|
Name: rain
Date: 2023/10/02(月) 21:12
No:33510
|
返信 引用 編集 |
Title: 過去の後悔
|
|
こんばんわ。 少しだけ聞いてほしいです。
過去をよく後悔します。 仕事場で上手く振る舞えなかったこと。(嫌われたり、煙たがられたりした) 無駄なお金と時間を使ってしまったこと。(もっと貯金できていたかも) 上司や後輩から、不当な扱いを受けた。(たまに憎くなる。何か仕返ししたくなる)
過去を忘れ、これからを爽やかに生きていきたいのです。 でも時々、ドロドロとした感情に囚われます。
どうしたら、清々しい気持ちで やり直せますか?
宜しくお願い致します。
|
|
|
|
Name: ryuzi
Date: 2023/10/03(火) 16:51
No:33511
|
引用 編集 |
Title: Re:過去の後悔
|
|
初めまして、rainさん。
>過去をよく後悔します。 >仕事場で上手く振る舞えなかったこと。 >無駄なお金と時間を使ってしまったこと。
あなただけではなく多くの人がそうです。
>上司や後輩から、不当な扱いを受けた。
良識人なんて殆どいません。
>過去を忘れ、これからを爽やかに生きていきたいのです。 >でも時々、ドロドロとした感情に囚われます。
こちらは仏教関連の相談掲示板ですよね。 それでは仏様の教えを少々。
「過去は夢の夢、全て忘れて将来のことに専念しましょう」
>どうしたら、清々しい気持ちで >やり直せますか?
「身口意の三業に悪を犯すなかれ、されば我が身を度する ことが出来る」
あなた自身が他の人々に惑わされる事なく、清浄かつ強い心を 養い良識ある振る舞いを身につけて下さい。
|
|
|
|
|
Name: rain
Date: 2023/10/03(火) 19:11
No:33512
|
引用 編集 |
Title: Re:過去の後悔
|
|
頂きましたお言葉、肝に銘じます。 ありがとうございました。
|
|
|
|
|
Name: ryuzi
Date: 2023/10/03(火) 21:40
No:33513
|
引用 編集 |
Title: Re:過去の後悔
|
|
rainさん、返信ありがとうございます。追記です。
>上司や後輩から、不当な扱いを受けた。 >たまに憎くなる。何か仕返ししたくなる
人の心身を苦しめると、その何倍もの苦しみをいつの日か受けます。 これを知らない人が多いです。あなたはよく耐えましたね。
これからも理不尽な扱いを受けることが間々あるでしょうが 決して怒らず言葉を選んで「諄々と諭す」ことが重要です。
何か困ったことがあったら、又こちらに書き込んでください。
|
|
|
|
|
Name: 在家
Date: 2023/12/09(土) 06:23
No:33577
|
引用 編集 |
Title: Re:過去の後悔
|
|
それは過去の感情が蓄積されたものです。 過去の感情を浄化する方法はたくさんありますが、メジャーなものではハワイの「ホ・オポノポノ」、タッピング・セラピーの「EFT」、「セドナ・メソッド」etc. 高崎でやっている日本古来のお勧めの方法もあるのですが、名前を忘れてしまいました。後で追加するかも知れません。
最近ではこれらを「カタルシス効果」と呼ぶようです。 私は読んでいないのですが、Amazonでよさそうな本を見つけました。 レビューを見る限り、多分これが日本式に近いと思います。 「心の浄化法」 https://www.amazon.co.jp/dp/B09RTX6GL4/
|
|
|
|
|
Name: 在家
Date: 2023/12/10(日) 06:26
No:33578
|
引用 編集 |
Title: Re:過去の後悔
|
|
思い出しました。「記述式内観」です。高崎市ではなく沼田市でした。 日本人には外来のものよりこちらをお勧めします。
「記述式内観」のMicrosoft AIの検索結果を載せておきます。 AIのコピペは違反じゃないですよね? --- 記述式内観は、自分の内側(心)を顧みて、自分自身を知ることが何よりも大切だとされています。この方法では、頭で考えるのではなく、自分が思っていること、感じていることを、ただ、そのまま、あるがままに、紙に書き出してゆきます。これだけのシンプルな作業を続けて頂くだけで、自分の置かれている状況が見えてきます。嫌な気持ちが薄れてゆくのを感じられます。どうしても、手放せない思いを捨てることができます。思い出したくもない過去から解放されます。人間関係のお悩みが改善されます。信じがたいことかもしれませんが、ただ、あるがままに、自分の思いや感情を紙に書き出してゆくことで、自分自身を客観的に観ることが出来るようになります。自浄作用が働き、問題が解決される方向へと状況が流れ始めます。
|
|
|
|
|