お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  本門佛立宗とのつきあい(先祖遺骨は納骨堂)

[5035] いわおとなりて
[5041] 天台沙門

Name: いわおとなりて
Date: 2013/09/25(水) 20:47   No:5035
     削除 
Title: 本門佛立宗とのつきあい(先祖遺骨は納骨堂)    
はじめまして。本門佛立宗との関りを絶ちたいのですが、少々事情が込み合っており苦慮いたしております。長文ですが、おつきあい願います。祖父が建てたお墓(禅宗)がある寺院には納骨堂がなく、父の他界をきっかけに、母は永代供養(納骨堂)が出来る寺院を探し、知人から本門佛立宗の納骨堂の件を聞き、改宗し、先祖の遺骨を移しました。この決断は、私が一人娘で当時遠方に住んでいた等、母が悩んだ末に、一人で決断、実行しました。実はこのお寺の事はほとんど知らずに、永代供養(納骨堂)してもらえる、比較的費用が安い等、便宜上の選択でした。こういう風に選ぶのは、信徒の方々からすれば、不愉快であったかもしれません。しかし、老いた母には一刻も早く動かねばという思いでの決断。その母が他界し、私が喪主となり、葬儀準備をしましたが、その際に本門佛立宗お抱えの葬儀屋さんから「喪主も入信」することが前提という流れで話が進み、葬儀準備の慌ただしさの中、入信させられました。母もお墓を移してから、この寺院が前のお寺と様子が違うと気がついたようです(後の祭り)。信徒さんが非常に積極的に寺の運営に関る(ボランティア等)宗派で、現世利益主義(?)であるようです。母が他界してからは、我が家の担当(同じ地区:檀家の連絡係り)の方から、お寺行事に定期的に誘われたり(ほとんど全て参加していません)、憂鬱になります。この状況は母が思い描いていた「永代供養」の形とはかけ離れたもの。毎年、お布施、維持費等で5万程納めています。それも母が存命の時は2万円程であったのに、私の代になってから5万になりました。一か月にすれば五千円程ですが、なぜこうも金額が変わったのか等、聞けずにいます。その母の知人(担当者)も高齢で、今の私の気持ちを受け止められるか疑問。私と夫はこの寺院で骨を埋めるつもりはなく、私自身は辞める手続きを今すぐ進めたいくらいですが、家族の遺骨がその寺院にある以上、辞めたあとどのように関って(永代供養の維持費など)いけばよいのか、または、私は辞めずに(事を荒げずに)今後もひっそりと事務的に費用の支払いをすればよいのか、困っています。私達が近くにいなくても大丈夫なように、母が決めた永代供養。出来れば、今から宗派に関係ない納骨堂に移したいくらいです。家の仏壇で、毎日の手元供養それだけで十分だとも思います。仏壇の中央にある御本尊(掛け軸みたい)を見ると、複雑な気分です。助言よろしくお願いいたします。



Name: 天台沙門
Date: 2013/10/07(月) 08:50   No:5041
   削除 
Title: Re:本門佛立宗とのつきあい(先祖遺骨は納骨堂)    
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

拝読したところ「私が一人娘で当時遠方に住んでいた等」とのことですから、現在も貴女がお住まいの場所と納骨堂のある寺院の場所とが離れていると推定できます。よって現実的対応としては「母の遺骨を住まいの近所の墓地に移したい」との理由をもって、その納骨堂から御遺骨を引き取ることがよろしいと思われます。
ただし、改葬手続においては
 (1)受入先の墓地・納骨堂が決まっていること
 (2)納骨堂の管理者から遺骨の所在の証明を得ること
 (3)現在の納骨堂のある自治体に改葬許可申請をすること
 (4)自治体の改葬許可を得ること
 (5)実際に遺骨を引き取り新しい墓所に納めること
と、いう段階を踏む必要があります。手続そのものは受入先に関わる石材店が代行してくれますが、改葬にあたり離檀料を請求されるという問題をよく聞きます。これは御母堂が納骨堂の契約をなさった際の書面になにかの記述があるかもしれませんからお確かめください。

以上、御参考までに。





削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +