|
Name: 匿名
Date: 2021/02/16(火) 14:28
No:5692
|
返信 引用 編集 |
Title: 大黒天様について
|
|
我が家で、大黒天様の小さな小さな仏像を 祀りました。
願い事して努力しても全く叶わず、困りました。 心の拠り所にはなりますが、 どうすれば良いですか?
よろしくお願いいたします
|
|
|
|
Name: 在家
Date: 2021/02/23(火) 08:06
No:5693
|
引用 編集 |
Title: Re:大黒天様について
|
|
大黒様にも都合がありますから、賛成できないことはかないませんよ。 まずは自分の魂の願いであるかどうかですね。「金欲しい」とか欲望はかなわないでしょう。 次に自分の強い願いであるかどうか。神仏は願いを増幅してくれるだけで、頼るものではありません。 あとは願い方 参考書:新訳 願えば、かなうエイブラハムの教え https://www.amazon.co.jp/dp/4478064628/ もう一つできれば願う場所とタイミング 神在月(11月)、神在祭に合わせて出雲大社へ行くことです。
|
|
|
|
|
Name: 一求道者
Date: 2021/04/17(土) 17:18
No:5695
|
引用 編集 |
Title: Re:大黒天様について
|
|
遅レスでごめんなさいm(__)m
その大黒天は、寺院の僧侶によって入魂して頂いた尊像ですよね? 現在では、大黒天のご利益は五穀豊穣や財産や商売繁盛といったことが中心になっていますが、 元々、本来は死後において生前の罪が軽減されることを願う冥府の神であり、 そしてまた、戦いや勝負事の神だったそうです。
大黒天は天部の神々の一尊ということなので、 祈願成就については即効性があるものと見られています。 対して、天部ではない悟りを得ている諸仏の場合には、 祈願の成就には時間を要することと、 それから、それが祈願者本人のためにはならないと見なされた場合には、 願いを叶えないといわれています。
それからまた根本的なこととして、 どんな願意であれ、本人の前世からのカルマ(業報)の如何によっては、 どうあがいても希望が叶うことはないかもしれません。 例えば、子孫が絶える業運を背負った者がいくら子宝を授けるという諸仏や神々に祈願して、 不妊治療を受けつつ努力して子づくりしても、 恐らくは難しいでしょう...。
|
|
|
|
|