が相手にどう思われるかを気にしてあいまいな態度をとってきたこともよくなかったかもしれません。
ちなみに妻が通っているのは宗教団体というより個人でしている神道系の拝み屋さんです。私も何度か妻に誘われて過去に行ったことがありました。ただ、自分の中でその教えがどこかしっくりこず悩んでいた時に、仏教の本をたまたま手にして、お釈迦様の言葉を読み、自分の心に響くものがあり、仏教の教えを学ぶようになりました。それゆえに妻の言っていることが受け入れにくくなり、自分の中で葛藤をしていました。丁寧なご指導ありがとうございました。とても感謝しています。
|
|
|
|
|
Name: 飢え
Date: 2023/04/02(日) 22:42
No:33261
|
引用 編集 |
Title: Re:妻との関係
|
|
奥さんとデートして 愛してるって言ってあげて 気遣いの言葉を隣に座って
抱きしめて仲良くずっと
奥さん、寂しいんだよ
あなたに愛して欲しいんだ それだけ
|
|
|
|
|