|
Name: どりー
Date: 2023/01/08(日) 22:23
No:5738
|
返信 引用 編集 |
Title: 両親のお骨の一部をどうすべきか教えて下さい
|
|
失礼いたします。 大阪在住の50歳男性です。 同じ市内に別居してました両親、父親が10年前に癌で亡くなりました。 実家は浄土真宗のお寺さんにお世話になってました。 その実家の仏壇に父親のお骨の一部が置いてあります。母親から、その一部のお骨は兵庫県の中山寺に納めると何となく聞いてました。又、定かで無い記憶ですが他先祖様のお骨の一部も中山寺に納めてると聞いた様な記憶が有ります。 そしてその母親が、昨年実家のお風呂で急死しました、まだ10年20年は軽く生きるだろうと想う位気合いの有るひとの突然の死だったので本当に驚きました次第でした。 で、その母親のお骨の一部が実家仏壇に父親と一緒に並んでいます。両親共に一部以外のお骨は一緒に既にお墓に入っています。 そして来月母親の一周忌になるのですが、この両親のお骨の一部をどうすべきなのかを教えて頂きたくお願い申し上げます。 自身のシンプルに思う事は、どうしてお骨の一部を中山寺に納める理由が有るのかな?、、 お骨は全てお墓に入れるのがシンプルにいい事では無いのかなと思う訳です。母親が急に亡くなって、微かな記憶だけで何も聞けて無かったので実際にどうすべきが一番いいのかと迷っています。 何卒有り難いご教示を頂きたく、よろしくお願い申し上げます。。
|
|
|
|
Name: 秀彰
Date: 2023/01/09(月) 21:09
No:5739
|
引用 編集 |
Title: Re:両親のお骨の一部をどうすべきか教えて下さい
|
|
このたびは、ご愁傷様でございます。
人の死は突然であり、あのときという後悔はつきものでございます。
今回ですが まず確認させていただきたいのですが 「一緒に既にお墓に入っています」とありますが こちらのお墓は中山寺様でしょうか。 もしそのようであれば一部を仏壇に置いてある理由がわかるかもしれません。
もし違うのであれば いま納めているお墓のある寺院様にご相談になるのはいかがでしょうか。
さらに、改めてこれまでお世話になっている浄土真宗の寺院様にご相談になるのも一つではないでしょうか。
さらにはこの件に関してご相談の可能な御親戚はおられますか。 もしかしたらお母様からなにか聞いているかもしれません。
どりー様のコメントにもありましたが これを一つの御縁として やはり全てお墓に納めるというのがよろしいかと思います。
|
|
|
|
|
Name: 尊明 [URL]
Date: 2023/01/09(月) 21:34
No:5740
|
引用 編集 |
Title: Re:両親のお骨の一部をどうすべきか教えて下さい
|
|
多分、中山寺に先祖のお骨がご供養されているから、いずれそちらにもっていかれようとお考えだったと思います。
本山納骨と言って、一部の遺骨を本山に納める方もございます。
さて、今後はどりー様が施主としてご供養されていかれるわけです。
どのように今後ご供養していかれるのか?
中山寺にお参りされることがないのであれば、この機会にお墓のあるお寺様にご相談され、ご両親の分骨をお墓に納められるのが良いと存じます。
いつまでも分骨がご実家の仏壇に置いておくわけにもいかなないでしょう。
|
|
|
|
|
Name: どりー
Date: 2023/01/13(金) 21:47
No:5741
|
引用 編集 |
Title: Re:両親のお骨の一部をどうすべきか教えて下さい
|
|
秀彰様
尊明様
お世話になります。この度はご返信、お教え、誠にありがとうございます。 お墓は中山寺他寺院では無く、地域自治会によって管理運営されている共同墓地です。 あとお世話になってます真宗の院主さんは、今までの感じからも一つ適当というか、有り難み物足りない印象を持っております。そして相談できる様な親戚も無く、こちらに相談をお願いした次第でした。 又、中山寺の分骨の案内を確認しましたが、正直そんなに必要性を感じないかなと思うところです。そして秀彰様、尊明様が文末で仰られてる通り、両親共に来月母親一周忌の時にお墓に納めるのがいいかなと気持ち傾いてますところです。 この度はありがとうございます、他何かお教えごさいましたら、引き続きお伺いしたくお願いいたします。。
|
|
|
|
|